SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2004/01/20 12:16(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

スレ主 はるさわさん

今、以下のPCどちらを購入しようか迷っています。
・SOTEC WinBook WL7160C
・Sharp Mebius PC-MC1-3CC

【利用目的】
・HDDの大半を学術用でLinuxとして利用。
・Windowsは5G程度割り当てて、Web、Office系を主に利用。
・20〜30%はモバイルとして利用。

【悩んでいる要因】
・MebiusはWinBookよりHDDが10G多く、また、
 多少ではあるが、CPUが早い。
・WinBookはMebiusよりバッテリーが長持ちし(約1.6時間)、
 サイズも小さい事からモバイルには適している。

価格も双方ともに10万円程度であり、CD-RW / DVDも内蔵しているので、
どちらにしようかかなり悩んでいます。
上記の【利用目的】、【悩んでいる要因】を読まれて、
「こちらのPCの方が、こんないい点(または、あまりいいとは言えない点)が
 他にもあるので、こちらにしては?」
といったアドバイスをいただけますと幸いです。

要望が多く、申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら、
何卒よろしくお願いします。

書込番号:2366915

ナイスクチコミ!0


返信する
使いたい時に電池切れさん

2004/01/20 12:46(1年以上前)

私はWinBook WL7160Cで、WindowsXPとFedora Linuxのデュアルブートを
試してみました。
双方ともそれなりに使えますが、HDDが小さいので、Windowsだけに戻しました。
やはり、デュアルブートなら、60GB程度は欲しいですね。
どちらかのOSしか入れない、ということならば、スリムな筐体だし、それなりの
性能なので、満足できるのではないでしょうか。

書込番号:2366983

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるさわさん

2004/01/20 14:27(1年以上前)

使いたい時に電池切れさん、早々にご返事ありがとうございました。

デュアルブートはきつそうだけど、1OSならサイズ的にも性能的にも
満足できる、ということですね。
参考にさせていただきます!

ありがとうございました。

書込番号:2367220

ナイスクチコミ!0


両方ユーザーさん

2004/01/20 22:45(1年以上前)

前の前の前のsotecのWL2120Cを使っている者です。
買ってから1年以上経ちますが,故障はゼロです。
SOTECのサポートは評判悪かったり,故障が多いなどという
書き込みも多いのですが,当方は至って快適です。
まあ,モバイル性やスッペクには満足しています。
しかしながら,不満な点はキーボードですね。
自分としてはBSやEnterキーが小さすぎるし,数字キーも
ストレスを感じるくらいだと思います。
サブノートだから我慢できるのですが,メインはきついです。
Sharpでは,Mebiusの古いのがありますが,サポートは親切で,とってもよいです。
PC-MC1-3CCは店頭で触ったことがありますが,キーボードは打ちやすいですね。

わたしが選ぶなら,・・・悩むなあ
キーボードをとるか,重さをとるかですね。
やっぱり,店頭でどちらがいいか,触ってみた方がよいですね。

書込番号:2368839

ナイスクチコミ!0


rngr5さん

2004/01/21 00:20(1年以上前)

両方ユーザー さんの意見に賛成です
一つ前のモデルで7150cを使っていますが、トラブルもなく
快適に使っているのですが、それは一つのOSで使用し、しかも
サブノートとして使っているからであって、はるさわ さんの
おっしゃているような使用目的には、ちょっときついかな〜〜
と感じますが・・・

書込番号:2369416

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるさわさん

2004/01/21 13:24(1年以上前)

両方ユーザー さん、rngr5 さん、ご返答どうもありがとうございます。

あるお店ではWL7160Cは、というかWinBook自体が置いてなかったので、
3CCの方にのみ実際に触れてみました。
両方ユーザー さんのおっしゃる通り、
確かにキーボードは使いやすいと感じました。
あとは、違うお店でWL7160Cの方にも実際に触れてみないといけないですね。

気になっていたファンの音ですが、店員さんにCDを入れてもらい、
PVを流してもらったんですが、CDの回る「ブーン」という音は聞こえましたが、ファンの音となると・・・耳をPCにくっつけても聞こえませんでした。
(店内だからでしょうか?)
これで、ちょっとはファンの音に関する不安は消えました。

使いたい時に電池切れ さんからもご指摘いただきましたが、
rngr5 もおっしゃるように、メインPCとして、しかもデュアルでは
きついんですね。。。

非常に参考になりました!
もう少し考えてどちらかを購入したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:2370887

ナイスクチコミ!0


rngr5さん

2004/01/21 23:45(1年以上前)

こんなのも出ました
http://www.epsondirect.co.jp/nt330/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
購入対象としておられるのと、競合機種になると思います
参考まで

書込番号:2373024

ナイスクチコミ!0


ノート拡張中2さん

2004/02/02 12:43(1年以上前)

>こんなのも出ました
かなりイイですね・・・

書込番号:2417963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

音が小さい

2004/02/01 03:14(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 ノート拡張中2さん

今さらこんなこと聞くのもなんですが、、、
スピーカーの音が非常に小さいのです。
サウンドとオーディオデバイスのプロパティで
ラップトップステレオスピーカーを選択、
音量は最大、
本体手前にあるボリュームを2/3くらいに設定では
一般の警告音は聞こえません。
ボリュームを最大の3/3にすると聞こえます。

こんなものでしょうか??

あと今気付いたのですが、
サウンドとオーディオデバイスのプロパティ ->
サウンド ->
プログラムイベントの中の下の方に文字化けした項目がありました。
これはサウンド系統がおかしくなったのですかね??
困りました〜。 情報お待ちしております。

書込番号:2412792

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ノート拡張中2さん

2004/02/01 03:26(1年以上前)

ボリュームコントロールでwaveを含む全ての項目を最大にしてみました。
ほんの少し大きくなったように思います。

一応鳴っているのでこんなものなんでしょうか。。。

書込番号:2412812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/01 03:26(1年以上前)

サウンドドライバーをインストールし直してみてはいかがですか?

書込番号:2412814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/01 03:43(1年以上前)

左右×1wですとかなり小さいでしょう。
ノートの内蔵SPは大きなもので×2w程度、外付けSPでも低音など
しっかりさせると15w程度必要ですから、1wがどのレベルかは
予想がつくけど。

書込番号:2412855

ナイスクチコミ!2


スレ主 ノート拡張中2さん

2004/02/01 14:03(1年以上前)

サウンドドライバを再インストールしても改善は見られませんでした。
(リカバリディスクからの再読み込み)
某サイトで公開されていたNISをインストールした場合に特定の音が
鳴らなくなるというトラブルシューティんグ(レジストリの読み込み)
を試してみましたが効果ありませんでした。(NIS2004使用中)

>サウンドとオーディオデバイスのプロパティ ->
>サウンド ->
>プログラムイベントの中の下の方に文字化けした項目がありました。
これは "Organizer" の項目でロータス関連のようです。音は鳴るのは鳴ります。

疑わしいものが少しわかってきましたが(おかしいのかどうか)なんだかよく解りません。

書込番号:2414081

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リカバリCDって?

2004/01/31 00:50(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 すぬーぴぃーさん

知り合いの方が、この機種を使用しているんですが、その方が何かのドライバと一緒にDVDドライブのドライバを削除してしまったそうです。
リカバリCDは作っておいたそうなんですが、リカバリすると今までのファイル等は消去されてしまうのですか?
もしくは、DVDドライブのドライバを手に入れる方法ってありませんか?

書込番号:2407953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/31 01:07(1年以上前)

光学ドライブにドライバは付いて来ないけど。
差し込んでおいて起動させれば認識するはず。
しないならIDE関連の不具合と見たほうが自然です。

書込番号:2408036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/31 06:16(1年以上前)

ドライバとはWindowsをただしく動かす上で必用なものですね。
光学ドライブはドライバがありませんね。もし、削除しても、ドライバの検索とかすればすぐにドライバを認識しますよ。

>リカバリCDは作っておいたそうなんですが、リカバリすると今までのファイル等は消去されてしまうのですか?

Cドライブは削除される。

書込番号:2408523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/31 06:49(1年以上前)

削除しても次の起動のときに勝手にはいるのですが、状況からですとやはりドライブの故障な感じでしょう。
その人が書き込みしてくれるともう少し状況が判るのに。

書込番号:2408561

ナイスクチコミ!0


ホルン吹きさん

2004/01/31 07:52(1年以上前)

もしかして書き込みできないだけだたりする?
フリーの書き込みできるソフトあるし
いやならBzとかWinCDR8.0とか市販の買ってみたらどうですかね
4〜6千円だせばてにはいりますよ

書込番号:2408642

ナイスクチコミ!0


ファイトーさん

2004/01/31 09:35(1年以上前)

リカバリーCDの3枚目の中にドライバが入っていると思いますので
3枚目だけを使用してインストールすれば復活するはずです。(それ以外を使うとパソコンのリカバリーモードになるので注意してください)

書込番号:2408857

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぬーぴぃーさん

2004/01/31 20:19(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。
早速、その方に連絡して、皆さんに教えて頂いた事を試してみますね。
最悪ダメでしたら、リカバリしちゃいます。

どうも、お手数をおかけしました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2410800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発熱とかキータッチとか

2004/01/22 20:13(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA AP5140CL

スレ主 きまくれライターさん

12月の発表時から注目してたのですが、未だ現物を見たことがないので、以下の2点について質問させてください。
・100%負荷時での発熱はどうなのか(2〜3時間継続して)
・キータッチはどうなのか
キータッチについては、BirdX400やSonyVAIO GRX92G/Pの様なしっかりした作りなのか、SOTEC e-noteやその他安物ノートパソコンのようにたわんだりするのかという視点で教えて頂けると有難いです。

年末の\159,800-で出てた時に現物を見て特に問題なければ購入しようと思っていたのですが、今時点ではNEC等の新機種と比較せざる得ないのが、残念です。
以上、勝手な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

書込番号:2375620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/23 00:04(1年以上前)

・PentiumM-1.5GHzのプロセッサでもって冷却ファンが回り続ける
のならこれはファン自体が廉価ものと言うことになる。
比較的ここのメーカーのものはその場合が多いです。
・キータッチだけはご自分で確認すべきことと思います。基盤の下に
補強材を敷けば改善するけど。

書込番号:2376628

ナイスクチコミ!0


スレ主 きまくれライターさん

2004/01/31 09:12(1年以上前)

諸般の事情によりこの機種を購入候補から外す事にしました。
ありがとうございました。

ダイレクトショップでまた安くしているみたいなので、狙っている方は要チェックかも。

書込番号:2408800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

起動時

2003/01/21 03:36(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C4

スレ主 マゲっちさん

WJ4160C4を購入2週間程経ちますが
電源(起動)ボタンを押しても
真っ黒の画面のままです
詳しく書くと
パソコンを起動してない状態で
電源(起動)ボタンを押す
数秒HDD回って止まる、ファン回る
画面真っ黒のまま…
仕方ないので
電源(起動)ボタン長押しで強制終了
もう一度電源(起動)ボタンを押す
通常に、BIOS画面(sotecの画面)→OSが起ち上がる

毎回こうしないと駄目です 何で?
勿論、毎回ウインドーズを通常終了してますし
ACアダプターも挿した状態
BIOSも初期設定のままで使用です

それと、
この件をソーッテクのサポートで聞こうかと思ったのですが
葉書きでユーザー登録しないと駄目なのですか?

書込番号:1234630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/21 03:41(1年以上前)

それはメーカーに聞くべきことになるでしょう。
BIOSもメーカーで各々違う仕様のものになりますから・・・
システムボード不良、CPU不良、HDD不良の確率が高いですね。

書込番号:1234635

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/21 04:58(1年以上前)

以前このような症状があった時、電源部に異常がありました。

増設しすぎで、電源容量が足りなくなると似たような状況になります。

書込番号:1234680

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/21 07:54(1年以上前)

増設〔メモリー等〕無ければハードの故障でしょうね
リカバリーで直る可能性もあるかもしれませんが駄目ならサポートに連絡
ユーザー登録はソーテック判断ですね

書込番号:1234761

ナイスクチコミ!0


スレ主 マゲっちさん

2003/01/22 21:35(1年以上前)

返信アリガトウございますm(__)m
増設は SOTECの無料メモリプレゼントの
128MBだけです(128+128)
一度SOTECのサポートに問い合わせてみます
ご親切にアリガトウございました

書込番号:1239015

ナイスクチコミ!0


あんつさん

2003/03/19 03:41(1年以上前)

マゲっちさんのWJ4160C4は、その後どうなりましたでしょうか?
実は私のWJ4160C4にも、マゲっちさんとほぼ同じ症状が起こっておりまして、
毎回起動ボタンを押したあと、画面は真っ黒のままでファンの回る音だけが
なり続け、いつまで経っても起動しません。そこで一度、起動ボタン長押しで
強制終了し、再び起動ボタンを押しますが、それでもまた真っ黒のままで
ファンだけ回るか、ファンも回らずにただ真っ黒なだけのこともあります。
その後も何度も電源のオンオフを約10分くらい繰り返していると、やっと起動
するのです。起動した後も、たまに青い画面に白い英語の文字がいっぱいに
並んだような画面が一瞬表示されたあと、また真っ黒に戻ってしまうことも
あります。
SOTECのテクニカルサポート窓口に問い合わせようと、いろんな平日の朝から夕方にかけて30分おき程度に電話を掛け続けましたが、いつ何度かけても
『現在、大変込み合っており、おつなぎできません…』というテープの
アナウンスが流れるだけで、つながった試しがありません。
それならメールで…とSOTECのHPからメールを送ろうとすると、何やら保証書
に書いてあるユーザー番号みたいなものを入力しないと送信できないように
なっておりました。
その保証書を探したところ、ユーザー登録ハガキみたいなのを郵送しないと保証書はもらえない…みたいなことになっており、しょうがないのでハガキを
送りましたが、郵送してからかれこれ1ヶ月くらい経ちましたが未だに、何にも
送られてくる気配がありません。もう購入してから半年ほどが経っているので
このままダラダラいくと、保障期間が過ぎてしまいそうで心配です。

マゲっちさん他、同じような症状などの方で問題を解決された方が
おられましたら、是非、その時の手順や方法と、SOTEC側の対応について
お聞かせ願えないでしょうか?
本当に困っております…そうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:1407239

ナイスクチコミ!0


Ume-sさん

2003/03/24 12:40(1年以上前)

私のはWJ4160Rですが、同様の症状で現在修理に出しています。3週間ほどたちますがまだ帰ってきません。私もマゲっち さん のその後が聞きたいです。

書込番号:1423801

ナイスクチコミ!0


ウオっちさん

2003/04/20 19:00(1年以上前)

俺っちも同じ症状です。ソーテックのHPにBIOSの書換えデータがあります。それで一応は治ります。しかし、数時間使ってると右上あたりが異常に熱くなって強制的に電源落ちます。交換して2台目ですが同じような症状でます。もともと無理があったのかぁ

書込番号:1507483

ナイスクチコミ!0


おいpさん

2003/04/28 03:23(1年以上前)

>ウオっち様
交換は熱暴走の件で交換できましたか?また交換しても改善無しとのことですがsotec側の説明(落ちる原因とか)とかありましたか?
クレーム出しても改善されない上に何ヶ月も帰ってこないのでは、、と二の足を踏んでいます。お手数ですがおしえてください。

書込番号:1529142

ナイスクチコミ!0


おいpさん

2003/05/23 01:45(1年以上前)

自己レス 結局修理に出します。
2週間は帰ってこないとか、、不安

書込番号:1600806

ナイスクチコミ!0


25型で我慢した男さん

2003/08/10 23:23(1年以上前)

BIOSをUPバージョンしたら、外付けマウスをはずさないと、みなさんのような状態で起動できなくなりました。外付けマウスをはずすと、起動

できるのですが、これでは不便なので、いろいろやってみたら、つぎのようにすると起動できました。試してみたらいかがでしょう?
しかも、1回成功すると、以後は正常に起動できました。

 方法:電源onしたときに、一瞬だけハードディスクが回りますので、その間にDeleteキーを1回押します。すると起動モードに移行しました。          以上

書込番号:1844251

ナイスクチコミ!0


shigedomさん

2004/01/24 21:12(1年以上前)

2003年11月に購入した同じ機種が購入1年後あたりから
マゲっちさんと同じ症状を出すようになりました。
2年保証を付けていたので、まず故障受付に電話、1月14日に
自宅まで「スーパーペリカン便パソコンポ」に取りに来てもらいました。
修理状況確認サイトで毎日修理状況を見ていました。
昨日まで修理中マークがでしたが、先ほど見たら配送中のマーク。
明日か明後日には戻ってくるでしょうが、ちゃんと治っていることを
期待したいです。

書込番号:2383130

ナイスクチコミ!0


shigedomさん

2004/01/30 21:27(1年以上前)

ああ、無情!
「修理完了しました」とのメッセージが添えられて戻ってきたのは良いけれど、なにが修理完了やねん!電源スイッチ押して起動を試みるも、以前と状況変わらず。電源ボタン押す→ファンが廻るのみで起動せず→電源ボタン押し続け強制終了→電源ボタン押し起動試みる・・・・・の繰り返し。
何度か試みてようやく起動。やっかいなノートPCやなあ!
再度再修理依頼の電話をかけ、今日の夜再引き取りに来る、との約束だったが電話で約束した時間に運送会社来ず。
SOTEC社は修理する気持が無いものと見た。是じゃ客を逃がすよな!!!

書込番号:2406989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

TVの見方

2004/01/06 00:53(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7200AR

スレ主 野比ノビタさん

超初心者質問で恐縮です。
AQ7200ARでTV見るにはどうすればいいのですか?
色々調べたけどマニュアルにも載っていなかったので・・・
TVボタンとか何か操作すればよいのですか?
TVのアンテナ線は買って来てつないでいます。

書込番号:2310908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/06 00:57(1年以上前)

TV機能が内蔵されているタイプと無いタイプがある。
ご自分のは無いタイプなのではないですか??
この場合、外付けのTVチューナーを買えばUSB接続で再生も
録画も可能です。ソフトも簡易型のものが付きます。

書込番号:2310922

ナイスクチコミ!1


WAKABA.Gさん

2004/01/06 00:59(1年以上前)

WinDVD Rを、たちあげる。オートスキャンする。電波状態がよければ、TVが見れます。

書込番号:2310932

ナイスクチコミ!0


どうも僕です。さん

2004/01/30 18:57(1年以上前)

今日買いました。立ち上がりに一分かからないんですね。かなり気に入っています。でも新製品出たりして。TVを見る方法ですが、アンテナをつないでWINDVD recorderを立ち上げます。TVに切り替えてチャンネルスキャンすれば映ります。音はきれいに出るのですが、映像が2種類重なって映っています。どうすれば一つの映像になるのでしょうか。分からん。

書込番号:2406477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング