このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年7月27日 18:21 | |
| 6 | 2 | 2005年7月26日 00:24 | |
| 22 | 10 | 2005年7月18日 21:44 | |
| 8 | 3 | 2005年10月27日 20:45 | |
| 12 | 5 | 2005年7月3日 11:53 | |
| 4 | 2 | 2005年6月30日 00:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook DN301
こんにちは
この機種に、FSB533のPentium Mって乗りますかね?
チップセットで見た限りは400MHzしかサポートされてないように
思うんですが・・・。
知ってる人いれば、ご教授くださいね
0点
masayukineko さんこんにちわ
チップセットがFSB400MHzのみのサポートですし、ノートPCのCPU載せ換えは困難な場合が殆どです。
もし載せ換え出来て、動作したとしましても、FSB400MHzで動作しますから、パフォーマンス的には同じクロックのceleron Mより下がってしまいます。
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/linecard/notebook.htm
書込番号:4308693
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CB
購入して半年ちょっとですが、底面が異常に熱くなります。
触れなくなるほどに熱くなるのですが最近ではDVDなどを鑑賞中に
CPU使用率が100%になりそのまま見ていると急に電源が落ちて
しまいます・・・(熱暴走なのでしょうか・・・^^;)
DVD以外でもCPU使用率が100%のアプリケーション(動画の
エンコードソフトなど)などを使っていると同じく電源が落ちてしま
います・・・
AL7190Cをお使いの方はいかがでしょうか?
WL2130などの掲示板で底面が熱くなるというのは書き込みがあ
りましたが、熱さがちょっと普通じゃないので・・・
ファンは回っているみたいです。
サポートにも連絡しようと思いますがここの掲示板のほうが詳しい方
もいるみたいなので参考になるようなお話が聞ければと思い投稿しま
した。
2点
考えられるのは埃でファンの稼働が正常に機能していないか
排出口に掃除機のノズルを当てて綺麗にしてみれば
それと本体をチルトアップすると底面の廃熱がよくなりますから工夫してみてください。
Silver jack
書込番号:4294657
2点
Silver Jackさん、レスありがとうございます。
言われたとおりファンのあるところの蓋を外したらファンにびっちりと
埃がこびりついていました・・・^^;
掃除機できれいにしたところ異常な熱さにならなくなりました。
基本的なことですよね・・・以後ちょくちょく掃除してあげようと思います。
半年使ってその他は問題もなくとても気に入っています。
書込番号:4305263
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV750
本機にはFDDを内蔵していないので通常のDOS起動ができません。
したがって、DriveImageやB'sRecorderGOLDのHD復元などで
起動用のフロッピーはあるのですが使えません。
HDDを取り替えたときのFDISK起動もできません。
外付けFDDなどでDOS起動する方法はないでしょうか。
2点
外付けでも、純正とかだと出来る可能性あるけども。
起動ディスクを他のPCで作り、そのまま、CD-RにデータCDで書き込んでも出来ますが。
今時、FDISKって使うことまずないですけどね。Windows上でパーティションを切ることが出来るのにわざわざ、DOSから入って、FDISKなんてすることはないですので。
書込番号:4284067
2点
fredmiyaさん こんばんは。 メーカーサイトの仕様にはFDDの記述がありませんでした。
BIOS画面の BOOT順は USBから起動できそうですか?
USB接続のFDDから立ち上げ出来れば 良いのですが。
書込番号:4284393
2点
通常はUSBのFDDから起動出来ます、BIOSで確認出来ればいいですが繋がないと表示されないタイプがほとんどと思います、サポートで確認といいたいところですが、きちんと動作確認してないと起動するとは言ってくれないのであまり意味がないんですよね。
書込番号:4284513
2点
某掲示板「FDDレスでいこう」 参考にするといいかも
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050158935/
書込番号:4285163
2点
FDDがなくてもAutoでDOSから起動される機能が付いてる
と思いますが>>DriveImage、NortonGhost2003共に。
万が一の際はFDDがないと駄目なんだけど・・・
書込番号:4285193
2点
Win2000/XPの時代になって、Floppy起動からのFdisk/Formatはやらないようになりましたね。
当方、このNoteのHDD換装に際してAcronis True Image8.0(特別優待版で5500円前後のお値段でした。)を使いました。
(HGST 7200RPM/容量60GBに換装)
あまり説明を読まずに行ったのですけど、そんなに時間はかかりませんでした。
適当にやったので手順はよく分からんです。(汗
Back-Up隠し領域も含め、問題なく移行できましたよ。
Acronis True Image8.0でBoot CDも作れますけど、私のやり方ではこれも不要でした。
Norton Ghostなんかでもできると思います。
普通のCD/DVD Writing Softでは、隠し領域も含めた完全なBack-Up/HDD換装は難しいのでは。(???)
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/trueimage8/
書込番号:4286372
2点
皆さん、書き込みありがとうございます。
参考になりました。
本機のBIOSセットアッププログラムでBootを見たところ、
1stBootDeviceが「Removable」となっているので
たぶんUSBのFDDをつなげば起動できるのではないか、と思いますので
これを入手してやってみます。
とりあえず標準の40GBHDDの中身をすべてを80GBHDDに移行したいのです。
書込番号:4286474
2点
それはFDDかも?
OtherDeviceがあればそれもableにされますように。
この手もあります。
http://www.century.co.jp/products/suto/kd2535ful.html
書込番号:4286501
2点
BRDさん、皆さん
外付けFDD(USB)を入手し、起動ディスクを入れて立ち上げたところ
無事DOS起動できました。今後何かと安心です。
FDDは非常時以外使わないので、ノートPCの場合内蔵させないほうが
メリットあること再認識しました。
ありがとうございました。
書込番号:4288831
2点
祝 解決!
最近 FDDの影が薄くなってしまいましたね。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:4289280
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WM331
特に気にするほどの大きさではないと思いますよ
オーディオの音もしっかりなってるしね
いい機種ですよ、これ
でも、SOTECダイレクトで買ったほうがいいと思います
これと同じ機種で無線LAN付いてます
しかも9万円切ってますよ
書込番号:4308655
2点
この姉妹機DN304(ソーテック通販+マルチドライブ)買いましたが
ファンの音ゼンゼン気になりません!!メチャ静か!!
日常自作ディスクトップ使ってるのでATX電源+CPUのファンの
雑音(一応小音タイプですが...)に耳が慣れているんで!!)
買ってすぐDVD(映画)見ましたが音がスバラシイですね!!
宣伝文句の「4つのスピーカを装備し、上質でクリアな音を実現」
を実感しています。この小ささなので持ち運びもしやすいのでいろ
いろ使えそうです。
書込番号:4533481
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV710
現在WV710とWA2160CLを使用していますが、WV710はリカバリディスクの作成が無く、HDD内にリカバリ領域があるって書いてあるんですが、これってHDDがクラッシュした時や、OSを変更して再度元に戻す時って、SOTECに出さないといけないってことなんですかね?
WA2160CLはリカバリディスクを作れるので、手軽にHDDを代えることが出来たんですが、WV710はHDDを乗せ代えるのは無理に思えるんですが、乗せ代えた方はその辺どうなさっているのでしょうか?
2点
True Image とかソフトでクローンをつくる。
CENTURYのこれdo台を買ってコピー。
OSを買って はじめからやる。
お好みで。
書込番号:4253139
2点
東芝機のリカバリ領域はアクロニスTrueImageでクローニング可能でしたよ。他のクローニングソフトでも何とかなるんじゃないでしょうか。
TrueImageもいいですが,同社のMigrateEasyはもっと簡単かもしれません。
C S Iさん
NT6000の追加レポして。して。
書込番号:4253795
2点
クローンHDDは、リカバリーの際、緊急復旧CDが必要らしいです。
(友人談)
時をかける少年さん、も少し待ってください。
5K100の100GB購入予定なので。(7K100はお値段が・・・)
書込番号:4253848
2点
時をかける少年さん。C S Iさんありがとうございました。
やっぱ何かソフトを買わないといけないってことですね。
書込番号:4256188
2点
確か、Sotecに頼むと、本物のRecovery Diskを送ってくれるはずです。
有料で、送料込みで5000円内外(4000円+送料)だったと思います。
Disk3枚だったとか。
私も追々、頼んでみようかなと思ってます。
書込番号:4257461
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV710
WinBook WV700は、どー見ても...WV710!!
値段を、吊り上げただけのような...
この機械で、OSをXP64は乗せ替えできるのでしょうか??
されてる方いますか??
64ビットに興味があるもので..
2点
WVシリーズだから、同じじゃない?
>値段を、吊り上げただけのような...
スペックが違うと思うけど…
>この機械で、OSをXP64は乗せ替えできるのでしょうか??
WV710は64ビットCPUじゃないから、無理でしょう。
書込番号:4250301
1点
僕の書き方がかなり悪くてすいませんでした・・・
値段を、吊り上げただけのような...
は、BTOでCPUをsempron2600で購入した場合DVDROMマルチのみでCD-ROMを選択出来ないように無理から売るような感じがしたので・・・
WV710とWV700は基本が一緒みたいなので・・
CPUを64ビットのTurion ML-30に換装かもしくは、WV700のML28かML-37場合にした場合はXP64が乗せれるか聞きたかったのですが
慌てて書いた為、説明「質問」に全くなってなくてすいませんでした
OSはXPのままだったので・・
書込番号:4250956
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




