このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年2月12日 19:37 | |
| 0 | 12 | 2005年2月18日 19:57 | |
| 16 | 7 | 2005年2月10日 18:55 | |
| 0 | 5 | 2005年2月14日 19:39 | |
| 0 | 7 | 2005年3月1日 19:37 | |
| 0 | 4 | 2005年2月11日 13:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
故障してしまい、修理に出したいのですが、いくら探しても保証書が見つかりません。まだ発売されて1年たっていませんし、販売店の長期保証の証書はあるのですが、販売店の保証はメーカー保証期間内ですので、期待できません。
今日は祝日で電話も出来ず、メーカーには相談できません。
なくしたわたしが悪いのですが、ソーテックのサポートは、あまりいい噂を聞きませんので、柔軟に対応してもらえるか心配です。
どなたかアドバイスをお願いいたしますm(_ _)m
0点
信頼の出来る販売店なら販売店と相談してみてはいかがでしょうか?
(販売店経由で修理依頼)
ご心配のとおりSOTECですのでどのような対応になるか知りませんが
私の経験ではメーカー(販売店も)は製造番号で購入時期がわかりますので保証修理(または新品交換)の対応をしてもらったことがあります。
書込番号:3915130
0点
2005/02/11 20:28(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
今日、販売店へ問い合わせをしまして、メーカーに問い合わせていただくということになりました。
明日はソーテックのサポートも受け付けしてると思いますので、私からも聞いてみたいと思います。
去年の7月に購入したので、ユーザー登録したかどうかの記憶もないのですが、ソーテックさんに期待したいと思っています。
どうもありがとうございました。
書込番号:3916309
0点
2005/02/12 02:18(1年以上前)
まず保証書の二重発行はしないでしょう。
オークションや別ルートの買い物かと疑惑をもたれます。
書込番号:3918310
0点
2005/02/12 16:57(1年以上前)
sotecさんに問い合わせまして、メーカー保証で対応いただけることになりました。
悪評が高いですが、悪いどころかとてもいい感じでした。
とても親切に対応いただき感謝しています。
書込番号:3920783
0点
良かったですね。
多分大丈夫だろうとは思ってましたが、本当に大丈夫で安心しました。
これからは保証書は決まったところに保存しておきましょう(余計なお世話)
保証書のみを入れる場所を決めておくとか、外箱に入れたままにしておくのもひとつの方法ではないかと思います。
書込番号:3921335
0点
2005/02/12 19:37(1年以上前)
Hiro.11さん、ありがとうございます。
ほかの保証書はあるのですが、これに限って無かったのです( T_T)
バックアップしきれなかった大事なデータが生きて帰ってくることを願うばかりです。
書込番号:3921565
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A
現在このノートパソコンを買おうか買わないか考え中の者なのですが・・・このノートのHDD20Gってやはり今からの時代じゃ容量が足りませんかね?一応外付けに40Gあるんでそこに音楽など大概のファイアルを入れるつもりなんですが、windowsの更新とか考えると20Gってきついですかね?ちなみにソフトは4〜5G程度しか使わないと思います。やはりこのノートパソコンの上位機種の方がいいですかね??
よろしくお願いします。
0点
2005/02/10 17:49(1年以上前)
TV等の動画のデータを使わないなら、またシステムだけを動かす
分には20GBでも足ります。モバイルしつつ彼是マルチメディア系
を移動中に楽しむには厳しいでしょう。
外付けを増設すれば据置きなら別段問題はないと思います。
要は個人の使い方になります、、、
書込番号:3910847
0点
2005/02/10 18:00(1年以上前)
動画データは扱いません。重いデータは主に音楽のデータになると思います。
ただ2〜3年使っていてソフトのインストールに容量が足らないとかそういうのは避けたいので(HDD交換という手もありますが、保障がきえてしまう・・・・)オンラインゲームとか多分しないと考えています。どうでしょうか?
書込番号:3910894
0点
2005/02/10 18:23(1年以上前)
最後は個人の問題ですよ。
音楽ファイルでもMP3、WMAとかなら15GBを音楽データ向けに
割当てても3000曲弱は収まります。
しかしWAVEファイルやDVD-Audioとかになると1/10以下しか
収まりません。
書込番号:3910953
0点
外付けのCD-R/DVD-Rドライブでも買って、こまめに焼いていきましょう。
そうすればファイルの整理が出来、パソコンにもやさしいのでは?
書込番号:3910961
0点
ソフトのインストールだけなら、20GBでも大丈夫だと思います。
音楽データもPC内に保存しようとすると、容量不足でしょうね。
書込番号:3912049
0点
2005/02/10 23:50(1年以上前)
皆さんお答えありがとうございます。
どうやら外付け40Gあればなんとか普通に使えるみたいですね
確かに現在使用中のPCは10Gですけどなんとかギリギリでやっていけているので大丈夫のはず〜〜
後質問なんですが、メモリを増設するなら384Mと640Mどっちが良いでしょうか?多分384Mで足りると思うのですが、起動時間かとかいろいろな面で速度が違うとかどうとか聞いた事があるので気になります。
よろしくお願いします。
書込番号:3912548
0点
>メモリを増設するなら384Mと640Mどっちが良いでしょうか?
このモデルは標準搭載メモリが256MBですので、最低限の増設で+256MBになりますから、合計で512MBですね。
書込番号:3913452
0点
2005/02/11 09:56(1年以上前)
え、でもこのノートパソコンは128Mがオンボードになっているんじゃないんでしょうか??
書込番号:3913950
0点
ほにゃっちさんのおっしゃる通り、128Mオンボードですよ。
メーカーの仕様書みれば書いてあります。
スロットにある128Mは捨てることになります。
書込番号:3913970
0点
失礼しました。仕様表まで見てませんでした。
まさか128MB(オンボード)+128MBで256MBとはね。今時珍しい。
それでは改めて、
>メモリを増設するなら384Mと640Mどっちが良いでしょうか?
通常の使用(インターネット、オフィス、音楽CDの取り込み程度)なら384MBでいいと思います。余裕があるなら、640MBでもいいと思いますが…。
書込番号:3915602
0点
2005/02/17 21:57(1年以上前)
OSと音楽くらいの使い方だったら20Gで十分足りるでしょう。
昔はみんな少ないHDDでやってたんですから。。
私は20Gの方を外付けUSBケースにいれて使うつもりです。
メインは何GBを買おうかな??
書込番号:3947459
0点
↑
1GB当たりいくらになるのかを参考にすればどうですか。
今現在なら60GBが一番安いのかな?
(計算もせずに書いている、このいい加減さがいかん)
書込番号:3951616
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2200C4
PC-MV31XR/PCIというバッファロー製品↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv31xr_pci/
を増設したいのですがスロットルの位置がどこにあるのかわかりません。
もしかしたらはじめからついていないのでしょうか?
分解したことのある方返信願いますm(__)m
2点
2005/02/09 20:10(1年以上前)
説明書や、メーカーのホームページを見ましょう
ノートPCにPCIスロットはありません
外付タイプにしたほうがいいですよ
書込番号:3907162
2点
あるとしてもminiPCIでデスクトップにあるようなPCIとは異なります。
それとスロットルでなくスロットですんで。
書込番号:3907175
2点
PCIスロットもさることながら、
あんな大きなもの、ノートに収める場所などないでしょう。
んーむむ
書込番号:3908389
2点
2005/02/10 00:37(1年以上前)
ザムザちゃん、しっかりしろ!
書込番号:3908649
2点
2005/02/10 05:09(1年以上前)
そのカードはデスク向けなのでノートには合いません。
どうしてもつけたいのであれば
http://www.getcatalyst.com/adapter_moreInfo.jsp?id=PCI2MINI3-3
を使えばつける事は出来ますが、カードがはみ出るのでお勧めできません。
書込番号:3909206
2点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7220AR
みなさん、こんにちは!
今まで会社で使用しているバイオ(PCG-SRX3)を買い替えようと色々と調べております。昨日、北千住の「ノジマ」でこの機種が\117,000.で販売していたのを見て欲しくなったのですが...
2月に新しく出た「WA2330S5」とこの機種を価格面も含めて比較しているのですが、みなさんならどちらが「ベストチョイス」だと思いますか?
私なりに考えると、「マルチドライブ・メモリの拡張性」はWA2330S5が優位に、「CPU・画面・テレビ機能」はこの機種の方が優位と思います。ど〜でしょうか?
0点
ワイド画面がステキなので、AQ。
私なら、近い予算で、ニッシンパルでサテライトM10を買って、
光学ドライブ交換。bだけど、無線付いてるし。
書込番号:3905392
0点
2005/02/09 12:37(1年以上前)
個人的には、SOTECのAfinaでしたら、DELLの700mのほうが、スペック的にもずっと優れていますし、現在、キャンペーン価格ですのでかなりお安いですね。(118830円)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
インテルPentiumM プロセッサ 725
(1.60GHz、2MB L2キャッシュ)
Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 日本語版
512MBメモリ、60GB HDD、着脱式DVD+/-RWドライブ
インテル® Pro/Wireless2200BGネットワーク・コネクション(802.11b/g対応)
12.1インチ WXGAクリアワイド液晶ディスプレイ
このスペック(CPU、メモリ512MB、HDD容量、書き込み可能な光学ドライブ)で12万円以下というのは、かなりのお買い得だと思います。
書込番号:3905651
0点
2005/02/09 12:47(1年以上前)
すみません、間違えました。機種の訂正です。
15.4インチ・ワイド液晶モデルでしたら、Inspiron 6000でしたね。
書込番号:3905684
0点
2005/02/09 18:15(1年以上前)
CSIさん、kanasugi1さん、色々とアドバイスをありがとうございました。今日、営業の外回りのついでに秋葉原のラオックス・ザ・コンピューター館で見たら\114,000.で売ってました!
両方のカタログを見て検討した結果、恐らくこの機種を購入すると思います。私が迷っていたのは「WA2330S5」の方は、DVDドライブが2層DVDも焼ける点とメモリの容量をアップさせる時の拡張性(AQ7220ARは最大768MBでWA2330S5は最大2GB)という点でした。これからのDVD焼きは、2層DVDの方が主流になってしまうのでしょうかねぇ〜?
書込番号:3906751
0点
2005/02/14 19:39(1年以上前)
二層のメディアは高いですよね!!
おそらく定着は難しいと思います。
ブルーレイなどの次世代DVDに期待がかかっております。
個人的な意見ですので参考までに!
書込番号:3932155
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CL
恐れ入ります。引越しに伴い、パソコンの買換えを検討しています。今使用しているパソコンは、デスクトップ型のものですが、最近では、ノートパソコンの性能が向上していると聞いて、置き場所を取らないノートパソコンに買い換えようかと考えています。
ソーテックのノートパソコン「WinBook WH2320C4」と「Afina AL7190C」を現在検討中です。Afinaの方がコンパクトで、携帯に便利そうですが、性能はWinbookに劣るのでしょうか?
私のパソコンの利用目的は…
@仕事上や自宅学習上でマイクロソフト社のオフィスシリーズなどを使用する。
Aインターネットやメールをする。
BたまにDVDで映画を鑑賞する。
以上で、高度な画像処理をすることは考えていません。
良きアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点
あなたの使用目的なら、なにを買っても大丈夫。
デザインと価格で選んでもOKですよ。
書込番号:3901710
0点
書き忘れました。
液晶画面の質は要チェックポイントです。
テカテカ光沢が好みとか、色合いの趣味とか、人それぞれなので。
書込番号:3901723
0点
2005/02/09 12:05(1年以上前)
メーカーサイトには下記のように記載されていますので、光沢液晶ではないですね。
http://www.sotec.co.jp/direct/af-al7190c/feature.html
低温ポリシリコン(p-Si)TFT液晶ディスプレイ
ただし、この「低温ポリシリコン液晶」は、映りこみが少ないため屋外での使用(モバイル)向き、ビジネス用途(ワード・エクセル等)向きですが、「発色が悪い、輝度がやや暗い、表示に色ムラがある」という欠点もありますので、DVDでの映画鑑賞やデジカメ写真の編集向きではありません。
他社製品では、NEC-RXやレッツノートW2/Y2が、このタイプの液晶です。
液晶の質・種類は、「個人の好み」も大きい部分ですので、実際に、店頭でよく確認して納得されてから、機種を決定されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:3905540
0点
2005/02/14 20:59(1年以上前)
デスクトップの代替として使うのでしたら画面が大きくHDDの容量も多い「WinBook WH2320C4」、モバイルを考慮するなら軽くてLANもついてる「Afina AL7190C」となると思います。で、あなたはデスクトップPCの代替としてノートPCを検討しているわけですよね。その2つで迷う理由がわかりませんが。
デスクトップPCの代替で安価なものでしたら「HP Compaq Business Notebook」の「nx9110」「nx9030/CT」などは同価格帯で結構オススメだと思います。付属ソフトはあまりありませんが。
書込番号:3932533
0点
2005/02/15 18:47(1年以上前)
miracle_leftyさんに1票
これだけ特徴がはっきりしているのに迷うのも不思議ですね。
AL7190CLのメリットは、無線LAN、モバイル(ただし2kgでモバ
イルといえるかは微妙)、おまけソフト。
WH2320C4は、HDD40G、14.1液晶、キーがやや大きい?。
DVD鑑賞は、AL7190CLは充分きれい。WH2320C4は輝き液晶と書いて
あるので、きっときれいでしょう。
性能はそんなに差はないと推測しますが。
私は、初めてのノートとしてはWH2320C4を薦めます。
書込番号:3937062
0点
2005/03/01 19:37(1年以上前)
先日7190CLを買いました。まだ屋内での使用だけですが、液晶に関しては、発色・輝度ともに十分に綺麗です。DVDの鑑賞も問題なく可能です。
視野角は狭いのですが、これは低温ポリシリコン液晶では、やむを得ないでしょう。また、モバイルを考えれば、「覗かれ防止」の点ではよいと思います。
ただし、ファンの音はかなり大きいほうですので、この点には妥協が必要ですね。この機能でこの価格(ベースモデルで89800円)ですから、十分に満足です。
書込番号:4005708
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CL
現在、このノートをご使用の皆様にお聞きいたします。
このノートを購入予定ですが、自分でHDやメモリの交換を行なおうと思っております。そこで疑問なのですが、HDやメモリは簡単にアクセスできるのでしょうか?
以前使用していたNECのVersaProは非常に上記のような作業が行ないにくく困っておりました。(わざわざノートのキイボード部分を外さないとHD等にアクセスできない)
大変ご面倒と存じますが、ご返答頂けますようお願い致します。
0点
2005/02/08 23:01(1年以上前)
ノートPCの分解の経験があり、HDDの交換に自身があれば可能です。
このノートは、HDDの交換は非常に困難です。
メモリは素人でも交換可能です。まず問題ないでしょう。
経験者ならば交換作業は問題ありませんが、未経験者はやめたほうがいいです。HDDは非常にはずしにくい構造です。
とりあえず、AL7180Cの過去ログなどを参照下さい。
書込番号:3903483
0点
2005/02/09 10:45(1年以上前)
AL7190CLさん C S Iさん ご返答有難うございます。
HDは交換は諦めて、メモリの増設のみ行なうと思います。
また、ご返答の程よろしくお願い致します。
書込番号:3905304
0点
諦めなくてもいいと思いますよ。
HDD交換は、多少注意が必要ということで、
丁寧に作業すれば、問題ないかと。
書込番号:3914825
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




