- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120C
2002/12/07 07:41(1年以上前)
>CDRWの機能は出先でもほしい所です。
この理由で,2120Cに限定されるのでは?
書込番号:1115697
0点
2002/12/07 15:53(1年以上前)
私はCD−RW付きのデスクPCをもう1台持ってるんで、安い2120を買いました。HDが20Gもあるんだから、リッパーソフトをインストールしとけば、出先でコピーしたいCDがあれば、イメージごと取り込んで、自宅に帰ってからデスクPCで焼けばすみます。もちろん、デスクPCと2120はLANでつないでるので、データー転送もすぐです。
それと、別の話ですが、価格COM最安値の店で2980円の256SODIMMのバルクメモリを買って取り付けたら、ぱっちし認識できました。今のところ、2120で不満なし。
書込番号:1116575
0点
4万出せばIEEE1394対応DVDマルチの外付けが買えるけど、3万差は大きいね
書込番号:1116585
0点
2002/12/07 22:11(1年以上前)
私は迷った末、2120を購入したのですが、やはりコンボドライブが欲しくなったので、TOSHIBAのSD-R2212を14,000円で購入し、CD-ROMドライブと交換しました。
書込番号:1117558
0点
2002/12/08 20:40(1年以上前)
レスありがとうございます。
通りすがりさん、、リッパーソフトつてなんですか?便利な物の様ですね、また教えてください。バルクメモリはどのメーカですか。
Hikeyさん、TOSHIBAのSD-R2212を14,000円で購入し、CD-ROMドライブと交換しました」とのことですが、そんなことも出来るのですね。すると機能的には全く変わらないのでしょうか。保証とかどうなるのでしょうか。
質問ばかりですがよろしくお願いします。
書込番号:1119974
0点
2002/12/09 02:51(1年以上前)
自分でドライブ交換した場合当然保証は無くなりますが、保証してもらうときだけ戻せばばれません(笑)
出先でデータの引渡しや配布で焼きたいときはCD-RWが無いとだめですね。
ただそう言う点で悩むのであればもう少し他社製品も検討してみると良いですよ、付属品が少なくて拡張性も低いですから、追加で何かしようとすれば余分にかかります。
地味に軽量ノート+外付けCD-RWの方が軽かったりしますし。
書込番号:1120669
0点
2002/12/10 01:07(1年以上前)
私は一体型でDVD再生機能とCD-RWが欲しかったので迷わず2120Cにしました。DVDドライブを外付けで再生しようとするとUSB-2.0が必要です。
2120Cはメルコ製のUSB-2.0アダプターが使用できますが、かさばるし、ケーブルの引き回しもあるので、やはり2120Cでは。
あと、2120Cで作成した音楽CD(クラシック)はとてもいい音です。オリジナルと聞き分けても区別がつかないほどですよ。
書込番号:1122797
0点
2002/12/10 20:38(1年以上前)
考え中さんへ、
リッパーソフトっていうのは、CDデーターをHDに取り込むソフトのことです。私はCD2WAVというフリーソフトを使ってますが、今はもう提供されてません。でも、たとえば、Easy CD Creatorをインストールしとくと、CD-ROMなので書き込み機能は使えませんが、HDへのデーター取り込みはできます。
バルクメモリですが、PC-Successから購入した、ノート用 144PIN SO DIMM PC133 256MB CL3です。メーカー名は知りませんが「itc」のロゴがついてます。でも、バルクメモリなので、同じものが買える保障はないようですので、・・・
書込番号:1124656
0点
2002/12/11 01:19(1年以上前)
考えましたが、2120Cを予約しました。
ありがとうございます。
書込番号:1125198
0点
2002/12/12 01:41(1年以上前)
決めちゃったみたいなんで今更なんですけれど、僕があんなこと書いたのの自己フォローです。
去年の半ばにコンボドライブ内臓モバイルが欲しくてNECのLavieM買ったんです。
この系統は大体いつも型落ちで18万ほどで買えるんですが、ATIのMobility、IEEE1394、PCカードスロット2ヶ内蔵で、OfficeXP、中容量バッテリ(DVD再生3時間に耐える)、USB-FDDが付属してきます。
使わない物も有るかもしれませんが、拡張性と差し引けば2120と他社製品は思ったほどコストパフォーマンスは違わないんです。
だから「(機能の追加の様な)そう言う点で悩むのであれば」って書き方したんです。
特に最近のFF11の狂乱劇を見るに付け、買う時いらないと思っていた拡張性でえらい目に合うと人が想像以上に多いことが判ったので、僭越ながら色々言ってみました。
まあ、そのとき出る予算と言う最大の問題もありますしあまり強いことは言えませんけれどね。
書込番号:1127497
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200CB
現在2年前PCSTATIONを使用しています。当時としては画期的なDVDプレイヤー搭載と値段も格段に安く飛びついて買った記憶があります。結果的にDVDの調子は今一つで、カスタマーサービスやアフターケアも最悪のSOTECでしたが(たとえば操作の質問をメールで質問した場合返信がないとか)、数年が立ち会社に勢いが欠けSONYとの共同歩調により姿勢は変ったのでしょうか?会社の内容が変わっているのならば買おうかなと思っておりますがどう思いますか?
3点
2002/12/08 15:40(1年以上前)
ソーテックはソーテック、組織なんてそんな急激に変るもんじゃないし、
以前の対応でイヤな思いをしたんならやめればいーのに。
ちなみに、株式会社ソーテックは、今年度は売り上げの1割を越える赤字
で、今後は原点に戻って主力を低価格製品に絞るそーな。
まぁ、薄利多売の典型的な商法の上に、世間が不況なこの情勢で、果たし
て充分なサポートを提供できる余力があるかどーかはナゾっスが。
ちなみに、初期不良率は去年が1.8%だったのが、今年は0.8%まで落ちてる
そーな。
まぁ、1%を切ってくれればそんなに悪くはないと思うっス。
(金剛)
書込番号:1119257
3点
2002/12/08 20:47(1年以上前)
ソニーと提携って言うのはソーテックがついた嘘。ちゃんとソニーが否定のプレスリリースしてます。
書込番号:1119998
3点
今の状態だと3年後は吸収されているかも?
余力がないでしょうね、そう簡単には評判は変わらないです
書込番号:1124989
3点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200C
最近この機種のお値段が安くなってきたような気がします。11月頃にはA4サイズの新モデルがいよいよ発売されるのでしょうか。何か情報お持ちの方教えて下さい。今年中に出れば嬉しいのですが。いつ頃ですかねぇ。
0点
2002/12/10 19:26(1年以上前)
私も、いつごろ次の製品が出るのか気になっています。
サイクルをご存じの方おられましたら、是非教えて下さい。
書込番号:1124462
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120
プロバイダへのお誘いのリンクがスタートメニューとプログラムフォルダーに存在しましが不要なので削除したいのですが教えてください
一部はコントロールパネルの追加と削除で消しましたが、上記2箇所には残ったままです。以前のOSでは追加と削除でプロバイダーのリンクは追加と削除で簡単にフォルダー毎削除ができたのですが、皆さんはどうしていますか。
0点
2002/12/09 09:55(1年以上前)
両方とも右クリックで削除する。
書込番号:1121050
0点
2002/12/10 01:16(1年以上前)
私もコンパネのプログラムの追加と削除で消した後、消え残ったリンクやフォルダは手動で消しました。
でもこれはOSとは関係ないのでは??
書込番号:1122832
0点
スタートアップに登録されていれば消えないでしょう
スタートアップの常駐を削除しましょう
書込番号:1124074
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120
このパソコンの購入を考えていますが、エアエッジのMC−P300(去年の今頃購入)は対応しているでしょうか?ホームページの対応表にはまだ載ってないもので。ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。
0点
基本的にはWinXPに対応してるものなら動作するはずです
ただ相性問題が発生しやすいメーカは例外ですが
書込番号:1121491
0点
2002/12/09 18:36(1年以上前)
通信カードは表に無いと本気で駄目な場合が有りますから、素直に対応を待つ。やってみて駄目ならUSBのアダプタを使いましょう。
書込番号:1121973
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120
WinBook WL2120の購入を考えています。ただ、WINDOWSは2000にしたいのですが、どなたかOSを入れ替えた人がいたら情報を下さい。全て、ドライバーは揃うのですか?また、タッチパネルがOSの入れ替えで場合によってはタッチパネルが使えなくなるようですがどうですか?何か不都合があるのでしょうか?宜しくお願い致します。
0点
OS入れ替え等の情報はすべてメーカーサイトにあると思うので、そちらで確認された方がいいです。 保証は利かなくなると思うので全て自己責任ですよ。
書込番号:1112078
0点
この手は自分で各メーカサイトなどで調べてやってくのが楽しいのですよ。デバイスマネージャーからご自分のハードウエアー構成メーカー調べてWEBで検索ですが、今まで2Kクリインストールしたことありますかねー?。2Kはへそまがりですよ。(注意が必要)。
書込番号:1112164
0点
2002/12/07 20:04(1年以上前)
http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wl2120c/spec.html
上記を見て2k可能か不可能かを判断出来なければやるな。
逆に言えば貴方には2kを実用域までにセットアップや
チューニングをする事は無理。あいまいにやったら後になって
痛い目にあるよ( ´,_ゝ`)
書込番号:1117202
0点
2002/12/07 21:43(1年以上前)
WL2120Cの情報しかないんで少し違うかもしれませんが基本的にはドライバありますよ(CD構成が同じであれば・・・)
あとタッチパネルがタッチパッドを指すのであればドライバ(ユーティリティ?)さえ入れれば色んな設定できますよ・・・
ただ唯一前面のクイックスタートボタンのドライバを入れるときにエラーが出てうまく入らないんで現状クイックスタートボタン使えません・・・(^^;
( σ(^_^)にはあまり必要性が無かったんでそれほど追求してませんが・・・)
書込番号:1117515
0点
2002/12/08 03:45(1年以上前)
皆さん情報有り難うございました。
EPoX びっきー改!さん 残念ながら、SOTECのHPではそれぞれの部品の詳細までは載ってはいませんでした。
とんぼ5さん 現在、入力しているPCは自作して2K英語版を入れています。留学中なので日本語版は手に入りませんでした。というか、英語版で何一つ日本語環境には不自由しませんからOKですね。さらに、商品を目の前にすることができないので、今はデバイスマネージャーから確認がとれないので、質問させてもらいました。
ちんこ音頭さん 「実用域までにセットアップや
チューニングをする事は無理。あいまいにやったら後になって
痛い目にあるよ」の意味が良く分からないですね。実用域までのセットアップやチューニングという意味はなんなんですかね。
aaaaaaaaabbbさん タッチパネル?タッチパッド?が動作するかは非常に気になっていました。もし買うことがあってOSを2Kに入れ替えて、問題があるようでしたら、また書き込みさせてもらいます。
皆様また宜しくお願い致します。
書込番号:1118139
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




