このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 8 | 2002年1月5日 22:41 | |
| 0 | 0 | 2001年10月28日 21:01 | |
| 0 | 3 | 2001年10月20日 23:12 | |
| 12 | 3 | 2001年11月22日 22:22 | |
| 0 | 6 | 2001年10月24日 21:42 | |
| 18 | 5 | 2001年10月24日 16:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WS3100xp-B
みなさんどうもはじめまして。
近々WS3100XP-Bを購入予定なのですが、海外での使用について問題は無いものなのでしょうか?
いろいろSOTEC製品についての掲示板を拝見させていただきましたが、
とても評判が悪いのが気になります。
私はパソコン中級者程度(自宅及び会社にて毎日使用しています)だと思っていますが、ソフト的な理解度はいまいちです。
SPECに対する価格がとても魅力なので、海外使用の問題さえクリアーされれば
絶対購入します。
本来ならばSOTECのサポートに連絡してからが筋なのですが、
みなさんの意見等をいただけましたらと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
2点
2001/10/30 13:15(1年以上前)
どうなんでしょうね?
海外利用でソーテックってのはあまり聞きませんので。
一般的にはIBMとか東芝とかがいいんじゃないかと思います。
ちとソーテックに聞いてみて下さいな。
サポートの対応も含めここで報告してくれると嬉しいな(^^
書込番号:351105
2点
2001/10/30 14:10(1年以上前)
電圧が海外仕様かどうかだけは絶対確認しておいてくだされ。
書込番号:351175
2点
2001/10/30 14:43(1年以上前)
サムソンさん、ハイホさん
早速の返信ありがとうございます。
仕様を見る限りでは、240V±10%保証してますので
動作はすると思うのですが。。。
モデム等の通信関係では、海外と国内で相違はないものなのでしょうか?
とりあえずSOTECサポートに問い合わせてみますね!
書込番号:351209
2点
私としては故障しやすい面のあるソーテックを海外で使うときに、何らかの故障をしたときの対処がしにくいと思うのですが。
自分で対処できるのでしたら、何ら問題ありません。
一時期よりはましになったと思います。最近は故障報告も減っていますから
書込番号:351740
2点
2001/10/31 19:41(1年以上前)
sotecから回答が来ましたので報告します。
下記内容は、sotecからの回答です。
>平素は格別のお引き立てを頂き厚く御礼申し上げます。
>お問合せ頂き誠に有難うございます。
>誠に恐れ入りますが、
>当社では、海外でのご使用にあたりましては
>動作保証やサポートも対象を外させて頂いておりますので
>予めご了承下さいませ。
>一般的には
>電源やモデムのプラグが必要になる可能性がございます。
>電圧に関しましては、100v〜240vで使用可能な仕様でございます。
>今後ともご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
>株式会社ソーテック
質問してから回答が来るまで約1日と対応は早かったです。
が、上記の通り海外サポートは無しとのことなので
他メーカーを検討してみます(東芝あたりが妥当そうですね)
ほんとに残念ですが・・・。
みなさん、いろいろとありがとうございました。
書込番号:353055
2点
2001/10/31 20:49(1年以上前)
お!大変参考になります。
ご丁寧に報告感謝感謝です(^^
書込番号:353155
2点
2001/11/01 16:46(1年以上前)
海外で使用との事で見たんですけども。海外でパソコンを使用する事自体はどのメーカーも基本的には大丈夫ですよ。自分は結構一人旅が好きでフラフラするんですが、結構海外で使用している人見かけます。ただし、必要な物「ご存知かもしれませんが」電圧の変圧器「3千円〜1万位」と必要ならば、海外用モデム4千円位で売ってます。後は渡航先のプロバイダを契約すればオッケーです。こう言う問題は旅行関係の掲示板が良いですよ。しかし、最近は海外でも「ネットカフェ」なる物が結構ありました。しかし、問題のSOTEC製品この掲示板でも書かれる通り、結構難有りです。友人が某有名店で購入しようとしたら、店員にSOTECの商品は店側の保証は付きませんメーカー保証だけです。。なんて言われた事がありました。
書込番号:354175
2点
2002/01/05 22:41(1年以上前)
s
書込番号:457129
2点
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA note AN360xp
いよいよ発売されましたが、購入された方いますか。
室内テレビの部屋で使っている人で、テレビの1、2チャンネルあたりノイズ
は出ませんか。たまにシールドの悪いPC製品にそのような例があるので。
それから、パームレストは結構熱くなりますか。購入検討最終段階なので、ど
なたかご存知でしたらお教えください。
0点
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA note AN360xp
AFINAノートは価格とそつのないまとまりで魅力を感じていますが、疑問が2つあります。
もし、内容を知っている方がいましたら教えてください。
1つめは搭載しているCPUですが、PenV-Mではないのですか?
バッテリー使用時はフルパワーを選択できないのでしょうか?
2つめはビデオチップですが、815EM内臓と同等なのでしょうか?
(デジカメ画像処理や簡単なビデオ編集で)
また、このような使い方をしている方がいましたら、使用感についても教えて頂けると参考になります。
0点
このPCのCPUは600MHz駆動ですが、Mobile Pentium III-Mには600MHz版はありません。
なので旧型のSpeedStep機能付きのMobile Pentium IIIでしょうが、電池駆動ではクロックが自動的に下げられてしまうみたいですね。
ビデオチップは、815EMよりも性能は低いのではないかと思います。ですが、画像処理には影響は無いと思います。
書込番号:336079
0点
2001/10/20 22:42(1年以上前)
早速の回答ありがとうございまいした。
ところで、penV-M700と今回搭載では使用感では大差ないと思いますか?
バッテリー使用時には差があるように思いますが。
書込番号:337335
0点
速さの点では結構違うと思います。
Mobile Pentium IIIとMobile Pentium III-Mとでは、FSBが100MHzから133MHzへ上昇、L2キャッシュが256KBから512KBに増加しています。
また省電力も性能に大きく関わりますね。
電池駆動では強制的にクロックを落としてしまうものが、動的に状況に応じて変化させていきます。
書込番号:337382
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook U270R4
私は、ダイヤルアップでインターネットにつないでますが、
パソコンの機種によってつながりやすさというのは、
違ったりするものなのでしょうか?
U270R4は、1回でつながりますが、
コンパックの方は、つながりにくいのです。
3点
モデムがそれぞれ違えば、そうかもしれません。
書込番号:333636
3点
2001/10/18 07:47(1年以上前)
FUJIMIーDさん返信ありがとうございます。
やはりモデムですか?
ソーテックは、評判悪いようですけど
ネットのつながりやすさは、抜群でした。
書込番号:333641
3点
2001/11/22 22:22(1年以上前)
テスト
書込番号:387989
3点
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA note AN250
2001/10/12 22:46(1年以上前)
有難うございます。寝ぼけていたところに目がさめました。
ところで先日の何とかショウに参考出品されていたのはこれでしょうか?
(何かの雑誌でみましたが・・・)
書込番号:325884
0点
見た目に似ている今秋発売予定の機種は展示されてたみたいですね。
この機種なのかは不明です。
書込番号:325899
0点
2001/10/12 23:06(1年以上前)
今、モバイルでストレスなく使えて通常の事務処理でもそれなりに使えるノートを探しています。以前3kgのA4ノートをモバイルとして使用して重さにはこりました。きこり師匠リブレットや他でもお見かけしますが、どれがそのような点でしたらよい機種ですか?CPUは平均以上、軽くて画面もきれい(明るい-主観的な問題かもですが・・)モバイルと事務処理は半々くらい。何かよい機種はありますでしょうか。よろしければ教えていただけないでしょうか?
書込番号:325918
0点
再来週に出るらしいX22なんて如何でしょう。
s30はちと小さ過ぎ・・・そんなに軽くないし。
でも、価格帯は・・・。
書込番号:325966
0点
2001/10/24 21:42(1年以上前)
sonyの、PCG-SR9M/KかPCG-R505R/AKが軽くていいと思います。CPUもメモリも言うことなしです。
PCG-SR9M/KはモデルチェンジでPCG-SR9M/Kのかわりに新しいモデルが出ます。ですので今からぐっと安くなることが予想されるので(今もすごく安くなってる。)、買いかも知れませんよ。
書込番号:343051
0点
ノートパソコン > SOTEC > e-note H270TX4
キーボードの右側が少し浮いているような感じでカチカチ音がして
気になります。持ってる方に聞きたいのですが、これは皆さんそう
なんでしょうか?でも左側はしないなんてへんですよね。これだけが
このノートの欠点かな?あともう少し画面の輝度を変えられればと
思います。でも買ってきてすぐにフォーマットしてまたパッケージの
MEをいれたら一度も固まったりしてません。動作はかなりいいですよ。
でもキーボードだけが…。これはソーテックに文句を言える症状ですか?
3点
2001/09/30 22:25(1年以上前)
早めにクレームつけときましょ。
新潟ソフマップでは保証してくれません>SOTEC
書込番号:309266
3点
2001/09/30 22:42(1年以上前)
いざ交換してもらったらフリーズしまくりなんて事にならないことを祈ります
書込番号:309301
3点
2001/10/11 21:29(1年以上前)
9月の初めに購入しました。何店舗か廻りまた雑誌を買い検討した結果、価格とデザインが気に入りK電気で購入しました。
しかし、キツツキさんと全く同じでキーボードの左半分と右半分では全くタッチが違いました。左半分は丁度いい感じでしたが、右半分は、浮いているような感じで欠陥品ではないかと購入した次の日に購入店へ行き、ソーテックへ問い合わせてもらったところ、交換してもよいが、どれも同じではないかとの答えでした。K電気の店員さんは、ソーテック以外の機種に交換してもいいとのことで、1万円アップでコンパックプレサリオ1210JPに交換してもらいました。
e−note(2日間だけのユーザ)とプレサリオを比較した結果を書いてみます。
《e−noteのいいところ》
・液晶がきれい。
・デザインがいい。
・1万円安い。
《プレサリオのいいところ》
・音がいい(JBL)
・CPUのスピードが速い。(DUARON 800Mhz)
・ハードディスクの容量が大きい(20ギガ)
コストパフォーマンスを比較すれば、現在のところいい勝負だと思います。
キツツキさんもキーボードのことが気にならないならば問題ないかと思います。
書込番号:324440
3点
2001/10/24 16:18(1年以上前)
タッチパットいかれてましたみなさん以外に築かないので注意しましょう。
書込番号:342677
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




