このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2006年10月15日 21:19 | |
| 8 | 3 | 2006年10月7日 19:07 | |
| 0 | 9 | 2006年9月29日 09:46 | |
| 12 | 5 | 2006年8月24日 16:23 | |
| 16 | 7 | 2006年8月21日 23:15 | |
| 5 | 1 | 2006年8月20日 13:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WS334
03年夏にパナのW2を購入しましたが、HDDの調子も悪くなってきたので買換えを検討中ですが、どなたか使っていらっしゃる方はいませんか。この値段でこの重さなら、十分かと思います。心配なのは耐衝撃性ですが、HDDが交換し易ければ、バックアップとっておけば良いかなと(パナW2のHDDは自分で外す気になれません..._| ̄|〇)。
ただ、色が白っていうのが仕事向きでない気がします(笑)。どうなんでしょうか。
2点
SOTEC製のPC自体が仕事向きとは思えないけど…。
サポートについても、いい話は殆ど聞きませんね。
書込番号:5408503
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WS334
仕事で使うつもりはないので、@LAN内臓でネットが出来る。ACD&DVDが聞けて見れる。BCDが焼ける。この3点が出来ればよいのですが、この3点くらいでしたら十分な製品でしょうか?
2点
その条件であれば、可能ですy
条件3についてですが、CDを焼くことは可能ですが、DVDは不可です。
今後、DVDも使用するかもしれないというのであれば、他の品を
持ち運びを考慮されているのでしょうか?
もし、そうでなければ、A4サイズの品の方が画面が大きく楽ですy
書込番号:5515543
2点
メモリ容量が少ないように思う。
後から256MB程度増設したほうが、より快適かな。
書込番号:5515563
2点
参考になるご回答をありがとうございました!
出来れば、軽くて持ち運べるものを探していたので・・・これで購入に踏み切れそうです☆
書込番号:5515684
2点
9月になってDN6000を購入したのですが、内蔵のLANカード(デバイスマネージャでは"ATHEROS AR5006EX"の表示になっています)からBuffalo:WER-AM54G54のアクセスポイントに、世界標準11a(44chおよび60ch)で接続できません。
アクセスポイントの設定内容は
SSID設定なし:ANY接続許可:暗号化なし
SSID設定あり:ANY接続拒否:WEP暗号化あり
SSID設定あり:ANY接続拒否:WPA-PSK:AES暗号化あり
で試してみました。
上記のいずれでも接続できない(利用できるワイヤレスネットワークにも表示されない)状態でした。
planexやbuffaloのPCMCIA無線LANアダプターでは正常に11a接続できています。
ちなみに内蔵での11g接続は可能でした。
さて、皆さんの中に内蔵無線LANで世界標準の11a(W52 and W53)アクセスポイントに接続できている方はいらっしゃいますか?
または、「こうすれば接続できるようになるよ」等のヒントをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?
この機種はPCMCIAカードも使用できないためトホホ状態です。
以上、よろしくお願いいたします。
0点
大抵のノートPCは省電力効果のため、無線LANの電波ON/OFFスイッチ、またはキーボードでON/OFF切替のファンクションキーを設けています。マニュアルの見落としで、それをご存じないなんて落ちではありませんか?
WEBで記述みっけ。
http://support.sotec.jp/esupport/index_view.asp?Q_CODE=0000001733&QNA=0&pc=0300370000001&CATE_CODE=40
書込番号:5483945
0点
失礼
>>ちなみに内蔵での11g接続は可能でした。
を見落としていました。
んじゃアクセスポイントまでの見通しが悪いなんて落ちはどうだろう?
書込番号:5483954
0点
>んじゃアクセスポイントまでの見通しが悪いなんて落ちはどうだろう?
そういう単純なミスであればうれしいのですが、アクセスポイントをすぐ隣に置いて試しているので、残念ながらそうではありません。
書込番号:5484375
0点
うーむ、じゃあ内蔵デバイスは本当に新規格になった802.11aに対応しているのか調べるくらいでしょうか?
http://www.atheros.com/pt/bulletins/AR5006EXBulletin.pdf
書込番号:5484658
0点
内蔵無線LANは、J52規格じゃないの?
今のところW52やW53って、あまり聞かない気が…。
書込番号:5484696
0点
>アクセスポイントをすぐ隣に置いて試しているので
NECだと1メートル以上離せとなっていますが・・・って、違うか。
書込番号:5484799
0点
>は、J52規格じゃないの?
google検索によって出てくるDynabooksSS S30の説明書で、無線LANの部分についての記述には「"AR5006EX"はIEEE802.11a(J52/W52/W53)に対応したモジュールです」とあるので、チップ自体は対応できるようです。
>NECだと1メートル以上離せとなっていますが・・・って、違うか。
確かにアマチュア無線のハンディ機などで、5Wの出力にして至近距離で送信するとすごいことになりますが、この場合は出力がそこまではないと思うので大丈夫だと思います。ちなみに、すぐ隣といっても1m程度は離れています(って、すぐ隣とはいわないか (^_^; )。
書込番号:5485514
0点
>IEEE802.11a(J52/W52/W53)に対応したモジュールです」とあるので、>チップ自体は対応できるようです。
んじゃ、ドライバなんかは大丈夫なの?
書込番号:5486750
0点
>んじゃ、ドライバなんかは大丈夫なの?
ドライバは購入時からインストールされているものです。デバイスドライバからいったん削除し再起動しても、同一と思われるドライバがあてられます。
リファレンスのドライバまたは同一のチップを使用しているPC用のドライバのDOWNLOADページをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?AtherosのWebでは見つけられませんでした。
書込番号:5488685
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
メーカーか購入店で相談すれば修理してもらえるでしょう。
書込番号:5373634
2点
たろわかさんこんにちわ
NumLockのキーとは違うようですので、システムの復元で戻りませんでしょうか?
スタートからコントロールパネルを開いて、パフォーマンスとメンテナンスの関連項目にあるシステムの復元で正常に使えていた時期に遡って実行して見て改善されませんでしょうか?
書込番号:5373639
2点
その症状は、中で断線が起きているから(キーボードと本体の接触不良も考えられる、この場合、自分でうまくやれば治せる)
キーボードの交換しか手立ては無いと思ってください。
書込番号:5373641
2点
直らない可能性大ですが一応参考まで(試される際は全て自己責任でどうぞ)
・ノートパソコンを逆さまにして振ってみる(液晶はもちろん開いた状態で)
・エアーダスターなどでキーボードを掃除してみる
・キーを外して掃除してみる(はめられなくなる危険もあるので注意)
機械的に故障している場合は上記の事を試しても無意味ですね。
修理費が高くつくのが嫌であれば、USBキーボードを接続してガマンして使うなどでしょうか。
私の場合の参考例を。
今年東芝のノートパソコンでキーボードが全く操作不能になり修理したら
約1万20000円ほどかかりました。ソーテックはいくらくらい修理費掛かるんでしょうね。
書込番号:5373678
2点
みなさんじょげんありがとうごあいました。ゆすったり、システムふくげしましたがふっきしませんでした。けっきょくusキーボーをこうにゅうするほうこうでおります。
書込番号:5373751
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WD334
シャットダウンしてもUSBの電源が落ちず光学マウスがつっきぱなしになります。購入した物も店頭の展示品もそうでした。これって正常?それとも両方不良ロット?
情報ありましたら教えてください。
2点
そのPCの仕様だと思います。
自作のデスクトップでしたら、マザーボードのジャンパの設定等で対応できる物もありますがメーカー製のノートPCでは難しいですね。
書込番号:5096622
2点
他の店のはUSB電源落ちました。不良ロットのようです。
一応製品なのに電源落ちないのおかしいとおもいました
書込番号:5098645
2点
よけいでしょうが、お店に新品交換をお願いしては...。
下記のようなこともあります。
通常、使用しているDELL製NOTEで保証期間過ぎて2ヶ所ともUSB不安定&LANポート不良が発生して修理見積もり14万円!!(購入金額約20万円程度の品)
SOTECも以前使用していましたが、やはり初期不良機器を保証修理しても実質2年でつぶれました。(低価格機種であったので当然、修理見積もりは購入金額を上回るであろうと言われました。)
価格はもちろん重視しますが、もうジャンクメーカー品は2度と購入しません。
書込番号:5101617
2点
マウスを換えたら電源おちました。かなりマウスとの相性があるようです、4個試して2個だめ2個OKでした。この型はシャットダウンしてもUSBに微量ながら電流が流れ続けると店からの返答がありました。
シャットダウンしてもUSBで携帯に充電できるんで考えようによっては便利かも。
書込番号:5101855
2点
ソーテックの修理は対応の個人差があると思いますが要注意です。
私は修理を依頼しましたが、見積もりだけでも20日近くになっても何も連絡をもらえませんでした。
問い合わせても、誠意のない対応で大手のパソコンメーカを相手に頑張っているメーカとの印象だっただけに残念でした。
書込番号:5366230
2点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A
最近、メモリーの増設をして快調と思ってましたが、ある日、SOTECのロゴ表示の後、CPU FUN エラー表示が出て、F1キーを押さないとWINDOWSが立ち上がらない状態が続いています。いちいちやっかいなんですが、これは、故障なのですか。どなたかお教え下さい。
2点
CPUを冷却するための回転速度がBiosで設定してる回転速度より下回っているため警告が出ているんだと思いますよ。
Biosで必要以上に高めの設定になっているか、何らかの原因でCPUFANが減速してしまったかと思われます。
いままでBiosを意識して変更してないならデフォルト状態に戻してはいかがでしょうか?
書込番号:5361974
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




