このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2005年10月3日 19:29 | |
| 8 | 3 | 2005年10月19日 20:38 | |
| 0 | 10 | 2005年9月30日 06:01 | |
| 0 | 4 | 2005年9月25日 19:31 | |
| 0 | 8 | 2005年9月24日 22:30 | |
| 0 | 5 | 2006年2月20日 00:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WM353L
この機種はリカバリディスクがハードディスクの
パーティションの一部FAT32に入っていて、
ハードディスクを交換するとリカバリができないのでしょうか。
アクロニスのTrue Image のバージョン6では
この領域はメモリエラーが出てコピーできませんでした。
あるいは新しい引越しソフトなどでは対応可能でしょうか。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
40ギガだとかなりつらいです。
2点
↑
仰りたいことが今ひとつ解らないのですが、、、
メモリーエラーによるイメージ作成不可というのは何でしょう?
SOTECノートの仕様ではリカバリーCDまたはDVD作成ソフトが無い
ようですので、ひとつの方法としては下記の手順も参考にどうぞ。
1.現行のシステム環境(Cドライブ)をお使いのTrueImageでリカバリー化
して保存する。
2.次にHDD内にあるリカバリーデータから初期化させた環境を作り
それも同じくTrueImageでリカバリー化しておく。
3.TrueImageは使ったことがありませんが、パーティションのコピー
機能も付いているなら、外付けのHDDを用意し、現在のHDDデータを
すべてパーティションのままコピーしておく。
書込番号:4472174
2点
ありがとうございます。
すいません、説明が少し足りなかったようです。
内蔵のハードディスクにはCドライブとDドライブの
パーティションが切ってあって、この他に、
FAT32の領域があり、ここにリカバリディスクの
一部が入っているらしく、この部分をイメージ化させようとすると
エラーを起こしてしまいます。
CとDはイメージ化できるようなのですが、
なるほど、このままリカバリ部分を無視して
バックアップすることは頭にありませんでした。
考えてみればなるほど、当たり前といえば当たり前ですね。
しかし、このリカバリ部分は外付け状態では見えないので、
やはりコピーの手立てがありません。
FAT32ドライブのシステムなら見れるのかもしれませんが、
残念ながら手元にあるのはみなNTFSでした。
とりあえずはCとDだけイメージ化してやってみます。
ありがとうございます。とりあえずやってみます。
書込番号:4472197
2点
たぶんTrueImageがFAT32のファイルシステムに対応していない、
何て落ちはありませんか??
書込番号:4472214
2点
ずばり、「その程度の落ち」の可能性が高いです。
逆ですが、TrueImageのバージョン6はまだ
NTFSへの書き込みができないようです。
へたに読み込みができるからややこしい。
明日さっそく新しい引越しソフトでも購入してきて
再度試してみたいと思います。
フリーでそういうのはないのでしょうかね。
またご報告させていただきたいと思います。
ありがとうござました。
書込番号:4472222
2点
コピーコマンダーにていとも簡単に引越しができました。
大変お騒がせしました。申し訳ありません。
書込番号:4476313
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WM353LB
CPUが変わっただけみたいですね。CeleM 340(1.5GHz)→CeleM 360(1.4GHz)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0921/sotec1.htm
書込番号:4461468
2点
治ってないのかな・・・メーカーの対応が悪くて売ってしまったのですが!教えて頂きありがとうございました。
書込番号:4468572
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook DN301
WinBookDN301を買おうかどうか迷っています。
情報が少ないので、いまいちよく分かりませんがこのパソコンは、買っても大丈夫なのかな?
このパソコンのメリットやデメリットなどを教えてください。
0点
メリット 安いこと
デメリット サポートが不安
カクテルドリンクさんが、philharmonicさんのようにパソコンにある程度お詳しい方(HDDの換装はできる、エラー時の対処もある程度は可能)でしたら、SOTECもよろしいかと思います。
一方、もし、パソコン初心者の方でしたら、SOTECはサポートの評価が低いので、万が一の不具合時を考えますと、大手メーカー製品(NEC、富士通、東芝、SONY等)のほうが安心かな、と思います。
書込番号:4461102
0点
安いのかな?
256MB、HDD40GB、コンボドライブ
12インチのモバイルと考えると、質量2.1キロ、バッテリー駆動時間2.9時は中途半端
コンセプトが見えない
Silver jack
書込番号:4461121
0点
> 安いのかな?
> 256MB、HDD40GB、コンボドライブ
たしかに、このスペックで89800円でしたらお安くはありませんね。
たとえば、HPのほうが、むしろお買い得かもしれませんね。
書込番号:4461147
0点
9万円以下で無線ラン付は、そう多くないですから、いいんじゃないですか。
富士通、NEC、とかも友人に奨めて壊れたことあるし、雑に扱ってるのに、壊れないSOTECマシンも家にあるし。
書込番号:4461854
0点
ちょっと前まではソーテックは安かったんで大きなアドバンテージだったんだけど、他のメーカーからも安いノートが陸続と出てきたから、地盤沈下した。これで品質、サポートが悪ければ先行きは暗い。というか最近影が薄い。
書込番号:4462322
0点
私も、実マ・ボンバイエ さんのご意見に同感です。
書込番号:4462428
0点
さまざまな意見、ありがとうございました。
もう少し他社のメーカーとも比較しながら、購入したいと思います。
書込番号:4462588
0点
>実マ・ボンバイエ さん
賛成!!
ソーテックの魅力がボケてきました、こんどは5万円ノートに挑戦して欲しいです。
書込番号:4462909
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
OSがXPならマイコンピュータのプロパティ内の詳細設定で可能だし、
2kならBoot.iniを書き換えれば良い。
しかし、選択画面が出るようになった理由を掴むのが先決問題では?
書込番号:4455844
0点
ノスタルジアさん
悔しいかもしれませんが、ここはリカバリが正解かもしれませんよ。
色々いじってみるのも楽しい(?)かもしれませんが、最終的にリカバリするようになる気もします。
「オペレーションシステムの選択」の画面 で複数のOSが表示されていると思いますが、どのような表示になっているのでしょうか。またそのどちらのほうを選択すると正常に起動するのでしょうか。
書込番号:4455893
0点
皆様、早速のお返事有難うございます。
しかし、選択画面が出るようになった理由を掴むのが先決問題では?
ソーテックのサポートセンターの指示で「ファイル名を指定して実行、msconfigを入力」からなりました。ソーテックに聞けばと思うのですが、電話がほとんどつながらず、通じてもどうせ初期化にしたら、と
云う回答だと思いますので皆様にすがっているのです。
「オペレーションシステムの選択」の画面 で複数のOSが表示されていると思いますが、どのような表示になっているのでしょうか。またそのどちらのほうを選択すると正常に起動するのでしょうか。
画面が表示されて1,2秒で消えて正常に起動はするのですが、以前は無かったので。
書込番号:4455983
0点
GEFORADEON_IIさん,
お陰様で「マイコンピュータのプロパティ内の詳細設定」で
解決しました。本当に有難うございました。
Dynabook一筋さん、
いつもお返事有難うございます。
書込番号:4456004
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
昨晩、Outlook Expressで送受信をクリックして
メールのチェックをし始めた途端フリーズしてしまい、
再起動したら受信トレイからメールが全て消去されていました。
どこのトレイにも無くシステムの復元を図ったのですが、
復元しない為ソーテックに電話したところ、
やはりうまく行かず、OSの不具合なのでPCの初期化を、
と云われました。
メールの消失は諦めますが、以前も同じPCで初期化を云われ、初期化したところ別の不具合が生じ苦労したので迷っています。ソーテックは初期化しないと他にも不具合が出てくる可能性が大きいと
云っているのですが、如何なのもでしょうか?
ソーテックは対応らしきこともせず、いつもすぐ簡単に「初期化」
を言い出しますが、データのバックアップ、ソフトのインストール、設定等を考えるとうんざりします。
メールの復旧の仕方、初期化必要かどうかのアドバイス宜しくお願いします。
0点
ノスタルジアさん こんにちは。 ユーザーではありません。
フリーズの原因は 何でしょう?
ハードが原因なら 初期化も無効でしょう。
CPU温度や 筐体内換気は?
ソフトがらみ、ウイルス等でしたら 何か手がかりはありませんか?
Outlook Expressを使ってませんが 受信トレイの場所が決まっているようなので エクスプローラで検索して 出てこないでしょうか?
私も過去にトラブルで受信簿のほぼ1月分を消失したことに懲り、定期的にそれらを含め個人データを別メデイアにbackup取るようにしました。
書込番号:4452158
0点
OEを開き、ツール→オプション→メンテナンス→保存ホルダを確認すればOutlook Expressフォルダがどこにあるか分かると思います。
「フォルダオプション」の「表示」で「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックをいれOutlook Expressフォルダを開いてみてください。「受信トレイ.dbx」というファイルがあるはずですがサイズはいくつくらいになっているでしょうか。
書込番号:4452224
0点
Dynabook一筋さん、有難うございます。
「受信トレイ.dbx」は3,220KBで、他の消失したファイルも見つかりました。
これから戻す手順をどうか教えて下さる様お願いします。
書込番号:4452665
0点
ノスタルジアさん返信ありがとうございます。
受信トレイ.dbxと他のファイルはどこにあったのでしょうか?(念のためバックアップを取ってください)
上述した「保存フォルダ」に指定されているフォルダ以外からみつかったのなら、みつかったファイルをコピーして「保存フォルダ」に指定されているフォルダへ貼り付ければいいはずです。
書込番号:4452830
0点
BRDさん、Dynabook一筋さん、改めて御礼を申し上げます。
結果的に分かったことですが、フォルダは残っていましたが、
中身は消失していました。それは消失以後に送受信したメールのみがが
各フォルダに追加されていたからです。
皆様のご親切感謝しています。
書込番号:4453337
0点
ノスタルジアさん返信ありがとうございます。
無駄になるかもしれませんが、検索→ファイルとフォルダすべて→詳細設定オプションで隠しフォルダとファイルの検索にチェックをいれ「受信トレイ.dbx」で検索すると今確認できている「受信トレイ.dbx」の他に同名のファイルはみつからないでしょうか。
書込番号:4453382
0点
Dynabook一筋さん 、本当に有難うございます。恐縮している次第です。
「受信トレイ.dbx」は一個でした。受信トレイとそのフォルダのみが消失し、送信済トレイ、下書きは無事でしたので何とかなりそうです。
書込番号:4453579
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
キーを打ってると邪魔でしょうがないです。
タッチパッドのドライバを削除しても次の起動のみ有効でその次に立ち上げると勝手にドライバが復活してしまいます。
ドライバを勝手に復活させないような方法はなにかないでしょうか?
0点
デバイスマネージャーで削除じゃなくって無効って無いですかね?
この機種は知りませんが、一般的には
Windows起動前のBIOS設定画面でパッドを無効に出来る場合。
コントロールパネルにマウスやパッドのアイコンがあって無効に出来る場合。
などがありますね。普通はマニュアル類、HELPファイルで無効化の操作が出ているものですが、このパソコンには無いんでしょうか?
もっと簡単で一般的なのは、名刺を上から貼ってしまうというもの。
実はこれが一番早くて確実です。
書込番号:4442930
0点
ご情報ありがとうございます。
USBマウス等には選択欄が出てくるのですがタッチパッドはなぜか選択欄が出こないのでどうも無理のようです。
名刺もいいですがまだ錬度が足りないもので、できればシステム的に切り替えてみたいものです。
書込番号:4443366
0点
まずはメーカーのホームページを見る癖を付けてください。
サポート−Q&A−機種を選んで−マウスのところをクリックです。
http://sotec.jp/index.html
書込番号:4443755
0点
困ってるにもかかわらず、デバイス程度と驕りがあったようです。
これからは質問の前にもう一度基本を確認してみます。
*ストレスなくキータッチができるようになりました。
これはこれとしてお礼申し上げます。実に助かりました。
書込番号:4444959
0点
WV700を使用してますがタッチパッドの無効化は出来ますよ
場所は コンパネ-マウス からデバイス設定タグにあります
WV730にもありそうな気がしますが?
書込番号:4839320
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




