SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリ

2005/06/29 16:42(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WM331

クチコミ投稿数:5件

こんにちは
この機種ってスペック上ではビデオメモリ64Mまで変更可能、
みたいなことを書いてあったけど、変更の仕方知ってる人いません?
BIOSでも変更できないみたいで・・・・。

書込番号:4250001

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2005/06/29 17:11(1年以上前)

人為的にはできません。
オートマティクにかわりまし。

書込番号:4250045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25183件

2005/06/29 17:23(1年以上前)

64MBものVRAMがこのノートで必要あるとは思えないけど、
確かに、物理メモリーを取られるから無駄な出費になりますね。

書込番号:4250069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/06/29 18:56(1年以上前)

メモリをMAXまで積めば自動的になるんじゃないの?

それに大きな意味があるかどうかは分からないけど...。

書込番号:4250192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/06/29 19:08(1年以上前)

DVMTについてのリンクを貼り付けます。

http://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/sb/CS-010488.htm

書込番号:4250210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2005/06/30 03:48(1年以上前)

Dynabook一筋さんや他の方々、
ありがとうございました。
使用している状況などで、メモリが自動的に選択されるんですね。
この機能は知りませんでした。

書込番号:4251180

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

WinBook WV700って..どー見ても!!

2005/06/29 18:07(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV710

クチコミ投稿数:24件

WinBook WV700は、どー見ても...WV710!!
値段を、吊り上げただけのような...

この機械で、OSをXP64は乗せ替えできるのでしょうか??
されてる方いますか??

64ビットに興味があるもので..

書込番号:4250135

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/06/29 20:11(1年以上前)

WVシリーズだから、同じじゃない?

>値段を、吊り上げただけのような...
スペックが違うと思うけど…

>この機械で、OSをXP64は乗せ替えできるのでしょうか??
WV710は64ビットCPUじゃないから、無理でしょう。

書込番号:4250301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2005/06/30 00:20(1年以上前)

僕の書き方がかなり悪くてすいませんでした・・・

値段を、吊り上げただけのような...
は、BTOでCPUをsempron2600で購入した場合DVDROMマルチのみでCD-ROMを選択出来ないように無理から売るような感じがしたので・・・


WV710とWV700は基本が一緒みたいなので・・
CPUを64ビットのTurion ML-30に換装かもしくは、WV700のML28かML-37場合にした場合はXP64が乗せれるか聞きたかったのですが

慌てて書いた為、説明「質問」に全くなってなくてすいませんでした
OSはXPのままだったので・・

書込番号:4250956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

サウンドドライバー

2005/05/08 19:15(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV760

スレ主 donbuaさん
クチコミ投稿数:3件

あやまってHDDリカバリー領域削除!サウンドドライバー発見できず

Audio Driver SiS7012をSISからダウンしてインスト。
update Driver For Plugandplay Devices で-536870397とエラー
Fail to install audio driver for Windows XP. Set up Will exit.
となり終了してしまいインストできない。

またデバイスマネージャーではその他のデバイス/基本システムデバイスにも?が

XPをインストしたことで当然サポ対象外!!
自業自得とはいえ何とかならないでしょうか?
誰かお知恵をお願いできれば、、、

書込番号:4224899

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/08 20:11(1年以上前)

donbuaさん  こんばんは。  これ?
WV760 ビデオドライバ (EN5346A.exe)
http://sotec.eservice.co.jp/pds/driver_list.asp?pc=0300290000007

( http://sotec.eservice.co.jp/pds/driver_search.asp )

書込番号:4225043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件

2005/05/08 20:11(1年以上前)

リカバリーCDかDVDをSOTECは販売していないのでしょうか?
シャープ等はしていないらしいですが、それ以外の他社は
販売していると思ったけど。

書込番号:4225046

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/08 20:33(1年以上前)

上のは間違い!  サウンドドライバー等でしたね。
下記をinstallされ、PC内部を詳しく見ると ドライバー名/メーカー名/Download先のURLが出るかも知れません。
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html

書込番号:4225108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/05/08 20:41(1年以上前)

アップデートのアップデートがあるけど

http://sotec.eservice.co.jp/main_view.asp?tblname=COM_BOARD6&num=567
これじゃ駄目なの?

書込番号:4225129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/05/08 20:45(1年以上前)

↑ごめん間違えたm(__)m
ビデオドライバでした。

それから
×アップデートのアップデート
○ドライバのアップデート
m(__)m申し訳ないです。

書込番号:4225137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件

2005/05/08 21:24(1年以上前)

アップデートのみのドライバ当てると、元のが無い場合に弾かれる
ことが多いです。

書込番号:4225260

ナイスクチコミ!2


icaicaさん
クチコミ投稿数:20件

2005/05/10 01:36(1年以上前)

SiS7012ではなくVIA vinyl ac97をいれてみてください。

書込番号:4228526

ナイスクチコミ!2


スレ主 donbuaさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/10 06:20(1年以上前)

色々試した結果、XPsp2にSiS7012をインスト出来ず、XPにインストしてからsp2にする事により解決しました。
でも、その他のデバイス-基本システムデバイス?はそのまま。
これって何が入っていました?解る方がいたらお願いします。

書込番号:4228711

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/10 09:10(1年以上前)

sotecオリジナルの装置の何かかなー
機能してない装置はありませんか?

書込番号:4228850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2005/06/26 18:39(1年以上前)

もう解決しましたでしょうか。
バカな私も同じ目にあいました。

すなわち本体リカバリーCDがたった1枚、wv750についてきました
のでこれで完全に復元できると早合点してしまいました。

このCDは実は領域を切った(C,D.Eと切っている)Dドライブの約
20GBからOSを緊急復旧するもののようです。(CD1枚で完全に復
元できるほどwindowsXPはシステムの容量が少ないとはそのとき
不思議に思いました。

が、えええままよ、HDDの領域を切りなおそうと思いサウンドとか
ビデオとかそのほかUSB,PCMCIA(PCカードなんとかっていいます)
とかドライバーのバックアップもまったくとっていませんでした。

実は私はいままで自作パソコンとばかりつきあって来まして・・
SOTECのホームページにはWV750には上記ドライバがほとんどありま
せん。
たとえばUSB、たとえばPCカードなんとかとかサウンドのドライバ
も・・SOTECのノートはこんなに怖いところとは思わなかった。ひ
どいものです。せめてドライバ集のCD1枚ぐらいノート本体につけ
ておいてほしい。

で今は回復しています。どうしたかといいますと私も貴殿と
おなじくシステムサポートへ電話しますと同様なことを
言われ、1.5万円ほどでXP Home editionを買いなおしてくれ
って言われ、それはOSをライセンス上HDDへインストした形で
出荷しているのでそうなるって言われがっかりしました。

で対応策は2チャンネルの記事等参考にしましてシステムサポ
ートへは個人で電話してもうまく対応してくれないということ
で結局wv750自体は通販で買っていたけれどwv750内のXpという
OSの復旧は地元の??電機(一部上場)というでかい店に頼み
ました。

もちろんその店で購入していませんので手数料は1050円要りま
した。しかし1.5万よりはずっと安い。きもちよく払いました。
週日の昼間にSOTECのサポートへ時間待ちされ2時間も3時間も
かけているよりずっと効率的。

 やはり下位ノートメーカー、ソーテックも??電機とかの量
販店には弱いっていうのをうまく利用したつもりです。

なおってきたらHDD全体をghostやあacronis等ですぐバックアッ
プとってくださいね。そして最低限Cドライブにある\sotecの
フォルダーはバックアップを取っておくべきです。ドライバが
山盛りですから。

書込番号:4245013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2005/06/27 05:30(1年以上前)

追伸
上記の方法にてwv760を修理に出す際はxpをインストしたことが
わからないように、fdiskですべての領域を開放して、領域が
勝手に割れてしまったことを演出したほうがいいですよ。

xpをhome editionからお手元のpro editionへ変えたいなら
修理からもどってきて、hddのバックアップを必ずとって
からhome editionへお手元のpro editionを上書きインスト
ールしてやったらいいそうです。

書込番号:4245970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WV730のビープ音について

2005/04/19 23:48(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730

クチコミ投稿数:13件

WV730が今日届きました。電源ボタンを押して、windowsのロゴが出る、真っ黒画面の時に、短く「ビッ!」とビープ音がなります。

家庭の普通の部屋では、かなりの音量でびっくりしてしまいます。このビープ音を止める方法はないでしょうか?
ウィンドウズ処方箋の下記を参考にして、設定してみましたが、効果がありません。

わかりましたら、よろしくご指導ください。

書込番号:4177544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/04/19 23:54(1年以上前)

下記を参考という下記を忘れてしまいました。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#977

書込番号:4177559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/04/20 00:01(1年以上前)

POSTが無事終了した音だと思われます。この音を消すことが出来るのかどうかはSOTECさんのPCは使ったことがないのでわかりません。

書込番号:4177581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/20 12:44(1年以上前)

違う現象かもしれませんが、私のソーテックノート(確かWL7160C)は、起動時になる「ピッ」という音も、前面のボリュームを絞ると静かになります。それは試されましたか?

書込番号:4178481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/21 04:54(1年以上前)

NECのLaVieもまったく同じ現象が発生します。
とりあえずボリュームを絞ってみてください。



http://www.geocities.jp/sotec2ch/







書込番号:4180595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/06/26 22:33(1年以上前)

730のフロントにはボリュームはありません。
つけられそうなところはあるので他のモデルではついてるのかも
ソーテックのホームページに音については回答あり
我慢しろってさ
yamabakawaraが貼り付けているURLどういう意味なんだろう。
貼り付け間違えかな

書込番号:4245479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

この条件はこのPCにあっていますか?

2005/05/05 18:14(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730

スレ主 こう大さん
クチコミ投稿数:12件

CPU
Pentium R及び交換CPUクロック
200MHz以上
メモリ
48MG以上
HDD
10MB以上
ドライブ
DVD-ROM
サウンド
DirectSound 100%交換サウンドカード(BGMはPCM方式で再生)
グラフィック
640×480 16bit
その他
要マウス・キーボード。PC本体及び周辺機器が,DirectX5.0以上に対応

です。すいません長文。
返事よろしくお願いします。

書込番号:4215929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/05/05 20:40(1年以上前)

>Pentium R及び交換CPUクロック → こんなCPUは無いし、意味不明
>メモリ 48MG以上 → 48MGって何?

まあ、些細な事はおいといて、こう大さんが挙げたような低スペックのPCは現行品にはもう有りませんよ。(ドライブだけは、内蔵されてない物とかCD-ROMだけのとか有るけどね)

書込番号:4216288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/05/05 22:09(1年以上前)

こんにちわ。

その要件は、何かからコピーしたものでしょうか。
どうも何かのソフトウェアの動作条件のように思えますが、もしそうならソフトウェアのタイトルを書いた方がいいと思いますよ。

もしかして、何かのゲームソフト?

書込番号:4216579

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう大さん
クチコミ投稿数:12件

2005/05/06 22:39(1年以上前)

返事ありがとうございます
すいません記入が不足していました。
パソゲーの必要な条件です。まだ学生なので安いやつしか買えないので。

書込番号:4219303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/05/06 22:58(1年以上前)

どうもその動作要件だと、古めのゲームですかねえ。
#タイトルが記入されていないので、あくまでも憶測。

仮にそのゲームがWindowsXPに対応しているなら問題はないでしょうが、Windows95/98/98SE/Meにしか対応していないと互換モードですら正常に動作しないものもあるので気を付けて下さい。

取り敢えず新品のWindowsパソコンを探しているのであれば、DVD再生可能なものであればどれでも動作要件はクリアしています。

書込番号:4219389

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう大さん
クチコミ投稿数:12件

2005/05/07 08:28(1年以上前)

返事ありがとうございます。
いろいろありがとうございました。

書込番号:4220305

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう大さん
クチコミ投稿数:12件

2005/05/07 20:43(1年以上前)

あと必須にPentiumと書いてあるんですけどPentiumじゃなくてもだいじょうぶですか。ゲーム名はKeyのAIRです。

書込番号:4221921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/05/07 20:52(1年以上前)

推奨環境がPentium 300MHz以上になっています。こう大さんはPCにあまり詳しくないそうですが、私が知る限り新品を買われるならこの能力より低いCPU搭載のPCはないと思われます。

たとえばCerelonとかSempronという名前のCPUでも大丈夫です。

書込番号:4221948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/05/07 21:31(1年以上前)

>Cerelon

Celeronの間違いです。失礼しました。

書込番号:4222071

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう大さん
クチコミ投稿数:12件

2005/05/07 21:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。読解力がないばかりによくわからないんですけど、このPCを買っても大丈夫ですか?

書込番号:4222086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/05/07 21:46(1年以上前)

>大丈夫ですか?

少し困ってしまう質問ですが、KeyのAIRというゲームをやることに関しては大丈夫です。

ただOfficeというワープロなどのソフトがなかったり、DVDメディアに書き込みができなかったりします。


書込番号:4222131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/05/07 23:29(1年以上前)

よっぽど古い中古PCで出来るゲームだから全くもって問題なし。

書込番号:4222547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/05/08 02:43(1年以上前)

>ゲーム名はKeyのAIRです。
先の動作要件からすると、プレイしたいのは18禁版のStandard Editionですね。

それはさておき。

これはWindowsXP対応版ですので、DVD-ROMが再生できるWindowsXP搭載パソコンであればほぼ間違いなく動作するでしょう。
最近の市販パソコンのCPUはPentium4、Pentium M、Celeron D、Celeron M、Athlon64、Sempron等がありますが、どれもこのゲームをプレイするのに十分な性能を備えたCPUです。

ただ、それ以外の目的に使用しようとすると目的によっては能力不足かも知れません。
もし他にこのパソコンでやってみたい事があるのなら、挙げてみるといいですよ。

書込番号:4223163

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう大さん
クチコミ投稿数:12件

2005/05/08 13:25(1年以上前)

返事ありがとうございます
無知なおれに皆さん本当にありがとうございました

書込番号:4224139

ナイスクチコミ!0


まめ茶さん
クチコミ投稿数:9件

2005/05/10 22:27(1年以上前)

なんだか聞いたことあるな〜と思ったら
ゲームより先に映画が公開されてたやつですね

ただ、このゲームがしたいだけならノートPCよりデスクトップPCを買った方がお金を抑えられると思いますよ。

書込番号:4230263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A

クチコミ投稿数:3件

ファイル交換等を使うと20GBでは足りないので単純に「HDDを交換すればいい」などと思いつき後先考えず内蔵型ノート用80GBを購入したけどWL7160Aには対応してなかった・・・、「32GB以上を認識できる機種に対応しています。」と書いてあった、どうにか装着する方法はないでしょうか?外付けならケースを買ってUSBで使えるみたいだけど・・・。

書込番号:4219120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/05/06 21:57(1年以上前)

普通に対応してますよ。
安心して換装して下さい。

書込番号:4219130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1186件

2005/05/06 22:02(1年以上前)

こんにちわ。

ファイル交換とは、具体的にどのようなものでしょうか?
そんなにHDDを消費するような行為なのですか?
ファイルが多いのであれば、メディアに記録保存すればいいと思うのですが。

書込番号:4219153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/05/06 22:07(1年以上前)

こんなんじゃない?
http://e-words.jp/w/E38395E382A1E382A4E383ABE4BAA4E68F9BE382BDE38395E38388.html

書込番号:4219170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1186件

2005/05/06 22:15(1年以上前)

都会のオアシスさん
ああ、「ファイル共有」の事ですかねえ……。
だとするとこれは……。

書込番号:4219202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/05/07 12:47(1年以上前)

違法行為か・・・

書込番号:4220889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/05/07 18:04(1年以上前)

ありがとうございました、一度試みてみます。ファイル共有ですが、何処から何処までが違法なのか?個人の趣味範囲使用ならOKと聞いてますが・・・。

書込番号:4221555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件

2005/05/07 21:14(1年以上前)

> ファイル共有ですが、何処から何処までが違法なのか?個人の
> 趣味範囲使用ならOKと聞いてますが・・・
よほどソフトの機構に精通して、何より使う人が自制しない限り、
著作権法・肖像権等に抵触しないで使うことなど不可能だよ。

個人の趣味範囲ならOK、なんてのは、使用者全員を特定し検挙する
のが難しいために黙認されているに過ぎない現状を、勝手に楽観視
してる連中の勘違い。

実際に個人使用者の検挙例もある。
見せしめ目的と思われるが、使用者がそうなってしまうかどうかは
単に運次第ということ。

何より、こういう「足跡の残る」掲示板に書き込む際には気をつけた
方が良いよ。

最初の発言だって、わざわざ違法性を指摘されるようなことを
書かなくてもHDDの増設について質問することはできるわけだし、
正直その程度の配慮も無いようでは・・・

書込番号:4222016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件

2005/05/08 04:17(1年以上前)

著作権と良く言うけど、JASRACなりに届けを出しているものと
そうでないものとでは解釈は違ってくる。

肖像権は基本的に個人に帰属はするけど、肖像権を廻る権利上の
争いって実際になにがありますかね??

JASRACに登録するにも個人でされている方々もいれば、代理の著作権
管理を委託した先が行なうものもあります。登録されていれば著作権
保護という精度を利用出来るけども、していないものはコピーされて
逆利用され、逆利用した人が先に自分のものとしてJASRACに提出
した例すら音楽の世界だとあったりする(笑

書込番号:4223264

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング