このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年5月17日 15:20 | |
| 0 | 4 | 2002年6月7日 23:56 | |
| 0 | 8 | 2002年7月18日 13:24 | |
| 0 | 25 | 2002年5月27日 00:11 | |
| 4 | 1 | 2002年5月4日 18:30 | |
| 51 | 16 | 2002年10月12日 17:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200C
WJ4200を買うか、スペックダウンしVAIOを買うかとても迷っています。
使い道にもよるとは思いますが、できるだけ長く使いたいのです。
WJ4200の熱対策、初期不良等いかがなもんでしょうか?購入された方がいましたらご教授願います。
0点
2002/05/01 17:00(1年以上前)
先日WJ4200を購入しましたが、非常に調子良く、速度も速く快適です。
クーリングファンの音ですが私が使用しているVAIO R505ABDのドッキングステーションのファンの作動音のほうが倍くらいうるさいです。またファンの作動回数もそれほど無いですよ。ちなみにソーテック製品は始めて購入しました。
書込番号:687366
0点
2002/05/03 12:34(1年以上前)
そうですか、ファンの作動音は静かなんだー。
で、気になるのが「熱」なんだけど、筐体は熱くならないですか?
排気口からキチンと熱風は排出されますか?
書込番号:691056
0点
2002/05/04 09:36(1年以上前)
筐体の熱について
筐体の熱は他のメーカーのA4ノートと変わらない熱さだと思います(上面も下面も)。仕事の関係で約50台あまりのいろいろなメーカーのパソコンを使っていますが、他メーカーと変わりは特にないです。しかし数年前に購入のSOTEC製デスクトップのディスプレイは、なぜか同時期購入の他製品比べ非常に寿命が短かったです。
考えてもコンピュータの構造上マザーボード以外のパーツはすべて世界共通品で構成されているもの、一度動作確認された製品の特にパソコン本体の動作不良等のトラブルの発生比率に違いがあるとは思えません。
デスクトップPC用P4搭載の面でも私のように機種買い替えが多い者にとっては、メーカー保証外にはなりますが、アップグレードが手軽に行えトータルコストの軽減にもつながり大変重宝しています。
PS ゲームもかなり楽しめます。
書込番号:692832
0点
2002/05/17 15:20(1年以上前)
こん○○は、ブラクです。(日本人ではないので、日本語はおかしくなったらごめんなさい^^;)(ところでトルコ人です)
僕もWJ4200を買おうと思っています。いろんな感想を読みましたが、持っていない方は格好とサイズと重さ、そして「SOTEC」というブランド名で気に入ってないらしいけど、実際に使っている人たちは特に問題ないようです。
実は私は1年半ぐらい前に、相当なお金を払って「 世界No1 :P 」のTOSHIBAのノートパソコンを購入しました。しかし、1年後ちょうど保証が切れたところで画面が壊れてしまいました。いろいろ相談してみたら4〜6万修理代がかかるそうです。
東芝さえ、商品が安定していなければ、どのメーカーにも信用できませんネ!だったらどうして高いのが買うか??って思い始めたんです。
こんないいスペックがどうしてこんな安い?(個人的な考えだけだけど):
1.ノートは画面がとても高いです。WJ4200はとても安い画面を使っています。ノートの場合とてもいい画面が必要ないような気がします。だって、15”の画面を1400〜1050に設定したら、文字がアリのウンコみたいに見える。
2.CPUはデスクトップ用のCPUですから安い。「熱」が私も気になりますが、使用者の話では特に過熱の問題はないようです。INTELは最初に「ノートで使われているデスクトップ用のCPUをサポートしない!」といってたけど、今年4月の発表ではそれもサポートするようになりました。
この二つは値段に大きな影響を与えているんじゃないかな〜と思います。
WJ4200のいいところ:
- 32MBビデオメモリ。ビデオメモリはノートの場合アップグレードできないものです。32MBのATI RADEON-Pは相当いいものらしい。
- 最大1024MBシステムメモリ(メモリスロットは二つも交換できるのは最高。ちなみに、TOSHIBAのG5/X14PMEモデルは最大メモリは512KB、空いているスロットはひとつだけ!しかもそのスロットが使える最大のメモリが256KB)
- インタフェースがどのメーカにも負けない。9pinマウス/キーボード入力もあり!
私は格好と重さはぜんぜん気にしませんからSOTECのWJ4200を買いたいと思っています。
書込番号:717900
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C
このパソコン、デスクトップ用のP4ということは、、、
ベースクロックは?、、、
400MHZということになるのかな?
ここまできたら、DVD−RW搭載というのは、 、、、、。
汽車ぽっぽっ みたいに、煙がぁ、、、。
0点
2002/04/25 16:00(1年以上前)
暖房として、非常に重宝します。
書込番号:675497
0点
2002/06/07 23:56(1年以上前)
5月下旬に煙が出るか心配しながら購入して2週間になりますが、期待?にそぐわず煙も出さず、軽快に動いています。購入する際、SOTECは故障しやすいの?と不躾な質問を店員した上で、もしものことも考えて長期保障もつけたのですが、どうやら杞憂に終わりそうです。
書込番号:759249
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C
デスクトップ用のCPUを、搭載しているとPC雑誌のソーテックの広告に出ていましたが、マザーボードは、どーなってるの?
増設拡張、なんでも、アリアリなのでしょうか?
ちがった意味で、とてつもないマシンが、登場しましたね。
わたしは、ハラハラ、ドキドキ、、、。
0点
2002/04/24 10:26(1年以上前)
マザーボードはデスクトップ用でなくノート用だから違うと思う。
CPUがデスクトップ用というだけでしょう。
ここの放熱ユニットの写真見ると、パームレストがかなり熱くなるかもしれない。
http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wj4200c/feature.html
書込番号:673440
0点
2002/04/24 19:44(1年以上前)
写真を見る限り、CPU及びファンは画面に近い方のキーボード下に配置されているのでパームレストが熱くなる可能性は低いと思われるのですが、いかがでしょう?
書込番号:674066
0点
2002/04/24 19:54(1年以上前)
失礼しました。みまちがえていました。
書込番号:674076
0点
2002/04/24 20:45(1年以上前)
この機種、実は少し気になっています。
ソーテックはデスクトップ(PC STATION V4150XP)を半年くらい使っていますが非常に調子がいいので、ソーテックノートも興味があるのですが、CPUがデスクトック用なので冷却能力、ファンの音など気になっています。
(特に夏の熱さは大丈夫???)
数年前は甥っ子がPCを買うときにソーテックは???とアドバイスしましたが、自分が買うときは故障を覚悟(自分である程度の対処は出来ると思い)で購入しましたが問題なく動いています。
書込番号:674156
0点
2002/05/22 00:52(1年以上前)
パームレストは冷たいです。排気温度は普通じゃないでしょうかね。あ、あったかい・・。って感じ。排気音はファンがとまるとき、回り始めのときは気がつきますが回ってる最中は特別気になりません。真夏になってみないとほんとうの冷却能力はわからないですね。
書込番号:727005
0点
2002/05/26 10:26(1年以上前)
ファンの音が気になるようなら、ある程度共振を抑えるために、オーディオ用等に使われる素材をうまく使うと良いですよ。ファン自身も鳴りますけど、共振して増幅されている分がかなり大きいですから。
放熱の関係も有るのでソルボセインなどのゴム系は危ないと思いますが、金属系ならいけるかもしれません。最近はPC用の消音グッズも出てる見たいですね。
ファン自身は静音仕様の物に換装できないかな?
(筐体を開けたり、改造したりする場合、くれぐれも自己責任でお願いいたします。)
書込番号:735220
0点
2002/05/30 00:47(1年以上前)
それにしても、このPC買うとき、展示してあるPCのデモ画面(スクリーンセーバーかな?)を見たら、どこかの調査で、パソコンサポート満足度No.1みたいなことが書いてありました! ほんとに本当でしょうか!?
書込番号:742493
0点
2002/07/18 13:24(1年以上前)
ネットワーク関係が調子悪くなったので早速サポートにTELしました。
担当者の対応は良かったですね、びっくり。
もし機械的にいかれていたら取りにくる、とのことで、2度びっくり!
ソーテックって構造改革したのかなぁ?
書込番号:838946
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200C
最近の新生ソーテックの製品は昔ほど心配しなくても良いようにも感じられますが、この製品は買っても大丈夫でしょうかネ?(いろいろな意味で)
本日カタログの請求の電話を入れたけれども、相変わらず無愛想でしたヨ!!
皆さんよろしくお願い致します。
0点
2002/04/23 20:30(1年以上前)
無愛想でもまともに動けばいいけど、会社で使っているけどよく故障するし
ハードディスクがうるさいと社内的にはNECとか富士通よりは信頼されていなくって窓際にいて閑職についている。最近は知らない。
書込番号:672352
0点
2002/04/23 22:03(1年以上前)
おそらくこのノートはあんまりよくないと思いますよ。
まぁ、個人的な意見ですが。結局決めるのは
買う人ですからね^^
私の場合、なぜよくないかというと
まずデザイン。旧モデルの「WE」シリーズより
かなりかっこ悪いように思う。「WS」以前のモデルも
よくなかったけど。私の中で許せるソーテックのデザインは
「e-note」と「WE」シリーズだけですね。
ソーテック曰く、
「オーソドックスなデザイン&性能」だそうで。
Pen4のっているとはいえデスクトップ用。
発熱処理のしっかりしていないソーテックでは
先が見えている。某雑誌には
「デスクトップ用のP4をノートにのせるのは
好ましくない」と言っていたくらい。
他社がモバイルP4ノートを出しているに関わらず
デスクトップ用のP4はどうかと思う。
コスト削減=低価格 にすればいいってもんじゃないです。
私ならこれを買うくらいなら「WE」シリーズを買います。
冒頭にもありますように、あくまで個人的な意見ですので
ご参考までにしてください。
書込番号:672545
0点
2002/04/23 23:40(1年以上前)
やはりきっちり店頭での確認などしてから評価したいですね。
でもデスクトップ用のCPU乗せるのはどうかと思いますね。
yu-ki2さんよぅ・・誰に影響受けたかわかりませんが、
人をいきなり「あんた」と呼ぶのは止めた方がいいぞぉ・・・
書込番号:672815
0点
あーごめん
あんた→あなた
です。
ウスマ さんごめん。
書込番号:673388
0点
2002/05/02 10:38(1年以上前)
この製品を買おうと思って見に来て見ると、なんだか「使ったこと無いけど嫌い」な方が多くて意味不明です。
実際使った方はおおむね良い印象をもたれているようで頼もしいですが。
この製品に少し良心めいたものを感じたのは、立派なグラフィック性能を持ちながらXGA表示にしてあるところです。もっと上の解像度を狙えるところを押さえ気味にしてあるように解釈しました。実際、外部QXGA+XGAのマルチディスプレイまで可能なわけで。
これは、おそらく放熱対策です。
デスクトップ用のP4をノートに乗せることに関しては、Intelが推奨していません。このマシンは放熱に関しても一通りの事はなされているようですが、大解像度でOpenGLぐりぐりやったら持たないのではないでしょうか。HDにダメージがいきそう。
XGAの実用性と、デスクトップ用CPUによるコストダウン、放熱処理、とバランスをとっているように見えます。(ギリギリだけど)。
勝手に好意的に解釈しましたが、根拠無しの悪態よりましかと思って書いてみました。
内藤美穂さんにはどのマシン(orブランド)がお奨めなのかお聞きしたいです。
書込番号:688932
0点
何で意味不明なんだろ??
それが意味不明。
っていっても先に進まへん
カコの実績(ブランド力?)でしょ
書込番号:689491
0点
2002/05/02 22:44(1年以上前)
職場にあったヤツ触ったことあり。
スペックはいいけど、その分安っぽい作りが印象的。
そうやってコストダウンを図っているのだから、それが
まずいとは言わないけど、良い製品とお勧めはしにくいですね。
書込番号:690045
0点
2002/05/11 00:14(1年以上前)
>職場にあったヤツ触ったことあり。
>スペックはいいけど、その分安っぽい作りが印象的。
安いんですよ。安っぽいというより。
>そうやってコストダウンを図っているのだから、それが
>まずいとは言わないけど、良い製品とお勧めはしにくいですね。
つくりが安っぽいという印象だけで勧めないとか言われてもね。
Sotecのブランドイメージも、値段相応の部分が有ることもわざわざ教えてくれなくても、ここに来てる人は皆知ってます。
何度も同じようなこと繰り返して言うより、お奨めの機種でも紹介して下さい。同じスペックで多少高いくらいの立派な製品があれば、そっち買いたいですよ。教えて、頼むから。
書込番号:705729
0点
2002/05/11 00:32(1年以上前)
>同じスペックで多少高いくらいの立派な製品があれば
他にPentium® 4 2A GHzなんてあったけ?
そんなの載せないでしょ、普通。
書込番号:705785
0点
2002/05/11 02:05(1年以上前)
>何度も同じようなこと繰り返して言うより、お奨めの機種でも紹介して下さい。
ThinkPadの中から財布の中身と相談して選べなってとこかな。
まぁそんなこと誰も聞きたいとは思ってないでしょう。
別にお勧めを聞いてるスレじゃないからね。
>つくりが安っぽいという印象だけで勧めないとか言われてもね。
私は自分が良い製品だと思う物じゃないと他人に勧めるなんてしません。
安物と思ってるなら勧めないのは当たり前でしょ。
価格相応のものならそう伝えて、判断するのは購入者だからね。
>Sotecのブランドイメージも、値段相応の部分が有ることもわざわざ教えてくれなくても、ここに来てる人は皆知ってます。
皆知ってる・・ねぇ。
そういう噂は聞くけど実際どうかと確認しにくる人とか、知らなくてスペック
のわりに安いので心配してここに来る人はたくさん見ましたが、あなたのいう
「皆」って誰ですか?
書込番号:705991
0点
2002/05/11 17:52(1年以上前)
会社で、よーけノートPCって使うけど、ソーテックはトラブル起きなければ、スペック通りで良いですよ。何が特に良いかって、コストパフォーマンスっしょ。
ソニーなんて上位機種買わなければクソだしね。でも上位機種なんて必要以上に高いだけじゃん。
富士通なんてスペック見て良いなって思っても、実際に使用すると、一昔も二昔も前のPCか?って思う程トロくさいし。それがビぼろシリーズだったら最悪だし、ビジネスモデルのライフブックに至っては高いだけの、何も知らない情報システム部社員が選択したんだなって感じさ。
うちは社員4000人居てみんなじゃないけど、沢山ノートやらデスクトップやらミドルタワーやら買うからさー。
よくココ見てるけど「井の中の蛙がガタガタ言うな」って感じやなー。
たしかにソーテック、悪い機種に当たったら、とことん悪いわ!
そりゃもう最悪だわ。
だから何やっちゅーねん。
そんなんソニーだってNECだって同じやろーが。
そこのスレッド読んでみなはれ。他のサイトのBBS見てみなはれ。
テメーが使ってる機種がたまたま良いからって全部良いんちゃうがな。
どこのメーカでも上位機種じゃなかったらクソったれモデル多いじゃんか。
でも比較するとソーテックは多かったのは事実。ぷ。
e-note M260TX2 は最悪極悪機種でした。認定します。
WinBook WE293xp は良いね。15"TFTにマルチドライブ。この価格。この安定度。
倍近くの値段だった富士通LifeBookよか安定してるし、圧倒的に速い。富士通のはプレゼン用のDVD再生に問題多くて、うちの会社で数十台買ったけど、殆どのが腐っててメーカサポート行きだった。コンパックも同様だったけど、サポートには送らず。ソーテックは動いとんで。富士通なんてスペックは本当かって思う程、みんな遅いぜ。
「このノートは○それとも×?どっち?」
それは俺も気になるねー。きちんとうるさくファンが回って、熱風が排出されてるってことだから安心なのかな?
ホントに嫌になる位の熱風が排出されればホンモンだろーな。
書込番号:707086
0点
2002/05/11 19:39(1年以上前)
うん。
書込番号:707275
0点
おっと
レスはやい。
じゃー具体的に教えて。
>「井の中の蛙がガタガタ言うな」
具体的名前だしても問題ないと思うし
どういうことなのかね。
普通に興味津々。
書込番号:707354
0点
2002/05/11 21:15(1年以上前)
> 具体的名前だしても問題ないと思うしどういうことなのかね。
とくにこのスレッドに限っての発言じゃないんだけどね。
「ウィンドウズ→ノート」内のBBSを読ませてもらうことが多いんだけど、いつも気になるのが「使ってます」って人の「良否判定」ではなく、単純に「噂」や「メーカ」だけでの判断や批判をする人が多いと思うわけですわ。
ここでの意見を参考にしたいって思ってる人はトップからではなく、個別の窓からの専用BBSに来てるんだと思う。その製品限定で純粋に質問してるんだと思う。
確かに悪い物売ったメーカは、それなりの責任があるとは思うけど、質問してる「その商品」ピンポイントの判断とは違うと思う。
例えばA社が10種類の商品を売ってるとして、そのうち9種が欠陥でリコール扱いされたとします。でも残り1種はすこぶる良い出来だったとします。
その1種について、「購入したいがどうでしょう?」って質問があった場合、メーカの責任問題も大事だけど、「その機種」限定での話なのだから「良い」と答えるのが大人じゃないかなって思うわけさ。
いずれにしても、1〜2時間触った程度の感想で評価する人間より、とことん使い込んだ人間に酷評して欲しいわけさ。でもそんな事言ってたら返答できる人が激減するだろうけどね。
ま、喧嘩売るつもりじゃないから。
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
に当てはまる発言だったのなら、謝ります。
書込番号:707461
0点
いや、いつものつっこみじゃないく
普通に聞いてるだけですよ。
たしかにそれは一理ありますよね
ただ、そのような発言は
いままでそのメーカーがしてきたこと
すなわちブランド力なんですから
しょうがないでしょ。
ボクもそーゆーレスつけることありますし。
ソーテックもかなりがんばらないと
罵声も消えないでしょ
相当なことしたので(笑)。
不良率がソーテックが高かったり、まーいろいろデメリットがあるけど
それと値段を天秤にかけた結果
買うなら別に問題ないと思いますよ。
ただ、ソーテックにかぎらず
安いものを買ったにもかかわらず
不良が多いだの、サポートが悪いだの
言う人がいるけどしょうがないでしょ
安いんだから
って思うけどね。
書込番号:707504
0点
2002/05/12 02:26(1年以上前)
>でもそんな事言ってたら返答できる人が激減するだろうけどね。
激減ならまだマシで、持ってて回答する人がいればいいけど、
そういう人はあんましいませんから。
思うとか印象での話がどうしても多くなっちゃいますが、レスない
よりマシだと思うし、まぁそういう風に思ってる人もいるって程度
に受け取ってもらえればいいかなと考えています。
↑一言「レスないよりマシかな?」で済むな(^^;
書込番号:708145
0点
2002/05/12 17:22(1年以上前)
> yu-ki2 さん
> サムソン さん
同意。
なんかこんな書き込みすると社員とか販売店関連の人間って思われそうだけど、基本的にはパソコンとは一切関係のない職種です。
今まで数ヶ月使った物の中で、過去に返品した(って言うと聞こえが良いけど、叩き返した)事があるのは、SOTECのノートとGATEWAYのミドルタワーです。でもたまたま、そのモデルが悪かったんだと思うだけです。GATEWAYのノートなんて今でも社内じゃ人気者だし。
でもなんか当時GATEWAYのサポートが日本一だって聞いてビックリです。繋がりやすいけど、出てくる人間の何割かはデタラメでした。もう二年前だけど。
そのサポートに出てきた、とある一人に嫌気がさし、叩き返す運びとなりました。今でも名前覚えてます。
話それました。また独りよがりな書き込みになりました。
書込番号:709176
0点
2002/05/26 10:06(1年以上前)
この製品を買うつもりも無く、実際に使用したわけでもなく、それでも否定的な意見を述べに、わざわざこのBBSまで足を運んでくださるのは、Sotecには注意した方が良いよという親切心だと解釈すれば収まるかな。
逆に使用している人の意見が悪くないようで、それをSotecの起死回生(まぐれでも良い)の意気込みという風に少しでも思ったら、機を見てSotecは以前ほどひどくないかも、って言って欲しいです。
まぁ、これだけ賑わうのもやはりSotecの出荷台数が多いことを示しているように思えますし、やっぱり数が出てると問題も多くなるという、仕方が無い事情もあるわけですから、そこらへんも鑑みて購入を検討している皆さんが判断されるだけの材料は大体揃ったように思いますよ。
出来れば、質問や技術的な論点でのスレを望みます。かしこ。
(Octane2台入れて2台ともV-Ram飛びやがったりすると、本気でむかつくけど、コンシューマ向けの廉価機ですから。)
書込番号:735184
0点
2002/05/27 00:11(1年以上前)
>この製品を買うつもりも無く、実際に使用したわけでもなく、それでも
>否定的な意見を述べに、わざわざこのBBSまで足を運んでくださるのは、
>Sotecには注意した方が良いよという親切心だと解釈すれば収まるかな。
いや、単に目に付いたからだけかと。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp
書込番号:736591
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE2100C5
この機種をセカンド機として購入を検討しています。
使用目的はメインPCのデータのバックアップ、子供の勉強用、カーナビ、カーDVDです。
夏モデル値上げの噂を聞きどーしようか悩んでいます。
ペン4の新型も欲しいのですが、あくまでセカンド機なのでこの機種を考えています。
使用している方アドバイスお願いします。
また、この機種の後継モデルの情報を知っている方いませんでしょうか?
ちなみにメインPCもソーテックです。
ノントラブルです。(笑…)^_^;
2点
2002/05/04 18:29(1年以上前)
?
書込番号:693652
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200CB
検索⇒文字列「ソーテック」を試してみてください。
こんなにすごいスペックを この値段で売っても 儲けがあるってことは、どっかでコストダウンしているわけで・・・
それがサポート体制なのか、部品の品質なのか ユーザーじゃないのでわかりません。
書込番号:663987
3点
2002/04/18 23:54(1年以上前)
>なにか悪い点はありませんか?
イメージが・・・
こんなこと言うと身も蓋もないので(^^)、私見を述べると
ソーテックは作りが安っぽくてイマイチ感がありましたね。
お店とかで展示品をよく触ってみるといいですよ。
書込番号:663989
3点
2002/04/18 23:54(1年以上前)
最近のソーテックは分かりませんが過去のソーテックの悪い点はこの掲示板の過去ログを見るといっぱい書いてありますよ。
書込番号:663990
3点
それ程けなす必要ないでしょう、最近のXP搭載モデルは評判は普通見たいですから
値段が安いのは、CPUにデスクトップ用のP-4を使用しているからです、国産では初めてですね、台湾のメーカーが出しましたがソーテックはどうでしょか?
デスクトップのCPUをノートで使用するのはそれ程珍しくないです、東芝、シャープなどP-Vのノートは珍しくないですから、問題は放熱の問題と、それを冷やすファンの騒音でしょう、少しぐらい五月蠅くても高性能なノートが欲しい方には25万以下で買えますから面白いノートだと思いますが、この様なノートには日立の水冷式で安く静かなノートで出して欲しいですね
書込番号:664093
3点
2002/04/19 03:52(1年以上前)
2002/04/19 04:52(1年以上前)
粗大ゴミだよ
この機種は
書込番号:664394
3点
古きよき時代の外車みたいだな(笑)
でも最近はトラブル減ったようなので機種のコンセプトが合えば安い買い物かも。
書込番号:664690
3点
2002/04/19 13:39(1年以上前)
つーか、ソーテックのノートは台湾メーカーのOEMがほとんどだけどね。
書込番号:664840
3点
2002/04/20 20:25(1年以上前)
見た目の部分の丈夫さとコンピュータ企業の元祖としてのブランド力で高級感を演出して、熱設計も満足に出来ないような広告会社(?よりは安いだけマシでしょ。
しかしこのパソコン安いかね?
書込番号:666968
3点
2002/04/21 21:11(1年以上前)
熱問題ってどうなんだろ?
インテルはデスクトップ用のP4をノートブックタイプに搭載する事を否定こそしていないけど、注意を促している。
ソーテック以外のいわゆる有名メーカでも熱問題が多々あるみたいだし。
おいらの使ってたクサレM260TX2は熱問題以前の問題だったけど、今使ってるWE293xpはC933の割にファンが回らない。ファンがないのか?って思う程さ。構造を見ても、熱に対する対策(放熱性)が良い様に思える。
DELLのノートも放熱についてしっかり考慮されてるみたいだし。
こいつがどこまで放熱できるかでしょうね。
慌てずにその辺のレポートを待ってみるのも良いのでは?
ここ最近のソーテックは今更やっとだけど、しっかり作ってあると思う。
もう遅いかもだけどね。(笑)
ただし、ソーテックでも他社でも低価格モデルはそれなりかも。(爆笑)
書込番号:669007
3点
2002/04/29 21:45(1年以上前)
近くの量販店にWJを偵察してきました。
触ってみると全然熱くないではありませんか!
夕方にいったので一日中ついていたと思われるのに
感心してしまいました。
デスクトップ用CPUなので安定しているから
発熱しないのかなと勝手な解釈をしていますが
東芝製のモバイルP4の方がむしろ熱いので
困ったものです。
書込番号:683708
3点
2002/05/07 22:09(1年以上前)
誰も触ってなかったから(w
書込番号:699940
3点
2002/06/18 18:51(1年以上前)
ボクもこのWJシリーズにしようか、
Sharpのマシンにしようか 迷っています。
WJは確かに安くて非常によいと思うのですが・・・
過去のスレなどを見ていると、SOTECマシンを買うのは怖い気がします。
しかし、過去は過去と考えることもできるのかなぁと
そこで、最近のソーテックはどうなんでしょうか?
とくに、WJ4200は日経かなにかの統計で一位にもなっているらしいですし
最近のソーテックはどうなんでしょう?
書込番号:779188
3点
2002/08/19 22:57(1年以上前)
壊れたら直せばいいです.ベスト電器などで5年間の保証をつけておけば安心
私なんか初期のやつがとことん壊れたところで・・CD認識しない。フロッピィ読まない回らない、マウスパットおかしい。PCカード抜けない。AC電源
が死んだところで修理に出しました.でなんと全部新品に交換してくれたので
現在すごく安定しています.ちなみに職場のソーテック七台とも全て壊れました.5年補償に入っていたのはなぜか私だけ・・
壊れ自慢するには楽しめると思います.
書込番号:899307
3点
2002/10/11 22:49(1年以上前)
とりあえず、2台目のマシンとして購入。周りに「よせ、よせ」と言われつつもまたしてもSOTECにしてしまいました。
もともとノートを作っていたメーカーだから、価格の割には出来がいいと思いますが…クーリングファンの音が大きい!それも短いときだと1〜2分間隔で作動するから、周りが静かなところだと気が引けます。
それと3.8sの重量…もう少し何とかならないかねぇと思います。(まぁ、VAIOのGRと同じだから、このクラスはこんな物かもしれません。)
私にとっては、世間が言うほど悪いメーカーだとは思いません。
まぁ、1台目のおかけでかなり勉強させてもらったので…(故障続出でひどいときには3ヶ月に1度の割合で修理に出していた物で…)
ちなみにこのマシン。韓国製でも台湾製ではなくフィリピン製だった…なぜ?
KDSとの関係はどうなったの?
書込番号:995357
3点
2002/10/12 17:36(1年以上前)
私はSOTECのデスクとノート2台を持ってますが、ここ最近のマシンはトラブルが少ないみたいです。
書込番号:996874
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







