SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの場所

2004/11/23 14:33(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A

スレ主 おろち君G号さん

HDDの交換を考えておりますが 本体のHDDはどの辺にありますか? どなたか ご教示ねがいます。
もしかして 本体裏側のネジを全部はずすことになるのでしょうか?

書込番号:3536685

ナイスクチコミ!0


返信する
C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/11/23 19:56(1年以上前)

SOTECのHPで、ALシリーズのページを見ると、特長として衝撃を
緩和するマウントのHDD透視図がでてますよ。

難易度が高いとは言いませんが、かなり慎重な作業となります。
お気をつけて。

書込番号:3537930

ナイスクチコミ!0


スレ主 おろち君G号さん

2004/11/24 21:40(1年以上前)

返信 ありがとうごさいます。
PC自作暦XX年の経験でチャレンジしてみます。

書込番号:3542608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C

スレ主 クリーンインストールさん

この機種の購入を検討中でして、いろいろ意見を聞かせて下さい。

WindowsXP ProfessionalEdition のクリーンインストールが
OKとのことですが、簡単にできますか?

ドライバのセットアップ方法はわかります。初心者ではなく一応パワーユーザのつもりです。

主に使用するのは、IE6,OutlookExpress,Word,Excelです。
Office2003を別途購入する予定です。

あとメモリは512MB追加し、合計640MBの予定です。

新機種の7190CLの情報が何もないこともあり、7180Cと7190CLのどちらがいいのが迷っています。

無線LANは使わないので、旧型の7180Cの方がお得。
7190CLだと最初からXpHomeSp2がインストールされている。

市販のXpプロフェッショナル版がどちらでも使用可能なら、価格の安い7180Cが良いでしょうか?

どちらが良いが皆様のご意見をお願いします。

書込番号:3527597

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 クリーンインストールさん

2004/11/21 12:50(1年以上前)

7190CLでなく7190CBの間違いでした。

書込番号:3527661

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/11/21 13:49(1年以上前)

普通、パワーユーザーはこのメーカーを使いません!

          しかし、カラスの勝手です。

書込番号:3527861

ナイスクチコミ!0


通行人αZzさん

2004/11/21 17:48(1年以上前)

貧乏人のパワーユーザーもいるんですよ!??

書込番号:3528608

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/11/21 18:29(1年以上前)

それでは、クリーンインストールさんがまるで貧乏人みたいではありませんか!

一般論です。    しかし、カラスの勝手です。

書込番号:3528767

ナイスクチコミ!0


通行人αZzさん

2004/11/21 21:54(1年以上前)

パワーユーザーのくせにクソーテック買う人はたいがい貧乏人です

一般論です。 例外もいるかも・・・まっ当人の勝手ですが。。。

書込番号:3529693

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/11/21 23:27(1年以上前)

クリーンインストールさんすみません、変な方向へ話が飛びました。

こちらをご参考にしてくださいhttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=002030&MakerCD=146&Product=Afina+AL7180C&CategoryCD=0020#3524995

書込番号:3530268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/11/21 23:37(1年以上前)

まるで漫才だね、上の二人。

書込番号:3530319

ナイスクチコミ!0


XpProのCleanInstallOkでした。さん

2004/11/23 21:31(1年以上前)

> WindowsXP ProfessionalEdition のクリーンインストールが
> OKとのことですが、簡単にできますか?

 ドライバのアップデート方法がわかる方なら問題ありません。
 パワーユーザならきっと問題ないでしょう。
 問題なのはマシン性能かも・・・
 きっと性能より価格を重視される方なんでしょうね・

> 主に使用するのは、IE6,OutlookExpress,Word,Excelです。

もし、仕事で使うならまったく問題ありません。

参考までに
 A4低価格ノートならHP、DELL
 B5低価格ノートならSOTEC
 B5軽量持ち運び余裕でOKノートならEPSONDIRECTのNT331
が良いと思います。

書込番号:3538343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

CDドライブの交換は?

2004/11/11 17:18(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2220C4

スレ主 三百代言さん

この機種で、CD(コンボ)ドライブの交換はできるのでしょうか?HDDは比較的簡単(ネジ1本)で外せるのですが・・・・。どなたか御存知でしたら、御教授ください。

書込番号:3487585

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/11/11 18:08(1年以上前)

http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm

これを参考に。
電圧がコンボとDVDマルチと違うことがあります。
着脱式かどうかもあり、固定式のものはやや難儀でしょう。

書込番号:3487715

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このパソコンのバッテリーについて

2004/09/20 20:37(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C

スレ主 とも悟郎さん

このパソコンのバッテリーについてですが、カタログでは、2.8時間〜3.2時間ですが、無線LANを使ってインターネットをすると、何時間ぐらい持ちますか?
それと、この機種でバッファロー製のテレビチューナーBOXを使って、テレビ番組を録画できますか?カタログを見ると、すべての機能を使う場合アスロンXP-M以上って書いてあるのですけど・・・

書込番号:3290991

ナイスクチコミ!0


返信する
cyber_blackさん

2004/11/06 00:02(1年以上前)

あのさ、ちょっとは調べてから書き込めば?
調べた結果わからないときは調べた分を書いてくれないと無駄骨折ることになるでしょ?これネットの常識

書込番号:3465160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C

スレ主 最初のSOTECの初期画面さん

電源ONまたは再起動時、液晶に「SOTEC」とださい画面が表示されますが、メモリチェック等のBIOS画面に変更する方法があるかご存じの方いますか?
通常はないけど、ある方法で切り替えOKなんであればいいのですが・・・
本体価格が安いのでBIOSもそれ相応の内容なのでしょうか?

書込番号:3403453

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 最初のSOTECの初期画面さん

2004/10/20 00:03(1年以上前)

説明不足のため追加します。
SOTECのロゴ画面表示中に「F2」キーを押した場合のBIOS設定画面ではなく、メモリチェックなどの表示を行うようにする方法です。

書込番号:3403472

ナイスクチコミ!0


英特爾迅馳さん

2004/10/20 00:29(1年以上前)


英特爾迅馳さん

2004/10/20 00:32(1年以上前)

メモリチェックの表示の仕方はわかりません

書込番号:3403588

ナイスクチコミ!0


英特爾迅馳さん

2004/10/20 00:40(1年以上前)

一瞬だけだから何でもいいと思いますがね
とりあえずLink先のPageをよく読んで変更がんばってみて

書込番号:3403623

ナイスクチコミ!0


スレ主 最初のSOTECの初期画面さん

2004/10/20 17:10(1年以上前)

リンク先の情報ありがとうございます。
中国語?で書かれているのでしょうか?
日本語サイトはないでしょうか?

書込番号:3405516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/10/20 22:35(1年以上前)

>電源ONまたは再起動時、液晶に「SOTEC」とださい画面が表示されますが、・・・
別にださいとも思えませんが。ところで、この初期画面って機種固有のもので、消せないんじゃないの?どのPCでもメーカー名等が表示されますよね。

書込番号:3407011

ナイスクチコミ!0


英特爾迅馳さん

2004/10/21 11:14(1年以上前)

Link先の説明によれば
BIOS File(?)に企業Logoが入っているだけなので変更は可能のようですが、
Logoを変更するにはAWDFLASH等のBIOSを更新するProgramが必要なようです。
OSの場合たとえ変更に失敗してもRecoveryというウルトラCがありますが
BIOSの方はそういう訳にはいけませんね。それにこんなものを別途資金をつぎ込んでまで 変更することもないです。

書込番号:3408483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/21 19:06(1年以上前)

ノートのBIOSでは変更とは云っても限られますよ。
メモリーのチェックは専門家も使用しているmemtest86を
ダウンロードしてFDD起動でブートしてやるもの、もしくは
CD-Rに焼いてやるもの>>ISO形式のがある。

これで1ラウンド回せば解ります。

書込番号:3409528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/10/21 19:53(1年以上前)

SOTEC機のBIOSを起動させたことがないので、逆質問になりますが。
BIOSの設定項目に、起動時にメーカーロゴを出すのか、ハードウェアチェックの画面を出すのか、切り替える項目はないんですか?
無ければ、出来ないんじゃないかな。
BIOS用のFlash ROMに格納されたデータなので。

起動時の初期診断画面を見たい(表示させたい)って言う話で、メモリチェックをしたいって言う話じゃないでしょ?>満天の星さん

書込番号:3409680

ナイスクチコミ!0


スレ主 最初のSOTECの初期画面さん

2004/11/02 23:53(1年以上前)

> BIOSの設定項目に、起動時にメーカーロゴを出すのか、ハードウェアチェックの画面を出すのか、切り替える項目はないんですか?

 お城の上さん、残念ながら、切り替える項目はありませんでした。
 SOTECのロゴが表示するとメモリチェックを確認することができないため、ロゴを非表示にできればと思ったわけです。
 NECのノートなら、ロゴの表示/非表示が可能だったのですが、SOTECにはないためです。
 SOTECのデスクトップ機でも、ロゴの表示/非表示が可能な機種とまったくできない機種とあるようです。
 参考までに、M240はロゴの表示/非表示が可能で、M250Vは
不可能なようです。(初期不良(構造上の欠陥商品!?)がやたらと多かった機種です)

 ☆満天の星★さん、貴重な情報ありがとうございます。
 早速DLしてみます。

書込番号:3453538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

CDドライブを交換したい

2004/10/26 16:19(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120

スレ主 沙羅曼蛇さん

WL2120で内蔵CDドライブをDVDドライブに交換したいのですが
換装できる品物はありますか?

書込番号:3425522

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2004/10/26 18:01(1年以上前)

東芝のSD-R2212に換装した例があるから出来るんじゃないの
>12.7mmスリムドライブ

書込番号:3425807

ナイスクチコミ!3


スレ主 沙羅曼蛇さん

2004/10/27 08:58(1年以上前)

レスさんくすです
なるほどSDR2212ですか、わかりやした

書込番号:3428317

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング