このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2004年4月22日 00:09 | |
| 0 | 4 | 2004年7月23日 01:53 | |
| 0 | 2 | 2004年4月17日 14:54 | |
| 27 | 8 | 2005年2月9日 18:23 | |
| 5 | 4 | 2004年4月13日 23:04 | |
| 0 | 1 | 2004年4月12日 23:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A
↑
>スペック表に書いてある通りでは無いと思うので、
で、寿命と判断しました。
書込番号:2715757
1点
「スペック表に書いてある通り」だから、持続「時間」だと解釈したのだけど。
間違いかな?
書込番号:2716011
1点
肝心の答えが・・・(笑)。
で、駆動時間はカタログの六割くらいでしょう。
書込番号:2718098
0点
2004/04/22 00:09(1年以上前)
ソのホームページを見るとJEITAなんちゃら(?)とかいう方法みたい。
昔雑誌に書いてあった記事によると、mpegファイルをずっと再生させてどのくらいもつかという内容だったので、普段のようにビジネスアプリを起動させた状態で文字入力とか編集とかいうのであれば、カタログスペックの倍くらいはもつのでは?
書込番号:2723846
0点
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA AP5140CL
初歩的(常識?)質問で、恥ずかしいのですが
無線LAN内蔵とは、LANカードを差し込まなくてもいいということでしょうか?
カードを差し込めば、ホットスポットでも使用できますか?
http://www.wifijp.com/nehon.html
↑のアンテナは、どう思われますか?
あと、802.11gについては、あまり気にしなくてもいいのでしょうか?
0点
無線LAN(b規格)内蔵ですから無線LANカードは不要です。b規格でもホットスポットやマクドナルドのYahooBBなど多くの場所で使えますからあまり気にしなくてもいいと思いますが。私はクリエTH55の無線LAN(無論b)を使って出張先でマクドを探してWEB閲覧やメールチェックをしています。
書込番号:2708796
0点
普通に、ネットとメールをするのであれば、802.11bでこまりませんよ。
勿論、速い方がいいにきまってますけど。
よって、私は、少ーしだけ気にしています。
現在、当機種と、リンクシスのb規格のルーター使用中です。
書込番号:2709906
0点
2004/04/18 09:20(1年以上前)
ホットスポットでもカードは必要ありません。
アンテナも必要ありません、アンテナを使用しますと要らない信号まで拾ってしまう場合があり、問題です。
インターネットですと、bで十分です。gは大ファイルの受転送をする場合いに、時間の節約となります、主に企業内とか、私的なネットワークにおいて有利という認識でいいと思います。
書込番号:2711219
0点
2004/07/23 01:53(1年以上前)
私このアンテナ持ってる〜〜!!!外回りの多い私はカフェでランチをとることが多いんだけど、持ち運びにも便利だから愛用してるよ!旦那にも買ってあげたんだ。夏休みの海外旅行にももって行くつもり!!
書込番号:3061158
0点
http://www.sotec.co.jp/news/2004/0406-al7170cl.html
夏モデルでこの程度の性能の機種って他メーカーからでるでしょうか?
このモデル、無線LANでこの価格、今激安と思うんだけど、どうでしょう?
0点
安いんじゃないでしょうか、でもSOTECについてはいろいろ噂もありますのでハズレを引かないことを祈るしかありません、そうそうあるわけじゃないだろうけどいくら安くても初期不良つかまされたらたまったモンじゃないしね、
書込番号:2707481
0点
2004/04/17 14:54(1年以上前)
ありがとうございます。
一時ほど悪い噂(?)は聞きませんが、最近はどうなのかな?
書込番号:2708522
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200C
WJ4200Cを2002.9に購入しました。購入当初より3Dゲームに、仕事に、ファイル交換に、24時間つけっぱなしでファイルを起動させることも頻繁にありましたが、今年に入って急に電源が落ちるようになりました。それもCPU100%使用時が続くと必ずといって突然落ちるようになりました。熱暴走からくるもなのでしょうか?ウィルスが原因ではないようです。やはりデスクトップ用のCPUを強引にノートに乗せるのは無理だったのですかねー。WJ4200C以降デスクトップ用のP4をのせたタイプを発売しなくなったのもこの為かな〜。他にこの様な症状でお困りの方いらっしゃいませんか?熱暴走対策方法などありましたら是非教えてください。
3点
>それもCPU100%使用時が続くと必ずといって突然落ちるようになりました。熱暴走からくるもなのでしょうか?ウィルスが原因ではないようです。
タスクマネージャで100%近く使用している原因を探してください
ウイルス対策ソフトを導入してないの?
reo-310
書込番号:2707940
3点
2004/04/17 21:42(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます。reoさん。タスクマネージャにて100%近く使用しているものはcidaemon.exeなるものでしたがコントロールパネルよりコンピューター管理で停止させました。
が、その後も使用ソフト次第では使用中に落ちてしまいます。ノートンアンチウィルスを導入しており、月一回のチェックは欠かさず行っています。ウィルスが原因ではないようですが・・・。
電源落ちた後はパソコン底部がものすごく熱くなっていますね。特にCPUがありそうなところが。しかも、ノートンアンチウィルスを使用しているときも下手すると検索中に落ちてしまう始末。最近はタスクマネージャとにらめっこしながらおっかなびっくりソフトを使用しています。100%続きそうだったら使用中のソフトをとめたり・・・。
ソフト的でなくハード的にまずいって事ですかね?ハード面はノートだし手が出せません。ノート用の冷却台を別途購入してだましだまし使ってますわ。
書込番号:2709814
3点
原因不明ならリカバリーしてみるのも手だけどね
それでも同じならデスクトップCPUの致命傷かもね。
書込番号:2711783
3点
2004/04/21 01:11(1年以上前)
やはりリカバリーしか他に手がないですか・・・。
色々とご親切にありがとうございました!リカバリーして見ますわ。もしこれでだめだったらあきらめて有償サービスに出します・・・。
書込番号:2720844
3点
2004/04/22 00:35(1年以上前)
cidaemon.exeはバックグラウンドでインデックス作成しているXPのサービス。たぶん、ぞーいプーさんが日々大量に新しく追加するファイルにインデックスしまくっているのが原因。XPの場合、ハングぽくなることは良くある。数百MBクラスのファイルが増えるのとパフォーマンスを邪魔するので、cidaemon.exe起動時にロードしない様にすれば解決。
書込番号:2723973
3点
2004/05/21 18:53(1年以上前)
私の4200も、全く同じ症状です。ぞーいプーさんは
その後解決しましたか???
来週にでも修理に出そうかと検討中です(;_;)
書込番号:2833280
3点
2004/07/11 11:59(1年以上前)
久しぶりに覗いて見たらレスが沢山入ってましたね。スイマセン。とおりすがり1000さん、まったく同じ症状さん。有難うございます。
で、WJ4200ですが買い換えました! 修理しても再度、同じような症状が出てしまう可能性は否定できませんので。
あの後リカバリーしてもまったく同じような症状が出ました。今ではcidaemonは完全に停止させ、サブノートとして使用しています。メインで使用してたら仕事にならないっすよ。
まったく同じ症状さん。修理後はどーでしょうか?原因分かりました?よろしければ教えてください。
書込番号:3018082
3点
2005/02/09 18:23(1年以上前)
WJ4200Cを購入して2年弱になります.昨日までは毎日,全く問題なく動作していたのですが,昨日突然使用中に電源が落ちました.
原因が最初は原因が分からなかったので,ウィルスかスパイウェアでも入ったのかと思い検索をかけたのですが特に何も見つかりませんでした.その後も昨日一日で3回突然落ちました.
メモリとCPU使用率をモニタするソフトを入れているのですが,何もソフトを立ち上げていない状態でCPU使用率が常に100%近くになっていました.CPUの加熱が電源ダウンの原因です.
そして,タクスマネージャで確認するとcidaemon.exeがCPU使用率を上げているようです.これの停止方法はコンパネ→管理→サービス→IndexingServiceのプロバティーで手動か無効にします.
この処理を行った結果問題は解決しました.
元々の設定は手動になっているみたいですが,何らかの原因で自動に設定されたのが原因だと思われます.インデックスサービスは停止させても特に問題は無いので,大丈夫です.
電源が落ちてお困りの方は一度確認してみてください.
書込番号:3906784
3点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C
ソフトのインストールをしようとしていると、ドライブがガタガタと
音を立て始めて、しまいには止まってしまいます。メーカーアウトレ
ットで安く購入して喜んでいたのですが、これは初期不良でしょうか?
同様のトラブルにあった方いませんか?
1点
2004/04/13 00:21(1年以上前)
速攻入院させた方がよろしいかと・・(汗
書込番号:2694475
1点
そのくらいすごいトラブルならどうどうと文句言いましょう。
逆によかったぐらいに考えて(笑)
書込番号:2694502
1点
確か保証は1年ではなく3ヶ月ではないかな?
保証があるうちに修理に出しましよう。
reo-310
書込番号:2695565
1点
2004/04/13 23:04(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございました!
保障は確かに3ヶ月でしたが、修理という形を取らずに、
別のアウトレット品に買い換えてもらって来ました。
今のところドライブの調子は良さそうです。
これで一安心でしょうか・・?
書込番号:2697327
1点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A
7160Cを買ったのですが、キーボードがベコベコして浮いた感じです(実際に浮いている)。キーをたたくと、キー全体が沈み込みます。
また、バッテリーがしっくりはまりません。
このシリーズはみんなそうなのでしょうか。お持ちの方がいらっしゃったら教えてください。
0点
2004/04/12 23:23(1年以上前)
私のも一緒です。
こんなものと気にしなければそれなりかと。。。
これはこれで、私は不都合には感じていません。
書込番号:2694170
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




