このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年11月5日 02:38 | |
| 0 | 4 | 2002年11月3日 12:11 | |
| 0 | 2 | 2002年10月28日 03:39 | |
| 0 | 9 | 2002年12月7日 07:32 | |
| 0 | 1 | 2002年12月10日 19:26 | |
| 0 | 1 | 2002年10月22日 17:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
学校で使っているのですが、ほかの人のノートと比べると画面が暗いです。ログにも指摘点として述べられているようなんですが、対策法はないですか?画面のプロパティからの設定で明るくすると画面が明るくなるのではなくてウィンドウやアイコンなどの明度が上がるだけっぽくてどうにかならないんでしょうか?よろしくお願いします。
0点
たぶんどうしようもないかと。
お金かければ可能かもしれませんが
書込番号:1035113
0点
2002/10/31 00:55(1年以上前)
やはりそうですか。新しいのかうしかないですね…
ネットで買ったんですが、こういうのがあるからなー(汗
レスどうもありがとうございました。
書込番号:1035143
0点
同じ学校に詳しい人いそう・・・。
お金もあるし、実際できないってのもあるだろうけど
実際見てきめたほうがいいです。
書込番号:1035207
0点
2002/11/05 02:38(1年以上前)
理由があって、この機種を6月と11月に2回買いました。
買ってスグ気づいたのですが、後から買った液晶の明るさが全然違います。はっきりいって、雲泥の差です。(ある意味感動もの)
オークションで買われたとの事ですから、初期の機種かも知れませんね。どこのメーカーでもよくある事と思いますが、この機種も途中から液晶パネルの調達先が変わったのかな。
書込番号:1046155
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
WJ4160の機種のCD-R/RWの書き込みのエラーが多いですか?
また 安心して書き込みができるバーファーアンダーランエラー防止機能もついていますか?
皆さんの経験を教えてください!よろしく!
0点
今のPCで書き込みエラーが多いなら、マシーンに問題があります。
今のPCなら書き込みエラーはめったにないと思います。すべてのメーカで同じことがいえますが。
書込番号:1035218
0点
2002/10/31 23:59(1年以上前)
て2くん 返事ありがとうございます!
ちょっと 聞きたいんです、安心して書き込みができるバーファーアンダーランエラー防止機能もついていますか?
書込番号:1036821
0点
書いてあったら使いてる、書いてなかったら使いてないとおもう。カタログなどをみて自分で調べてください。
書込番号:1039261
0点
2002/11/03 12:11(1年以上前)
私が買った機種は、JUSTLINKが付いていました。
松下製のドライブでした。
すべての商品に同じドライブが付いているとは思いませんが、
ご参考まで。
なお、当然書き込みエラーは起こっておりません。
是非、一緒にSOTECユーザになりましょう。
書込番号:1041895
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
WJ4160最高ですね!大満足します。
更なる快適を求めてメモリーを増設したいのですが、
バルクの512Mメモリー使っている方いらっしゃいますか?
ここのサイトにあるノーブランドのメモリー購入した方の
レビュー情報しりたいなぁ〜
0点
ソーテッ君 さんこんばんわ
nobrandメモリは動作するかどうかは、つけるまで誰にも分かりません。
nobrandメモリのチップはショップごとに違いますし、同じメモリチップを使っていても、必ず動作するとは限りません。
出来ましたら、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html (メンテナンス中)
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
nobrandメモリをお求めのさいは、相性交換してもらえるショップさんに相談されるとよいでしょう。
書込番号:1029491
0点
2002/10/28 03:39(1年以上前)
あもさんへ、いつもありがとうございます。
書込番号:1029515
0点
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA Tablet AT380B
reo-310さん、どうもありがとうございました。
reo-310さんと満天の星さん価格.COMの管理者ですか?
どこでも書き込んでいるので、ちょっと不思議だな......
ひなたさん TABLET PCの一番良い使え方何と思うのですか?
今学生で、講義やセミナー、Presentation等の場合がかなり役立つと思うのですが、他に何が出来るでしょうか?
GAMEの場合はどうなるのでしょうか?
マウスを使わずにGAMEが出来るでしょうか?
皆さんのご意見やお考え等を聞かせて下さい。お願い致します。
0点
2002/10/26 04:15(1年以上前)
TabletPCって何ができるかを人に諭されて買うものでもないでしょう
買う人はそれなりの目的があって買うのだから・・・古い考え方かなぁ?
確かにプレゼンテーション等、PCで派手な演出ができるようになって
便利になったとは思いますが、TablePCに関してはコンシューマ市場に
とって魅力的なものになりえないのではないのでしょうか。
やっぱり、倉庫とかの在庫管理や顧客プレゼン等で使われるのが多く
なるようにおもえます。
そういった点でTabletPCは少なくともGAMEを行うためのものでないよう
に思いますね。
書込番号:1024886
0点
TabletPC 産こんにちは
別に私は価格COMの管理者ではないです
書き込み件数が5000件を超えれば、どこかで私のレスを見ることはあると思いますが、書き込みはノートで以外にも全般に分かる範囲で書き込みはしています
>TABLET PCの一番良い使え方何と思うのですか?
まだユーザーには認識はないですね、一般ユーザーの恩恵を受けるような使い方が、TABLET PCにあれば売れるでしょうが、MSが考えているほどないと思いますよ
TabletPC さんがどのような使い道に便利か提案して見ては
一番の問題は価格です、25万近くする物は簡単には売れません
書込番号:1025049
0点
2002/11/09 12:15(1年以上前)
TabletPCのよさは使った人しか分かりません。しばらく使えばその便利さ、というより既存PCの不便さに気づきますよ。
なので使い道云々を考える必要もない?ともいえます。
おそらくダメ出しをしているひとはほとんど使ったことない人でしょう。
過去のペン入力機器とはまったく違いますよ。
使った人に悪く言う人は見たことありません。使わなければ良さが分からないという皮肉な機械なのです。
書込番号:1054898
0点
2002/11/10 12:14(1年以上前)
むひょさんはこの機種を使っているのですか?
書込番号:1057203
0点
2002/11/12 16:00(1年以上前)
まだもってはいないのですがWPCエキスポで、使い倒してきました。
何気にいいのはマウスが要らないということでしょうか(とくにモバイルで)液晶を半回転してひざに置けば普通のノートよりはるかに使いやすいですし、店などでガショっとノートを広げるのが恥ずかしいときも、おり
たたんでテーブルに置けば目立ちませんし。
以下のサイトはタブレットPC公認ユーザサイトなので参考にしてみてください。
http://tabletpc.jp/
なんにしてもタブレットのよさは具体的に挙げるもの以上のものがありますよ。95に移行したときみたいな。最初はみんなGUIは馬鹿にしていた見たいにね。使い倒せば便利さは分かってきますよ。
書込番号:1061676
0点
2002/11/12 21:17(1年以上前)
以下のページも覗かれると理解が進むかもしれません。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1106/mobile179.htm
自分個人の意見としては「選択肢が多くなるのは良い」程度にしておきます。(触ったこと無いし)
書込番号:1062172
0点
2002/11/30 17:08(1年以上前)
>他に何が 出来るでしょうか?
とのことですが、ハードウェアではなくソフトウェアに目を向けると、TabletPCは、手書きデータを手書きのまま扱えることが一番のメリットだと思っています。たとえば図を多用する資料を作成する場合など、キレイに清書した図なんか必要ない場合に、手書きでちょいちょいと資料を作成できたりすると便利ですね。また、WORD文書を校正する場合でも、印刷した文書と同じ感覚でペンで矢印や下線を引けると、見た目にもわかりやすいし、時間もかからない。「手書きデータを手書きのまま扱える」というだけで、できることは一気に増えると思いますよ。ただし、現状ではまだMS-Office自体が「手書きデータを手書きのまま扱える」機能を完全にはサポートしていませんが。
書込番号:1100340
0点
2002/12/01 07:08(1年以上前)
Tablet PCの使い方で一番楽しみなのは、ネットサーフィンやムービー鑑賞じゃないですか?自宅をホームサーバ+無線LAN環境にしたら、ベットでもソファでも、今まで以上にどんな姿勢でもPCが使えることになるでしょ。すごく楽しみにしています。
先日ビッ○カメラで実際にさわってきましたが、まだ完成度がひくいなとかんじました。ペン操作じのカーソルのぶれとPC本体の発熱が気になったからです。これらの点が解決したら、ぜったい購入すると思いますよ。
書込番号:1101715
0点
2002/12/07 07:32(1年以上前)
液晶タブレット+PCだと、たぶん細かい文字をすばやく書くことができないはずです。よって、ノートをとるのがかなりつらい。昔からペン入力を目指していろいろ試してきた者にとっては、やっと実用になる「紙を捨てるための装置」ができたなあというのが実感です。会議等でホワイトボードを使わずに、全員がTabletPCで共有画面に書き込む、というような使い方を最終的には想定しているのでは?
書込番号:1115688
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200C
最近この機種のお値段が安くなってきたような気がします。11月頃にはA4サイズの新モデルがいよいよ発売されるのでしょうか。何か情報お持ちの方教えて下さい。今年中に出れば嬉しいのですが。いつ頃ですかねぇ。
0点
2002/12/10 19:26(1年以上前)
私も、いつごろ次の製品が出るのか気になっています。
サイクルをご存じの方おられましたら、是非教えて下さい。
書込番号:1124462
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
could i format HDD and install chinese win98 or english win98?
i want to know what is bios language?
0点
2002/10/22 17:27(1年以上前)
You can format HDD and install any language win98 no matter what language the bios may be.
書込番号:1017504
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




