このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2002年5月23日 08:56 | |
| 0 | 6 | 2002年5月25日 07:37 | |
| 16 | 7 | 2002年5月22日 02:20 | |
| 0 | 3 | 2002年5月16日 02:16 | |
| 0 | 2 | 2002年5月10日 09:32 | |
| 0 | 4 | 2002年5月13日 15:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200C
2002/05/22 04:06(1年以上前)
基本的に安物を使っているとしか言えません・・・残念ですが。
スペックと低価格に惑わされるんですよ。
SOTECのやり方なんです。
書込番号:727276
0点
2002/05/22 04:14(1年以上前)
付属のソフトによって調整が可能なはずです
書込番号:727282
0点
解像度は正しく合わせていますか。
いくらソーテックといえども、一目でわかるようなにじみが出る液晶は使わないでしょう。
書込番号:727518
0点
2002/05/22 15:26(1年以上前)
画面のプロパティーで1024×768の画面表示になっていない
かもしれません・・・
書込番号:727880
0点
2002/05/23 03:40(1年以上前)
800×600にすると液晶が滲みますこれはこの機種だけではなく
他のメーカーの液晶でも同じような滲みが出る事があるそうです、
欠陥では無いそうです、残像においては他機種との大きな差は無いと感じております、
つまりは「液晶とはそのような物で」あってソーテック製品じゃなくても同じような滲み残像は見受けられるのです、
ちなみに付属ソフトで調整できるのは「明るさ」です。
書込番号:729138
0点
2002/05/25 07:37(1年以上前)
ここ書き込んだ人、怒って返品したのかも???
書込番号:733098
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE2100C5
何年か前なら別に問題なかったのでは?
類似スレが他にあるので
sotecまたはソーテックで
検索して
書込番号:726755
2点
2002/05/21 23:25(1年以上前)
SOTECをキーワードに過去の皆さんの発言を検索すると良いでしょう。
まあ当たりを引けば良い買い物でしょうね。
私は初心者ですなんて言ってるうちは止めたほうが良いと思うけどな。
書込番号:726756
2点
2002/05/21 23:31(1年以上前)
とりあえず、候補から外した方がいい
書込番号:726768
2点
別にソーッテクでも構わないけど。
同価格帯で他メーカーのPCの性能でもさほど使用上の差は出ないと思いますよ。
初めてなら特にね。
書込番号:726816
2点
2002/05/22 01:03(1年以上前)
ド初心者なら、富士通orNECorSonyなんかどうでしょうか。
中級者でやっとIBMが候補になってくる。
ということは・・・、ソーテックはそれだけ扱い方が難しい。
書込番号:727039
2点
2002/05/22 02:06(1年以上前)
バイオなんかどうですか?? スペックの割に価格がいいんですが、、、でもだいぶ安くなってきてますよね^^;
書込番号:727181
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200C
ノートPCで、大事なことは、なにか?
本体の部品に、ひとつひとつ(液晶モニター、リチウム電池、その他小型化したパーツ)、お金がかかっているので、そう簡単に、買い替えできません。
そうすると、当然、性能が良い(CPUのパワー、ハードディスクの容量)
ノートを買いたくなり、CPUが2.0GHZのソーテックのこのマシンも、
選択肢に、入りますが、安定性に問題は、ないのでしょうか?
2.0GHZのノートというと、マウスコンピューターと秋葉原のFAITHしか、わたしは、知りません。
来年の初めに、インテルが、1.5GHZのモバイルセレロンを、出すそうです。
0点
それは「ソーテックだから大丈夫か?」と聞いているのか、それとも「2GHzだから大丈夫か?」と聞いているのかどっちなんでしょう?
書込番号:715356
0点
2002/05/16 01:19(1年以上前)
言いたいことは良く分からないけど、パーツの取り替えをしたいなら
ベアボーンノートって選択肢はないのかな?。(笑)
書込番号:715398
0点
2002/05/16 02:16(1年以上前)
ノートで大切なのは性能もありますが、エンタテインメント性というか
マルチメディアで楽しむhobbyの部分と、モバイルとして使う
仕事面での活用部分と分けた方が良いと僕は思っています。
つまりひとり最低2台は必要な時代になりつつありますね。
僕はモバイルとしての活用はたまに出張の際にDVDでも観る
ため持ち歩きしますが、他は自宅と仕事場で1台を併用してい
ます。
スペックは良いに越したことはありません。ただノートですと
バッテリーの問題やら発熱の問題があり、1.5GHz程度で
充分と言えば充分。DV編集やらエンコーディングではもっと
上が・・・となりますよね。個人差があります。
ノートでPentium4-2.2GHzというのもありますよ(笑)
来年には水冷システムでの冷却方式が普及すれば3GHzでも
何なく行けるでしょう!
安定性とスペックは別な次元のものではありませんか???
初期不良で2回も交換したひともいるし、僕みたいにここ2年で
10台も買い替えしても一度もそんな経験ないひともいます(笑)
書込番号:715509
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
だいぶ遅いですが、昨日購入してきました。
プレインストール状態で機能確認をしてから、早速自分のXP Professional English Versionをインストールして使っています。
今のところ順調に稼動していて、若干がたいがでかいかなぁとおもう
以外は満足しています。
再インストール時に必要なドライバがビデオとモデムの二つのみで、ビデオはサポートページからダウンロードしたのですが、モデムが見つかりません。どなたかこの機種をお持ちの方でモデムの型番がわかる人がいますか?
型番がわかれば、メーカーやほかのサポートページから同じものをダウンロードしてインストールしたいと思っています。
0点
2002/05/09 12:46(1年以上前)
モデムですか?付属のリカバリCD3枚目から
できるはずです。説明書に書いてあったと思いますが…。
私はクリーンインストールでMeとXPプロを
デュアルで構築してます。モデムは
リカバリCD3枚目に入っていました。
ドライバー類は3枚目に入っています。
SOTECもいい配慮(?)してますね。
書込番号:702700
0点
2002/05/10 09:32(1年以上前)
ありがとうございます。
早速、リカバリーCDを見てみたら入っていて、無事にドライバのインストールができました。
確かに細かい親切が配慮ですね。(SOTECにそこまで期待していなかったので、いつものとおりにインターネットで探さねばと誤解していました)
書込番号:704338
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200C
皆様いろいろと書き込みありがとうございました。結局最近のソーテック製品は昔ほどハズレは少ないと判断致しましたので本日ヨドバシカメラ上大岡店で、この製品を買ってしまいました。販売価格は229,800円でしたが、以前オークションでVISA等のギフト券を12%引きで買ってあったのでそれを使い、さらにポイントが8%ついたので
実質183,758円
で買えました。
3DゲームやDV編集等は全くやらないので、たいした用途には使わないのですが、デジカメ編集くらいは将来的にはやりたいと思っていますので512MBのメモリーを増設したいと店員に言ったところ、この手のメモリーで動作確認の取れている商品は256MBまでしかないと言われました。この場合はバルクしかないと思いますが、かなりリスクがありましでしょうか?また購入するのはどういう型のDDRメモリーを買えばよいのでしょうか?
皆様よろしくお願いいたします。
0点
2002/05/09 06:42(1年以上前)
購入おめでとうございます。仲間が一人増えましたね。
ちなみに私は、仕事で200万件のデータベースをグリグリ使いまわしています、cpu・ハードディスク等ほぼ100パーセントスペック使いきり状態で使用しています。調子いいです。メモリーはプリンストンのPD200DD215-256を増設しています、標準の256Mでは少し厳しいですね。
書込番号:702391
0点
2002/05/09 11:51(1年以上前)
購入を検討していますが、騒音と熱さはどうでしょうか?
何も作業していない時、DVD再生時、フル活動の時など、教えていただければ幸いです。
DVDを楽しんでいる時に、気になるほどの騒音ならパスかなと考えています。
書込番号:702629
0点
2002/05/11 03:31(1年以上前)
セットアップも終わりいろいろといじくっております。
本日t-bj様と同じプリンストンのPD200DD215-256を増設致しました。
今のところメモリーを増設したメリットは何も感じられません。
電源を入れて3分くらいでファンが急に回り出し、音の大きさと熱風にビックリ致しました。(他のメーカーの物は知りませんが)
これではCPUをフルに長時間稼動させたらクラッシュしてしまうのではと心配です。
それからこのディスプレイの画質ではDVDの視聴には耐えられないと思います。
DVDを見るならやはり日立のラスタービューでしょう。
また元箱を見たらメイド イン フィリピンとなっておりました。
それから元箱の横のシールにはカタログと全く違う表示が書いてあります。
CPU Pentium4 2GHz(カタログでは2AGHz)、RAM 256MB SDRAM(カタログでは256MB DDRSDRAM)、DVD-ROM&CD-R/RW 8×/4×(カタログでは8×/8×)と書いてあり、ソーテックだけにきちんとカタログ通りのパーツを使って製造されているか不安です。
皆様はどう思われますでしょうか?
書込番号:706096
0点
2002/05/13 15:20(1年以上前)
メモリーの増設は処理速度を体感できるどの効果はないです。
256MBと512MB程度ですと差は感じられません・・・
128MBと1024MBだと感じられますが。
要は処理速度を早くするのではなく、遅くならないというのが
メモリーの仕事ですから。
早くするにはCPUのスペックを上げるのが一番!
書込番号:710800
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




