SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーはどうなんだろう?

2002/06/25 12:21(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200CB

スレ主 ファイアボーイさん

このパソコンがほしくて、たくさんのうわさに目を閉じながらいろいろ調べてみました。そこで見つけたんですが、バッテリーが通常メーカーはほとんど「リチウムイオン」なのですが、ソーテックのは「ニッケル水素」でした。これを検索してみると、何とかの技術が必要ないため安いが「メモリー効果」がわずかながらある(ニッカド電池よりはないが)、と書かれていたんです。実際にお使いの方も交えてこの件どうでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:792398

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/06/25 14:50(1年以上前)

リチウムイオン電池はニッカドに比べて重量が軽いが、製造コストがニッケル水素の倍くらいします。ソーテックはこういうところでもコストを下げているんです。
 ノートパソコンではリチウムイオン電池が主流ですが、安そうなデジカメなどに使う単3型はニッケル水素です。
 メモリー効果は、使い切らないうちに充電すると使える時間が短くなることです。そのとき使える時間が短くなるということで寿命が短くなるということとは違います。完全充放電をすればもとに戻ります。
 メモリー効果はリチウムイオン電池にはありませんが、ニッカド、ニッケル水素はあります。完全に使いきってから充電するシステムをもっているパソコンもありました。

書込番号:792561

ナイスクチコミ!3


スレ主 ファイアボーイさん

2002/06/27 08:06(1年以上前)

ああ、メモリー効果に一度なってしまっても完全充電または完全放電で元の容量に戻るのですね。
わかりやすいご回答ありがとうございました。

書込番号:795994

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音が出ません…

2002/06/10 13:54(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp

スレ主 shokoさん

みなさんこんにちは、しょうこといいます。
今WE3100XPを利用用途から9xとXPのデュアル構築しています。
そこで質問なのですが、9x系になるとドライバーはすべて手に入れたのですが
音が出ません。正確には認識されないんです。
チップセット内蔵(Intel830MG)みたいなのですが、
どうにもわからなくて困っています。
どなたかお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:763876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

騒音は?

2002/06/09 02:26(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C

購入考えています。 ファンの騒音が気になります。うるさいと感じますか?

書込番号:761464

ナイスクチコミ!0


返信する
想像祖さん

2002/06/10 23:29(1年以上前)

1ヶ月前に購入しました(騒音のことなど全く考えず)。
自分は買った当初はファンの音がかなり耳障りでした。今は慣れてしまったのか、それほど気にはなりません。
それでも決して静かではないですし、afhaさんがどこまで許せるかでしょうね。
PCの騒音計測をしている雑誌なんかを参考にして他メーカーと比較してもいいのではないでしょうか。

書込番号:764897

ナイスクチコミ!0


ぱこぱこさん

2002/06/11 20:30(1年以上前)

うるさいです。
でも、デスクトップPCをノートサイズで可能にしたPCなのでしょうがないと思います。
でもこの値段での性能はメーカー製ではダントツで最強だと思いますよ。
ということで、ねっころがりながらデスクトップPCをやりたい人向けということで。

書込番号:766365

ナイスクチコミ!0


スレ主 afhaさん

2002/06/12 02:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

実は私はSOTEC AFENA NOTEを所有してまして ファンを装備しない機種ということもありとても静かで気に入ってました。次回買い換えるならソーテックだと決めていた矢先 WINBOOKが発売されて性能に期待し購入を考えておりました。

返事を読むかぎりうるさいようですね。AFEBA NTOEが無音だけだったにだけに残念です。
性能面ではあれだけハイスペックで値段も値ごろなだけに悔やまれますね。
僕自身は騒音を一番に考えるのでもうすこし考慮してから購入したいと思います。
想像祖 さん  ぱこぱこ さん お返事ありがとうございました。

ファンを静かなものに取り替えられたらいいんですけどね。(笑)

書込番号:767134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

109800円

2002/06/06 13:20(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA note AN360xp

スレ主 実はソニー派さん

近くのコジマで109800円で在庫があと1台ということでしたが、これって買いでしょうか?

書込番号:756552

ナイスクチコミ!0


返信する
かぶき者!前田、祖尾手九!さん

2002/06/06 13:28(1年以上前)

「GO!」でござる。

書込番号:756564

ナイスクチコミ!0


マすべりさん

2002/06/06 16:46(1年以上前)

どこでしょうか?買いです。

書込番号:756822

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/06 17:05(1年以上前)

ボクはいらんけどね

書込番号:756844

ナイスクチコミ!0


タワー命さん

2002/06/07 01:43(1年以上前)

このPCが買いかはともかく、SOTECはサポートがたよりありません。
さらに、過去レスを見ていただければわかりますが、以前は
かなり故障の多いメーカーでした。

よって、トラブルを自己解決できるなら買ってもよいのではないでしょうか。
(デスクトップなら使えないパーツは交換できるのでもう少しすすめ
 やすいのですが)

書込番号:757776

ナイスクチコミ!0


スレ主 実はソニー派さん

2002/06/07 09:06(1年以上前)

皆さんレス有難うございます。実は昔、ソーテックのデスクトップを買ったことがあり、モニターが保証期限が切れたとたん逝ってしまったことがありました(そのときは販売店に泣き付いて無料にしてもらいましたが)が他には特に不満なく今日もセカンドマシンとしてがんばっています。
今はソニーのA4ノートをメインに使っている為、親和性でソニーのSRXを見に行ったところ、この機種が飛びぬけて安かったので書き込みしてみました。本当は無線LANで使っていますので内蔵型が一番いいのは分かっているのですが、、、、

書込番号:758066

ナイスクチコミ!0


スレ主 実はソニー派さん

2002/06/09 19:33(1年以上前)

今日、同店に行ったら展示品のみになっており、一万円引き+マウス(税別)でした。ドット抜けもなく、かなり悩みます。

書込番号:762548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/06/04 10:49(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C

スレ主 ゆうさむさん

ノートパソコンを買おうと思っています。特にどの機種が欲しいってわけではないのですが、SOTECのパソコンって、同じくらいの性能の他のパソコンと比べてみると安いので、魅力的なのですが。例えば、壊れやすいとか、何かあるのですか??誰か、SOTECのパソコンを使っておられる方や、詳しい方がおられましたら、教えてください。ちなみに、主に、Excel、Word、Power Pointを使います。

書込番号:752660

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/04 11:49(1年以上前)

まずは SOTECについての過去ログを 読んでみることをお勧めします。
ただSOTECのすべてが駄目なわけではないですし、あたりを引くことができるかもしれませんよね。

書込番号:752711

ナイスクチコミ!0


傍観者1919号さん

2002/06/04 16:53(1年以上前)

昔のソーテックは「故障」の文字が当り前でした。
コンセプトに「品質」が追いつかない状態と言うべきか…(汗)
しかし「大赤字」を出して目が覚めたのか、品質管理・サポートに力を入れてきて過去のような酷い話は聞かなくなりましたね。

ちなみにWJ4160は、デスクトップ用のCPUを使用してるので冷却シートの購入をお薦めします。安くて効果がありますよ。
…にしても、かぶき者は?(笑)

書込番号:753038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/06/04 17:51(1年以上前)

現在はそうでもないようですが初期不良率は高めだと思います、あとサポートが最悪だったのも改善されてるようです、ハズレさえ引かなければ問題ないと思います、あくまで伝聞ですが開封後電源オンと同時に初期不良、そのままサポセン行きで部品がないので2ヶ月帰ってこなかったなんて話もありました。

書込番号:753116

ナイスクチコミ!0


トルコ人のBurakさん

2002/06/06 14:50(1年以上前)

一週間ぐらい前にWJ4200購入しました。同じようにDESKTOP用のCPUが入っているモデルです。

現在調子がよくて、何も問題ありません。
SOTECが、新しい冷却システムを採用していて、一日約12〜15時間使用していますが過熱問題はありません。

しかしどんなメーカーでも同じですが、FUJIMI-Dさんがおっしゃる通り「あたりを引くかもしれません」

私は、今まで使っていたNEC、SONY、TOSHIBAはすべてあたりました :(
NECとSONYは買ったすぐ後壊れて商品交換になりました。TOSHIBAは使って一年後、ちょうど保証が切れたところで画面が死んでしまいました。

どんないいメーカーと言っても、ノートパソコンは最長3〜4使えるものですから、個人的に余りお金払っちゃいけないと思いますので、SOTECをお勧めします。

書込番号:756649

ナイスクチコミ!0


フクツルさん

2002/06/07 02:32(1年以上前)

確かに当たり外れは有ると思いますが、何十万円も払って購入するものですからそれでは悲しいと思います。
私の初パソコンはSOTECでしたが、電源を入れるたびに問題が発生してストレスの元でした。サポートセンターの態度もよくない。
もう二度とSOTECは購入しようと思いませんし人には間違っても薦められません。
安いのは魅力ですがもう数万円プラスして他のメーカーのものにしては。

書込番号:757835

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうさむさん

2002/06/07 14:10(1年以上前)

みなさんありがとうございました!!FUJIMI-Dさんのおっしゃられる通り、過去ログを読みました。また、店頭へも行っていろいろ話を聞いて、いくつかの機種にしぼれてきました。でも、20万円前後の買い物で、アタリ・ハズレがあるのは、恐いですよね。みなさんのご意見と自分の財布と相談しながら考えていきたいと思います。
 それともぅ一つ質問なのですが、デスクトップ用のCPUをノートに使っている事に関して、冷却効果の問題というのは良く聞くのですが、それ意外に何か問題があるのでしょうか?パソコンの事は詳しくないので、しょーもない質問かもしれませんが、どなたかご親切な方教えてください。

書込番号:758367

ナイスクチコミ!0


通りすがりの大学生さん

2002/06/09 02:32(1年以上前)

デスクトップCPU→電力消費量が多い→発熱量が多い

つまりバッテリーがなくなりやすいんじゃないのかな.この問題にsotecがどう対処して,そのために他の一般的なノートPCと何が違ってくるのか調べたらいいと思う.

書込番号:761477

ナイスクチコミ!0


買っちったさん

2002/06/20 13:15(1年以上前)

カタログスペック上は非常に短かったですね。でもでっかいノーパソだから持ち運ぶことは(私の場合は)あまりなくて、バッテリははずして使ってます。ほとんど据置型っぽい使い方です。このまえ打ち合わせに持っていったら肩こってしまいた。

>>トルコ人のBurak さん
この場合の「あたり」って、品質が良かった個体のことを指すんじゃないのでしょうか??

書込番号:782473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

フェイスのパソコン

2002/05/31 16:58(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200C

スレ主 プププ(^^さん

フェイスのノートパソコンと比べています。
http://www.faith-go.co.jp/

フェイスのノートパソコンは
評価はどうなんでしょうか?
どさくさに紛れてごめんなさい。

書込番号:745380

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/31 18:53(1年以上前)

マウスコンピュータは2ちゃんねるではかなり書かれていましたね。良くなったとも聞かないからな

マウスコンピュータは今でも一応パソコンを売っていますよね?(笑)

書込番号:745529

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/31 22:45(1年以上前)

SOTECもFaithもMouseも一緒の輩です。
台湾ものの安物筐体を使い、デスクトップ用のCPUを
無理やりはめ込んで売っている・・・
国産のメーカー製も安くなっているので、どうせ¥20万以上
投資するならメーカー製のほうを薦めます。
液晶のレベルに圧倒的な差が出てきました。東芝・富士通・NEC
とかなり視野角も広くなり良くなっていますよ。
スペックがいくら良くても画質の悪いノートは辛いです。

書込番号:745908

ナイスクチコミ!0


viiさん

2002/06/01 00:00(1年以上前)

今時、どこの日本のメーカも東南亜細亜に工場造ってますよ。
造っているのも東南亜細亜人。
って言っても結局、OSも外国製、CPUも外国製、GPUも外国製。。。
2.5ハードディスク位じゃないですか、日本製なのは(笑)

書込番号:746023

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/06/01 00:24(1年以上前)

それは承知していますが、FaithやSOTECはデザインも
自社でほとんどしていないまったくの借り物という意味です。
国産メーカーは国内でコンセプトらしきものを決定し、発注する。
そう言う借り物が悪いと言ってるのではなく、液晶を含めた筐体
そのものが安物なんです。

書込番号:746062

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/01 00:50(1年以上前)

なんか皆さんのレスを読んでいるとむかつきます、誰とはいいませんが
PC購入なんて人それぞれです、そのメーカーを使用していない人がそのメーカーを中傷するのはどうかと思います
私もマウスのデスクフルタワーATXタイプを使用していますがハード的な故障は起きていません、ストアモデルも小回りがきいていい物です
それにPCの詳しい店員が組み立ててますから問題はないはずです
欠点はアプリケーションソフトが殆どインストールされてませんのであとからソフトを購入する場合は割高になりますね、それとノートタイプ
CPUをデスクタイプを使用していますから、五月蠅いのが欠点です

書込番号:746134

ナイスクチコミ!0


スレ主 プププ(^^さん

2002/06/01 03:23(1年以上前)

質問をぶつけて、申し訳ございません。
私は、朝鮮や韓国の方へ文句をいうつもりはありません
安かろう、悪かろう、高かろう、良かろう
デザイン、価格、性能など、総合的に
買いたいと思っていますが、日本製は、やたら、
ソフトが多く、いらないものが多い。
パソコンはもって、2〜3年の寿命と考えると、
あまり高いものを買うのもどうかなと思うのです。
ただ、会社にあるSOTECマシンが
2年たった今、非常に使えていないのが
現状なのです。良くなったと言っても、
2年後、3年後はわからない。
これは、賭ですね。
そういったことをふまえて、どうでしょうか。

フェイスのディスプレイが特に気になります。
マウスコンピュータはショップブランドで購入した
ことがあります。マザーボードが壊れたとき
はすぐ交換してくれましたが、納期が
遅かったのが辛かった思い出があります。

書込番号:746320

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/06/01 03:34(1年以上前)

Progressの液晶は実物を見たことはありませんが、
PC−USER誌では“視野角は弱いが使用に支障はない”
と往ったうな評価でした(笑)良くはないのでしょう!

僕もコンピュータはじめた頃に買ったことがありました(笑)
サポートはつながらない、初期不良とまではいかなくても、
困ったときに何の役にも立たない会社という不快感だけが
残っています。
最近の広告見てるとSOTECの技術だからDT用のPentium4
でもノートが出来るといったり、ふざけているとしか思えません。
信頼の出きるメーカーじゃないですね(笑)

書込番号:746326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/01 10:09(1年以上前)

液晶がいまいちですよ
いい品質の部品と言うより、お手軽ノート型パソコンみたいな。
メインで使うにはほど遠い、サブですかね。
1日十数時間使うには目が疲れるでしょう?

書込番号:746613

ナイスクチコミ!0


スレ主 プププ(^^さん

2002/06/01 19:53(1年以上前)

秋葉原にフェイスに行って来ました。ディスプレイはそんなに悪くはなかったです。
SOTEC wj4200 と比べると、こっちの方がいいかなと思いました。
BTOをすれば、2.2Ghzにもできるし、解像度が高く設定できる。
ビデオメモリも64MBと こっちの方がいいようです。

ただ、難点は、結構熱を持っていた点。
手が熱くなった。 ・・・・うーん買うのを迷う。
 
ペンティアム4が、19800円で売っていた。
自作するのも面白いなぁ。 お金がない。(^^

書込番号:747609

ナイスクチコミ!0


viiさん

2002/06/01 21:13(1年以上前)

ソーテックとフェイスと比べてみたんですが、

ソーテックは、
GPUが ATI RADEON32M
液晶が、XGA 

フェイスは、
GPUが 統合チップセット
液晶が、SXGA+

のようで、一概には比べられないのではないでしょうか。
ゲームなどの遊び用に購入するならソーテックが
デジカメなどの巨大画像処理用に購入するならフェイスが、
宜しいのでは、、、
CPUの速度が同じなので、事務ソフトは変わらないと思います。

ところで、液晶の質ですが、
ノートパソコンの液晶26万色発色でデッサリング処理をして疑似的にフルカラーにしているので、どこのメーカを購入してもノートをする限りでは一緒では。
処理速度や高視野角度なんて最近のノートパソコンの液晶では比べても意味が無いと思います。斜めからパソコンを操作する人もいないし、今の液晶でも十分高速ですし。
それ以前の問題として、ほとんどの液晶をサムソンが造っている事には変わらないのだから(笑)
それだけ日本の経済ってのは落ちている証拠では?
国力がここまで衰退して、世界のトップなんて思うのは時代遅れと思いますよ。

書込番号:747754

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/06/01 22:39(1年以上前)

フェイスのProgressとかのシリーズはグラフィックは
たしかRadeon7500/VRAM64MBです。
SXGA+表示のものならSOTECよりましだと思います(笑)
でも、今月中旬に東芝からG5の後継でPentium4-M2.0GHz
が発売されるそうですよ!!!

書込番号:747936

ナイスクチコミ!0


viiさん

2002/06/02 00:35(1年以上前)

RADEON7500 64Mですね。すいません、、、
値段と解像度ともフェイスが圧勝
しかも、7500とはね。。

書込番号:748181

ナイスクチコミ!0


スレ主 プププ(^^さん

2002/06/02 00:50(1年以上前)

日本の製品も頑張って欲しい。しかし、やっていることが、
旧態依然。そろそろ、マイクロソフト独裁性もやめて欲しいね。
OSはかっこわるいです。

Dos/Vでも、MACがインストールでき、エミュレータか何かで、
ソフトの互換性ができれば、MAC OSを買います。

日本ができることは、何でしょう。
ゲーム業界はまだ、トップなので、
ゲームマシンを組み込んだPCを作るとか、

●自作ができるノートパソコンを作るとか、
何かできないものかなぁ。

今の日本ができることは、創造することのみ
が生きる道。

書込番号:748230

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/06/02 01:08(1年以上前)

日本で世界的に見ても頑張っている人は宮崎 駿さんだけ!
以前はSONYの盛田さんとかいましたが、現在は役者不足(笑)
アセンブリング作業では低賃金の第三国に適いません。
コンピュータの世界だけでなく、Intel社とマイクロソフト
が共同開発している携帯電話用端末などが出てくると、日本の
DoCoMoはどう対処するんでしょう???
2兆円なんて赤字抱えて・・・投資の失敗ですが。

書込番号:748273

ナイスクチコミ!0


sewasukiさん

2002/06/04 05:22(1年以上前)

最近、経済では「失われた10年」という言い方をしますが、パソコン業界に関しては「失われた20年」ではと思います。IBM PCと非互換のコピーを日本でえんえんと各社が作り続けた結果、気が付くとNECも富士通もダメになってました。中国と共同でOSを開発するなどブチ上げれば、MicroSoftもビビルでしょうが、この国には長期的な政策がありませんので。

書込番号:752424

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/06/04 10:23(1年以上前)

>●自作ができるノートパソコンを作るとか、
  何かできないものかなぁ
 
 これじゃダメ? 
http://www.storm-net.com/diykit.htm#kitnt
 それと フェイスにも ノートのベアボーンキットがあるよ
http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00099&fl=1#FAITH

 的外れなレス かな?(笑)

書込番号:752621

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/06/04 10:23(1年以上前)

>中国と共同でOSを開発するなどブチ上げれば、MicroSoftもビビルでしょうが、
何もびびる要素はないと思うけど・・・

書込番号:752622

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2002/06/04 11:48(1年以上前)

プププ(^^ さん
>Dos/Vでも、MACがインストールでき、エミュレータか何かで、
>ソフトの互換性ができれば、MAC OSを買います。

数年前Mac互換機って有ったんですけどね。
Apple社の売り上げが減ったという理由でOS供給止められて潰されましたけど。

書込番号:752709

ナイスクチコミ!0


スレ主 プププ(^^さん

2002/06/04 18:45(1年以上前)

皆様 情報ありがとう。勉強になりました。
ところで、LindowsというLinaxベースのOSで、
WineというWindwos互換エミュレータ搭載
というやつが登場するようですが、
どんなものでしょう。
http://www.lindows.com/
↑GUIくらいは少し変えてほしい(^^
マイクロソフトには叩かれると思いますが、
このような挑戦が日本にほしい。

今、MACも市場は変化していますから、
このような柔軟的な発想も面白いと思うのですが、
ドライバ対応ができれば問題なし?
専門でないのでよくわかりません。

日本がOSを作るとしたら、ゲーム 主はSony、任天堂
セガあたりで、G-OSを作成し、PSなどゲームをパソコン
OSで互換ができるといった機能があると面白い
んですけど。

※ソーテックとは全然、関係ない話題になっている(^^

書込番号:753187

ナイスクチコミ!0


ESTさん

2002/06/05 00:30(1年以上前)

日本には TRON という素晴らしい国産OSがあるではないですか。
ちなみに、潜在的なユーザーは多いですよ。携帯電話に入ってますから。

書込番号:753858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング