SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2004/03/21 11:07(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

スレ主 モリゾウ・・・さん

WL2130Cを持っているのですが、DVDをテレビで見れるようにするにはどうすればいいのですか?また、何か線が必要ならば何と言う線が必要なのですか?

書込番号:2610182

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/03/21 11:19(1年以上前)

ノートに映像端子(S端子や黄色ピン)がなければ、アナログCRTポート(ミニD-sub 15pin)にダウンレートコンバータを接続して、映像端子をテレビにつなぐ方法を使います。

メルコの製品では・・・
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/s/sc-1/index.html
です。ほかにもI/Oデータさんからも出ております。

書込番号:2610211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/21 11:40(1年以上前)

いつものことだけど
DVDは わざわざPCで再生しなくても安いDVDプレーヤ買ったほうがいいよ。
そっちの方が使いやすいし 画質もいいです。

書込番号:2610267

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/21 20:11(1年以上前)

PCのクラスによるねノートなら専用グラフィック機能搭載ならTV出力しても綺麗だが
このクラスなら専用DVDプレイヤーのほうが綺麗だし
1万クラスのDVDのほうが画質はいいね。
PCのいいところは少しぐらいの傷なら再生できることかな。
reo-310

書込番号:2611797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ADSLのスピードが落ちる

2004/03/20 21:47(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2200C4

スレ主 しんパパさん

WA2200C4を購入して約1ケ月、メモリを増設して快調に動作しています。
質問ですが、スタンバイ状態から復帰すると、ADSLのスピードが約6Mbpsから
半分の3Mbpsに落ちてしまいます。再起動すると復帰します。
HUBで分岐している富士通のPCは、そのような症状は発生しません。
どなたか解る方は、お教えください。

書込番号:2608065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スタイラスペン

2004/03/20 13:54(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA Tablet AT380B

スレ主 BA1234さん

先日11万9700円で買いました。
タブレットPCは初めてですが、使い勝手が大変よくて満足しています。
(といっても、これに20万円以上を出すつもりはありませんが・・・)

さて、付属のスタイラスペンですが、失くしたときに備えて予備を買っておこうと思ってSOTECのウェブサイトを見たら、本体4000円+送料1000円もすることがわかりました。
これは、純正品でなくてサードパーティーのスタイラスペンでも問題なく使えるでしょうか?
また、もし使える場合には、サードパーティーの良い製品をご存知の方がいらっしゃったらお教えいただけないでしょうか。

書込番号:2606516

ナイスクチコミ!0


返信する
てぃきんさん

2004/03/20 14:29(1年以上前)

太目のペンが欲しくてWACOMに問い合わせたところ、
”WACOMのタブレットセンサーを搭載したパソコンだったら型番UPから始まるペンが使用可能”とのことです。
Citinqシリーズのペンが該当するようですが、オプションとして購入すると、
やはり一本5000円以上します。
私はAmazonで”WACOM UP-812E FAVOペン”というペンを購入しました。
値段は2800円程度で普通のボールペンよりやや太い程度です。
太いペンはかなり使いやすいです。消しゴム機能もついてますし、WACOMのドライバーを導入すると、
フォトレタッチソフトで筆圧機能まで使用可能になります。
AFINAに付属している細いペンは海外のWACOMサイトで見つけましたが、購入がめんどくさそうなのでやめました。
私が調べたところ、他にUPから始まる型番はArtPadシリーズなどです。
これらはオークションなどで安く買えそうですね。

書込番号:2606605

ナイスクチコミ!0


スレ主 BA1234さん

2004/03/21 03:25(1年以上前)

てぃきんさん
早速お教え下さいましてありがとうございます。
私もアマゾンから購入しようと思います。

書込番号:2609485

ナイスクチコミ!0


zenzenzen1さん

2004/04/03 10:25(1年以上前)

こんにちはワコムのドライバ導入によって筆圧機能を導入されたようですがどのドライバをインストールしたのでしょうか?ぜひ教えていただきたいのですが・・・

書込番号:2660590

ナイスクチコミ!0


たぶれっとPCさん

2004/04/26 03:18(1年以上前)

ワコム製でなくエイサー製のペンを使うといいです
先日ビックカメラで注文して4700円で買えました。
機能のほうは、ジャーナル、OneNoteにて筆圧認識できます。
例えば、標準でのストライスであればジャーナルでは若干、OneNoteではまったくの筆圧認識でないでしょうか。
なお、ちなみにこの製品はエイサーのOMEであるのでそのほかにも使える部分があると思います。

話は、変わります。
そのOneNoteの調子が悪いのですが解決方法分かりませんか?
症状は、手書き入力をするとエラーが生じてしまいアプリケーションの強制再起動ですね。
ちょっとした対処方法はオプションのところでチェックの入れなしでしのげますがミニノートは使えなくなります

書込番号:2737672

ナイスクチコミ!0


てぃきんさん

2004/05/06 00:26(1年以上前)

zenzenzen1さん返事遅れて申し訳ありませんでした。
WACOMドライバですが、この掲示板でも度々紹介されている以下のサイトに
詳しく載っていますので御一読されてみることをお薦めします。
http://www.yoshii.com/tabpc/tabpc.html

なお、スタイラスペンですが、たぶれっとPCさんがおっしゃるように、
このタブレットはacerの製品でもあるのでacer製のスタイラスペンですと
確実に互換性があります。しかし、acer製のスタイラスペンは確かWACOM製
だったような気がします。(多分・・・)
基本的に現在ほとんどのタブレットPCの技術はWACOMによるものですので、
WACOMのペンが使用可能なのも当然だと思います。

書込番号:2774778

ナイスクチコミ!0


Tablet PC 2005 sさん

2004/05/06 10:01(1年以上前)

こんにちは。

これにひとつ情報と感想ありますので伝えておきます。
先日、最新のタブレットPCドライバーが発表されました。
http://tablet.wacom.co.jp/download/tabletpc/tablet_driver.html
これを使用すると、PhotoShopもですがOneNoteでも微妙なタッチがかのうになりました。(エイサー性のペン)

書込番号:2775578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

聞きたいことが

2004/03/17 19:03(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2200C5

大学でこのPCを使おうかと思っているんですが、どうですかね??
故障とかで使えなくなると困るんですけど・・・。
そんなに故障がおきるものですか?

書込番号:2596082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/03/17 20:05(1年以上前)

止めませんが、奨められない。での自分もSOTECのノートは使ってます。
HDDとOSは替えてますが。

書込番号:2596273

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/03/17 20:28(1年以上前)

どのメーカー製であっても、予備マシンを持つ人は多いです。ちなみに、私は、SOTECに、悪イメージは、ありません。家族ともども使用中です。

書込番号:2596358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/17 22:38(1年以上前)

あまりいいイメージはないね。
ある程度自分も勉強できていいかと思うが・・・

書込番号:2596941

ナイスクチコミ!0


d115さん

2004/03/18 13:00(1年以上前)

この機種に関してはいいと思うよ。
SOTECノートとしては最高の出来じゃないかと思う程。
我が家でも問題なく動作して、満足してます。
欠点は液晶の視野角がやや狭いことくらいかな。

書込番号:2598917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パーティションの切り直しすると?

2004/03/16 21:36(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 ファイトーさん

先日パーティションマジックなるツールを友達に勧められて買いました。が、しかし、良く考えるとパーティションを切り直した後、万一リカバリーで回復した場合、WV2150Cは強制的に工場出荷状態(半々となっている)になってしまうのでしょうか、その場合D(データ部分)は消去されてしまうのでしょうか、分かる人がいましたら教えてください。

書込番号:2592820

ナイスクチコミ!0


返信する
C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/03/16 21:42(1年以上前)

消去されませんよ。リカバリーのしかたは、選択画面がでます。

書込番号:2592854

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/03/16 21:51(1年以上前)

通常リカバリは、以下の3通りがあります。

1. Cドライブのみリカバリ
2. CとDを任意のサイズに変更してリカバリ
3. 出荷時状態へリカバリ

1の方法でしたらDドライブのデータはそのままですので、バックアップの必要はありません。
2と3はすべてのデータが削除されます。

リカバリ方法はマニュアルに記載してありますので、確認してください。

書込番号:2592895

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/03/16 22:14(1年以上前)

↑これって3年前程のVAIOもそうでした。

書込番号:2593031

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイトーさん

2004/03/16 22:23(1年以上前)

皆さんありがとう
パーティションマジックツールで切ってしまった場合でも大丈夫なんでしょうか。例えばC:D=3:7とした場合もCだけリカバリーとなるのですか?

書込番号:2593090

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/03/17 19:34(1年以上前)

Cだけ可能です。
しかし、このソフト失敗する方がいるみたいですので
ご用心!念のためDのデータを外付けのHDDなんかに
保存しておくべきです。

書込番号:2596181

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイトーさん

2004/03/17 20:54(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugi さん有難うございました。
SOTECのサポートに聞いても知らないの一点張りで相手にしてくれませんでしたが出来ると聞いて安心しました。バックアップを取ってパーティションマジックを動かしてみます。結果が出ましたら、またこの掲示板に書きます。

書込番号:2596447

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイトーさん

2004/03/25 19:48(1年以上前)

先日の日曜日にパーティションを実際に切ってみました。
何の問題も無く出来ました。もし、皆さんで切り直ししたいと思いましたらぜひお勧めします。通常は全てのデータが消去されるのですが、このツールを使うと消去されずにいとも簡単に出来るのには驚きです。
先ずは報告まで。

書込番号:2627671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD−ROMの換装について

2004/03/15 11:17(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A

スレ主 プチフグさん

これがセット販売で格安だった為購入して、HDD40G/5400回転・メモリ256増設(384)・OSはXpProにてセットアップをし、非常に快適に使用しているのですが、DVDが観たくなりコンボドライブに換装しようと思い色々探したのですが、今一歩適当な機種が見つけられません・・・
7160Cに搭載されているUJDA740 はショップではベゼルの形状が切り欠きが無い物しか販売されておりません。
もしこのUJDA740 を購入した場合、7160Aに搭載されているTEACのCD−224Eのベゼルは流用出来るのでしょうか?
多分無理だとは思いますが・・・
また、何か良いコンボドライブをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:2587453

ナイスクチコミ!0


返信する
タンレイナマさん

2004/03/15 13:58(1年以上前)

内蔵のものを交換するとなるとメーカー保証外となると思いますが、外付けタイプの記録型DVDドライブを選択するという手もあると思いますが。後々PCを買い替えても使用できますしね。

書込番号:2587851

ナイスクチコミ!0


スレ主 プチフグさん

2004/03/15 17:24(1年以上前)

タンレイナマ さん こんにちは おっしゃる通りなのですが、出張が多いものでして、移動の最中にDVDでも観れればと思ったものでして・・・(今も出先の回線からです)
また、保障はすでにHDDを換装してOSも換えているので無いと思います・・・(笑)
という事で何かよい物は無いでしょうか?

書込番号:2588319

ナイスクチコミ!0


タンレイナマさん

2004/03/15 19:16(1年以上前)

確かに保証は無いですね。改装に関しては自分の知識ではお答えする事が出来ません。すみませんm(__)m

書込番号:2588652

ナイスクチコミ!0


mimuchanさん

2004/03/21 20:56(1年以上前)

私もほぼ同じ改良を施して使用しています。メモリーは512MBを追加しています。同じ機種の前モデルWL2130Cも持っていましたので同じパナソニックのUFDA750も考えましたが、結局TEACのコンボドライブのDW-224Eを入手して使用しています。ハード的には何の問題もなくドライバーソフトだけ追加すればよいと思います。ジャンパーのショートも何も要りませんでした。ただし、ベゼルはそのままではかっこ悪いので、プラモデルを楽しむようにベゼルを取り外した後に切り先を加工し、それだけでは高さが足りないので少し下部にプラスチック材を追加して丹念に加工をした上で、ジルバー塗装を施しました。ばっちりオリジナルに近くなり満足しています。すでに高回転型HDDも入手ずみなので、今後も改造を楽しみたいと思います。このモデルは内部へのアクセスも簡単で、非常に貴重なモデルだと思います。
新型がまもなくでそうですが、どんな新型が出てくるのかも楽しみです。

書込番号:2611998

ナイスクチコミ!0


スレ主 プチフグさん

2004/03/22 20:34(1年以上前)

mimuchan さん 貴重な情報有難うございます。
私もいわゆる自作派でして、プライベートではかれこれデスクトトップを10台程自作しており、今回2台目のメーカーPCを購入したのですが、自作の本性?が出てしまいました。
mimuchan さん を見習って私もベゼルを加工してみようと思います。
また、確かに本機はアクセスは楽ですよね。ただ、もう1台保有していますマウスコンピューターのノートはもっと楽ですよ。(まぁベースがベアボーンですから当然ですが・・)

書込番号:2615970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング