SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

このパソコンはどうでしょうか?

2008/05/05 07:20(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > e-three DN1020

クチコミ投稿数:12件

現在、B5サイズのノートPCを検討しています。OSはXPで、安価なPCです。
ただ、ソーテックに関しては、信頼性などで、あまりよい噂はききませんので、今ひとつ心配しています。
このPCを購入された方や、ソーテックユーザーの方のご意見を聞かせていただければ、ありがたく思います。
本当はボーナス時期にPCを購入しようと思いましたが、XP搭載のPCももうそろそろ購入できなくなると聞いていますので、購入時期を早めようと思っています。
用途は、メインはインターネット、ワード・エクセル・パワーポイント資料作成、デジカメ写真編集等です。あまり高度な用途は考えていません。
ちなみに、FRONTEER製のB5ノートも候補にしています。
皆様のご意見・ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:7763992

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/05 08:20(1年以上前)

フロンティアのほうが信用できそうかな?


ソーテックは価格に広告宣伝費が大きく上乗せされている感じで、フロンティアと同じ価格の商品ならフロンティアのほうが高品質かと思います。

書込番号:7764122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/05 08:24(1年以上前)

自分ならSOTECより外資系もしくは、ショップ製の方を選択する。

書込番号:7764139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2008/07/10 14:01(1年以上前)

ソーテック製は、自分で問題を解決出来るスキルがあっても買ってはなりません。

サポートがどうのこうの言う以前の問題があります。
ソーテックの致命的に駄目な所。
(これだけで決してソーテック製は買うなと言いたい。)
1・リカバリディスクが作成できない。
2・ドライバがダウンロードできない。

もし、HDDが壊れた場合は有無を言わさず引き取り修理。
ドライバのダウンロードが出来なければ、OS変更も出来ず、全く持って使えないPCです

書込番号:8056685

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD内部のリカバリ領域が壊れました。

2008/04/25 14:07(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WS553

WIN BOOK WS553の内部のリカバリ領域が壊れました。

手持ちのXPを入れてみましたが、LANとグラフィック以外はドライバがなく不便です。

修理にだすと二万円くらいするそうなのと、これを機会にHDDの容量を増やしたいので修理に出すか考えあぐねいています。ご助力願います。

書込番号:7720859

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/25 15:41(1年以上前)

今はHDD安いので自分で交換するかPCショップで
パーツ代+3〜5千円(リカバリー別)で交換してくれますよ

書込番号:7721084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/25 16:09(1年以上前)

WIN BOOK WS553 なら 160GB のビックドライブも、使用可能。
現在私もサブ PC WinBook 2220C4(改) にて、下記 HDD で、快適に使用しています。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64772
チップセット intel945GM Driver は、本元を探せば最新版が有りますよ。
http://www.intel.co.jp/jp/support/graphics/intel915gm/index.htm

書込番号:7721145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2008/04/26 09:55(1年以上前)

裏側のねじをはずせばすぐにHDDは交換できる構造なので作業自体は簡単なのですが、問題はドライバや付属アプリです。

お返事ありがとうございます。

書込番号:7724158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/04/26 09:59(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
HDDを購入したら試してみます。

書込番号:7724170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/04/27 10:55(1年以上前)

WS553のリカバリ領域を抽出して、DVDに焼いたりほかのHDDにコピーして新しいHDDにリカバリ領域を入れることはできないのでしょうか?

可能であればどなたかリカバリ領域のデータを売っていただけませんでしょうか?

書込番号:7728757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/27 15:48(1年以上前)

>可能であればどなたかリカバリ領域のデータを売っていただけませんでしょうか?
之は、違法コピーの為無理です。

SOTEC 正規ユーザーで有れば、リカバリーキットは、販売して頂けると思います。

>WS553のリカバリ領域を抽出して、DVDに焼いたりほかのHDDにコピーして新しいHDDにリカバリ領域を入れることはできないのでしょうか?
元の HDD のリカバリー領域が正常な状態ならば、クローン HDD を作ったり又リカバリー
DVD/CD の製作は難なく出来ました。

書込番号:7729638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2008/04/27 18:58(1年以上前)

結局修理に出すことにしましたが、リカバリーキットなんて話は聞きませんでした……
電話して聞こうにもすでに営業時間外。明日の午前中には宅配業者がPCを引き取りにやってきます。
余分なお金を取られなければいいのですが……


書込番号:7730247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/04/28 11:03(1年以上前)

まだ宅配業者はきていません。
今朝電話で確認したところではWS553はリカバリキットを販売していないそうです。

ですので、修理から戻ってきたら早速リカバリDVDを作りたいと思います。

書込番号:7732957

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

ほんと、助けてください…

2008/01/27 20:28(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3312

クチコミ投稿数:656件

SOTECのWH3312を使用しています。メモリ512M 80G CPU1.4G なんですが、


文章の打ち込み「のみ」硬くなってまともに打ち込めません……


たしか、マイクロソフトオフィスのワードのみをインストールした前後に硬くなったように感じますが ワードが悪影響を与えてるようにはみえないのですが… 確かにメモリも少なく頼りないPCですが、文章打ちだけが硬くなるなんてあるのでしょうか???


些細な解決法でいいのでご教授お願い致します

書込番号:7303047

ナイスクチコミ!1


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/01/27 21:02(1年以上前)

ctrl + alt + del を押して タスクマネジャ を起動。

パフォーマンスタブを開き、CPU使用率と物理メモリの利用可能容量を見てください。

CPU使用率 が100%になっているなら、プロセスタブを開き、CPUを占有しているプロセスを確認し、不要なプロセスなら切断&プラグラム削除。

PF使用量が物理メモリを超えているなら、メモリ増設。

takajun

書込番号:7303222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2008/01/27 21:09(1年以上前)

CPU使用率は使わないと全く使用しません。


10〜100%くらいです。

メモリは512中320ほど使って居ます

書込番号:7303261

ナイスクチコミ!2


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/27 21:18(1年以上前)

一度オフィスをアンインストールして症状が改善するか確かめてください。
それでも改善しなければOSの再インストール(システムリカバリ)したほうが確実です。

書込番号:7303307

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/01/27 21:21(1年以上前)

>文章の打ち込み「のみ」硬くなってまともに打ち込めません……

ここの掲示板への書き込みも同様なのですか?

それならば、IME の問題では? IME の再インストール(Word)をされたらいかがでしょう。

takajun

書込番号:7303327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2008/01/28 00:06(1年以上前)

アンインストールする方法が…わかりません 汗


過去に何回かやったことがあるはずなんですが…

書込番号:7304469

ナイスクチコミ!1


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/28 00:08(1年以上前)

コントロールパネル→プログラムの削除


ちょっとは調べましょう。

書込番号:7304489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2008/01/28 00:13(1年以上前)

IMEがアンインストールする項目がありません 泣

どうすればいいのでしょうか…

書込番号:7304522

ナイスクチコミ!1


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/28 00:17(1年以上前)

ここに書いてありますよ。
http://okwave.jp/qa400175.html

書込番号:7304542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2008/01/28 00:31(1年以上前)

閲覧出来ませんでした…


PCから見てみます!

書込番号:7304621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2008/01/28 00:56(1年以上前)

タスクバー追加アイコンと自動調整を無しにしたら少し改善されました…。

でも少し遅れて表示される感じです…


やはりオフィスワードを削除しか解決策はないのでしょうか…泣

書込番号:7304747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

標準

まだ、このWV730使ってます!

2008/01/16 21:10(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730

スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

どなたかまだWV730使用しておられる方いますか?

書込番号:7255487

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/01/16 22:23(1年以上前)

SBW-242C
http://timelynews.jp/products/2006/06/sbw242c.html
ここの製品。
http://www.qsinc.com.tw/qsi/Official_Product_tw
厚さが12.7mmなら換装は出来ると思いますよ。
問題はマスター・スレーブとベゼルの互換性。
↓ここを見て出来そうか検証してみて下さい。
PC SIDE
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/index.htm

書込番号:7255906

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

2008/01/16 22:56(1年以上前)

どうもありがとうございます。

書込番号:7256097

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

2008/01/18 17:48(1年以上前)


LITEON製のLITEON‐DS-8A1P(価格送料込みで7千円)、                 
スリムタイプのDVDスーパーマルチドライブへ換装する事ができました。

45−47PinのGND加工は必要なくセカンダリーマスターで認識されました。
ベゼルの加工は必要でしたがプラスチック用のこぎりですぐにできました。
BIOSで見るとセカンダリーマスターに認識されていました。
また、デバイスマネージャーから、セカンダリIDEチャネルでウルトラDMAモード2で動いています。

DVD鑑賞もきれいに問題なく動作します、またCD‐RもWV730付属のSonicレコードナウで問題なく書き込みできました。
DVDメディアへの書き込みはまだ行なっていません。

書込番号:7262390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/01/18 18:05(1年以上前)

tomcatgtrさん
うまく換装できたみたいで良かったですね。

書込番号:7262447

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

2008/01/20 21:30(1年以上前)

>マジ困ってますさんへ
HP等親切に紹介していただき、ありがとうございました。
返信、遅くなり申し訳ないです。

書込番号:7272166

ナイスクチコミ!0


純二さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/16 17:51(1年以上前)

はじめまして、私も以前からCD−RWからDVDマルチドライブに交換しようと
思っていましたがHP等が見つからず困っていましたtomcatgtr さんは交換に
成功されたようですが詳しく教えていただけないでしょうか。HPではWV-730の
交換方法が掲載されていませんでしたのでわかりません宜しくお願いします。

書込番号:7815045

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

2008/05/16 18:22(1年以上前)

はじめまして。純二さん。
まずどこから話をしましょうか?

書込番号:7815143

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

2008/05/16 18:34(1年以上前)

購入時に気をつけなければいけないのは、
マスターで認識されるドライブを選ぶ事が重要だと思います。

書込番号:7815180

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

2008/05/16 18:57(1年以上前)

光学ドライブをはずすためのネジは1本です。
カバーの空け方は説明書の「メモリの増設」を見てください。

書込番号:7815256

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

2008/05/16 19:00(1年以上前)

光学ドライブのネジ

画像はこれです。ファンの掃除がてら外して写真を撮りました。

書込番号:7815271

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

2008/05/16 19:06(1年以上前)

ベゼルの切り欠きの加工

ベゼルはこんな感じです。

書込番号:7815290

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

2008/05/16 19:08(1年以上前)

光学ドライブのネジを外したら、ゆっくり引っこ抜いてください。

書込番号:7815301

ナイスクチコミ!0


純二さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/16 20:11(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。写真まで記載していただき大変感謝しています。
「マスターで認識されるドライブ」と記されていますが品番でわかるのでしょうか
あまり詳しくありませんのでどれでもOKかと思っていました。具体的に品名等を教えていただければ大変助かります。

書込番号:7815542

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

2008/05/16 20:34(1年以上前)

すみません。僕が書き間違いました。
いい加減な事はいえませんね。
ごめんなさい。
マスターかスレーブかは来て見ないとわからないというのが本当のところです。
運良くマスターが来れば、取り付けるだけで認識されるという事が言いたかったんです。

書込番号:7815637

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

2008/05/16 20:38(1年以上前)

スレーブの場合はピン加工が必要です。

書込番号:7815656

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

2008/05/16 20:44(1年以上前)


LITEON DS-8A1Pです。

書込番号:7815680

ナイスクチコミ!0


純二さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/17 16:21(1年以上前)

返信ありがとうございました。早速購入して取り付けてみます。ありがとうございました。

書込番号:7819247

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

2008/05/17 16:28(1年以上前)

いえいえ、どういたしまして。
うまく換装できればいいですね。
また、上手く行ったら教えてください。

書込番号:7819260

ナイスクチコミ!0


純二さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/26 19:14(1年以上前)

こんにちはtomcatgtr さん、教えていただきましたDVDマルチドライブに無事換装出来ました。ベゼルの加工に苦労しましたが無事終了、DVDも問題なく再生できました。ありがとうございました。

書込番号:7858471

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomcatgtrさん
クチコミ投稿数:34件

2008/05/26 19:19(1年以上前)


無事に換装できたようで、よかったですね!
僕もベゼルの加工てこずりました。プラスチックのこぎりで切りました。

書込番号:7858491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

冷却ファン

2008/01/11 19:56(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WS553

スレ主 simsjpさん
クチコミ投稿数:3件

約1年前にSOTEC WS553を購入しましたが、冷却ファンが故障のようで大きなノイズ音がし、ファンの回転数が超低速になってしまいました。清掃や接触不良のチェックしましたが解消されません。保証期間が切れた上、修理には2週間かかるとの事。会社で使用しているものなので、ファンの交換だけで2週間は・・・とてもきついです。どなたかこの仕様の冷却ファンの購入先を教えてもらえないでしょうか?

書込番号:7233259

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/11 20:06(1年以上前)

中身を開けて冷却ファンの形・型番を見てみないことにはなんとも答えられませんね。
実物を取り外すことができれば、秋葉原のパーツ街に行って、どの店でもいいので店員のオッサンに実物を見せれば、どこに行けば買えるか教えてもらえるはず。
私が子供の頃は、そうやって電子工作してましたね。

書込番号:7233299

ナイスクチコミ!2


スレ主 simsjpさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/11 21:31(1年以上前)

CPU冷却部

冷却ファン

早速の返答ありがとうございました。しかしながらこちら京都でして、パソコンパーツのショップもとても少ないです。秋葉原のパーツ街にも行った事がなく一苦労しそうなので・・・画像UPします。 いちかばちかでも良いので NETショップ等での購入は可能でしょうか? 製造番号のようですが記載内容です:SEI T6009F06MP-0-C01 13GNE51AM050 5VDC 0.31A MADE IN CHINA E603A40 A0100L (縦53mm * 横60mm * 厚8mm)

書込番号:7233647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/11 21:44(1年以上前)

おそらくGoogleで検索されたと思いますが、一応私も検索したところ、13GNE51AM050で引っかかりました。
ASUS用のCPUクーラーということです。
http://www.bambolino.be/images/id/171/id171279.jpg

とりあえず、海外の通販サイトには出ていますが、これが日本国内で単品で入手できるか、通販で入手できるかどうかはちょっと分かりません。

書込番号:7233709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/02/13 23:02(1年以上前)

その後ファンの件はいかがでしょう?

実は当方この下位機種のWS334Bを所持しており,CPU,HDD,DVDドライブ等を交換しすでにメーカー保証が効かなくなったところへ同様のファントラブルが起き,困っておりました。
親しいパソコンショップの店員に聞いてみたところ,2〜3万円かかる上に2週間程度持って行かれる可能性もある,とのことで,それでは仕事の都合上無理が出るので落ち込んでいたところ,この書き込みをみました。
そして早速いろいろなルートで入手を試みたところ,1万円程度の金額がかかってしまいますが入手する方法を見つけることができました。

今商品の到着待ちではありますが,必要ならば到着を確認したあとで,同様の注文を繰り返しおこなって入手しようと思いますが。

必要なければ無視してくだされば結構です。

助けられたので恩返しと思っております。

書込番号:7387542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2008/03/27 11:02(1年以上前)

はじめまして。去年の夏ごろ同じくWS553を購入しましたが、数日前より冷却ファンから異音がするようになりました。

そこでもけさんにお願いがあるのですが、この冷却ファンの購入方法を教えていただきたいのです。
もしこの書き込みをご覧になられましたら、連絡お願いします。

書込番号:7593458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/03/27 11:23(1年以上前)

思わぬ方向から返信があって,びっくりしています。

私の入手方法ですが,ずばり個人輸入です。日本国内にはいろいろと探したものの,結局無く,パソコン販売店の友人も「部品での取り寄せは不可,改造品でメーカー保証が効かなくても修理はできるが,「2〜3万円,2週間程度」」の返事だったので,別方面から探りました。

初めての個人輸入だったわけで,振込や発送には非常にとまどいましたが,相手方の会社も親切で,2週間かからずに到着しました。

今現在だと,諸々の手数料込みで80ドル前後(円高なので今が一番かもしれませんね)で入手できるようです。

もしお手伝いできるようでしたら,代行させていただきますよ。

その場合もちろん,部品交換そのものは自己責任でお願いします。


もしも必要でしたら,私宛にメールください。普段ダイレクトメール用にしてあるほぼ捨てアドレスをここに書き込んでおきます。マナナン・マク・リルさんからのメールを1週間程度お待ちします。その後またダイレクトメール用アドレスに戻します。

アドレスはすべて半角でこちらまで。
tttt@ijk.com

書込番号:7593532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2008/03/27 12:17(1年以上前)

g-mailからメールしました。
届かないようでしたらご連絡ください。

書込番号:7593702

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

sotecのWinBook WH3313の性能について

2007/12/20 10:46(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3313

スレ主 Rakitasenさん
クチコミ投稿数:26件

sotecのWinBook WH3313のノートPCを持っている人に聞きたい事があって書きました。

 @WH3313の大きさについてですがA4サイズノートPCなのでしょうか?
  B5サイズノートPCでは、ないのでしょうか?

 AsotecのPCは、突然画面が止まったりとか
  ヒジ状態があるみたいって話を聞きましたがその辺については、どうなんでしょうか?

 BCPUの性能や機能についてですが
  sotecのWinBook WH3313のCPUは、CeleronM プロセッサー430 1.73GHzと書いてありますが
  
  A Celeron 2.4GHz と  CeleronM プロセッサー430 1.73GHz と比べると
    どっちの方が性能や機能が上なのでしょうか?

  B 更にPentium 4 2.4GHz と CeleronM プロセッサー430 1.73GHz と比べると
    どっちの方が性能や機能が上なのでしょうか?
    私だとPentium 4 2.4GHzの方が上かなと思いますが

誰か知っている人その辺教えて下さい。
お返事お待ちしております。

書込番号:7138115

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/20 11:10(1年以上前)

持っては居ないけど実物見る機会あったので・・・

1.B5じゃなくA4サイズ相当です
サイズ見れば分かるでしょうけどねw(35×26cmくらい)
B5はモバイル用サイズ

2.ヒジ状態って?
busy?
ま、その辺はSOTECに限った話じゃないしSOTECだからそうなるって訳じゃない

3.セレM430ならセレMの方が速いはず
400番台ならMeromのコア一個版
Pen4と比べてもセレMの方が速いんじゃない?
内部設計が変わっちゃってるからクロックだけじゃ判断できない

書込番号:7138176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/12/20 22:36(1年以上前)

15.4型液晶ですから、A4サイズですね。
B5サイズって、通常は12.1型液晶程度です。

書込番号:7140362

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rakitasenさん
クチコミ投稿数:26件

2007/12/21 11:25(1年以上前)

Birdeagleさんと都会のオアシスさんアドバイスありがとうございます。
参考にします。

CPUって数字が大きければ性能が早いって聞いた事があるので
今まで数字の大きさだけしか見ていませんでした。
いろんなタイプのCPUを見ないといけないんですね。

後Birdeagleさん ヒジ状態って?busy? busyって何の事でしょうか?
ヒジ状態って言うか 簡単に言うとマウスが動かないとか動くけどクリック出来ないとか
文字入力も出来ないとか画面が突然止まってしまうのです。
それをヒジ状態って言うと思いますが違うのでしょうか?

Birdeagleさんと都会のオアシスさん今回は、ありがとうございました。

           

書込番号:7142077

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/21 14:02(1年以上前)

>busyって何の事でしょうか?

http://dic.yahoo.co.jp/
ってか中学で習う英単語なんだけどなぁ・・・・・

>それをヒジ状態って言うと思いますが違うのでしょうか?

違うね
ヒジなんて誰も言わないよ
ビジーなら言うけど

書込番号:7142513

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング