このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 7 | 2005年11月8日 06:24 | |
| 8 | 3 | 2005年10月27日 20:45 | |
| 5 | 4 | 2005年10月27日 15:08 | |
| 7 | 6 | 2005年10月27日 04:33 | |
| 8 | 3 | 2005年10月19日 20:38 | |
| 22 | 10 | 2005年10月12日 14:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120
皆さん、はじめまして。kdubです。
sotecのWL2120を使い始めてかれこれ3年が経ちます。
さて、題名にあるように私のWL2120ではUSBフラッシュメモリ(USB2.0)を認識してくれないのですが、皆さんはどうですか?データ転送などを行いたいのですが、認識してくれなくて困ってます。皆さんのPCではどうですか?教えてください。よろしくお願いします。
3点
kdubさん こんにちは。 sotecでUSBマウスなど動きますか?
別PCで WL2120は OKですか?
書込番号:4557587
3点
返信ありがとうございます。
WL2120のUSBにはマウスを接続しており、マウスは使えます。
そして、フラッシュメモリに関しては、別PCでは認識しております。WL2120にフラッシュメモリを挿したとき、フラッシュメモリのLEDは光っているのですが、認識できてません。BRDさんのWL2120では、フラッシュメモリは使えますか?
書込番号:4557603
3点
そうですか。
あいにく ユーザーではありません。
書込番号:4557623
3点
「WL2120」の仕様を確認したら、
「USB1.1」になってます。
USB2.0のフラッシュメモリを認識しないのは、
そのあたりが原因ではないでしょうか?
マウスは多分USB1.1でしょうから認識するのでは?
自分のは
「WA2200」で
「USB2.0」対応なので
USB2.0の機器(外付けHDD等)をちゃんと認識しますよ。
書込番号:4558995
3点
大空太陽さん返信ありがとうございます。これまで、USB2.0のデバイスも一応USB1.1で使用できると思っていたのですが(USB1.1のデバイスとしても利用できると思っていました)、やはり、USB2.0へ変換するものが必要なのでしょうか?そうであれば、やはりUSB2.0へ変換するハードウェアを買うしかないのかもしれませんね。
書込番号:4560037
3点
USB1.1でも問題ないとは思いますけど、USBポートの電圧が問題じゃないかな?
以前、SOTECさんのノートPCでは外付けHDDが動かない(おそらくバスパワー)なんて書き込みあったので・・・。
書込番号:4560042
3点
kdubです。USB2.0拡張PCカードを友達から借りて、挿入した所、フラッシュメモリを認識しました。やはり、電力不足だったみたいです。フラッシュメモリごときで電力不足というのも驚きですが、まあ、使えたのでよかったです。みなさまありがとうございました。
書込番号:4562617
3点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WM331
特に気にするほどの大きさではないと思いますよ
オーディオの音もしっかりなってるしね
いい機種ですよ、これ
でも、SOTECダイレクトで買ったほうがいいと思います
これと同じ機種で無線LAN付いてます
しかも9万円切ってますよ
書込番号:4308655
2点
この姉妹機DN304(ソーテック通販+マルチドライブ)買いましたが
ファンの音ゼンゼン気になりません!!メチャ静か!!
日常自作ディスクトップ使ってるのでATX電源+CPUのファンの
雑音(一応小音タイプですが...)に耳が慣れているんで!!)
買ってすぐDVD(映画)見ましたが音がスバラシイですね!!
宣伝文句の「4つのスピーカを装備し、上質でクリアな音を実現」
を実感しています。この小ささなので持ち運びもしやすいのでいろ
いろ使えそうです。
書込番号:4533481
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WS3100R
上記機関にアクセスしゲーム(パチンコ等)を楽しもうとしたのですが、必ずエラーが出ます。もちろん指示に従いダウンロードやインスト、その他設定はクリアしているはずです。もしかすると、3DCG対応のネットゲームだから不可能なのでしょうか?もしかすると、ビデオカードというものが関係してるのでしょうか??もう一台の古いVAIO(デスクトップ)は可能なゲームもありました。しかしCPUも500ですし、メモリも194(理論値)で、大差ありませんがメモリもフルに換装したこのWS3100Rよりは劣ります。
どなたか教えていただけると幸いです。
1点
ほぼ推測された通りではないかと思いますよ。 ノートPCのVGAチップ性能がDX9に対応していない。もしくは性能が低いため描画出来ないのが原因でしょう。ネットマーブルで選ばれたゲームの必要環境にDX8以降等と記入されてませんか?
書込番号:4532440
1点
Yone−g@♪さん、早速のご返答ありがとうございます。まさしくおっしゃるとおりでDxとかいうものを環境として要するようです。しかも推奨ではなく、最低の環境として・・。
ご指摘にありました、「VGAチップ」「Dx・・」というものはPCに必ず備わっているものなのでしょうか?IT用語で検索してみましたが、いまいちよく理解できず終いです。よするにそれはハード的なもの、ソフト的なものいずれになるのでしょうか?いずれにせよ、私のはノートなので前者なら未解決に終わりそうですがw
でもどうしてVAIOのほうはできるゲームと、できないゲームがあったにしろ動作したんでしょう・・・。
書込番号:4532820
1点
ノートPCのVGAチップがDX9の描画に対応はしているものの非力なだけ・・・ではないかと。VGAとはハードウェアでPCの画面描画を司る部品の総称です。DXとはマイクロソフトが提供する画面描画、音、3D描画の三種類の基本的なデバイスドライバ(ソフトウェア)で、引き出される性能はVGAのチップや載せるドライバに左右されます。 話が飛躍しますがゲーム用途というのはPC用途の中でもかなりトータル性能が要求されるジャンルです。お持ちのPCの足りない部分を補完するより、ゲームタイトルによっては買い替えた方が安くつく場合も多いです。
書込番号:4532972
1点
とにかく、そのパソコンではできないということ。ノートなのでやりたければ買い換えるしかない。
>上記機関にアクセスしゲーム(パチンコ等)
上記機関って、マルドック機関、S2機関のこと? どうしてもパチンコゲームをやりたければPS「CR新世紀エヴァンゲリオン」でも買えば。(←これよくフリーズする)
書込番号:4532998
1点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WS3100R
こんばんは。先日知人より譲っていただいたPCになるんですが
スペックを調べたところHDDがただのATA(IDE)対応なんですね・・・。
そこで素人的質問で恐縮ですが、デスクトップのようにPCIバスを
拡張(Ultra ATA100や133に)したりができないにしろ、ドライブ(HDD)を交換せずにケーブルのみを交換し、ATA133や100に値する性能のドライブにはできないのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。
1点
>ATA133や100に値する性能のドライブにはできないのでしょうか
ノートじゃ無理じゃないでしょうか。それにこのPCって2001年頃のリリースでしょう。HDD周りだけ換装してもチップセットやグラフィックが遅いので・・・無理があると思いますよ。
★---rav4_hiro
書込番号:4518639
1点
rav4_hiroさん早速レスありがとうございました。
やはり不可能のようですね。全く持ち歩かないノートより、多少古くても拡張性に富んだデスクトップのほうが私には使い勝手がいいのかも・・・。ちなみにアドバイスいただいたことは、デスクトップでも同じことなのでしょうか??お手数ですがお願いします
書込番号:4518679
1点
ノートよりは拡張性があるのが多いけど。スリムタイプ&キューブは結構制限ありますね。
★---rav4_hiro
書込番号:4519273
1点
ATA100とかATA133と言うけどあくまで理論値だよ。100MB/secも
出ません。
あとIDEはケーブルの名称ではなくインターフェイスの総称です。
S-ATAのノートもありますがこれもIDEの拡張の範囲ですから、理論
値は150と高くても実測値は2-3%も違わない。
書込番号:4519372
1点
ありがとうございました。みなさんが詳しく教えていただいたため、私でも少し理解できた点がありました。
厚かましいようですが、もう一点疑問が浮上しましたので新規にて
クエスチョンさせていただきます。
書込番号:4532398
1点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WM353LB
CPUが変わっただけみたいですね。CeleM 340(1.5GHz)→CeleM 360(1.4GHz)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0921/sotec1.htm
書込番号:4461468
2点
治ってないのかな・・・メーカーの対応が悪くて売ってしまったのですが!教えて頂きありがとうございました。
書込番号:4468572
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WD331
いつも、こちらでみなさんに助けてもらっています。
このたび、また問題が発生しましたので、どなたか、力を貸してください。
父がWD331を購入し、今まで使っていた、PM−820DCという、エプソンのカラープリンタもつなげました。
ドライバのインストールもできて、普通に印刷などはできるようなのですが、1つできないことがあり、困っています。
それは、「メモリースティックからの写真の取り込み」です。820DCには、メモリースティクを直接挿し込むところがあります。WD331の前は、メビウスノートMN395C33につないでおり、その頃は、
「メモリースティックを差し込む」→自動で、「デジカメde同時プリント」が起動→「デジカメde同時プリント」に保存
という一連の作業を行ってきたのですが、WD331につないでからは、「デジカメde同時プリント」が起動せず、画像を取り込めないようです。
エプソンHPで仕様を確認したところ、↓
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/pm820dc.htm
パソコン対応表が「Win2000・98・Me」となっているので、XPではダメだということでしょうか?
ちなみに、前に使っていたメビウスノートはWin98でした。
解決方法をどなたか教えていただければ、と思います。
よろしくお願いします。
2点
Dynabook一筋、ありがとうございます。
「デジカメde同時プリント6」の製品版と、「デジカメde同時プリント7」のバージョンアップ製品版を持っていて、今「7」を入れてあるそうです。「6」も「7」もXP対応しているようなので、やはり、プリンタ側に問題があるようです。
添付CDをすでにインストール済みでしたので、C S I さん に教えてもらったドライバをダウンロードする前に、それらを削除しなければいけないようだったので、試みたのですが、やり方が間違っていたのか、「ユーティリティ」というものだけ残っているそうです。
父が言うには、「ユーティリティ」「フォトクイッカー」「カメラスターター」というような3つのものが入っており、それを「アプリケーションの追加と削除」から削除したようです。3つとも「正常に削除できました」という表示がでたそうなのですが、なぜか「ユーティリティ」だけ残っているそうです。あとの2つは、消えてなくなったとのこと。
何か間違ったことをしてしまったのでしょうか???
もう1つした作業が、↓です。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/download/xp/xpinst7.htm
このあと、どうすればいいのでしょうか?
書込番号:4493880
2点
>なぜか「ユーティリティ」だけ残っているそうです
「プログラムの追加と削除」に残っているということでしょうか。
>このあと、どうすればいいのでしょうか?
申し訳ありませんが、前記の通りキャノン派なので分かりません。
デジカメde同時プリント7の製品版をお使いということですがプリンタと関係なくPCのカードスロットにメディアを入れてみればいいのでしょうが、WD331にはカードスロットがないみたいですね。
PM-820DCは、メモリーカードスロットがあってカードを挿入するとデフォルトではプリンタ付属のソフトが起動するようですが、現状はカードを挿入しても何も起きないのでしょうか。
マイコンピューターにリム-バブルディスクとして表示されているでしょうか。
書込番号:4494363
2点
すいません、書き込みだけして、出かけてました。
>なぜか「ユーティリティ」だけ残っているそうです。
この部分が不可解ですね。
再起動で消えたりしてぇ。
とにかく、プリンターに関するものは、まっさらの状態にして、
ドライバ、ユーティリティ、カメラ系のソフト、と入れていくとしか言えません。ごめん。
書込番号:4494613
2点
「ユーティリティ」だけがどうしても消えないのですが、「アンインストールは正常に完了しています」というような表示が出るそうなので、このまま、XP用のドライバをインストールしました。
インストールしたのは、
・プリンタドライバ
・プリンタウィンドウ3
・カードモニター1.1
・エプソンフォトスターター(これをインストールしないと「カードモニター」はインストールできないようだったので)
の4つです。
どれも、「インストールは正常に完了しました。」という表示が出て、パソコンを再起動しました。
しかし、スマートメディアをプリンタに挿しこんでも反応なく・・・(涙)
きちんと、インルトールされているか確認したところ、
・カードモニター
・フォトスターター
・エプソンプリンタドライバユーティリティ
の3つが書いてありました。しかし、「カードモニター」と「フォトスターター」は容量が書いてあるのに、「エプソンプリンタドライバユーティリティ」は容量が「0」と表示されているので、インストールができていないのかな?と思ったのですが・・・どうでしょうか?
書込番号:4495204
2点
父が、「プリンタにメモリースティックを挿しこんで反応してたのは、プリンタの設定の方ではなく、デジカメde同時プリントの「DCSメディア監視ツール」が反応していたから、プリンタは関係ないかもしれない・・・とのことです。
そうなると、「デジカメde同時プリント」の方に問題があるのかな?と思うのですが、どうでしょうか?
ちなみに、「デジカメde同時プリント7」の動作環境のところに、
「※Windows XP / 2000 は、システム管理者(Administrator)の権限でのみ使用可能です。」
との記載があるのですが、これはどういう意味なのでしょうか?
http://yamada-denki.drm-center.com/pegasus/34034599/free/dpe7env.htm
それが問題なのか、または違う問題があるのか・・・
行き詰まってしまいました。
書込番号:4495704
2点
>Windows XP / 2000 は、システム管理者(Administrator)の権限でのみ使用可能です
コントロールパネルのユーザーアカウントで下のほうにユーザーのアカウント名が表示されていると思います。コンピュータの管理者になっていれば問題ありません(複数のユーザーアカウントが無ければ管理者のチェックをはずせないと思います)。
デジカメde同時プリントのサポート情報は確認したでしょうか。
http://www.aisoft.co.jp/japanese/qa_s/selectver.asp?NAME=%83f%83W%83J%83%81de%21%21%93%AF%8E%9E%83v%83%8A%83%93%83g
前にも書きましたが、プリンタにメモリースティックを挿した状態でマイコンピュータにリムーバブルディスクとして表示されていますか。
デジカメをPCに直接接続するとどうなるでしょうか。
書込番号:4495950
2点
みなさん、お騒がせしましたが、ようやく解決することができました!!
Dynabook一筋 さんに教えてもらった「マイコンピュータ」の中に「リムーバブルディスク」があるか確認したのですが、ありませんでした。
そして、デジカメとパソコンを直接つないだところ、写真を取り込むことができました!!!
どうやら、プリンタのメモリカードスロットの接触不良(もしくは故障?)で反応しなかったようです。
父は、「取り込むことさえできればそれでいいから、これからは、プリンタ経由ではなく、デジカメから直接取り込む」と言っています。
無事解決することができました。
本当にありがとうございました。
書込番号:4498396
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




