- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A
この機種は車から電源をとることは可能でしょうか?
ネットで調べたのですが、適応しそうなシガーソケットケーブルが
見つかりませんでした。どなたか使っている方いませんか?
アドバイスをお願いします。
1点
カー用品店に行けば複数のジャックが付属したDC/DCコンバータが売っています。
それでもだめならインバータはどうでしょうか?
書込番号:2722374
1点
2004/04/21 20:51(1年以上前)
車の電源品質は変動が大きく良くありませんので、DC/DCコンバーターを使うことはお勧めしません。
書込番号:2722878
1点
こんにちわ。
http://www.cellstar.co.jp/products/inver/
↑のDC/ACインバータを使用していますが、今まで特にトラブルは発
生していません。
ちなみに、お使いの車によっては使用できませんのでご注意下さい。
書込番号:2724170
1点
2004/04/22 21:28(1年以上前)
DC/DCコンバーターは使ったこと無いですがDC/ACインバーターは使用して
ます。
シガライターソケット → ポータブルバッテリー(36Ah,max650A)
→ DC/AC(正弦波インバーター) → ノートパソコン他 という
構成ですが特に不具合はでてませんです。
以前にポータブルバッテリーのリフレッシュ充電をするためインバー
ターの電源が落ちるまでノートパソコンをつなげていたことがあり
その時にテスターで電圧を測っていたのですが100.5V→99.7Vでした。
バッテリーの満充電から放電しきったくらいまででこの程度の変動で
すから通常車が充電している状態なら気になるほど影響がないのでは
と思ってます・・・が、どうなんでしょうね(笑)
とりあえず、何回か使用してますが問題はないようです。
書込番号:2726144
1点
2004/07/21 04:35(1年以上前)
DC/ACインバーターがあれば問題は解決ですね。
ただし、セルスター製等の疑似正弦波タイプではなく、正弦波タイプの
物の方が良いと思われます。
精密機械を疑似正弦波タイプを使用して、煙が出たなんて話しも聞いた事があります。
上記ホームページで今正弦波インバーターがセールで販売されています。
書込番号:3054161
1点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
店頭でA7180Aは確認できたのですが、パンフレットによるとA7180Cとは液晶が異なるようですね。
どのように異なるのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点
2004/07/18 06:46(1年以上前)
上に書き込みました。液晶は本当に綺麗です。DVDは見易い。
ポリシリコンTFTは買いです。けっしてSOTECの身内ではないが!!
書込番号:3042610
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
購入して1年未満ですが、使用中に勝手に電源切れてしまいます。再度電源をONにしようとしても入らない時もあります。原因は何なのでしょう?家で普通に使っているだけなのですが・・・。
2点
2004/07/15 13:13(1年以上前)
コレだけの書き込みで原因わかったら凄いと思う。
一年以内ならメーカーに出せば良いのでは?
書込番号:3032646
2点
2004/07/15 15:27(1年以上前)
うちのも似たようなことがあり、ACアダプタを交換すると直りましたね。
一応、参考までに。
書込番号:3032981
2点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
マックユーザーですが、はじめてのウィンドウズマシンとしてこの機種の購入を考えております。スペックを見ると無線LAN無しで、カード差し込み口がありますが、無線LANカードを使えばAIR Mac等と繋げられるのでしょうか?
0点
基本的にはできますよ。たまに相性の悪いカードがありますけど。
AIR MAC EXTREEMはIEEE802.11gだから、54Mbpsをするには11g用のものを買ってください。11Mbpsでいいのなら何でもいい。
書込番号:3031500
0点
2004/07/15 01:15(1年以上前)
早速のご丁寧なご返答有難うございました。
購入が楽しみです!!
書込番号:3031526
0点
あとはね、WINDOWSのWEP KEYを使わないようにした方がいいわよ。パスワードの方式が違うので繋がらなくなるから。簡単に変換して使用することはできるんだけど、説明するのがややこしいので、WEP無しでやってください。
書込番号:3031667
0点
2004/07/15 12:14(1年以上前)
ソーテックダイレクトでダイレクト販売(ショップ販売なし)して
いる7170Cは標準でサポートしています。
違いはCPUだけです。
書込番号:3032473
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
初めまして、こんばんわ。
購入して2点ほど疑問に思ったので質問させてください。
@
BIOSでファンの制御をする設定で無効になっていたので有効にしたところファンの回転をテストした後シャットダウンボタンを押してくださいというようなメッセージが出たので押したら電源が切れ、設定が有効になっているのかを確認したら無効のままでした。表示は無効なんですが機能としては働いているのでしょうか?それとも設定方法が間違っているのでしょうか?よろしくお願いします。
A
左右のクリックボタンの間にあるスクロール機能の上下ボタンなんですが上の方だけ左右のクリックボタンと同じ高さまで押してもクリックされずさらに押すことによってクリックされた状態になります。下のボタンは押すと直ぐにクリックされた状態になります。これは仕様なんでしょうか?
以上です。
表現が下手ですいません^^;
よろしくお願いします!!
0点
2004/07/12 09:01(1年以上前)
すまいる〜さんへ
@BIOS設定はファンクションキー&ページダウンキーにて選択するが
有効設定に切り替えても5500RPMから3400RPM(数字はうろ覚え)に
段階を踏んで7〜8段階位を5、6分かけて切り替えているだけで任意に
ユーザーが設定出来るものではないようだ。最終的には電源キーを
押して下さいとなる。サポートに聞くしかないか
Aスクロールキーはこれ事態にスプリング機能は持ち合わせてなく
パネルにフリーの形で取り付けてある。
上下のうち上のキーは押し込みを強くしないと作動しないのは
原因としてパネルのキーが内部のマイクロスイッチに届いていない
今回HD交換に際してバラして解りましたが、組上げ時にきっちりネジ
及びパネルを組上げないとそのような現象が起きる。
試しに筐体の上下のパネルに貴方様の愛機に隙間のようなパカ付いた
ところが見受けられますか?そうであれば初期の組み付け不良が考え られます。裏ネジを締め付けるだけで直る場合あり
隙間もなくがたついてなければメーカに早めに出した方が
良いでしょう。
スキルがあれば内部マイクロスイッチパッキンをかます。(結構強 引)これはバラすのもかなり危険
追伸:すまいる〜さんのようにBIOSをいじりましたが同様であった。
ただ、今現在本機はファンの音はかなり静かである(図書館でも 使えるレベル)起動時終了時の数秒は煩いが、5CEなどは通常でも 起動時の騒音で回っている。買うべきではなかった。その点NEC ME LEは静かなノート これも(7180C)静音ノートの一つ 熱は
キーボードまで伝わるが我慢できる範疇である。
長期的に使用レポートしてみます。今後不具合が出るやも 現在は好 調 最長連続稼動時間この暑い中6時間 展示機は(ヨドバシとか)
営業中は連続(ただし無負荷)でも動いとる。
書込番号:3021186
0点
2004/07/12 23:29(1年以上前)
ま、いいかさん回答ありがとうございます^^
@については一応設定は有効になってるっぽいけどBIOS上では無効になっているからどうなのかな?ということです。
Aについては納得できました!!
今日展示品を触る機械があったので確かめたのですがやはり多少上方向のボタンは少し沈んでいました。それでも多少ならあまり気にしなかったのですが軽く上方向や下方向を交互に触ったりするとカチャカチャ音が鳴るくらいなのでこれはどうかなと思ったんです。
ちなみに裏のねじを少し締めてみましたが変わった様子はありませんでしたw
貴重な情報本当にありがとうございました!!
書込番号:3023771
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




