SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンの交換について

2005/02/27 12:13(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120C

スレ主 クリンジャさん

他の掲示板でも書き込みしたのですが
ファンの不具合に不満を抱き、ネット上で松下製のUDQFNMH21という
ファンに変えた方が調子がいいといった書き込みを見て
そのファンを購入したんですが、素人的な考えで
ただはめるだけだと思っていたら、トレイにもはまらないし
接続コードも違った形状でした。
どなたか交換の方法が分かる方、教えてください
現在、デフォルトのsunonのファンも動かない状態です。
お願いします。

書込番号:3994280

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C

スレ主 東京詩人さん

購入後約2週間、概ね気に入って使っとります。
冬場だからか熱もそんなに気になりませんし。
ところでキーボードの右下(カーソルキー周辺)が少し浮きがあり
打ちにくいのですが、皆様いかがでしょうか?
先日横浜ショールームへ行き確認したところ同じ現象でした。
個体差なのか、まあこの程度のものか知りたいのですが。
ご使用の方よろしくお願いします。

書込番号:3991541

ナイスクチコミ!2


返信する
C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2005/02/26 22:16(1年以上前)

私は、ちょうどその辺の下に、マックなんかにある、
紙ナプキンを、四つ折りではさみました。グッドです。
要分解なので、自己責任で。

書込番号:3991642

ナイスクチコミ!2


スレ主 東京詩人さん

2005/02/26 23:28(1年以上前)

目からうろこです・・・・が分解する自信がありません。
そのうちHDDも換装したいのですが。
分解組み立て時に気にしておくことはありますか??
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3992127

ナイスクチコミ!2


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2005/02/26 23:37(1年以上前)

ゆっくり、ていねいに・・・。
ALシリーズ過去ログ参照下さい。
数件、事案がでてます。(分解について)(私の書き込みも)

書込番号:3992177

ナイスクチコミ!2


スレ主 東京詩人さん

2005/02/27 00:47(1年以上前)

ありがとうございました。
読ませていただきましたが、かなり敷居が高そうですね。
うーんどうしようかな・・・・

書込番号:3992632

ナイスクチコミ!1


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2005/02/27 01:16(1年以上前)

判断はおまかせしますが、じっくり取り組めば、
そんなに難易度は高くないと考えます。

書込番号:3992801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Lnuxで使おうと思うのですが・・・

2005/02/24 00:46(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CB

スレ主 Knoppix Userさん

この度Linux専用機として購入を考えております。できたら手軽なKnoppixをインストールして使おうと思いますが、これまでにインストールすると音源を認識せず、音の鳴らないパソコンがありました。AL7190CBでは音が鳴るのかどうかご存知の方、もしくは現在使用しておられる方おられませんでしょうか。

書込番号:3978800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。質問です

2005/02/23 18:53(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7220AR

スレ主 g:eさん

この商品はこれから価格は下がる確率が高いんでしょうか?上がる確率が高いのでしょうか?

書込番号:3976911

ナイスクチコミ!2


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/23 19:09(1年以上前)

取扱店が4店ですので、価格の安い店から順に売れていって、価格の高くなる可能性がありますね。

それも、kakaku.com登録店だけでのお話...。

書込番号:3976970

ナイスクチコミ!2


競馬王国さん

2005/02/23 19:14(1年以上前)

株みたいな質問ですね^^

PCの場合プレミアで古い製品が高騰することはめったにありませんが、去年12月発売で生産数と購入者の関係で最安値が高騰していると推測されます。メーカーによって年何回新モデルを発売するかで違うとは思いますが。半年もすれば新モデルがでてきて古いモデルはある程度価格が下がり気味になります。

書込番号:3976977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/23 20:41(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002030&MakerCD=146&Product=Afina+AQ7220AR#ShopRanking
↑これ(価格コムの情報)を見ると、価格上昇してますね。安い店の在庫が無くなって、高い店が残ってきているのでしょう。

書込番号:3977326

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

Afina AL7190CLについて

2005/02/19 12:02(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC

スレ主 kanasugi1さん

実際に使用してみないでSOTECを批判するのもいけないかと思い、一度、SOTECのノートPCを買って、使用してみようと考えています。

セカンドマシンで、週1〜2日のモバイル用、使用用途はワード、エクセル、パワーポイントとウェブ閲覧、メール位です。予算は税込みで10万円です。

オンライン限定のAfina AL7190CLを考えております。(経費節約のため、ソフトは、マイクロソフト・ワークスを買う予定です。9万円のマシンに、オフィス代で2〜3万円はもったいないと思いました。)

メモリは+512MBを増設する予定(合計640MB)ですが、AMDのCPUについては、ほとんど知りませんのでお教えください。

モバイルAMD Athlon XP-M 1900+

このCPUは、インテルでは、どの程度のCPUに相当するのでしょうか?
パワーポイント2003位は、サクサクと使用可能でしょうか?

また、このマシンを使用されている方からも、ご感想・ご意見等をいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3955114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/02/19 12:35(1年以上前)

詳しいことはわかりませんが,次のサイトからダウンロードできるソフトで見たところ,おそらくPenM715程度の性能かと思われます。
http://www.sisoftware.net/index.html?dir=&location=home&langx=jp&a=

書込番号:3955268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/19 13:59(1年以上前)

↑実際に試してみたって事でしょうか?
個人的には、もっと性能低いような気がするんですが…。

>実際に使用してみないでSOTECを批判するのもいけないかと思い、・・・
だったら、メモリ+256MBで合計384MBでもいいような気がするけどね。

書込番号:3955649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/02/19 14:41(1年以上前)

私もこの機種ないしモバイルAthlonXP-Mの1900+搭載機種を持っているわけではないので,実測したわけではありません。
Sandra2005のベンチマーキングモジュール中のCPU演算項目中に多数ある参考データのうち,近いと思われるもの(XP1800+)のデータと他のCPUのデータを見比べ,PenM715が近いと思った次第です。
Sandra2005も数あるベンチマークの一つにすぎませんし,もとよりアバウトなものです。

書込番号:3955824

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2005/02/19 14:42(1年以上前)

批判するために、購入するのですか?
もったいないなぁ、お金。

書込番号:3955827

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2005/02/19 15:00(1年以上前)

時をかける少年さん、貴重な情報、どうもありがとうございます。
PenM715程度でしたら、十分な性能ですね。

>批判するために、購入するのですか?

いや、そうではなくて、元々、3月にモバイル用のパソコンを買う予定でおります。

当初は、20万円位の予算で、パナソニックW2、VAIO Type S等を候補にしていたのですが、自分の使用用途とセカンドマシンであることを考えると、格安のパソコンでも十分かな、と思うようになりました。

DELL 700mやEpsonも候補ですが、いっそのこと、一番お買い得なSOTECはどうかなと思うようになった次第です。

大事に使用する予定でおりますので、けっして批判するために買うつもりではありません。

書込番号:3955900

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2005/02/19 15:15(1年以上前)

よけいなお世話でしたね、でもちょっと安心しました。

ちょっと重いけど、大きい不満は出ないと考えます。
いがいと、ごつくて、丈夫だったりします。

書込番号:3955960

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2005/02/19 15:21(1年以上前)

>だったら、メモリ+256MBで合計384MBでもいいような気がするけどね。

けっして批判するためではなく、私の使用用途から見ても、384MBでも十分でしょうか?
メモリの価格差は約8000円ですので、考え中です。

メモリは最低512MBないと、WinXPでは快適に使用できないかな?、と思っているのですが・・・。

批判をするために買うかのような誤解を招く表現をしてしまったことをお詫びします。

書込番号:3955984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/19 16:39(1年以上前)

私が今これを書いている5年前のノート CPU Pen3 650M, OS Win Xp Proですが、オンボードメモリ64MBに256MBメモリを増設して計320MB(上限値)で使用しています。kanasugi1さんの用途と同じようなことに事務用として使っています。少しもたつく感じはありますが特に不自由は感じません。

書込番号:3956334

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2005/02/19 17:25(1年以上前)

DynaBook一筋さん、どうもありがとうございました。
参考になりました。私の使用用途でしたら、384MBでも十分そうですね。

書込番号:3956557

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2005/02/20 13:11(1年以上前)

本日近くのヨドバシまで買い物に行ったついでに、AL7190Cの実機を見て、触ってきました。

全体の造りは、しっかりしていますし、キーボードのたわみはなく、メカニカル・ボリュームもついていました。メカニカル・ボリュームは音楽を聴くときには便利ですね。
液晶の明るさはオフィス系の用途には十分な明るさです、視野角はやや狭いのですがモバイル用途ですと十分でしょう。
価格から想像していた安っぽさは無く、正直言って予想以上の出来だと思いました。

なお、ヨドバシ千葉店では、オフィス無しモデルのAL7190C(メモリ256MB、コンボ・ドライブ)で109800円+ポイント15%でした。

オンライン限定モデルのほうがお買い得ですね。メモリを384MBにしても税込みで約94000円です。
http://www.sotec.co.jp/direct/af-al7190c/index.html

書込番号:3960958

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2005/02/20 13:44(1年以上前)

ランドマークタワー 3Fのダイレクトショップのわきに、無料インターネットコーナーが有ります。そこのマシンがALシリーズのはずです。
いじくりまわして、納得できたら、そのまま隣のダイレクトショップで、
購入がいいかと。
ダイレクト専用マシンの方が、安いみたいですから。

書込番号:3961094

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2005/02/20 14:20(1年以上前)

C S Iさん、すみません、教えてください。

>いじくりまわして、納得できたら、そのまま隣のダイレクトショップ>で、購入がいいかと。
>ダイレクト専用マシンの方が、安いみたいですから。

ランドマークタワーでは、このオンライン限定モデル(AL7190CL)もそのまま同じ価格で、その場で買えるのでしょうか?

オンラインで買うと、納期がかなり先になるかもしれないようですので、横浜でしたら、直接買いに行ったほうが早いかなと思います。
交通費と送料は、ほぼ相殺されますので・・・。

書込番号:3961268

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2005/02/20 14:38(1年以上前)

在庫有れば可です。
http://shop.sotec.co.jp/yokohama/stock/stocknote.html

2回ほどここで買いました。
衝動買いです。

クィーンズ スクエア のハードロックカフェで、
ランチでもいかがですか?ついでに。

書込番号:3961361

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2005/02/20 14:52(1年以上前)

すこーし予算オーバーですが、
本心は下記がすき。
http://www.epsondirectplaza.com/new.htm

けっして、SOTEC命では 無いですよ。

エプソン ファンです。

書込番号:3961426

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2005/02/20 16:06(1年以上前)

どうもありがとうございました。

http://www.epsondirect.co.jp/nt2700/index.asp?kh=0

はい、エプソンNT2700も有力な候補なのですが、残念ながら、私にとっては重要な無線LAN機能がオプションでも選択できないんですね。いまどき、無線LANカードを挿すのは、デザイン的にもかっこ悪いですし・・・。もし、これさえクリアできていれば、メーカーの信頼性からもエプソンのほうかな、とは思っていました。

今回は予算10万円位、重さ2.5kg位で時々のモバイル用PCを考えていますので、無線LANも搭載しているAfine AL7190CLかな、と思っています。

書込番号:3961747

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2005/02/21 17:56(1年以上前)

本機種の購入を決定しました、ダイレクトショップに電話して確認しましたところ、「今週中には工場から製品が届きますので、順次、発送を開始します」とのことでした。
2万円の値下げ、かつ無線LAN内蔵で、かなりの購入申し込みがあるそうです。
メモリを256MB増設しても税込み94000円(送料別)ですので、満足です。

電話での対応は、とても親切でした。

書込番号:3967220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDの認識

2005/02/20 18:23(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC

スレ主 ほにゃっちさん

AL7190Cを最近買ったのですが
皆さんに質問です。このパソコンは30Gの容量だけど
Cドライブは11Gちょっと Dドライブも11G ちょっとになっているんですが。
家にあるVAIOのパソコンも7Gぐらい認識しないんですけど普通こういうものなんでしょうか?

書込番号:3962336

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/02/20 18:43(1年以上前)

「再セットアップ用領域」として4GBが別に確保されていますので、残りは26GBです。

あとは、下記のように単に「Windows上の表示の問題」で少なく見えるだけです。まったく正常ですのでご安心ください。

なお、再セットアップ用CDも、ぜひ作成されてくださいね。

以下、HPから転載。
・・・
※1 Windows上では1MB=10242byte、1GB=10243byte換算するため実容量より少なく表示されます。

※4 ハードディスク容量は再セットアップ領域を除きCドライブとDドライブの2つのパーティションに等分割されています。

※5 再セットアップ用のデータはハードディスクの再セットアップ領域に約4GB消費し保存されています。リカバリDISC作成ツールと市販のCD-Rメディアを使用して、再セットアップ用のCD(リカバリCD-ROMおよびアプリケーションCD-ROM)を作成してください。
・・・

書込番号:3962430

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2005/02/20 18:44(1年以上前)

仕様には,再セットアップ領域で4GB消費していると書いてあるが・・・

書込番号:3962435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/20 20:19(1年以上前)

>Windows上では1MB=10242byte、1GB=10243byte換算するため実容量より少なく表示されます。
kanasugi1さんはHPのをそのままコピーしたようで、間違ってますね。
1GB=1024Mbyte、1MB=1024Kbyte、ついでに1KB=1024byteで計算してみてください。

書込番号:3962911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/02/20 21:30(1年以上前)

表記された容量のほぼ93%が実用可能な容量と見れば
いいでしょう。

100GB>>93GBになり、80GB>>74.4GB、60GB>>55.8GBです。
ここからさらにリカバリー領域分を差し引くことになります。

書込番号:3963317

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/20 21:54(1年以上前)

>kanasugi1さんはHPのをそのままコピーしたようで、間違ってますね。

はい、たしかにウェブサイトの記載は間違っていましたね。

書込番号:3963486

ナイスクチコミ!0


pooh43879827さん

2005/02/20 23:43(1年以上前)

解りづらいから早く統一して欲しいですねこれ。

書込番号:3964390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング