このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年9月10日 11:08 | |
| 0 | 7 | 2002年9月9日 09:20 | |
| 0 | 2 | 2002年9月7日 10:06 | |
| 0 | 5 | 2002年10月10日 11:16 | |
| 0 | 0 | 2002年9月4日 20:55 | |
| 0 | 3 | 2002年9月1日 19:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
はじめまして、
僕は先週WJ4160Rを買ってフォーマットしてXP professionalに
UPGRADEしましたがグラフィックディスプレイドライバを探せない状況です。
だれかこのドライバを持っていらっしゃるかたは連絡してください。
もしくはサイトを教えてください。
それでは、
よろしくお願いします。
0点
普通グラフィックドライバーは
WinXPならHomeもProも共通なのですが
もともとのドライバーでは使えないのでしょうか?
書込番号:931456
0点
私もそう思う、Home使用していたデバイスドライバがProfessionalに変わっても同じく使用でききるはずですが
書込番号:931468
0点
2002/09/08 23:20(1年以上前)
フォーマットした…とあるのでクリーンインストールのこと
でしょう。確かにATI社にはドライバは掲載されていないようです。
しかしどこかのサイトで独自(?)にドライバを掲載している
場所がありました。残念ながら使用機種が違うので
サイトは覚えてないですが、Yahooから行けたことを
考えるとすぐに見つかると思います。
ただ、自称初心者と名乗るくらいならこんなこと
しないほうがいいですよ。
書込番号:932331
0点
2002/09/09 09:42(1年以上前)
ドライバーはドライバーCDに入っているので使用してください。
書込番号:932961
0点
2002/09/10 11:08(1年以上前)
皆さんの助言、どうもありがとうございました。
僕なりに探したがノート専用のドライバはありませんでした。
一昨日よりWJ4160Rユーザさんが教えたとおり、リカバリCDの3番目に
ドライバがありました。
どうもありがとうございます。
書込番号:934986
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
2002/09/07 08:04(1年以上前)
フリーサイズ(?)の自分で切りそろえるタイプがあります。
ショップで探してみてください。
書込番号:929080
0点
2002/09/08 19:32(1年以上前)
私もカバーをつけたいのですが、皆さんはどうされてますか?
気になって近くで水も飲めません。。。
書込番号:931962
0点
2002/09/09 00:59(1年以上前)
机のはじに、カップホルダーを2こも3こも付けているのは私だけだろうか?
書込番号:932528
0点
WAKABA.G さん こんにちは
>机のはじに、カップホルダーを2こも3こも付けているのは私だけだろうか?
その使用方法頂きます、ナイスアイデアです
書込番号:932617
0点
2002/09/09 02:14(1年以上前)
reo-310さん こんばんわ
reo-310さんの世界みました。車のページいいですね。私にとってS30はデジカメでなく、旧旧・・・Zなんで、そういうのいいです。
書込番号:932662
0点
WAKABA.G さん('-'*)オハヨ♪
少しでも【機種依存文字】〔キシュイゾンモジ〕を撲滅す為に
リンクしているだけです
クルマ詳しいですね、それも栄光の名車を
書込番号:932935
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
こんばんわ、はじめまして、ここで初めての書き込みをさせてもらいますIRUと申します、以前ソーテックのデスクトップを使っていました(今は自作機です)ノートパソコンを買おうと思い今のところ第一候補に上げています、
今日ここでお聞きしたいのですがそれは安定性についてです、自分は重い「フォトショップ」や「ホームスタジオ」などのソフトを使っていく予定なのでP4はすごくありがたいのですが安定性が心配です(以前使っていたデスクトップM246は作業中よくシステムビジーやブルーバック画面になりました)皆さんの中で重いソフトを長時間動かされた方や、安定性について詳しい方は居られませんか?回答よろしくお願いします。
0点
2002/09/06 20:49(1年以上前)
どーもです。
M246はおそらくまんまだとOSは98ですよね。
私もM350で二年間イラレとフォトショ使ってまして
(イラレメイン)幾度も悩まされました。
徹夜覚悟で原稿作ってた時原因不明のエラーで二時間の苦労がパーで、
(それをキッカケにPC買い替え、OSの選択です。)
でもそれは、機械の性よりもOS自体の問題だったことを2000使い初め
わかりました。
本気で仕事でそれらのソフトを使うならXPだとやはり問題ありだと思います。
取引先でP4/DDR512の●イオで代理で使用することがありますが
98程頻繁にはないですが強制終了やビジー状態に陥る傾向にあります。
あくまでもOS自体の問題かと・・・。
失礼ですが、メインマシンとしてノートでの作業はたとえペン4でも
力不足だと思います。
サブマシンとしてと割り切るなら※この「軽やかさ」は、いい!です。
そして更なる安定、快適を望むなら2000にOS入れ替えを。
書込番号:928282
0点
2002/09/07 10:06(1年以上前)
追伸
一日中の途中不安定だなと感じたら再起動させた方が安定性は改善
されるみたいですよ。
別件・・・
オークション落札間際にキャンセルされたので
4160への買い替えは今回見合すことになりそうです(悔)
書込番号:929224
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
こんばんわ。
オンラインショップで購入し昨日届きました。
Sビデオケーブルにてテレビと接続したところ、
バックは黒でラインノイズが無数にスクロールする様な状態でした。
サポートへ問い合わせし、再度画面プロパティの設定変更。
リカバリー後も状況変わらず。
結局、本体交換となりました。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
トホホ・・・ワシだけかのぉ〜。
0点
グラフィック再生支援機能をONして、DVDを再生しませんでした
再生支援機能をチェックを外すと、まともに再生出来るはずですが
書込番号:927120
0点
2002/09/06 01:24(1年以上前)
新品交換なら悲しまないでください。なぐさめにもなりませんが、傷付きの新車がきたことあります。
書込番号:927246
0点
2002/09/13 23:31(1年以上前)
reo-310さんWAKABA.Gさん どうもです。
昨日、代替品届きました。
一発で映りました。(やっぱ初期不良でした)
しかし、バッテリーみじかすぎ。(一時間持ちません)
しょーがないかのぉー。
もともと外へ持ち出す気はなかったので、
家庭内モバイルということで。
書込番号:941538
0点
2002/09/14 14:38(1年以上前)
うちのも、1時間ちょっとしか持ちません。軽負荷で。すこしがっかり。
書込番号:942727
0点
2002/10/10 11:16(1年以上前)
ぼくはWJ4200を購入してから約1ヶ月ほど使用しています。
最近バッテリーのもちが悪く(1Hほど)になったので、サポート
に相談したところ「バッテリーリフレッシュをして下さい」と
のへんとう。早速指示どうりにBIOSよりバッテリールフレッシュを
行いました。
効果てきめんで、今では1.5H(ブラウジング時)バッテリー
がもつようになりました!!
書込番号:992750
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C4
最近購入したのですが、windows XP から windows 2000変更したいと思い設定しているのですが、グラフィックシステムのATI MOBILITY RADEON-P (AGP 4×動作)のドライバーが、ないため設定できません。誰かドライバーを手に入れられるかたご連絡下さい
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
値下げのニュースを知り注文しました。
常時起動状態での使用を予定しているのですが
騒音などどんな感じなのか気になってます。
HDが流体軸受けなのかご存知の方おりますでしょうか。
違うようならHDも別途購入を考えてます。
0点
おそらくHDDの騒音より、デスク用P4搭載ですからファンの騒音のが目立つと思います、HDD交換する前に試してみたら
http://www.micro-solution.com/pd/msi/nd02.html
書込番号:918929
0点
2002/08/31 23:47(1年以上前)
先日買ったので、少しだけショックを隠しきれません。
それはともかく、ハードディスクのカラカラ音等は特に気になりません。普通のパソコンと同じではないでしょうか。
CPUの音については、色々言われておりますので注目していたのですが、思っていたよりは静かだと思います。時々はファンも止まることがあってほんとに大丈夫かなと思うぐらい静かなときもあります。
昔のメヴィウスに比べれば全く比較にならないぐらい静かです。
ただ、熱についてはパソコンのキーボード部分に関しては全く感じないのですが、右手の横にファンの送風口があり、かなり熱くなります。
冬になればそんなに感じないかもしれないのですが…やっぱり結構熱い。
でも、Pen4の魅力に比べれば微々たる事だと思います。
書込番号:919426
0点
2002/09/01 19:38(1年以上前)
reo-310さん、Botsuさん、どうもありがとうございます。
HDは使い込んでいくと金属音が酷くなって、
冷却ファンの音よりも耳障りになりますが
流体軸受けのタイプはそれが起こりません。
このスペックのPCだと長く使うとおもいますのでまずHDが気になってました。
説明が足りなくすいませんm(_ _)m
冷却ファンがちゃんと止まることがあるとのこと、安心しました。
PCに負担かけていないような放置状態のときに静かなら
冷却ファンの騒音は我慢できそうです。
書込番号:920907
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




