SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WJ4200Cですが。

2004/02/16 13:20(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C4

スレ主 ふりおれさん

先日、スタンバイ状態から復帰する時に画面が黒いままで復帰の気配がなかったので強制終了してしまいました。
その後、LANをADSLモデムが認識してくれません?
古いPCでは正常に動いているので、何か設定でもあるのでしょうか?
それとも、リカバリーでもした方がいいでしょうか?
サポートセンターは、保証期間外は有料と言われました。
よろしくお願いします。

書込番号:2476607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/16 14:00(1年以上前)

LANのチップセットにより、休止状態からの復旧時にLANの接続が失敗するようなことがあります。蟹はそのようなことが多いですね・・・ Intelのチップのものはないですが。

書込番号:2476711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/16 16:21(1年以上前)

自分のVAIOはチップがSiS648なんだけどUSBハブ接続のものを
認識しないケースがたまにあります。

書込番号:2477111

ナイスクチコミ!0


M123456789さん

2004/02/17 10:13(1年以上前)

私のも同じ現象が起きましたが、バッテリーのリフレッシュをしましたら
つながりました。
試してみては!!

書込番号:2480165

ナイスクチコミ!0


shigedomさん

2004/02/17 19:50(1年以上前)

>私のも同じ現象が起きましたが、バッテリーのリフレッシュをしましたら
つながりました。

M123456789 さん、はじめまして!
将来的に必要となるかもしれないのでお書きになった「バッテリーのリフレッシュ」について、具体的にどうすればいいのかおしえていただけますか?

書込番号:2481737

ナイスクチコミ!0


M123456789さん

2004/02/18 10:16(1年以上前)

ここを見て、やってみては!
http://sotec.eservice.co.jp/esupport/index_view.asp?Q_CODE=0000001066

マニュアルにも書いてなかったかな??

書込番号:2484117

ナイスクチコミ!0


shigedomさん

2004/02/18 18:23(1年以上前)

M123456789 さん、ありがとうございました。
修理から戻ってきて時期を見てやってみます。

書込番号:2485472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-ROMドライブの換装について

2004/02/18 13:53(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A

今度購入してゆくゆくはCD-ROMドライブをコンボドライブなりに
換装して使用したいと考えています。
どなたかこの機種をお持ちの方がおられましたら搭載されている
CD-ROMドライブの型番を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:2484715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/18 18:11(1年以上前)

簡単に交換とは言っても着脱式でないと難しいのでは??
着脱式のものでもマスタースレーブ等の調整が必要なのもあります。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm

書込番号:2485430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/12/05 00:42(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

予算10万円でノート購入を考えています。
主に、表計算と仕事が飲食業のためPOPやメニュー作成、後は
インターネットとCD作成を楽しめればと考えています。
SOTECの WL2130C から WL7160C辺りで考えているのですが価格が1万6千円程の開きがあります。
2130C辺りでも問題無しなのでしょうか?

書込番号:2196577

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/05 00:53(1年以上前)

用途はまったく問題がないにしても、他の快適性の部分=ファンの騒音、
キータッチ、筐体の剛性、液晶パネルなど全体の問題はけっして
いいとは言えないはず。
コストパフォーマンスという点で言えば、じっくり探せばもっと良い
機種が買えるけどね。

書込番号:2196618

ナイスクチコミ!1


ゴリゴーリさん

2003/12/05 01:45(1年以上前)

個人的にはSOTECという時点でアウトかな。(^^;
最近はどうか知らんけど、一時期はすさまじい返品率だったし。(汗
ショップブランドで作ってるノートでも安くて良いのがあるから、
そっちの方がオススメかな。
参考までに下のサイト見てみてよ。
Two-Top: http://www.twotop.co.jp/
Faith: http://www.faith-go.co.jp/
ドスパラ: http://www.dospara.co.jp/top/
OSがオプションになってる場合があるから、そこだけ注意ね。

書込番号:2196796

ナイスクチコミ!1


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2003/12/05 02:31(1年以上前)

私も個人的にはSOTECって聞いた時点でいや(^^;
今日からこれが安いですよ。↓
http://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/notebook/nx9005campaign031205/

書込番号:2196903

ナイスクチコミ!1


539さん

2003/12/05 03:18(1年以上前)

相変わらず厳しい親切ですねぇ…
W2130cを1年ぐらい酷使してますがアタリだっただけかも!?
じっくり物色し切れなかったのですがコスト的にも十分満足して
用途的にはまったく問題ないですね。元は獲れたと思ってます。
デスクトップもノートもSOTECに行き着いて数年ノントラブルです
じっくり探せるなら越したことないと思います

書込番号:2196983

ナイスクチコミ!1


matayan38さん

2003/12/12 16:48(1年以上前)

WL2130C 5月目 満足してます。
それまでH370TD4Xを使ってましたが初期にHDD交換(無料)しましたが、Meのせいかよく固まりました。
いまは映像編集などかなりハードに使ってますが快調です。
メモリ増設でさらに酷使するつもりです。

書込番号:2223337

ナイスクチコミ!1


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/13 06:49(1年以上前)

IBMで安いのがあるのに、どうしてワザワザ「トラブル」を買おうとなさる?

書込番号:2225472

ナイスクチコミ!1


yj099さん

2003/12/23 15:34(1年以上前)

ここを参考にしてください
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/

文句を言っている人や必要以上に他メーカーを薦めている人は
まちがいなくこの機種を買ってませんよ。

書込番号:2263075

ナイスクチコミ!1


ゴリゴーリさん

2003/12/24 00:48(1年以上前)

つーか、紹介してるのってファンサイトじゃん。(笑
どんなに自分達が美味しいと思える料理でも、他人が美味しいと
思えるとは限らないと言う事。
この場合問題なのは、その料理がマズイって言う人が他の料理に比べて多い事。
ついでだけど、仕事の関係上PCソフトのサポートとかもやってるけど、SOTECのトラブルは確かに多いよ。
殆どがソフト側よりハード側(ドライバ含めて)の問題。
ま、ハードは2年位前のだけど、一度付いた悪いイメージって
そう簡単には払拭できないでしょ。

> 文句を言っている人や必要以上に他メーカーを薦めている人は
> まちがいなくこの機種を買ってませんよ。
ヤバイって言ってる人が何でわざわざ人柱になる必要がある?

と、ボクなりの反論をしてみたり。
ま、以前にもココのとあるSOTECスレが荒れてメンドイ事になった事もあるし、
買うも買わないも個人の自由なんじゃない?
安けりゃ良いって思う人もいるのは確かだし、トラブルを楽しんでる人もいるし、
『苦労は買ってでもしろ』って信念抱いてる人もいるし。
それでも『よ〜く考えよ〜、お金は大事だよ〜』って忠告だけは一応してるけどね。

書込番号:2265399

ナイスクチコミ!1


OKINAさん

2003/12/27 01:58(1年以上前)

yj099 さん
そのようなサイトがあったとは驚きました。
そして中を見て二度ビックリ。

なんだか今までそういう人たちに騙されていたのかなぁという感じです。
今後は自分の目でしっかり商品を確かめていきたいと思いました。
あと実際に買った人の意見を参考にしたいと思います。

書込番号:2275809

ナイスクチコミ!1


AKI1228さん

2003/12/28 22:53(1年以上前)

この機種を購入後2ヶ月経過しますが、不調は全くありません。
動きも早いし、XpProがさくさく反応します。

書込番号:2281935

ナイスクチコミ!1


umeppyさん

2004/02/15 22:21(1年以上前)

去年3月に購入。DVDが見れない初期不良あったけど、メールで問い合わせたら適切に返ってきて、その通りにしたらちゃんと直ったよ。その後は起動時にファンが少しガーって言う位かな。でも軽いしとても気に入ってますよ。

書込番号:2474369

ナイスクチコミ!1


patent-writerさん

2004/02/15 23:50(1年以上前)

予算10万前後ですと、DOS/Vmagagine等で紹介されたノートPCのベアボーンキットが9万5000円前後です。
メーカ製だと、ソーテックが一押しでしょう。
また、10万を超えてしまいますが、Macの@BookG4が12万前後で出ています。Pantherがプレインストールされていれば非常に使いやすいので、iBooKG4でもよろしいかとぞんじます。
ただ、この機種のCPUは、PowerPC800MHzですので、少し遅いかな?
でも10万前後ならば、iBookG4が一番コストパフォーマンスが高いと思います。

書込番号:2474936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面の違い?

2004/02/14 16:35(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2200C5

スレ主 uncle41ageさん

WinBook WA2200C4
WinBook WA2200C5
って 画面の大きさしか違いないのでしょうか?

書込番号:2468255

ナイスクチコミ!0


返信する
もののんさん

2004/02/14 23:22(1年以上前)

液晶だけで言えば…

液晶の質…なのかはわからないけど、C4(含M4)の方は
「14.1型高コントラスト低温ポリシリコンTFTカラー液晶」
C5は「15型TFTカラー液晶ディスプレイ」
ですね。名前だけ見た感じではC4・M4の方がいい液晶っぽいですが…

書込番号:2470008

ナイスクチコミ!0


スレ主 uncle41ageさん

2004/02/15 23:49(1年以上前)

やっぱり
若干ちがうのでうかね?
最初は C5も14.1型高コントラスト低温ポリシリコンTFTカラー液晶
の略かな?とも思ったのですが・・・・

書込番号:2474932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

輝度調整の不具合

2004/02/08 01:34(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

スレ主 ノート格闘中さん

先代のWL7150Cでのことなのですが、
リカバリしたところ液晶の輝度設定が再起動すると必ず最も暗い設定になってしまいます。
もしやと思い電源の設定もリカバリ前と同じ常にオンなど試したのですが効果なしでした。
BIOSのバージョンは最新のR1.03に更新済みです。

もしかしてWL7160の方で同じトラブルを経験されていないかと思い書き込みしました。
解決された方がおられましたらご教示下さい。

書込番号:2440851

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ノート格闘中さん

2004/02/08 16:02(1年以上前)

もう一度リカバリしてみましたが駄目でした〜
この時点でサポートに電話したところビデオドライバを入れ直してみて
駄目なら修理対応でないとわからないとのことでした。
それでビデオドライバの入れ直しでも駄目でした…

修理は回収しに来てくれるそうなので素直に修理に出すことにします。

書込番号:2442862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノート格闘中さん

2004/02/08 16:37(1年以上前)

とはいえ、どうも腑に落ちないのでいろいろ試していたのですが、
他メーカーのPCでPCカードがささっていると輝度調整ができない
という情報を見つけたのでPCカードをはずした状態で再起動したら
今度は必ず10段階の真ん中あたりになります。
PCカードを挿した状態でもそうです。

なんとなくもう少しで直せそうな気がするのです。
ちょっとユーザーの皆さんにお伺いしたいのですが、
輝度設定はいつでも保持されていますか?

書込番号:2442974

ナイスクチコミ!0


XX3さん

2004/02/11 20:39(1年以上前)

この機種は、ハードウエアの輝度調節Ctrl+F6,F7は、保持されません。何かの加減で保持される場合がありますが、保持されている期間と保持されない期間では、保持されない期間の方が長いです。どのような条件下で保持されているのか特定できてません。この機種少々変です。

書込番号:2456486

ナイスクチコミ!0


ノート拡張中2さん

2004/02/15 01:01(1年以上前)

やはりそうですか・・・
ということは修理に出しても治る可能性が低いかも知れませんね。

ここの[2301009]でも同じことが書き込まれてますが、
回答にあったコントロールパネルで保存するというのはテーマの保存なんでしょうかね??
試してみましたがダメでした〜

BIOS画面では輝度変更できなくて、WINDOWSロゴ以降で変更可能になるということは、OSで管理しているのでしょうか・・・

書込番号:2470550

ナイスクチコミ!0


ノート拡張中2さん

2004/02/15 01:04(1年以上前)

ノート格闘中です。
うっかり名前を変えてしまって・・・
他意はありませんので〜

書込番号:2470564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WinMeのドライバは?

2004/02/10 01:26(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A

スレ主 すずろごとさん

昨日、WL7160Aを買いました。買った値段は¥69,800+税です。今のところ、トラブル無く動いてます。それよりも、意外に画像の処理がスムーズで、これは、これは、馬鹿に出来ない性能です。P4の1.7Mhと変わらないか、それ以上のスピードを感じます。とても良い買い物をしたと大満足です。
ところで今、WinMeとのデュアルブートを計画中。WinMeの画面とサウンドのドライバは、どうすれば、良いのでしょうか?それと、起動ディスクで立ち上げて、CDの読み込みを開始した辺りで、Cドライブにしかインストールできないとのメッセージが現れます。どなたか分かる方いらっしゃいますか?教えて下さい。

書込番号:2449327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/10 04:18(1年以上前)

ドライバのことが理解できていないならデュアル0Sはやめた
ほうがいいでしょう。
最低ここらは自分で準備したうえで組むのが基本です。
言い方きついけど理解していないことはやらないこと。

書込番号:2449616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/02/10 05:20(1年以上前)

デバイスからメーカー型番判りますんで、Googleで検索掛けてあればラッキー。でリカバリCD-ROMからですとMEまでが消されてしまいますので別途製品版もしくはOEM版を用意で良いかと。(メーカーPCでのダウングレードのやり方余り詳しくないもんで、)
後はXPのままでVMwareなるソフトでMeをインストール出来ますが価格が46.000円しますので。LINUXですとフリーソフトで存在します。
☆★氏も言われてますがドライバーは御自分でとなります。
9X系は基本Cでないといけません。このへんも少し本を読まれたらよろしいかと思います。
どうしてもドライバー見付からない時はメーカー型番書き込めばどなたか知ってるかも、SOTECだけのメーカーでは無いとおもいますので。

書込番号:2449654

ナイスクチコミ!0


びっくり!!さん

2004/02/10 16:46(1年以上前)

ちょっとお聞きしたいのですが・・・
どちらで買ったのですか?
激安価格に驚いてます・・・

書込番号:2451099

ナイスクチコミ!0


スレ主 すずろごとさん

2004/02/13 22:52(1年以上前)

とんぼ5さん、ありがとございます。明日、パーティションマジックを買ってきて、なんとか努力してみます。その後ドライバ探しをします。
ところでこのパソコンの価格ですが、下の掲示板に載ってたのを見て、買いに行ったしだいです。書き込みから2週間経ってましたが、未だ在庫がありました。

書込番号:2465460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング