SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

正直な話

2003/01/24 12:17(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 まものさん

ソーテックって、パソコン本体版「玄人志向」みたいな物なんでしょうか?
なんか過去ログ読むと、かなりすさまじいようなので・・

書込番号:1243327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/24 12:23(1年以上前)

トラブルを乗り越えて使いこなせばスキルが上がる、と言う点では同じかも。

但し玄人と違って初心者にも積極的に売り込もうとするからたち悪い。
そのかわりさすがにウィルス入りインストールディスクは作らないでしょうが。

じゃあイーマシーンズは挑戦者?

書込番号:1243338

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/01/24 13:23(1年以上前)

コンセプトは一緒でしょ。
「1円でも安く」という消費者の要望に応えた結果、
カツカツの電源容量に代表されるような余裕のない設計と、
サポート人件費の抑制という方向になったんだから。

今は「安物にも大手並のサポートを」っていう消費者の無茶な我儘に応えるため、
かなりチャレンジしてるみたいだけど。

まぁ大手と同じスペック・値段・サポートだったら、
「有名ブランド」を選択するのが日本人だから、
価格面でのアドバンテージがなくなったらどうなる事やら・・・。

書込番号:1243473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/01/24 13:47(1年以上前)

玄人志向ってあの木根尚人みたいなお兄さんの絵が書いてあるやつのこと? あれはサポートをしないという代わりに安く粗末なパッケージで提供するコンセプトだから、ちょっと違うと思う。
 
 最近のインターネットコムかどっかの調査の結果ではパソコンを買った人がサポートを使う割合は7%と出ていた。ほとんどの人は必要ないわけ。サポートを置くと人件費やら何やらで金がかかる。それが商品価格に反映される。93%にも及ぶサポートが要らない人がこんなもののために金を払わされてはたまらない。
 ちなみに金を払ってサポートを受けるのには賛成の人は8割だった。このとおりサポートは受けたいやつが勝手に金を払って受ければいいのだ。
 金は湧いて出てくるわけではない。誰かが負担しているんだから、一部のもののために他の人が被害を被るいわれはない。

書込番号:1243523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/24 14:06(1年以上前)

>金は湧いて出てくるわけではない。誰かが負担しているんだから、一部のもののために他の人が被害を被るいわれはない。

問題はどれだけ反映させるかです
2重取りだけは絶対に許せませんね。
まあ、価格だけでなく開発や品質向上のほうに向く場合もあるので
判断が難しいところではありますが。

書込番号:1243563

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/01/24 18:01(1年以上前)

まもの さん
そんなにすさまじくないと思いますよ。私も含めて友人も使用中ですが、まだすさまじい事件はおきてません。

書込番号:1243964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/25 10:30(1年以上前)

最近はそんなでもないです
ただ、ものの割にやすい!と思えないので買っていません。

書込番号:1245659

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2003/01/25 17:03(1年以上前)

「玄人志向」の製品はほとんどがOEMですが、取り扱いを間違わなければ壊れたりはしません。
パソコンの部品の中には、たまに考えられないくらい安い部品がありますが、そういった部品を使っていると、その部分が簡単に壊れてしまいます。
それでも本体自体は安くなるので、価格絶対主義のかたなら、SOTECのパソコンも「あり」なはずです。

書込番号:1246486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

weシリーズ買いました。

2003/01/22 20:42(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp

初めて安さにひかれノートを買いましたが、CDを読みこむ時にひゅーと
読みこむ音と同時にきゅっきゅっというこすれた音がするのですが
これってこのシリーズはすべてそーなんでしょうか?
引っかく音が気になってこわれそうでどうしようもありません。

書込番号:1238834

ナイスクチコミ!2


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/01/22 21:39(1年以上前)

どんな音なのか文字からは読みとれませんが、おそらくドライブの動作音で問題ないと思いますが・・・

書込番号:1239029

ナイスクチコミ!2


Trinity2003さん

2003/01/23 02:07(1年以上前)

音の問題は、掲示板では難しいですね。

書込番号:1239938

ナイスクチコミ!2


gakisanさん

2003/01/23 02:58(1年以上前)

ソーテックノートぱそに静音求めること自体に問題が・・・
安いんですから我慢ゞ 故障じゃないよ たぶん仕様がありません

書込番号:1240001

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

起動時

2003/01/21 03:36(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C4

スレ主 マゲっちさん

WJ4160C4を購入2週間程経ちますが
電源(起動)ボタンを押しても
真っ黒の画面のままです
詳しく書くと
パソコンを起動してない状態で
電源(起動)ボタンを押す
数秒HDD回って止まる、ファン回る
画面真っ黒のまま…
仕方ないので
電源(起動)ボタン長押しで強制終了
もう一度電源(起動)ボタンを押す
通常に、BIOS画面(sotecの画面)→OSが起ち上がる

毎回こうしないと駄目です 何で?
勿論、毎回ウインドーズを通常終了してますし
ACアダプターも挿した状態
BIOSも初期設定のままで使用です

それと、
この件をソーッテクのサポートで聞こうかと思ったのですが
葉書きでユーザー登録しないと駄目なのですか?

書込番号:1234630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/21 03:41(1年以上前)

それはメーカーに聞くべきことになるでしょう。
BIOSもメーカーで各々違う仕様のものになりますから・・・
システムボード不良、CPU不良、HDD不良の確率が高いですね。

書込番号:1234635

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/21 04:58(1年以上前)

以前このような症状があった時、電源部に異常がありました。

増設しすぎで、電源容量が足りなくなると似たような状況になります。

書込番号:1234680

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/21 07:54(1年以上前)

増設〔メモリー等〕無ければハードの故障でしょうね
リカバリーで直る可能性もあるかもしれませんが駄目ならサポートに連絡
ユーザー登録はソーテック判断ですね

書込番号:1234761

ナイスクチコミ!0


スレ主 マゲっちさん

2003/01/22 21:35(1年以上前)

返信アリガトウございますm(__)m
増設は SOTECの無料メモリプレゼントの
128MBだけです(128+128)
一度SOTECのサポートに問い合わせてみます
ご親切にアリガトウございました

書込番号:1239015

ナイスクチコミ!0


あんつさん

2003/03/19 03:41(1年以上前)

マゲっちさんのWJ4160C4は、その後どうなりましたでしょうか?
実は私のWJ4160C4にも、マゲっちさんとほぼ同じ症状が起こっておりまして、
毎回起動ボタンを押したあと、画面は真っ黒のままでファンの回る音だけが
なり続け、いつまで経っても起動しません。そこで一度、起動ボタン長押しで
強制終了し、再び起動ボタンを押しますが、それでもまた真っ黒のままで
ファンだけ回るか、ファンも回らずにただ真っ黒なだけのこともあります。
その後も何度も電源のオンオフを約10分くらい繰り返していると、やっと起動
するのです。起動した後も、たまに青い画面に白い英語の文字がいっぱいに
並んだような画面が一瞬表示されたあと、また真っ黒に戻ってしまうことも
あります。
SOTECのテクニカルサポート窓口に問い合わせようと、いろんな平日の朝から夕方にかけて30分おき程度に電話を掛け続けましたが、いつ何度かけても
『現在、大変込み合っており、おつなぎできません…』というテープの
アナウンスが流れるだけで、つながった試しがありません。
それならメールで…とSOTECのHPからメールを送ろうとすると、何やら保証書
に書いてあるユーザー番号みたいなものを入力しないと送信できないように
なっておりました。
その保証書を探したところ、ユーザー登録ハガキみたいなのを郵送しないと保証書はもらえない…みたいなことになっており、しょうがないのでハガキを
送りましたが、郵送してからかれこれ1ヶ月くらい経ちましたが未だに、何にも
送られてくる気配がありません。もう購入してから半年ほどが経っているので
このままダラダラいくと、保障期間が過ぎてしまいそうで心配です。

マゲっちさん他、同じような症状などの方で問題を解決された方が
おられましたら、是非、その時の手順や方法と、SOTEC側の対応について
お聞かせ願えないでしょうか?
本当に困っております…そうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:1407239

ナイスクチコミ!0


Ume-sさん

2003/03/24 12:40(1年以上前)

私のはWJ4160Rですが、同様の症状で現在修理に出しています。3週間ほどたちますがまだ帰ってきません。私もマゲっち さん のその後が聞きたいです。

書込番号:1423801

ナイスクチコミ!0


ウオっちさん

2003/04/20 19:00(1年以上前)

俺っちも同じ症状です。ソーテックのHPにBIOSの書換えデータがあります。それで一応は治ります。しかし、数時間使ってると右上あたりが異常に熱くなって強制的に電源落ちます。交換して2台目ですが同じような症状でます。もともと無理があったのかぁ

書込番号:1507483

ナイスクチコミ!0


おいpさん

2003/04/28 03:23(1年以上前)

>ウオっち様
交換は熱暴走の件で交換できましたか?また交換しても改善無しとのことですがsotec側の説明(落ちる原因とか)とかありましたか?
クレーム出しても改善されない上に何ヶ月も帰ってこないのでは、、と二の足を踏んでいます。お手数ですがおしえてください。

書込番号:1529142

ナイスクチコミ!0


おいpさん

2003/05/23 01:45(1年以上前)

自己レス 結局修理に出します。
2週間は帰ってこないとか、、不安

書込番号:1600806

ナイスクチコミ!0


25型で我慢した男さん

2003/08/10 23:23(1年以上前)

BIOSをUPバージョンしたら、外付けマウスをはずさないと、みなさんのような状態で起動できなくなりました。外付けマウスをはずすと、起動

できるのですが、これでは不便なので、いろいろやってみたら、つぎのようにすると起動できました。試してみたらいかがでしょう?
しかも、1回成功すると、以後は正常に起動できました。

 方法:電源onしたときに、一瞬だけハードディスクが回りますので、その間にDeleteキーを1回押します。すると起動モードに移行しました。          以上

書込番号:1844251

ナイスクチコミ!0


shigedomさん

2004/01/24 21:12(1年以上前)

2003年11月に購入した同じ機種が購入1年後あたりから
マゲっちさんと同じ症状を出すようになりました。
2年保証を付けていたので、まず故障受付に電話、1月14日に
自宅まで「スーパーペリカン便パソコンポ」に取りに来てもらいました。
修理状況確認サイトで毎日修理状況を見ていました。
昨日まで修理中マークがでしたが、先ほど見たら配送中のマーク。
明日か明後日には戻ってくるでしょうが、ちゃんと治っていることを
期待したいです。

書込番号:2383130

ナイスクチコミ!0


shigedomさん

2004/01/30 21:27(1年以上前)

ああ、無情!
「修理完了しました」とのメッセージが添えられて戻ってきたのは良いけれど、なにが修理完了やねん!電源スイッチ押して起動を試みるも、以前と状況変わらず。電源ボタン押す→ファンが廻るのみで起動せず→電源ボタン押し続け強制終了→電源ボタン押し起動試みる・・・・・の繰り返し。
何度か試みてようやく起動。やっかいなノートPCやなあ!
再度再修理依頼の電話をかけ、今日の夜再引き取りに来る、との約束だったが電話で約束した時間に運送会社来ず。
SOTEC社は修理する気持が無いものと見た。是じゃ客を逃がすよな!!!

書込番号:2406989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WL2120のクイックスタートボタンについて

2003/01/18 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120

私のWL2120はPowerスイッチを押して電源を投入した直後からクイックスタートボタンが有効になるようなのですが(ロックスイッチは解除してある状態です。)、皆さんのWL2120も同様なのでしょうか?
それとも、Powerスイッチを押す前にクイックスタートボタンを押した場合には、本体が起動して各クイックスタートボタンに設定した動作を開始するのが正常なのでしょうか?
OEM元が同じと思われる別の機種では、Powerスイッチを押す前にクイックスタートボタンを押した場合には、本体が起動して各クイックスタートボタンに設定した動作を開始するようになっているので、その違いが仕様によるものなのか気になっています。

書込番号:1227892

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 e-telさん

2003/02/10 22:12(1年以上前)

解説書の表記では判断いたしかねておりましたが、今日、SOTECから丁寧な回答がありました。
 WL2120シリーズのクイックスタートボタンは、デスクトップ機のワンタッチボタンに準じた仕様ということで、電源が切れているときにボタンを押しても働かないのが正常ということがわかり安心しました。

書込番号:1296205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

修理

2003/01/18 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120

私のマシンも昨年暮れからカラカラ言い出したので修理に出さないといけないなと思いながら使いつづけていたんですが今年に入って本格的に騒ぎ出したので(笑)購入したショップに持っていきました。
そしたら修理に一ヶ月ほどかかるといわれてしまってその上一週間たった今電源ケーブルが必要なので送って欲しいと言われてしまいました。
そこで質問なのですがこの機種を修理をされている方はどのぐらいで修理から戻ってきているのでしょうか?
( 直接SOTECに送った方が早いのかなと思い出してきました・・・(´`)フッ )

書込番号:1227878

ナイスクチコミ!0


返信する
そうなんだもんさん

2003/01/19 00:21(1年以上前)

この話は少し変ですよね
修理出すのにケーブルが必要なんて・・・

メーカーに出さず自分のところで直しているのでは

書込番号:1228097

ナイスクチコミ!0


こうなんだもんさん

2003/01/19 03:38(1年以上前)

いやショップがソテクのサポートを信用していないのかも知れませんよ

書込番号:1228594

ナイスクチコミ!0


こうなんだもんさん

2003/01/19 03:50(1年以上前)

いやショップがソテクのサポートを信用していないのかも知れない

書込番号:1228614

ナイスクチコミ!0


そーちゃんさん

2003/01/19 05:02(1年以上前)

私は大阪ですが、ちょうど2週間で帰ってきました。
12月13日に出して、12月27日に帰ってきました。
不良箇所は、メインボードとCD−ROMでした。

書込番号:1228706

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/19 07:33(1年以上前)

修理に出すときは電源コードを入れてくださいと、日立のサポートから修理に出すときに言われました、どこのメーカーも同じではないかな

書込番号:1228884

ナイスクチコミ!0


カラカラバリバリさん

2003/01/19 13:21(1年以上前)

電源ケーブルが必要というのは普通ですが、SOTECに修理してもらうと5日くらいで帰ってきました。ちなみに同じ症状でした。ただ、私の場合はカラカラを超えてバリバリバリという末期的なファンからの異音でしたが。保証期間内ならSOTECに修理にだしたほうがよいのでは。。。無料で取りに来てくれますし。。。少なくともそのようなショップでは話になりません。

書込番号:1229610

ナイスクチコミ!0


さらママさん

2003/01/19 16:31(1年以上前)

私も先日カラカラ音で修理に出しましたが、確か1月8日に送って(とりにきてくれました)10日には直って送られてきました。1週間以内にはできるとは言われていましたがあんまり早くてびっくりしました。

私はショップではなくソーテックのサポートに電話しましたがその差なのでしょうか?私の時は電源ケーブルもバッテリーも送ってくださいといわれました。元箱をとっておいたので梱包も自分でしました。

もしも症状も原因も一緒だとしたらちょっとかかりすぎの様な気がしますね。

書込番号:1230066

ナイスクチコミ!0


フォンさん

2003/01/19 22:38(1年以上前)

いや、それにしても、カラカラ、バリバリなどの異音で修理に出された方が
そんなに多いのですか。。。うちは去年の暮れに買ったばかりで、今はとても
静かに動いてくれてますが、音がしだすようになるのは時間の問題ってこと
でしょうか?

書込番号:1231096

ナイスクチコミ!0


わたしのはさん

2003/01/19 23:32(1年以上前)

過去に1回だけバリバリ音がして
「自分のもか…!!!」っておもったんだけど
それっきり音がしなくなってしまったのでそのままです。

書込番号:1231301

ナイスクチコミ!0


スレ主 masakuさん

2003/01/20 00:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
修理期間を確認しようと思ってサポートに電話したんですが結局つながらないのでショップの方に電源ケーブルを持っていきました・・・
(このショップというのはとてもメジャーな電気屋さんの系列です)
次また壊れたときは直接サポートに修理頼んだ方がよさそうですね・・(´`)フッ
ちなみに私のマシンも最初カラカラ言っていたのですがしばらくしたら音がやみました・・・そして今度は爆音が・・・(^^;
思うにPC本体を傾ける(持ち運ぶ)と音がしだすような気がしますが・・・
皆さんのとこではどうでしょうか?・・・



書込番号:1231603

ナイスクチコミ!0


カラカラバリバリさん

2003/01/20 15:00(1年以上前)

確かにサポートというのはどこでもつながりにくいですね。でも、ねばってみる価値は十分にあります。私はしばらくお待ちくださいという案内テープの間は受話音量をMAXにして別の作業をしながら待ってました。また、ホームページでは過去1週間の混雑状況を時間帯別に公開してますのでそれを参考にするのも良いです。
ファンの異音は傾けた時のほうが少しだけうるさかったような気がします。

書込番号:1232671

ナイスクチコミ!0


カラカラバリバリさん

2003/01/20 15:15(1年以上前)

ちなみに私はこの異音情報はあらかじめ知った上で購入しました。異音のする個体に出会うのは運不運の問題ですが、このような機種は追加で3年〜5年保証のつけられる店で購入したほうが良いと思います。あとヘビーに使うのであればメモリを最大まで増設することだと思います。私は追加保証をつけてもらい、メモリ増設し、またデータ保存のためUSBストレージを購入しました。いずれも安価で購入可能です。不運な個体を掴んだにしてもかなりお買得な機種には違いありません。

書込番号:1232699

ナイスクチコミ!0


たぬさんさん

2003/01/29 12:39(1年以上前)

この件がどうかわかりませんが、
基本的に販売店に修理に持ち込んだ場合、
販売店は、お客の変わりに直ソーテックもしく流通を経由して
に修理依頼するだけです、販売店フォームに症状を記載してソーテックにFAXすると引き取りにきます。ソーテックはFAXよく無視されます。引き取り後ソーテックよりACが必要と販売店に連絡がきただけでしょう、
修理対応の悪いメーカと言うのは、修理技術もさることながら、
すぐに補修部品を切らす、補充されない、修理完了しない、場合が大半だと思います。

書込番号:1258503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDドライブの交換方法をご伝授ください

2003/01/17 09:57(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120C

スレ主 初心者奮闘さん

内臓CDドライブをコンボドライブ(東芝製 SD-R2212)に交換しようと思い、下面のねじを全てはずし、カバーをはずそうと奮闘しましたが・・・・出来ません。 タッチパッド部分の上面カバーははずせるのですが、CDドライブがあるあたりのカバーがはずせません。キーボード部分だけを上にあげればCDドライブ部分にアクセスできるのでしょうか?この板を読むと交換をされている方が居られるようですので、ご教授願えませんでしょうか? 初心者は、やめとけと言われそうですが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:1223297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/01/17 10:43(1年以上前)

この機種使っていないので、推測ですが。
内蔵(内臓ではありません)CDドライブは下面のねじをはずして引き出すタイプと、キーボード、キーボード下の放熱板をはずして固定ねじをはずすタイプがあります。
写真を見たところキーボードははめ込みのようですので、周囲を探れば
外せると思います。(周囲のカバーが先かな ?)
あと一部の製品には両面テープで止めてある場合があり、(NEC LC600は二箇所使ってあり、はずれないのかと思いました)簡単にはいかない事もあります。

あくまで自己責任での作業なので、壊さないように慎重に作業してください。
がんばってください !

書込番号:1223363

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者奮闘さん

2003/01/18 14:56(1年以上前)

昨日夜、格闘した結果、どうしてもわからずPCショップにて2000円にて交換していただきました。そこでも店員さんが1時間半くらい格闘した結果、ただ単に背面のねじをはずし、ドライブを引っ張り出すだけではずせることがわかりました。僕と店員は顔を見合わせて苦笑い。一番初めに試してみる方法で交換できるとは、その方法ではできないものと言う思い込みで格闘してしまっていました。初心者の私にとっては、経験になったと思います。

書込番号:1226463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング