このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年3月7日 21:53 | |
| 2 | 1 | 2005年3月3日 11:15 | |
| 12 | 5 | 2005年3月12日 20:14 | |
| 3 | 0 | 2005年2月27日 12:13 | |
| 10 | 5 | 2005年2月27日 01:16 | |
| 15 | 4 | 2005年3月19日 18:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CL
このパソコンはDVD-RAMに対応しているのでしょうか。
ソーテックのホームページとか見ても書いてないので、駄目じゃないかと思うけど、訊かせてもらいました。よろしくお願いします。
0点
2005/03/04 22:02(1年以上前)
この機種は、コンビネーション・ドライブ(CD-RW/DVD-ROMドライブ)ですので、もしかするとRAMの再生(読み込み)だけはできるかもしれませんが(私は未確認です)、RAMへの書き込みはできません。その意味では、RAMには対応していないと言えると思います。
書込番号:4020645
0点
2005/03/06 08:51(1年以上前)
実際に試してみました。
他のPCでRAMに書き込んだデータ(ワード、エクセル、パワーポイント等)、画像は、すべて、読み込み可能でした。
おそらく−RWも、読み込みは可能だと思います。
書込番号:4027988
0点
2005/03/06 11:46(1年以上前)
kanasugi1さん、ありがとうございます。
友人から譲り受ける話がありまして、ただ家のDVDレコーダーではDVD-RAMを使用していましたので、どうしようか迷っていました。
素早い対応ありがとうございました。
書込番号:4028664
0点
2005/03/07 18:24(1年以上前)
追加です。
−RWにビデオモードで録画した映画(PSX 5100使用)も、本機種で問題なく再生可能でした。
>家のDVDレコーダーではDVD-RAMを使用していましたので
なお、パナソニック製のDVDレコーダーも、説明書には書いてありませんが、−RWも再生は可能です。(ただし、ファイナライズしてあること、が条件です。)
書込番号:4035401
0点
2005/03/07 21:53(1年以上前)
kanasugi1さんへ
ご丁寧なお返事ありがとうございました。
これどほ完璧な回答がいただけるとは思っていなかっただけに、とてもうれしいです。
重ね重ねですが、ありがとうございました。
書込番号:4036534
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A
数年前にAfinaStyleを購入しました。
S映像端子からDVDプレイヤーに接続して、マニュアル通りFn+F3しても映像がDVD側に切り替わりません。
どうしたらいいかわかる方教えてください。
SOTECサポートに電話しても、クレジットカードで¥2500-払わなければ質問もできません。
1点
2005/03/03 11:15(1年以上前)
AfinaStyleユーザーズガイドp59によれば、
AfinaStyleの背面にあるのは「S映像出力端子}ですネ。
映像データの流れは「AfinaStyle→DVDプレイヤー」になります。
ですので、S映像端子を使ってDVDプレイヤー側の映像を
AfinaStyleに表示させることはできないと思います。
AfinaStyleが持つ入力端子(TVアンテナ端子等)を利用すれば
AfinaStyle側に表示させることも可能かとは思います。
なお、この掲示板でAfinaStyleの位置付けはデスクトップになります。
書込番号:4013544
1点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
CP に惹かれて購入を検討しています。
このモデルをお使いの方、教えてください!
内蔵無線 LAN を装着する mini-PCI スロットは付いているでしょうか?
ダイレクト専売の CL じゃないと内蔵は無理でしょうか?
2点
2005/02/28 17:13(1年以上前)
私は7190CLですが、mini-PCI スロットは、ないようですね。
無線LAN内蔵モデルがご希望でしたら、7190CL(ダイレクト専用モデル)がお勧めですね。
7190では、キーボードの「浮き」もありませんし、リカバリーCD・アプリケーションCD(合計6枚)も添付されています。
個体差かもしれませんが、店頭で見た7180Cと比べますと、7190CLの液晶のほうが、より明るく感じます。
7190CLはオンラインでは受注終了のようですが、横浜のダイレクトショップでは、在庫限り販売中です。電話またはFAXで注文可能ですね。
http://shop.sotec.co.jp/yokohama/stock/stocknote.html
書込番号:4000490
2点
2005/02/28 19:56(1年以上前)
早速のレス、サンクスです。
やはりそうですか。2200BGが1つあるので利用できるかと思いましたが。
拘らずに横浜に注文しようかな。
書込番号:4001108
2点
挑戦しようかさんの背中を押せるかどうか。書き込み番号[3044774]に「分解してみたがmini-PCI スロットはなかった」という内容の書き込みがあります。
書込番号:4001224
2点
2005/02/28 20:53(1年以上前)
あ〜過去ログにあったんですね。
ふんぎりがついたので、注文してみますよ。
しっかり背中を押されたようです。
書込番号:4001411
2点
2005/03/12 20:14(1年以上前)
自己レス
こりゃなかなかええわ!
アプリCDがゴーストのイメージだった時は焦ったけど
落とせそうにないドライバはHPからDLできるし
ドスパラで買うよりよかったと思う。
総鉄屑(失礼!?)さんには、過去の経緯からして販売台数を追うのは難しいかもしれないので、購入対象者として初回購入者だけでなくOSレスも含めたホワイトボックス化を希望する買い替え層を取り込むことができる、従来にないベンダーを目指してほしいと希望する。
書込番号:4061091
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120C
他の掲示板でも書き込みしたのですが
ファンの不具合に不満を抱き、ネット上で松下製のUDQFNMH21という
ファンに変えた方が調子がいいといった書き込みを見て
そのファンを購入したんですが、素人的な考えで
ただはめるだけだと思っていたら、トレイにもはまらないし
接続コードも違った形状でした。
どなたか交換の方法が分かる方、教えてください
現在、デフォルトのsunonのファンも動かない状態です。
お願いします。
3点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
購入後約2週間、概ね気に入って使っとります。
冬場だからか熱もそんなに気になりませんし。
ところでキーボードの右下(カーソルキー周辺)が少し浮きがあり
打ちにくいのですが、皆様いかがでしょうか?
先日横浜ショールームへ行き確認したところ同じ現象でした。
個体差なのか、まあこの程度のものか知りたいのですが。
ご使用の方よろしくお願いします。
2点
私は、ちょうどその辺の下に、マックなんかにある、
紙ナプキンを、四つ折りではさみました。グッドです。
要分解なので、自己責任で。
書込番号:3991642
2点
2005/02/26 23:28(1年以上前)
目からうろこです・・・・が分解する自信がありません。
そのうちHDDも換装したいのですが。
分解組み立て時に気にしておくことはありますか??
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:3992127
2点
ゆっくり、ていねいに・・・。
ALシリーズ過去ログ参照下さい。
数件、事案がでてます。(分解について)(私の書き込みも)
書込番号:3992177
2点
2005/02/27 00:47(1年以上前)
ありがとうございました。
読ませていただきましたが、かなり敷居が高そうですね。
うーんどうしようかな・・・・
書込番号:3992632
1点
判断はおまかせしますが、じっくり取り組めば、
そんなに難易度は高くないと考えます。
書込番号:3992801
1点
ノートパソコン > SOTEC > e-note H370TDX4
現在のところSD-RAMを256MBにして、HDDを8MBキャッシュの40GB-HDDにして使っています。
Pen3-850MHz(FSB100)を購入済みで自宅に待機させていて、
これから購入予定のDVD-RAMと同時に換装します。
そこでDVD-RAMドライブについてお伺いしたいのですが、
1.DV-W28E-083又はUJ-835-B(どっちを買おうか迷ってます)
MS,SLの変更が難しいらしいのですが、これらはベゼルを加工すれば使用可能でしょうか?
2.UJ-845-Bは現在国内で売っているのでしょうか?
3.Pen3-850MHzでDVD-RAMがまともに動くのでしょうか?
どなたかこの辺の情報をお持ちでしたら、教えて下さい。
3点
光学ドライブはちゃんと動くと思います。
それよりもTVチューナー付キャプチャとか特に最新のパーツは
奨励スペックが高くなっています。現行のCPUですとぎりかと
思いますが、、、
動画を扱わないのなら別段問題はないです。
書込番号:3991112
3点
Pen3-850MHzに換装しました。
あとはDVD-RAMに換えるのみです。
ところでRAMに入れるモノは、現場写真やエクセル等で作ったファイルなど、実務的な物です。
それをCD-Rに焼いて官公庁に提出します。
動画は全くやりません。(DVDビデオの再生ならあるかも)
今まではMOに入れてましたが落としたら壊れたのですが、
外付けMOは15000円なのに内蔵DVD-RAMと同程度の金額なので、
持ち運ぶ利便性を考えてのドライブ換装という訳です。
ところで、メモリは最大256MBと書かれていますが、
中には256+128=384MB積んでいる方がいるらしいのですが、
どんなメモリなのでしょうかね?興味があります。
書込番号:3999164
3点
2005/03/18 11:04(1年以上前)
私も845の換装を考えて調べているのですが、オークションなどではたまに出ます。ただ、マック専用の説明しかなく・・・そちらでは問題なく動作しているようです。
なお、835などの換装で不具合が出た場合の適応ドライバー(300円)の出品もあります。その例でみると、P3 650MHz程度の旧型のスペックでも動画再生や記録がスイスイできるようです。
ヤフーオークションサイトで検索してみてください。
書込番号:4087711
3点
HDDですが、20GBに換装でした。更に上を目指そうと思っています。
結局、teac製のRAMドライブに換えました。
ところで、色々いじった感じを他の掲示板(e-note user's clubさん)に書込ましたのでお知らせします。
bios書換え等の体験談を書いておいたので、気になる方はそちらを見てください。
書込番号:4093573
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




