このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年2月11日 16:54 | |
| 0 | 4 | 2004年2月9日 16:59 | |
| 0 | 1 | 2004年2月9日 09:34 | |
| 0 | 4 | 2004年2月8日 02:43 | |
| 0 | 1 | 2004年2月6日 22:49 | |
| 0 | 1 | 2004年2月6日 04:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA Tablet AT380B
誰か、どうすれば良いか教えて下さい。
私も起動時に解像度が最低になる症状になり、何とか自力で
アップデートをしなければ問題が生じないと言う所まではこぎ着けました。
書き込みでアップデートの番号まで書き込みされていたので大変助かります。
ところで皆さん解像度の問題と同時に、最初からファイルが
2個消失していませんか?
購入時、まず最初にノートンシステムワークスをインストールして
オンラインサインアップ系をアンインストールして、検査をかけると
「ファイルが2個消失しています。」のメッセージが出て
修復が不能になったので、何か捨ててしまったかなぁっと思いながら
色々やってもらちが明かずにリカバリーしました。
それでも直らず、合わせて標記の解像度の問題が生じて、
悪戦苦闘しています。
どなたか解決方法をご存知ないでしょうか?
是非教えて下さい。 宜しくお願いします。
購入して二週間、ずーっと悪戦苦闘しています。
サポートにもまったく繋がらず、困っています。
宜しくお願いします。
0点
2003/10/29 21:01(1年以上前)
私のところも同様に解像度がおかしくなりました。
結局windows updateを削除しても戻らない。
結局、Lynx3DMのドライバーを入れ替えました。
http://www.siliconmotion.com/jp/driverslist.htm
どんなんでしょうか?こっちはよくなりましたが、
原因がこれかどうかはわかりませんが、、、
書込番号:2074288
0点
2003/10/30 22:41(1年以上前)
やはり困っておられますか・・・。
解像度の件及びファイル消失の件、ソーテックさんに対策を
2〜3聞いてやってみても改善されません。
あげくの果て、システムワークスがタブレットに対応して
いないからだと言われて、はずして見たのですが、アップデート
するとやはり問題が生じます。
以前書き込みがあったアップデートをはずすと解像度は
直ります。
スッキリせずに気持ち悪いのですが、全般は気に入っていますので
気にしないようにして使っています。
先日は台湾の台中のホテルで起動すると、無線ランが接続されて
インターネットが使用できました。
持ち運ぶにも何とか持ちまわれる重量・大きさで気に入っています。
仕事柄簡単な線画を書いたりするので、タブレットを練習して
フル活用したいと思います。
と気に入ったところを自分に言い聞かせて、スッキリしないところを
ごまかしています。
正直、原因がわかっていないので、これからデータが蓄積されてから
重大な問題が生じないか不安です。
誰か明確な回答をしてもらえないでしょうか・・・。
宜しくお願いします。
書込番号:2077697
0点
2003/11/14 08:22(1年以上前)
私も解像度で同様の症状を起こしましたが、BIOSの設定の中の
displayあたりをいじったら回復しました。
違っていたらごめんなさい。
書込番号:2124378
0点
2003/11/20 00:13(1年以上前)
BIOSをどうすれば良いのでしょうか?
だましだまし、何とか使用していますが、自動アップデートをかけると
必ず解像度がおかしくなり、アンインストールして、また、だましだまし
使用しています。
たまに起動時に、スタートメニューバーのアイコンが点滅して、
フリーズ状態になったりします。
何か どこか不安定なマシンです。
どうも、オフィス タブレットが原因のような気がします。
持ち運び、マシンの基本性能は結構気に入っているのですが、
心配の種を抱えているマシンですね。
やはり、変り種はだめなんでしょうかねぇ?!
困ったものです。
書込番号:2143448
0点
2003/12/05 19:01(1年以上前)
起動時にSOTECのロゴがでたら、F2(だったかな?)でBIOS設定にはいります。
設定の中のdisplay関連のところが、私の場合BOTHになっていたので、
autoに変更して、再起動してからその後解像度の問題は解消されました。
書込番号:2198495
0点
2003/12/09 23:11(1年以上前)
Kenbirth さん
すみません、不慣れなもので
返信ではなく、新規で送信してしまいました。
失礼しました。
そして、有難うございました。
書込番号:2214283
0点
2003/12/12 00:19(1年以上前)
私は昨日安さに引かれて買いました。
海外出張が多いのでこの重量とサイズが便利です。
同じく起動時解像度の問題が発生しました。KenbirthさんのコメントどおりBIOS設定のboot displayをautoにしたら解決しました。ありがとうございます。たしかWindows Updateを繰り返しているうちに解像度問題が発生したと思います。
書込番号:2221598
0点
2004/02/11 16:54(1年以上前)
私も購入して何もソフトを入れないで、Window Updateだけしただけでモニターの解像度が落ちました。上記の記載にありますようにBIOSのBoot displayをAutoにしたら解決しました。kenbirthさんありがとうございます。
書込番号:2455706
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
すいません。教えて下さい。
WINDOWSメディアプレイヤーよりハードディスクに落としておいたwmaファイルをCDに書き込もうとして、デバイスへ転送を選択したのですが、「デバイスはありません」と表示され、CDを認識してくれません。読み込みはできるようなのですが・・・
以前は書き込みできていたので、PCの書き込み機能が故障してしまったのでしょうか?ちなみにdrugn drop cdでCD→CDの書き込みをしようとしてもエラーが発生してしまいます。
0点
チェックすべきポイントは、CD-RWのプロパティ−書き込みで「このドライブでのCD書き込みを有効にする」のチェックが外れていないかどうか。ディバイスマネージャーからCD-RWドライバーの入れ直しを試してみる。CDレンズクリーナーを使っての清掃。位かなぁ。切り分けの最終手段としては再セットアップだけど、LANで共有化が出来ているような環境でなければデータバックアップができないだろうからね。点検修理に成ってしまうんだろうな。
書込番号:2389208
0点
ダウンロードしたファイルってダウンロード中に他の作業をしなくても
通信状態によってファイルが破損することがあるらしい。
これをチェックするフリーソフトがあったみたいだから検索でもして
状態を調べたほうがいいよ。
ハードのほうでなく元データが破損する確立のほうが高い。
書込番号:2389350
0点
完全にDiskに落ちれいるのかどうか、ネットワーク切断して完全に再生できますか?
あと、メディアの銘柄を変えてみてはどうかとか。
書込番号:2389397
0点
2004/02/09 16:59(1年以上前)
CDライティングソフトを数種類いれていたのですが、それが原因していたようです。アンインストールして、CD書き込みができようになりました。書き込んでくれたみなさんありがとうございました。
書込番号:2447017
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2200C5
お値打ちかなぁと思って買ってしまいました。液晶もキラキラが好きなんで満足していますが、さっきSOTECのサイトを見ていたら買う前に気が付かなかったのですが、C4は低温ポリシリコンTFT液晶だと
書いてありますね。見ている限りでは、C5の液晶も大差が無いように
かんじますが、比べた方の感想はそうですか?
*買ったばかりなに100円でメモリ512MBキャンペーンちょっとショックだわぁ。まぁ、この手の事は仕方ないですね。
0点
2004/02/09 09:34(1年以上前)
私も4、5日前にC5モデル買いました。買ったその日にリカバリDISKを
作ってみて、早速試してみた。バッチリ戻る事を確認してDドライブを
フォーマットしようと思ったけど、なんとなくバックアップイメージを
消す勇気がない(せこい^^;)
C5のCPUは十分な速さだけど、アプリを起動した時にどうもHDDがもたつい
ている感じがしていたのでいっその事、換装を計画。アキバをうろついて
いたら、東芝製で40G・5400RPM・キャッシュ16Mのを発見。
しかも安かった。5400RPMだけでも効果がありそうだけど、キャッシュ
16Mはいい感じです。期待がもてそう。
先に、別マシンに繋いでCドライブ分として25G、残りの15GをDドライ
ブに割り当て、フォーマットしてC5に入れてリカバリを掛けてみたところ、
順調に3枚目まで終わって、CTRL+ALT+DELで再起動したところ・・・。
システムが入ってないとかのエラーでXPが起動してこない。
あちゃぁ、・・・以前もリカバリ前のドライブ容量が違っていると駄目な場合が
あったので(C5はノートンゴーストでした)、このパターンかと思い、
今度は”高度なリカバリ”がメニューに有ったのでこれを選んで、更に、
パーテーションを半分半分でcとdに割り当てるを選んだら、今度はバッチリ
XPも起動できました。
使い心地は、凄くアプリの起動が速くなりました。アプリをクリックした後の
もたつきがデスクトップのPEN42.4と変わりない感じです。
HDDの交換はすごく楽でした。HDDブラケットごと引き出して、
ネジ4本+コネクタ部のネジ2本を外して元通り付け直すだけです。SOTECさん
このHDDブラケットとコネクタを部品で売ってくれるかなぁ。手に入れば簡単に
差し替えできて便利ですよね。
興味のある方はお決まりの自己責任で^^;やってみませう。
長文になってしまい、ごめんなさい。
最後にC4の液晶とC5の液晶はあまりコントラストが変わらない気が私はしています。
大きい画面はお年寄りの私にはいい感じです。
C4に負けないように、C5を盛り上げましょう^^
書込番号:2445982
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A
2004/01/04 20:02(1年以上前)
1万円くらいの差なら僕は店で買うけどな。
書込番号:2305610
0点
2004/01/05 21:58(1年以上前)
川口新井宿店で79,999円でしたよ。
お店で買ったほうがいいんじゃないかな?
書込番号:2309840
0点
2004/02/08 02:43(1年以上前)
69,800円でしたね。(@ドンキホーテ新井宿)
今週月曜日にはまだ在庫があったけどどうかな?
書込番号:2441082
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A
このサイトのシャープ・メビウスPC-MC1-3CC)で似たような価格の商品が出ています。掲示板を見る限りでは、メビウスの評判が悪いので気になります。sotec7160Aとどっちを買おうか迷ってます。用途はネット程度。チャットゲームを使う程度です。どのように選べばよいのでしょうか。。。
0点
どのように選ぶのか??
自分の結婚相手をどのようにして選ぶのか?と聞かれたら困るよね。
書込番号:2433037
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




