SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

やっぱ無理だった?

2004/04/16 22:45(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200C

スレ主 ぞーいプーさん

WJ4200Cを2002.9に購入しました。購入当初より3Dゲームに、仕事に、ファイル交換に、24時間つけっぱなしでファイルを起動させることも頻繁にありましたが、今年に入って急に電源が落ちるようになりました。それもCPU100%使用時が続くと必ずといって突然落ちるようになりました。熱暴走からくるもなのでしょうか?ウィルスが原因ではないようです。やはりデスクトップ用のCPUを強引にノートに乗せるのは無理だったのですかねー。WJ4200C以降デスクトップ用のP4をのせたタイプを発売しなくなったのもこの為かな〜。他にこの様な症状でお困りの方いらっしゃいませんか?熱暴走対策方法などありましたら是非教えてください。

書込番号:2706541

ナイスクチコミ!3


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/17 11:03(1年以上前)

>それもCPU100%使用時が続くと必ずといって突然落ちるようになりました。熱暴走からくるもなのでしょうか?ウィルスが原因ではないようです。

タスクマネージャで100%近く使用している原因を探してください
ウイルス対策ソフトを導入してないの?

reo-310

書込番号:2707940

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぞーいプーさん

2004/04/17 21:42(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。reoさん。タスクマネージャにて100%近く使用しているものはcidaemon.exeなるものでしたがコントロールパネルよりコンピューター管理で停止させました。
が、その後も使用ソフト次第では使用中に落ちてしまいます。ノートンアンチウィルスを導入しており、月一回のチェックは欠かさず行っています。ウィルスが原因ではないようですが・・・。
電源落ちた後はパソコン底部がものすごく熱くなっていますね。特にCPUがありそうなところが。しかも、ノートンアンチウィルスを使用しているときも下手すると検索中に落ちてしまう始末。最近はタスクマネージャとにらめっこしながらおっかなびっくりソフトを使用しています。100%続きそうだったら使用中のソフトをとめたり・・・。
ソフト的でなくハード的にまずいって事ですかね?ハード面はノートだし手が出せません。ノート用の冷却台を別途購入してだましだまし使ってますわ。

書込番号:2709814

ナイスクチコミ!3


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/18 12:10(1年以上前)

原因不明ならリカバリーしてみるのも手だけどね
それでも同じならデスクトップCPUの致命傷かもね。

書込番号:2711783

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぞーいプーさん

2004/04/21 01:11(1年以上前)

やはりリカバリーしか他に手がないですか・・・。
色々とご親切にありがとうございました!リカバリーして見ますわ。もしこれでだめだったらあきらめて有償サービスに出します・・・。

書込番号:2720844

ナイスクチコミ!3


とおりすがり1000さん

2004/04/22 00:35(1年以上前)

cidaemon.exeはバックグラウンドでインデックス作成しているXPのサービス。たぶん、ぞーいプーさんが日々大量に新しく追加するファイルにインデックスしまくっているのが原因。XPの場合、ハングぽくなることは良くある。数百MBクラスのファイルが増えるのとパフォーマンスを邪魔するので、cidaemon.exe起動時にロードしない様にすれば解決。

書込番号:2723973

ナイスクチコミ!3


全く同じ症状です。さん

2004/05/21 18:53(1年以上前)

私の4200も、全く同じ症状です。ぞーいプーさんは
その後解決しましたか???
来週にでも修理に出そうかと検討中です(;_;)

書込番号:2833280

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぞーいプーさん

2004/07/11 11:59(1年以上前)

久しぶりに覗いて見たらレスが沢山入ってましたね。スイマセン。とおりすがり1000さん、まったく同じ症状さん。有難うございます。
で、WJ4200ですが買い換えました! 修理しても再度、同じような症状が出てしまう可能性は否定できませんので。
あの後リカバリーしてもまったく同じような症状が出ました。今ではcidaemonは完全に停止させ、サブノートとして使用しています。メインで使用してたら仕事にならないっすよ。
まったく同じ症状さん。修理後はどーでしょうか?原因分かりました?よろしければ教えてください。

書込番号:3018082

ナイスクチコミ!3


NAO55さん

2005/02/09 18:23(1年以上前)

WJ4200Cを購入して2年弱になります.昨日までは毎日,全く問題なく動作していたのですが,昨日突然使用中に電源が落ちました.
原因が最初は原因が分からなかったので,ウィルスかスパイウェアでも入ったのかと思い検索をかけたのですが特に何も見つかりませんでした.その後も昨日一日で3回突然落ちました.
メモリとCPU使用率をモニタするソフトを入れているのですが,何もソフトを立ち上げていない状態でCPU使用率が常に100%近くになっていました.CPUの加熱が電源ダウンの原因です.
そして,タクスマネージャで確認するとcidaemon.exeがCPU使用率を上げているようです.これの停止方法はコンパネ→管理→サービス→IndexingServiceのプロバティーで手動か無効にします.
この処理を行った結果問題は解決しました.
元々の設定は手動になっているみたいですが,何らかの原因で自動に設定されたのが原因だと思われます.インデックスサービスは停止させても特に問題は無いので,大丈夫です.
電源が落ちてお困りの方は一度確認してみてください.

書込番号:3906784

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃった!

2005/02/04 23:30(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7220AR

スレ主 タンタンタカタンさん

初めてパソコン買いました。近くのパソコン屋さんで買いました。
メモリを256MBから512MBにしてもらって全部で12万ジャストでした。
安いですよね?質問なんですけど、パソコンでテレビを見ると写りがあまりよくないじゃないですか?そこでパソコンでTVをDVDに録画して写したDVDをDVDプレーヤーで見ると写りってよくなるのかな?

書込番号:3882991

ナイスクチコミ!0


返信する
小野菜のガーリックオイル炒めさん

2005/02/05 01:14(1年以上前)

元画像が同じなら基本的には変わらないです。
テレビからDVDレコーダーで落としたDVDのテレビ画像をPCで
見るなら綺麗でしょう。

書込番号:3883566

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/05 01:20(1年以上前)

まず再生が出来るかどうかが問題でしょうね。基本的にDVDデッキで録画したDVDの場合、DVD-Rでファイナライズしたものでないと再生できない可能性が高いです。画質は、TVより良いかもしれないけど、再生機みたいに綺麗に出ないと思う。パソコンでDVD再生ってなると細かなコマ落ちとかは出ちゃうんですよ。また細かい部分がぼやけたりってのはあるね。なんせ、専用機ではないから、画質だとか細かな事言うと、専用機よりは劣っちゃうんですよ。
お気の毒ですが、どこのもののそういうものだって、納得してね。

書込番号:3883596

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2005/02/05 07:44(1年以上前)

PCのTV機能についてはまだまだ発展途上なんじゃないかな、廉価版PCだしね、元画像が一緒ならほとんど変わらないでしょう

書込番号:3884289

ナイスクチコミ!0


スレ主 タンタンタカタンさん

2005/02/05 13:30(1年以上前)

みなさまどうもありがとうございました。
DVDで録画出来ても、あんなに写りわるいんじゃビデオデッキで写したビデオテープの方がまだましだね。TV付のパソコン買ったからこれからはパソコンで録画してドラマとか見ようって思っていたけどまだまだビデオデッキさんとお付き合いしていかなければなりませんねぇ。残念!

書込番号:3885562

ナイスクチコミ!0


Mac MP4/6改さん

2005/02/08 00:38(1年以上前)

このパソコンの録画機能が非力なのだろうから、質の良いUSBキャプボ
購入して使えば、DVDレコにはかなわないまでも、ビデオデッキよりは、
ましかと思うけどね。
(あくまで、自己責任だけれども。HD容量さえあれば何時間でも録画で
 きるしランダム再生できるし、iEPG予約もできたり、画質以上に便利
 な面も多々あるしね。)
(デスクトップでPCI接続の高級なキャプボならDVDレコ並みの録画
 できるけどね。自分の環境では、BSデジなど外部入力であんまり遜色
 ないよ。RD-X3とMTV2000だけどね。)

書込番号:3899437

ナイスクチコミ!0


はぐはぐ7さん

2005/02/09 13:52(1年以上前)

TVをPCで見れば少々荒い映りになって当たり前だよね。
デスクトップPCじゃあるまいし高性能TVカード積める訳ない。
TVよりも高解像度のPC画面でTVソース見たら当然ジャン。

綺麗にみたけりゃPCでDVDに録画したTVソースをTVで見たらいい。
それかPCとTVをS-Videoケーブルでつないで録画ソースを見る。

書込番号:3905928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けハードディスクを認識しない。

2005/02/05 18:15(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C

スレ主 気力第一さん

中古でAL7180Cを79800円で買いました。使い勝手は悪くないのですが、周辺機器の認識が余りよくなく、外付けのハードディスク(USB2.0)をつないでもマイコンピュータにアイコンが出てきません。コンピュータの管理では正常に認識されているようですか。何か方法があったら教えてください。

書込番号:3886690

ナイスクチコミ!0


返信する
RGLさん

2005/02/06 21:51(1年以上前)

USBのHDは結構、相性が出るので別のメーカーで試したらどうですか?

又、XP SP1にはなっていると思いますが、それ以前のXPだとUSB 2.0は不安定
な場合があります。

書込番号:3893439

ナイスクチコミ!0


はぐはぐ7さん

2005/02/09 01:40(1年以上前)

ALの周辺機器の認識が悪いのではないような・・・。
認識が悪ければ管理からも見えないはず。
ただ単純にハードディスクのフォーマットが壊れているか、フォーマットされていないだけなのでは?
管理からハードディスクをフォーマット→再起動すれば解決?

書込番号:3904437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アップデートの話です

2005/02/05 09:10(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A

スレ主 初・心・者さん

あの〜 デスクトップはアップデートできるって聞いたんですけどノートパソコンってアップデートできるんですか?もしできるんだったらAfina AL7180A買おうと思っているんですが!

書込番号:3884526

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/05 09:15(1年以上前)

アップデートとは?
http://e-words.jp/w/E382A2E38383E38397E38387E383BCE38388.html

書込番号:3884541

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/05 09:18(1年以上前)

ノートパソコンだってアップデートできますよ
ソーテックがていきょうしてくれればね。
具体的に何を「アップデート」したいと考えて おられるのか?

書込番号:3884549

ナイスクチコミ!0


スレ主 初・心・者さん

2005/02/05 09:22(1年以上前)

ソフト以外の全部って聞いたんですけど。。。

書込番号:3884561

ナイスクチコミ!0


スレ主 初・心・者さん

2005/02/05 09:28(1年以上前)

さっきの (ソフト以外の全部って聞いたんですけど。。。)
はあわてて書いて何がアップデートできないかって聞かれたと思って
すみません 人にノートパソコンはアップデートできないっていわれただけで何をかはちょっとわかりません

書込番号:3884577

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/05 09:38(1年以上前)

ノートPCでも、メモリの増設は簡単です。

また、HDDの換装(アップグレード)位は、普通に起用な人なら可能ですね。

しかし、CPUやDVDドライブの換装となりますと、それ相応のスキルとパソコンに関する知識が要求されますね。

一般論としては、デスクトップPCと比べると、ノートPCをアップグレードすることには限界がある、とは言えると思います。

書込番号:3884608

ナイスクチコミ!0


スレ主 初・心・者さん

2005/02/05 09:42(1年以上前)

デスクトップとノートパソコンはどちらがお勧めできます?

書込番号:3884621

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/05 10:24(1年以上前)

初・心・者 さんがパソコンを購入する目的を教えて下さい。
例えば、持ち運びしてあちこちでパソコンを使用するのであれば、ノートでしょうしね。家でしか使わないのであれば、デスクトップに成るでしょ。

書込番号:3884772

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/05 12:02(1年以上前)

一応でもメーカー機購入しようと思っているのなら
あとから改造を考えないで より上のグレードの物を購入しておいたほうが
良いと思われます 初・心・者 さん ならなおさら。
メーカーの保証が効かなくなってしまうし、トラぶっても自己責任ですから。
何年かたって 保証関係なくなって自分のスキルが上がったらそのとき初めて考えればいいんです。
でも そのくらいになると買い替えた方が 幸せだったりしますけど。

書込番号:3885201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/05 12:59(1年以上前)

初・心・者さんがもし学生さんとかで予算がないのなら、ひとまず低スペックの安いPCを買ってお金と知識をためながら徐々にアップグレードするのもいいかなと思います。自然とPCに対するスキルもアップすると思います。金額的には初めから高スペックのPCを買ったのと同等かそれ以上になってしまうかもしれませんが。

価格は少し高くなりますが(90,000円位)、IBMの製品はいかがでしょうか。IBMさんは保守マニュアルをWwbで公開しているのでアップグレードには便利ではないでしょうか。私は東芝製一筋なので保守マニュアルが手に入らなく試行錯誤しながら分解しています。まあそれはそれで楽しいのですが。

書込番号:3885449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/05 13:08(1年以上前)

>Wwbで公開しているので

Webの間違いです。失礼しました。

書込番号:3885484

ナイスクチコミ!0


スレ主 初・心・者さん

2005/02/07 18:22(1年以上前)

ありがとうございました
よくわかりました

書込番号:3897212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD載せ替え可能ですか?

2005/02/03 10:11(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7220AR

この機種の購入を検討していますが、どうしてもHDD容量だけが不満。
ということで、載せ替え出来れば・・・と思っています。

スバリ、可能でしょうか?普通の2.5"HDD?

書込番号:3875823

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DDjpさん

2005/02/04 13:02(1年以上前)

すいません、下の方で同じ話題出てましたね・・・
失礼しました。

書込番号:3880733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートが起動しなくなりました

2005/01/25 16:50(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > e-note H370TDX4

スレ主 泣きの猫さん

WindowsMeのこのPCのDドライブに2000を入れてデュアルブートで使用していました。
Me側のCドライブをNTFSフォーマットしたためOSが起動しなくなってしまいました。
CD-ROMが故障しておりBIOSからのUSBブートも無いため困っています。
どうすれば、回復(最悪でも購入時の状態に)できるでしょうか?
どなたかご教授願えないでしょうか?

余談かもしれませんが、FDDは使える状態でMeの頃の起動ディスクがあります。

書込番号:3833332

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/25 18:14(1年以上前)

泣きの猫さん   こんにちは。  ユーザーではありません。
Cドライブはformatされたから BOOT出来ませんね。
2000が D:ならば BOOT順を D:が最初になると良いけど。
電源オンしてBIOS画面に入り、1stBootを変更できませんか?

電源オンしたとき、画面には どの様なメッセージが出ますか?

書込番号:3833627

ナイスクチコミ!3


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/01/25 18:16(1年以上前)

いちばん簡単なのは、CD-ROMの換装になるのかなぁ...。

書込番号:3833638

ナイスクチコミ!3


WATTaGATE-330さん

2005/01/25 20:09(1年以上前)

WindowsMeをNTFSにしては不味いですよ、、、対応しません。
再度、CD-ROMを用意して再インストールしかないです。

書込番号:3834093

ナイスクチコミ!3


スレ主 泣きの猫さん

2005/01/25 20:33(1年以上前)

皆様、迅速な返信に感謝しております。

どうやらBIOSからDドライブの指定は出来ないみたいです。

やはり、CD-ROMの換装をしなくてはいけないですか・・・
マスター/スレーブの確認をチェック?してなかったので自信が無いですがトライしてみます。
出来るかな?
本当に有難うございました。

書込番号:3834211

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/25 23:48(1年以上前)

FDISKから立ち上げて、C:を削除すると どうなるのだろう?
D:を見て 立ち上がる?

書込番号:3835415

ナイスクチコミ!3


スレ主 泣きの猫さん

2005/01/26 01:41(1年以上前)

BRDさんお付き合い戴いて有難うございます。

C:を消去ということはfdiskオプションを使ってということですか?
2段の内の、下に表示されたD:ぽい?[2]ところをアクティブにして上の方にあるC:[1]を消去してみたのですが、MissingOperatingSystemと出ました。

先ほど、KEIANのKUJDA-760を注文しました。
(当該機種で換装実施された方のレポートをネットで発見したもので)
5〜10日かかるとのことですが、着いたら換装してみるつもりです。

申し訳ありませんが、必要が生じたときには再度相談に乗ってくださいませ。




書込番号:3836043

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/26 02:28(1年以上前)

残念。 やはり C;から立ち上げたいのでしょう。

続報 待ってます。

書込番号:3836182

ナイスクチコミ!3


スレ主 泣きの猫さん

2005/01/26 13:29(1年以上前)

BRDさん、有難うございます。

とくにC:からという執着は無いです。
何か操作してみた方が良さそうな事があれば、ご教授戴きたいのはヤマヤマです。
しかし、何分スキルが不足しているもので、こちらをチャット化させてしまいそうな恐れがあるもので・・・

ドライブが届きしだい、装着をさせ、こちらに報告したいと思っております。

書込番号:3837412

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/26 18:01(1年以上前)

いや、BIOSさん、、、がね。
ノートンゴーストは、パーテイション → パーテイションの丸々コピーが出来ます。
同じドライ部内でそれが出来たかどうか忘れました。
C:とD:の内容と 空き容量の関係がうまく行ってれば、その手もあるかなー

書込番号:3838248

ナイスクチコミ!3


スレ主 泣きの猫さん

2005/01/29 12:01(1年以上前)

予定よりずっと早く木曜日にKEIANのKUJDA-760が届きました。
昨日、装着してみたところ、届いた状態のまま認識してくれました!
厳密に言うと、比較的使用頻度の高いバイオGR-7/KのドライブUJDA-710を新ドライブと交換し認識を確認後、710をSOTECの方へ装着としました。
早速、リカバリCDを入れてみたところ読み込みを開始、回復画面となりましたがその後の操作がまずいのかMeの読み込み画面まではいくのですがデスクトツプ画面が表示されるまでの間に止まってしまったので、Windows2000の単体でのインストールを試みたところ成功、これまでのデュアルブート環境ではないものの本当に嬉しいです。

ご協力いただいたBRD様を始め、皆様がた、本当に有難うございました。

書込番号:3851196

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/29 12:45(1年以上前)

祝  解決!  動いて良かったね。 何かあったら また どうぞ。

書込番号:3851352

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング