SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WJ4160R 妥当な値段は?

2004/06/16 14:00(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 ばんじぃさん

初めて書き込みさせていただきます。
WJ4160Rを2年くらい使ったんですが、そろそろパソコンを新調しようと考えています。
そこで、オークションにこのWJ4160Rを出品する際の妥当な値段っていくらくらいなんでしょうか?
中古買取価格の+5000円くらいで、落札されれば本望なんですが(^^;
どなたか、中古価格など知ってる方がいましたら教えてください。
直接メールをして頂いてもかまいませんので、よろしくです。

-----------------------------
メモリ 256Mに拡張済み
箱、梱包材は買った時のまま残してある
添付CD、付属品などはすべて揃っている
使用状況は、インターネット、メール、音楽鑑賞程度です
-------------------------

書込番号:2927682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/06/16 14:54(1年以上前)

一般的には
中古買取価格+送料 < オークション落札価格 < 中古品販売価格

ソフマップとかエイデンの買取価格サイトも見てね。

書込番号:2927799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2004/05/26 19:28(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7200AC

スレ主 TOM 222さん

購入後にHDDを交換された方はいらっしゃいますか?サポセンにTELしてみたらAQ7200に対応できるHDDがあるかどうかは確認していませんとのことでした。どのくらいの容量でどこのメーカか分かる方がいらっしゃいましたら、ご指導宜しくお願いします

書込番号:2852404

ナイスクチコミ!2


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/05/26 19:39(1年以上前)

そんなこと(自己満足の改造)にサポートを使うな。
だからPCが安くならない。

改造したいなら、他に迷惑をかけずにやれ。

書込番号:2852434

ナイスクチコミ!2


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/05/26 20:47(1年以上前)

HTS548080M9AT00 はOKでしたよ。

書込番号:2852704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/26 20:48(1年以上前)

対応できない2.5型HDDがあるのなら教えてもらいたいよ(笑

書込番号:2852713

ナイスクチコミ!2


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/05/26 21:11(1年以上前)

対応HDD

http://kakaku.com/sku/price/hdd25.htm

書込番号:2852806

ナイスクチコミ!2


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/05/26 21:15(1年以上前)


yiyipppさん

2004/06/15 18:32(1年以上前)

自分もHGST(日立IBM)の製品をオススメします。
安くて性能も良いですよ。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/

書込番号:2924603

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

Reinstall中とまる

2004/06/04 18:31(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA AP5140CL

スレ主 那須野さん

SOTECのPC STATION GX4200AVRBを使用中です。書き込み場所が無くここに書かせてもらっています。使用中にフリーズしてしまい、リカバリーCDで立ち上げようとしましたが、CDを読むことができませんと途中で止まってしまいます。何度も繰り返しましたが、うまくいきません。CD自体が読み込めないのか、ハードディスクに異常があるのか判りませんが、手のうち様が無く困っています。本来ならテクニカルサポートにコンタクトすべきなのでしょうが、電話が混み合って繋がらずに相談もできていません。どなたか良い方法をご存知でしたら教えてください。

書込番号:2883775

ナイスクチコミ!1


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/06/04 18:48(1年以上前)

問題がBIOSで蹴っているのか、CD-ROMなのか、CDドライブなのか、リカバリシステムなのか、切り分けましょう。

1)どのあたりでとまるのか、もう少し正確にお願いします。
2)他の機械(もしあれば)で、そのCD−ROMは読めますか。
3)他のCD−R機でCD−Rに焼いてCD−Rで実行してみてはどうでしょう。

でもこれってデスクトップ機じゃ...。

書込番号:2883814

ナイスクチコミ!1


スレ主 那須野さん

2004/06/04 19:05(1年以上前)

hotmanさん」
早速返信ありがとうございます。問題を切り分ける方法もわからずにおりますので、現象を以下に記して見ます。

@止まるのは読み込みの途中です。3枚あるリカバリーCDの内、1枚目を読み込んでいる途中でとまります。20%から30%くらいのところで「can not read 」と出てしまいます。
A他のPCで、リカバリーCDは動かせないかと思い、動かしていません。
BリカバリーCDを他のPCで読み込んでコピーできるのですか?

ご指摘のとおり、デスクトップですが、ついついこの欄に書き込んでしまいました。
宜しくお願いします。

書込番号:2883864

ナイスクチコミ!1


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/06/04 19:13(1年以上前)

丸文字は使わないように。
1)、2)1枚のCDから怪しいのですね、他の機械でこのCD−ROMCDコピーしてみてください。
それが可能ならそのコピーでリカバリできる可能性があります。
3)リカバリCD等は壊れる前に、バックアップしておくのが普通です。

書込番号:2883890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5641件

2004/06/04 19:19(1年以上前)

丸付き数字はあまり使わないほうがいいです(^^;

2.とりあえずエクスプローラでCD-ROMの中のファイルを全部ハードディスクにコピーしてみて下さい(時間は掛かりますけど)。
それでエラーがでるようだとそのCD-ROM自体がダメな可能性があります。
3.リカバリーCDには普通プロテクトは掛けていないのでバックアップは取れます。

書込番号:2883909

ナイスクチコミ!1


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/06/04 19:26(1年以上前)

CDに傷がついているんなら ↓
http://www2.plala.or.jp/kamkamkam/gimon5/newgimon/10gatu/228.htm

書込番号:2883932

ナイスクチコミ!1


スレ主 那須野さん

2004/06/06 00:16(1年以上前)

hotman」さん、まきにゃん」さん、適切な返信を頂きありがたく存じます。教えていただいた内容に基づき、対応してみます。結果の報告はあいにくすぐにはできなくて、数ヶ月かかるかもしれませんが、させていただきたく思っています。

書込番号:2888674

ナイスクチコミ!1


みら しょーんさん

2004/06/11 07:06(1年以上前)

ごめんなさい。
このスレとは直接関係ないことですが、皆様SOTEC製品について
お詳しいと思いますので、SOTEC愛用ユーザーとして、なにとぞ
救いの手を差し伸べて下さい。

 私はSOTECのWL 2130GC
という、噂の(?)ガンダムパソコンを持っているのです。
 メモリを増やしたいので、他のパソコン(もう一台あって、FMV MG12Dです)と同規格なものを取り付けてみたら、(ガンダムパソコンには当初からのは128MBが付いています。オンボードというらしいです。)512+128=約640MB の表示が出たのですが、これがおかしいのです。

 何がおかしいかと言いますと、
メーカーにも保障期間内に問い合わせたのですが(ついこの前切れてしまい詳細を今聞くことができないのです)、
 これは、当初は128MB+128MBの256MB しか積んでなく、しかも、128MB は
固定であり、あと、128MB を外して、256MB までしか付けられないという、
384MBしかまでしか積めない機種なのですね。
 でも、ソフマップで確認してもらったら、BAFFALLOのメモリ規格確認表
には、640MB まで積めると記載してあるんです。
 でもメーカーに問い合わせると、それは間違っていると過去回答されました。
 しかし、今マイコンピュータのプロパティを開くと640MB と表示されるという、なんだかおかしな現象が起こっています。

 これは一体何なんでしょう?

もし詳しかったら御教え下さいね。

 では、長々と失礼しました。

 皆様お願いします。

書込番号:2907700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5641件

2004/06/11 12:07(1年以上前)

サードパーティでメーカ公称値を超えるメモリの搭載を独自に調査して発表しているのはよくある話ですので気にしなくていいですよ。

書込番号:2908320

ナイスクチコミ!1


みら しょーんさん

2004/06/11 20:24(1年以上前)

まきにゃんさん、お返事ありがとうございます!
ということは、どちらを信用したらよいのでしょうか?
 とりあえず、マイコンピュータのプロパティの表示を信じていいのでしょうか。

 でも、そうすると、メーカーも把握していない潜在能力を持つPCということになりますね!(笑
 わざとニュータイプ仕様にしたということでしょうか。
そこまで考えて作っているとしたら、遊び心があるメーカーですよね。
SOTECって。気に入りました!

書込番号:2909633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2004/06/11 22:11(1年以上前)

システムのプロパティ、タスクマネージャ、それらで確認して、その容量があるなら、それと言うことです。
今、目の前で起きていることを信用しましょう。

書込番号:2910027

ナイスクチコミ!1


みら しょーんさん

2004/06/11 22:35(1年以上前)

お城の上さん、
ありがとうございました!
正直384MBだけ、というのは低すぎるナァー、と思っていたのですが、
これで快適に使えそうですね。アドバイスありがとうございます。

 でも、どうしてもう一方のメモリはオンボードで替えられない仕様にしたのでしょう。
 その方がコストは下がるのでしょうか?
オンボードのものも交換できたら助かるのになぁ。
このPC、ソフトが少ないので逆に使いやすいのですよね。
スタートメニューに色々表示されなくて。

書込番号:2910135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリできない?!

2004/06/08 21:08(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2200C5

今日、リカバリディスクで「一般的な復元」ということで、Cドライブのみをリカバリしようとすると突然とまって、以後、電源を入れても暗い画面でカーソルが点滅するのみで、起動しなくなりました。3月に購入したので、保証期間ですが・・・起動するためにどうしたらいいかご存じでしたら、教えてください。修理に出すしかないかな?(涙)

書込番号:2898914

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/08 21:39(1年以上前)

一般的じゃない復元というのは、どのようなものかな??

書込番号:2899033

ナイスクチコミ!2


はっははははゞさん

2004/06/08 21:55(1年以上前)

そんな事も判らないようじゃソーテックサポート以下だなww
パソコンのバカの一字も解ってないんじゃないの『?』満天ちゃん

書込番号:2899112

ナイスクチコミ!2


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/06/09 02:50(1年以上前)

周辺機器を全て外し、BIOSを初期化した後、リカバリー操作手順に従って、リカバリーの画面までたどり着けるかどうかですね。画面を見た訳ではないので、あくまでも想像ですが、恐らくハードの故障の可能性が高いように思います。

書込番号:2900168

ナイスクチコミ!2


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/09 06:51(1年以上前)

復元とリカバリーでは意味が違うけど
リカバリーしたいのかな?

reo-310

書込番号:2900320

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDのパーティーションが分かれている意味

2004/05/16 22:12(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA Tablet AT380B

スレ主 ワイキキビーチへ行くべさん

この機種を買ったんだが、
HDのパーティーションが分かれている意味って
なにかあるの?パーティーションマジックとかで、
統合してしまっても良いのだろうか?

書込番号:2816229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/05/16 22:42(1年以上前)

データーバック外にあるなら1つでもよいですが。自分の使い易いようにすればよいかと。

書込番号:2816424

ナイスクチコミ!0


tablet pc20005さん

2004/06/07 21:00(1年以上前)

リカバリする時とか分けてたほうがいいですよ。
たとえば、再インストールするときだって、Cに入れけるだけでバックアップを利用してとか省けますね

書込番号:2895144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2004/06/01 15:27(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA Tablet AT380B

スレ主 かぶんちょさん

初歩的な質問で申し訳ないのですが、これってFree-DやAir−H゛が利用できるのですよねぇ?
PCカードとCFカードってどう違うのでしょうか?
なんせパソコン初心者なもんで。 ^_^;

書込番号:2873026

ナイスクチコミ!0


返信する
dragons_gateさん

2004/06/01 16:37(1年以上前)

無線LANと@FreedやAirH"は全く別物です。
LANは近くのパソコン同士で通信するもので、
この機種は有線と無線が切り替えできます。

@FreedやAirH"はPHS回線を使ってインターネットに接続するものです。
この機能は、この機種には付いていないので、
PCカードやUSBなどでそれらの機器を繋いで使います。

CF(コンパクトフラッシュ)カードはPCカードより小さいものですが、
CFのAirH"などはPCカードとして使えるアダプタが付いていると思うので、
CF専用のスロットが無くてもPCカードのスロットがあれば使えます。

私は家で、無線LAN機能を使用して家のADSLでインターネット、
外では、CFタイプのAirH"でインターネットをしています。

書込番号:2873160

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぶんちょさん

2004/06/02 15:21(1年以上前)

詳しく説明して頂き、たいへんありがとうございました。
私も現在家では無線LAN機能を使用してADSLに繋いでいます。
@FreeDやAirH゛は無線LANとは呼ばないのですね。

書込番号:2876449

ナイスクチコミ!0


tablet pc20005さん

2004/06/07 20:57(1年以上前)

そうそう
AirH"この前リリースのオペラ搭載機ありますよね。
それで、5000円あたりでネットつなぎ放題ですね
USBケーブルでつなぐっていうところあるけど、メールを中心として使う分いいと思いますよ。

書込番号:2895132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング