SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

Afina AL7180A購入検討しています。

2004/12/06 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A

スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

初めまして。早速質問させていただきます。
まず、このパソコンのメーカーであるSOTECですが、SOTECのホームページ見る限り、購入前の質問メール等は出来ないみたいなのですが、普通商品は買う前にメーカーに問い合わせる事が出来ますよね?この商品は無理なのですか?。
次に、 http://www.sotec.co.jp/direct/af-al7180c/spec.html
を見る限り http://sega.jp/pc/soft/tod/intro.html#11
は動作しそうなんですが(VRAM32MBもあればVRAM8MBは余裕で超えている)、VIA ProSavageDDR KN400というのがちょっと分からず、→SiS 315/650/740に該当するものになるんでしょうかね?それとも別物ですかね・・・。
それから、バッテリーパックは消耗品な為、消耗した後購入可能かどうかわかりませんか?また、購入可能なら何円くらいで・・。 バッテリー2個を同時使用とかして駆動時間を伸ばすとか無理ですか?
最後です、モジュラーケーブルとはLANケーブルの事ですか?

書込番号:3596136

ナイスクチコミ!0


返信する
C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/12/07 01:51(1年以上前)

カタログ郵送サービスをクリックでメールへいけます。
もしくは、0120-911-888へ。
ただ今、バッテリーもう一個サービス中。
もちろん、オプションとして、複数購入可ですよん。

モジュラーケーブル 電話線です。

書込番号:3596790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/12/07 05:54(1年以上前)

質問できても個別のゲームソフトが動作するかは答えてくれないわよ。むしろ答えるべきはソフト会社の方だけどね。
 
 ProSavageというのは、S3と言う台湾のVIAに買収されたビデオチップメーカーのSAVAGE4相当と言われている。
 SISはSilicon Integrated Systemsと言う台湾の会社で別です。

書込番号:3597057

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2004/12/07 17:29(1年以上前)

>>C S Iさん
http://support.sotec.co.jp/forms/direct/
ですかね?ココからいけるみたいです。本当にありがとうございます。
それにしてもどうしてこんなに分かりにくい所に。
普通は「サポート」等の場所からメールできるようになっているはず。
バッテリーサービス中ですよね〜。
バッテリーは同時に二つ取り付けて使うとかじゃなくて、片方のバッテリーを使っていてなくなったらはずしてからもう片方をつけるといった感じに使うんですよね?っていうか二つも同時に取り付けられないか。
ちなみにバッテリー一個何円ですか?

モジュラーケーブルは今ネットワーク環境があるから問題無いなぁ・・。

>>実はマックユーザーさん
ご返信ありがとうございます。
ソフトが動作するかどうか答えてくれないんですか〜、ちょっと不安ですね。The typing of the dead 2004を動かしたいのですが、メーカーであるSEGAは一切メールサポート等を行っておらず、問い合わせる事が出来ません。
私のパソコンはS3 Graphics Prosavageを搭載しているのですが、これで正常に動作しています。なので、同じ会社が作ったものっぽいですし、動作しますよね?分かりませんかね・・・。
SiS系チップは多くのゲームで動作しない、もしくは動作しても画面表示に問題があると聞いた事があります。両者は別物だったのですね。

すみません、もう一個質問させて下さいませ。
このノートパソコンにAirHを刺して使う事は可能ですか?pcmcia(PCカード)接続のタイプのAirHならばいけると思うのですが、どうなんでしょう? もしくはAirHの類似サービスである http://www.at-freed.com/html/index.html @freed 等は使えますかね?ご存知の方ご教授お願いします。

書込番号:3598659

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/12/07 20:41(1年以上前)

バッテリーは、10500円、周辺機器のページからどうぞ。

AirHは、使ってないので分かりません。私はUSB接続で、au-win機で、
外でメールチェックしてるので。私のまわりでは、AirHが使えない機種なんて聞いたことないです。



書込番号:3599379

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2004/12/07 21:48(1年以上前)

>>C S I さん
またまたご返信ありがとうございます。
au-winなんて初めて聞きました。ちょこっとネットで検索してみたのですが それは携帯電話の中にWindowsがインストールされているものというわけではないみたいですね? ちなみに携帯電話使うんだったら(私は携帯電話持っていないので全く知りませんが)、
http://www.vtama.com/shopu/r_RBK-100i/index.html
こういった物は必須かと思いますw
それにしてもバッテリー高いですね。。。mp3プレイヤーのバッテリーは
2000円くらいなのにっ。まぁ物が全然違いますしね〜。
1万500円さえ払えば、何回バッテリーが死んでもバッテリー交換で半永久的に使えるんですね、このノートパソコン。
この性能でどうしてこんなに安いのかかなり疑問ですが。
どこか落ち度があるのかな。

書込番号:3599730

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/12/07 22:10(1年以上前)

安いかどうかは、ご本人様の考え方しだいですね。
このメーカーを、嫌う方は多いので。
たまたまかもしれませんが、私の家で使用中のSOTECのノートPCは、
複数ですが、調子いいのですよ。
量販店の店員さんには、売りたくないとまで、言う人がいるらしいです。

ちなみに、今は、エプソンのB5が欲しい今日このごろです。

書込番号:3599872

ナイスクチコミ!0


AIRH”使えますさん

2004/12/08 00:40(1年以上前)

> このノートパソコンにAirHを刺して使う事は可能ですか?pcmcia(PCカード)接続のタイプのAirHならばいけると・・・

 まったく問題なくAL7180Cで使えます。
 東京(池袋)、埼玉県所沢市、埼玉県狭山市、大阪府全域(だと思う)で使いましたがまったく問題ありません。
 参考までに、大阪日本橋の某量販店では、NEC製のAH−N401Cというのが1円で買えます。(事務手数料別)

 AIRH”の欠点は基本料金が高い!、時々つながらなくなる(待ち状態になる)かなあ・・・
 関西電力のeo64なら月々3000円(税金別)で64k常時接続可能です。時々つながらなくなる(待ち状態になる)こともありません。(利用者が少ないからかも!?)奈良県では使えないところが多いです。

 全国どこでも(どんな場所でも)使うなら、AIRH”
 全国の主要都市でどこでも(電波の状況の良いところ)使うなら、ドコモのPHS(東京、茨城しか確認していませんが・・・)
 関西圏の主要都市(電波の状況の良いところ)で使うならeo64

 こんな感じです。

書込番号:3600970

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2004/12/08 00:53(1年以上前)

AIRH”使えます さん
詳細な報告ありがとうございました。AirHは使えるんですねぇ〜。
しかしやっぱり料金が高いですよねorz。
自宅にもADSL回線を引いており、外でもAirH等の無線通信が必要になるので、この二つを出来るだけ安く押さえる事が出来れば・・・。
(例:AirH+Broad Bandの A&B割引 等を使う事)
えっと、確かAirHよりも@freedの方が安くて速度も速いんですよね?
しかし@freedは不安定だとか。他にも色々あるみたいですけど、その辺についてあまり詳しくないんですが、私はこのままAirH等のモバイルツールに関してドンドン話をしていきたいと思いますが、これ以上この話題を話すと板違いになりそうなので、どこかそういう事を話し合うようなコミュニティーはないものですかねぇ・・・。
なかなか大変そうですなあ・・・・・・。
ちなみに私は福岡県なのでorz。

書込番号:3601057

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2004/12/09 17:47(1年以上前)

このノートパソコンをたったさっきFAXにてニッシンパルで
注文しました。ご相談に乗ってくださった方々、ありがとうございました。
早く届かないかな〜、最短で今度の日曜日に届くらすぃ。

書込番号:3608014

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/12/09 18:48(1年以上前)

決断したんですね、かわいがりましょう。
我が家のAL7180Aは、今日も好調です。

書込番号:3608208

ナイスクチコミ!0


獅堂 光@学校からさん

2004/12/10 13:07(1年以上前)

>>C S I さん
もちろんかわいがりますよ。もう愛でて愛でて目で倒したいと思います。
「アフィーナ!」とか呼んじゃったりしてw。
早くこないかな〜。このノートパソコン価格安いし高性能だし、
本当文句ないですよね。
ただ、ハードディスクの回転速度が4200rpmとちょっと遅いっていうことくらいがネックでしょうか?
まぁー私が自宅で使っているメインマシンのPriusは4500rpmなので、たったの300rpmしか変化ないですし、耐えられる速度だと思います。
Bios設定で音が多少大きくてもいいから回転速度を最大にしておけば
なおいいですよね?音うるさいですかね?
ちなみにAfina AL 7180Aだと、Bios設定画面に入るためには
起動時に何キーを押せばいいのでしょうか?

書込番号:3611429

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2004/12/10 16:46(1年以上前)

あのう、ものすごく不安になったんですけど、
私はこのノートパソコンを「ニッシンパル」で注文しました。
しかし今見てみると「ニッシンパル」が価格.comの
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002030&MakerCD=146&Product=Afina+AL7180A#ShopRanking
ショップランキングから消えているのですが、どういうことでしょうかね?在庫が切れたから登録削除したのでしょうかねえ・・・?
皆さんどう思いますか?通販で注文した店がいきなり消えるって、
なんか不安な気持ちになりますよ。まだ支払っていないけどもっ。
今からニッシンパルにメールして生存確認してきます。

書込番号:3612031

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/12/10 17:00(1年以上前)

大丈夫ですよ。
ニッシンパルさんで、店頭で買ったことあるけど、ちゃんとした
お店ですよ。おにいさんも、愛想いいし!

HDDは、気合があれば、交換可です。
Biosは、F2。

書込番号:3612077

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2004/12/10 17:56(1年以上前)

>>C S I さん
毎度毎度レスありがとうございます。
ちゃんとした店だと私も思いますが(FAXにてやりとりしていますが、向こうが一度ミスした時に、「申し訳ありませんでした。記入ミスです」ときちんと謝って来たし)、ではどうしてショッピンプランキングから姿を消したのでしょうか?確かニッシンパルさんに連絡した時に在庫僅少と言っていたので、完売したって事ですかね。
まぁニッシンパルさんからの連絡待ち状態です。
Bios F2と教えてくださりありがとうございます。
私が使っているメインマシンはDelキーなんですけどね〜、やはり違いましたか・・・。
HDD交換したいとは思っていませんよ〜・・・ちょこっと速度が遅いってだけで、容量は20GBもあれば十分過ぎますしねぇ〜・・・。

このマシンにプリインストールされているWindowsXP Home EditionをFDISK等で削除して、新たに自分が持っているWindowsXP Professionalをインストールすると、デバイスマネージャーに「!」マークがたくさんつくことになりますかね?さらに画面表示はセーフモードみたいで、サウンドは鳴らない状態。NEC製の最近のマシンでこれを実行した時に上記のような症状が現れたのでもしかするとこれも同じようになるかな、と。

書込番号:3612249

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/12/10 18:13(1年以上前)

ランキングは、お値段と、リンクのクリック数で決定されるのだから、
そんなに、気にしなくてもいいと考えます。

7180Cの方で、プロに変更された方のレポートあります。

書込番号:3612307

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2004/12/10 18:54(1年以上前)

>>C S I さん
またまたご返事ありがとうございました。
ランキングですが、つい昨日までは1位にあったんですよ?ニッシンパルさんが。たったの1日で消えるってさすがにそれはおかしいと感じるのですが、そう感じるのは私だけですかね。

>7180Cの方で、プロに変更された方のレポートあります。
レポート読みました。 どうやら「!」とデバイスマネージャーで表示されるみたいですね。各種ドライバーをインストールしなおさなきゃいけないみたいで、大変そうです。まぁでも
パーティション状態やパフォーマンスに不満を感じればクリーンインストールもありかなと思いました。結構大変そうですが、この機種はリカバリCDがついてくるので、もし最悪起動しない、とかまでなったとしてもリカバリーCDから購入時の状態に戻せるので試す価値ありですね。
まぁ最初は普通にプリインストールされているWindowsXP Homeを使ってみようと思います。

書込番号:3612434

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2004/12/13 16:56(1年以上前)

Afina AL 7180A届きました。今そのマシンから書き込みしています。
ちなみにWindowsXP Professionalにクリーンインストールしました。
案内どおりにやると無事にインストールできたのですがひとつ疑問があるので質問させてください。
http://www.geocities.jp/shogijunki/dxdiag.jpg
↑これは私のAfinaのdxdiag画面ですが、このCPUプロセッサの部分が
400MHzになっています。Afinaは1.4GHzくらいあるはずです。
CPUドライバをデバイスマネージャーから削除して、
再度リカバリーディスクの3枚目からドライバーをインストールしても
同じ結果です。どうしてですかね。ちなみに動作は一応1.4GHz並っぽいです。

書込番号:3627023

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/12/13 21:03(1年以上前)

普段は、400MHzで正解ですよ。
電源のプロパティいじると変わるようです。
常にオン とか ラップトップ とか。

書込番号:3628032

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2004/12/13 22:26(1年以上前)

C S I さん
なるほど、よぉ〜くわかりました。
ありがとうございました。ポータブル/ラップトップになっていました。
それにしてもどうして400MHzで正解なんだろう。。。。

書込番号:3628589

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/12/13 22:32(1年以上前)

パワーナウ テクノロジーとかなんとか。
発熱、省電力 対策です。
AMDのサイト見てね!

書込番号:3628637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

インターネットに接続できなくなる

2004/12/05 22:01(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2160C

クチコミ投稿数:23件

去年購入したソーテック製のWA2160Cを満足して使用していましたが、先日Webカメラ(ロジテック製)のインストールを行った所、インターネット(メールも)に接続できなくなりました。
また、手元にあったデジカメ(ミノルタ製)も試してみましたが、同様な症状です。
しかしこの様なパソコンの調子がおかしくなった時には、システムの復元を行い正常状態に復帰できたのですが、システムの復元時にメモリーが足りないとのメッセージが出てきたので、不要ファイルを削減した所、以前の状態に戻す情報も削除してしまったようで、システムが元に戻らなくなってしまいました。
他のパソコン(富士通製、Win2000)で試した所、正常動作を行いました。
実は以前に原因不明なのですが、突然インターネットに接続できなくなった時と同様な現象で、その時はプロバイダー(Yahoo)に相談して、散々パソコンの再設定や、モデム交換等の手を尽くしましたが元に戻らず、結局システムの復元を行ってやっと正常に戻ったとの経験があります。
したがって、システムの復元が不可能な今となっては、OSの再インストールを覚悟しているのですが、その前にもし解決方法を知っている方がおられましたら教えて頂きたいと思いここに書き込んでいます。
またこの様な、Webカメラをインストールするとインターネットに接続できなくなる現象はこの機種特有なのでしょうか?
OS WinXP Home Edition、IE 6.0、ADSL Hahoo BB 12M 無線
以上宜しくお願いします。


書込番号:3590792

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリの容量について教えてください

2004/12/03 23:01(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A

スレ主 しゅうしゅうさんさん

AL7190CLを買おうと思っています。基本性能はAL7190Cと同じで無線LAN内蔵です。値段もメーカー売価99800円なのでいいなと思っています。メモリが256MBってありますけど、4000円アップで384MBに20000円アップで512MBになるそうです。メモリは多いにこしたことはないと思いますが、256MBで十分なのでしょうか。初心者なのでよく分かりません。教えてください。よろしくお願い致します。(PCの起動時間が遅くなるとか、動画編集をしなければ256MBで十分とか色々耳にします。皆さんはアップされているのでしょうか)

書込番号:3580970

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/12/03 23:46(1年以上前)

256MBでも十分ですが、余裕を見るなら計512MBくらい、画像系とかしなければ384MBでもいいですね、最後は値段と相談ってことです

書込番号:3581261

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅうしゅうさんさん

2004/12/04 00:00(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。再度見積もり確認したら、384MB(128+256MB)で4200円アップ。640MB(128+512MB)で12600円アップで、512MBのはありませんでした。「帯に短したすきに長し」で中途半端です。用途は、DVD-RWをMPEG4に変換することです。この処理に640MBは必要なのでしょうか?多いにこしたことないですが、意味のない出費はおさえたいので、教えてください。(PCの起動時間も長くなりますか?併せて教えて頂けましたらありがたいのですが)

書込番号:3581359

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/12/04 00:22(1年以上前)

640MBにしましょう!

書込番号:3581477

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅうしゅうさんさん

2004/12/04 01:51(1年以上前)

ありがとうございました。
640MBにした方が良さそうですね。

書込番号:3581857

ナイスクチコミ!0


迷いつつさん

2004/12/04 13:16(1年以上前)

一応解決されたようで、遅ればせながらとはなりますが。(^^;;
しゅうしゅうさんと同じく7190CLと、下位(旧?)機種7180Cとの間で検討を繰り返している者ということで、書かせていただきました。

> この処理に640MBは必要なのでしょうか?
> PCの起動時間も長くなりますか?
この2点、逆に考えられてはどうでしょう。すなわち、

1)640MBあったとしても、果たして「快適」なのか?
2)メインメモリが少なければ(128MBなら)起動時間が「速い」のか?

1)については、
> MPEG4に変換
ということですよね?どんな形式であれ動画処理をされるということなら、メモリ増設にお金を惜しむべきではないと思います。私の経験上では、デスクトップマシンですら「メインメモリ」がGBクラスになって初めて快適さが味わえる、という感じです。さらに動画/静止画を問わず、画像処理の決定的なボトルネックが「グラフィックチップ」&「グラフィックメモリ」である現在、そもそもノートにおけるこの2点がデスクトップとは比べるべくもないことを考え合わせると、書かれてあるように、せめてメインメモリは
> 多いにこしたことない
必要だ、と言っていいと思います。

2)に関しては、むしろ逆でしょう。
 「容量増加」→「起動時間との関わり」で心配されているのなら、少し勘違いされているのではないでしょうか?つまり「ハードウェア面」と「ソフトウェア面」との混同です。
 ハードウェア面での性能向上(この場合はメモリ増設)が、起動や動作速度に対して体感するレベルにまで支障をきたす、とは考えにくいと思います。
 体感速度でいえばむしろ、HDDに記録されたデータ容量、もしくはWindows自体の設定やどれだけのプログラムをインストールしているか、といったソフトウェア面での容量増加の方が影響が大きいはずです。起動時のみならず、作業中でも著しい遅延=「重さ」を生じさせるのは、誰しも経験のあることだと思います。

 今回、前者(=ハードウェア面)であるメモリ増設は、後者(=ソフトウェア面)でのデメリットを解消する役割を果たしこそすれ、それ自体が足を引っ張るようなデメリットを引き起こすとは思えません。電源投入後のシステムチェックに多少の時間を要したとしても"慣れ"で解消する範囲内のものではないでしょうか?

 私も、財布と相談しながら(^^;;)ではありますが、基本的にはメモリ増設を念頭においた価格チェックをしています。

書込番号:3583327

ナイスクチコミ!0


標準の256MBでは駄目です。さん

2004/12/05 11:41(1年以上前)

メモリは、最低384MB(128+256)にしましょう。
ご存知でしょうが、この機種は、内臓メモリをビデオRAMとして使用するため、標準の256MBではかなり遅くなります。
256−32=224MBだと、かなり遅かったです。

画像編集するなら、最低640MB(128+512)は必要だと思いますよ。といっても、640−32=608MBしか使用できませんが・・・
ビデオメモリ32MBは、16MB、8MBという風にBIOSで調整可能です。

いずれにせよ、画像編集するのであれば、このノートを買うより、e−machines等の低価格デスクトップの方がよいと思います。
低価格の割りに高速ですよ。ノートにこだわらなければの話ですが・・・

書込番号:3588046

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅうしゅうさんさん

2004/12/05 23:33(1年以上前)

「<迷うつつさん>」「<標準の256MBでは駄目です>さん」丁寧なご回答を頂き大変ありがとうございました。昨日も悩みつつ、店員さんに尋ねるも的確な答えが無くて、メーカーに問い合わせようと考えていたところですが、動画をするなら640MBは決して惜しくないということがよく分かり、踏ん切りがつきました。私は、部屋を移動しても手軽に使いたいので、ノートPCのB5サイズにこだわっています。未だPCを購入していないのですが、先に無線LANのルータやワイヤレスマウスを揃えましたが、PC選びにはジックリ検討して、この7190CLは、無線LAN内蔵でバッテリーも3時間もち、重量もこのクラスでは軽量(2kg)で、何と言っても10万円を切る価格には大変魅力です。今は、送料サービス+10回分割金利「0」のキャンペーンですので、早速、メーカー注文をかけようと思います。色々とご教授頂きまして、大変助かりました。有り難うございました。(PS:USBの位置が手前にしかなくて、マウス操作の邪魔になりそうな点だけがちょっと気がかりです)

書込番号:3591481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CDが焼けません・・・。

2004/12/02 01:38(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C

初心者の為、何をどう聞いて良いか分かりませんが私の情報で分かる範囲内で結構ですので教えて下さい。

OSを、XPのプロッフェッショナル?に変えたのですが、メディアプレーヤー10で音楽ファイルをCDに焼きたくて、書き込みしようとすると

「CDまたはDVDの書き込み環境が検出されませんでした」
「F5キーを押すと情報が更新されます」

と出るので、押してみると。。。

「不明なエラーが検出されました。別のプログラムまたはオペレーティング システム コンポーネントで問題が発生し、その問題の本質がプレーヤーに通信されないときに、この問題が発生することがあります。」
と、出ます。

何をどうして良いのかさっぱり分かりません。
常識範囲内なのかも知れませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか・・・?

書込番号:3574073

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/12/02 12:30(1年以上前)

リカバリしましょう。

書込番号:3574943

ナイスクチコミ!0


スレ主 美蘭さん

2004/12/02 16:47(1年以上前)

それ以外方法は無いのでしょうか・・・?
何か試した方が良いこと等有りましたら教えて下さい・・・

書込番号:3575552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2004/12/02 22:50(1年以上前)

ライティングソフトから書き込んでみたら?
それでだめだったら、メーカサポート行き・・・かな。
 んーむむ

書込番号:3577008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/02 23:32(1年以上前)

WMP以外のライティングソフトでフリーのもので試すとか??
数種試しても駄目ならリカバリーするほうが早いでしょう。

事前に、環境をバックアップしてあれば済むけど・・・

書込番号:3577290

ナイスクチコミ!0


スレ主 美蘭さん

2004/12/03 00:26(1年以上前)

皆さん有難うございます。
試してみます・・・。

書込番号:3577625

ナイスクチコミ!0


スレ主 美蘭さん

2004/12/03 01:48(1年以上前)

Copy To DVD というのをダウンロードして焼いてみたら大丈夫でした!
でも、このソフトは21日間しか試用期間が無いのですが、メディアプレーヤーの様に無料で使い易いソフトご存じないでしょうか?
ホントに無知でごめんなさい。。。

書込番号:3578008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/03 02:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:1313件

2004/12/03 06:19(1年以上前)

書き込み型デバイスが付いてるということは、
当然書き込みソフトが付いてます。

http://www.sotec.co.jp/direct/af-al7180c/spec.html
ソフトウェア一覧
 CD-R/RW書込 Drag´n Drop® CD + DVD3.5

書込番号:3578277

ナイスクチコミ!0


スレ主 美蘭さん

2004/12/03 09:15(1年以上前)

迅速かつご丁寧に有難うございました♪

書込番号:3578475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LANが切れたり、繋がりません

2004/11/26 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C

スレ主 たまめさん

この機種を買いましたが、YahooのADSLに繋いでいると切れたり、最初から繋がらなかったりします。知人が静電気のせいではと言ってましたが?!何かいい方法はありませんか?前のDynabookでは、同じラインでもそんなことはありませんでした。

書込番号:3547667

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/11/26 07:06(1年以上前)

有線LANか無線LANかわからないのですが、LANデバイスのドライバーあたりを疑ってみては?

書込番号:3548420

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまめさん

2004/11/27 01:09(1年以上前)

有線です。モデムの電源を切ってしばらくすると回復することが多いです。自分では接触不良としか思えませんが。同じ経験ある方はいませんか?

書込番号:3551898

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまめさん

2004/12/01 22:45(1年以上前)

PCの下に本を入れたら直りました。不思議です。やはり静電気か接触不良があるかと思っています。性能についてはこの値段で十分満足しています。

書込番号:3573040

ナイスクチコミ!0


まさ・ちゃこーるさん

2004/12/10 21:41(1年以上前)

Yahoo!のBBモデムを疑ってみるのも、ありかもしれません。あれって結構故障しやすいですし。

書込番号:3613057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンの音がうるさいのですが

2004/11/25 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A

スレ主 こちあさん

ファンの音がすごく気になるのですが,
これはどうしたらいいのでしょうか?
下に冷却パットみたいなものをひいたら,
静かになりますか?

書込番号:3547333

ナイスクチコミ!0


返信する
Afina AL7180Aさん

2004/11/25 23:58(1年以上前)

BIOS画面に「FAN Auto Learning」というのがあります。
Enableにすると,数分間ファンのテストをしてシャットダウンをします。
電源ONにすると、最初の起動時はFANが最高回転数で回りますが
その後は非常に静かになっているはずです。
意外と静かなAL7180シリーズです。
上記の作業を行って、爆音(高速回転でCPUファンが回る)が続く場合、故障だと思います。

書込番号:3547567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング