このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2005年5月7日 22:41 | |
| 0 | 2 | 2005年5月7日 03:34 | |
| 0 | 2 | 2005年5月7日 02:10 | |
| 0 | 2 | 2005年5月6日 00:06 | |
| 0 | 2 | 2005年5月4日 22:37 | |
| 2 | 1 | 2005年5月3日 07:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV710
2005/03/17 15:23(1年以上前)
一昨日、PCデポで買いました。
ダイレクトより安かったよ。
まだ箱を開けていませんので後ほど・・・
書込番号:4084151
0点
本日届いた・・・感想ですが。
値段も安くて 少しキィータッチがなれるまで時間がかかりそうな
所を除けば液晶も悪くないし。此で十分かなと。
ハイ・エンド機買っても使い切れないし。
書込番号:4220103
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
タッチパネルの位置右過ぎませんか。お店で試したら、ブラインドタッチすると右手で触ってしまいポインタが飛びます。何か制御方法はあるのでしょうか。デザイン、価格とも気に入って買おうと思ったところだったのですが。
0点
マウスを使用されるのでしたらタッチパッドを無効にされたら
どうですか?
書込番号:4213307
0点
ほかの人も同じような質問をされていたようで、皆さんのご意見大変参考になりました。飛行機機内での使用が多いのでパネル使用が多いのですが、感度調整もできるようですのでぜひトライしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4220006
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
710板がなくここで質問させていただきます。
ダブルブティングでXPプロを入れ、サウンドドライバに SiS 7012 Audio Chip Driver をいれたらエラーになりました。
調べてみたら製品スペックにはSiS963Lチップセット内蔵と書いてますが
デバイスマネジャーからドライバーの詳細をみるとVia vinyl ac98です。
使用が変わったんですかね?
ほかの方はどうなってますか?
0点
すみません。
wvシリーズはハードウェアーの使用が同じなのでこちらで聞いただけですが、だめ?
書込番号:4216969
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
http://sotec.eservice.co.jp/esupport/wizard/shitai/mouse/setup_synaptics.html
ここのタップという項目で、設定を変えれば
ダブルクリックはともかく、タッピングによるクリック
を無効にできます。
書込番号:4213948
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV750
WV750を使っています。
電源を入れるとピッ!(BIOS)と音が鳴りますよね。
この音が大きくてビクッとすると家族からクレームがあるんです。
音量の調整や、消音はできないものでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
1点
あと、たまにスピーカーから「ギャギャ!」っていう音が出ることがあります。ビックリします。
書込番号:4209535
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




