SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ほしいんだけど・・・

2003/12/17 07:04(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2200C5

スレ主 そうや丸さん

デザインも良いし、性能も自分には十二分。
でも恐縮だけど、踏み込めないんだよねえ。
SOTECの客観的なレポートないっすかねえ

書込番号:2239976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/17 07:31(1年以上前)

プライベートでの使用ならいいと思うよ。
ヨドバシのSOTECオリジナルモデルもなかなか良かったし。
ビジネス用途でもってある種の重要データなど管理させるには
恐いものがあるけどね。

書込番号:2239994

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/17 09:39(1年以上前)

人柱で買って、ソーテックの悪いイメージを取り払ってくださいな。
近場の人間2人がソーテックを前に購入したけど、2人ともトラブルに見舞われたからね、親しい友人にはおいらは薦めないけどね。

reo-310

書込番号:2240161

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうや丸さん

2003/12/17 12:37(1年以上前)

今日、学校の先輩(ユーザー)に聞いたけど、SOTECはお薦めしない・・・と

書込番号:2240516

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/12/17 13:08(1年以上前)

ヨドバシにはあるけど、なぜかビックにはない。

書込番号:2240630

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/17 13:11(1年以上前)

同じことがコジマには有るけど、ヤマダには置いてない

書込番号:2240639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タッチパッド

2003/12/15 05:40(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7200AR

スレ主 こけ玉さん

これ、機能自体をOFFにすることができないでしょうか?
感度を重くしたり反応を鈍くしたりはできるのですが、
文章入力中に反応し、「うげっ」っとなることが・・・。
使い慣れている人はそんなことがないのでしょうか?

書込番号:2233383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/15 06:29(1年以上前)

マウス中心ならデバイス・マネージャからタッチパッドのデバイス
を無効にできますが。
メーカーによっては簡易ソフトなどで切り替えたり、hp社製ノート
などはボタンで切り替えれる機種もあったりします。
付属のものがないならデバイス・マネージャからしか手がないかも。

書込番号:2233396

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/15 08:39(1年以上前)

使わないならBIOSで無効にするのが簡単です。

reo-310

書込番号:2233535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/15 10:06(1年以上前)

まったく必要無しならBIOS制限のほうがいい。
たまに使うなら再起動するぶん面倒なのでデバイス・マネージャかと。
あとはご自身で選択するしかないね。

書込番号:2233699

ナイスクチコミ!0


Fonts!さん

2003/12/15 23:08(1年以上前)

こけ玉さん
本機は、BIOSの設定では無効にできませんが、コントロールパネル内のマウス
のプロパティのデバイス設定で無効化できます。
無効にする際、警告が出ますが、USBマウスを接続していれば問題なく使用で
きます。

書込番号:2235932

ナイスクチコミ!0


スレ主 こけ玉さん

2003/12/16 01:37(1年以上前)

プロパティーのデバイスからしました。
今までもこの画面を何度か見ていたのに「無効にする」というボタンに
気づきませんでした。
どうもありがとうございました。
これで使いやすくなりました!
hpのPCについているONOFFボタンはいいですね。
次のモデルにはついてほしいものです。
いろいろなPCをみていると
自分の考えたオリジナルモデルを作ってほしくなってきます。
ここに書き込みをしている人もそれぞれあるでしょうねー。

書込番号:2236630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/12/14 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 しんたしんたさん

7150CのドライブをDVD−rドライブに置換したいと思っています。
今日秋葉原にいったところ、このパソコンにあう薄型DVD−rドライブは
存在しないといわれました。置換したみなさんはパソコンの筐体を削ったりして対応しているのですか?よろしければ置換したドライブの型番を教えて
いただきたいのですが。。。

書込番号:2231951

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/14 21:48(1年以上前)

固定式ならお奨めしない。
着脱式のものなら交換は容易かと思う。
薄型とは言っても9.5mmのものは市場にはあまりないけど12.7mm
仕様のものはバルクで売ってる。

書込番号:2231990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

内蔵CD-R/RWドライブの接続に関して質問です

2003/07/15 15:59(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 星喰いさん

突然の質問申し訳ありません。
デフォルトで内蔵されているCD-R/RWドライブの位置はどうなっているのでしょうか。プライマリーのスレーブで接続されているのか、セカンダリーのマスターで接続されているのか、BIOS画面におけるCD-R/RWドライブの情報教えていただきたいです。
店頭で確認できれば良いのですが・・・当方、現在海外出張中なのでそれも出来ません。基本的な質問で申し訳ありませんがどうかご教授お願いしたいです。

書込番号:1763190

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/15 17:56(1年以上前)

普通に考えたらSLAVEかもしれませんが・・・.
ノートの場合換装はまずできないと思っていいレベルなんで、気にしなくてもいいと思います.

書込番号:1763424

ナイスクチコミ!0


スレ主 星喰いさん

2003/07/15 22:26(1年以上前)

梢雪 様、迅速なレスありがとうございました。 
> 普通に考えたらSLAVEかもしれませんが・・・.
現在、前々機種であるWL2120Aを使っていますが・・・それの内蔵CD-ROMドライブがセカンダリーのマスターでDVD-Rドライブに換装したことあるので同じドライブがWL7150Cで使えないか確認したかったのです。
筐体が同じなのでWL2120と同じような要領で改造できると思っているのですがどうなのでしょうか。
同じように気軽に換装できるのであれば多分この機種買うと思います。
では、失礼します。今回の返信ありがとうございました。

書込番号:1764244

ナイスクチコミ!0


ふとひとこと.jpさん

2003/07/16 00:15(1年以上前)

>>梢雪さん
偏見かと・・・
ノートのドライブ換装をやってる人は結構いますよ。
ノート用のドライブは結構どこでも手にはいりますし、一般的なベゼルの物ならサイズ的にも問題ないです。
最近は特殊コネクタ物のノートはほとんどありませんし

書込番号:1764803

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/16 16:04(1年以上前)

多少はやっている人もいるでしょうが、全体の10%にも達しないと思われます.
さらに、ベゼルの形状や塗装などの点からやっている人が少ないように思われるので、「思っていいレベル」と書きました.
スキルがあればできないことはないでしょうし。

書込番号:1766325

ナイスクチコミ!0


TOSKさん

2003/07/19 07:34(1年以上前)

セカンダリ・マスタになってます。
ちなみにボクは、WL-2120のCD-ROMドライブを SD-R2120に装換していましたが、
WL-7150に買い換えて、同様に上記ドライブに装換して使っています。
でも、WL7150Cってコンボドライブついてるのに、装換するメリットってなにかあるのでしょうか。
リージョンフリーのドライブとか??ということ?

書込番号:1774652

ナイスクチコミ!0


スレ主 星喰いさん

2003/07/19 21:05(1年以上前)

TOSK 様、当方の質問に答えていただきありがとうございました。
> WL7150C、装換するメリット
前機種であるWL2120AにおいてDVD-Rドライブに換装し使っていたため、同じドライブが使えないかどうか確認したかったのです。
換装に用いたDVD-Rドライブは「SD-R6012」ですが、47PINを操作したせいでマスター接続しか出来ないドライブになってしまったので・・・
セカンダリー・マスターであればそのまま付けること出来そうなので安心しました。いろいろ情報提供ありがとうございました。

書込番号:1776358

ナイスクチコミ!0


青木たかしさん

2003/12/14 20:40(1年以上前)

7150CのドライブをDVD−rドライブに置換したいと思っています。
今日秋葉原にいったところ、このパソコンにあう薄型DVD−rドライブは
存在しないといわれました。置換したみなさんはパソコンの筐体を削ったりして対応しているのですか?よろしければ置換したドライブの型番を教えて
いただきたいのですが。。。

書込番号:2231633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットプランナーが・・・

2003/12/14 16:51(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA Tablet AT380B

スレ主 ぷらんなーさん

フランクリンコーベイのタブレットプランナーを使いたくて
タブレットPCを購入した ぷらんなー と申します。
タブレットプランナーの体験版をDLしインストールしたところ
データを入れると クリティカルエラー でプログラムが
落ちるという笑っていいのか泣いた方がいいのかわからない状態に
なっています。皆さんの中で同様のトラブルの解決法またはヒント
などご存じの方はいらっしゃいませんか?
よろしければご教授お願いいたします。

書込番号:2230690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

10分おかないと再起動しないのですが。

2003/09/23 11:16(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120C

スレ主 非常に気長で温厚な42歳さん

同じ経験のある方、原因に心当たりのある方、教えてください。
現在WL2120を利用していますが、シャットダウン後、約10分以内に再起動すると、画面真っ暗、電源ランプ点灯(3つのランプのうち両端の2つ)の状態のまま起動しません。電源ボタン長押しによる強制終了しか受け付けない状態です。設定変更時やアプリケーションインストール時の再起動でも同じ現象が起こるので不便極まりない・・・。
不思議とシャトダウン後(もしくは強制終了後)10分以上放置後、再起動した場合は現象は起こりません。どうして?

書込番号:1968870

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/23 11:54(1年以上前)

ネットワーク関係の接続機器の不具合かな?
全ての接続機器を外してみては、それでも同じならPC自体の故障でしょうね

(reo-310でした)

書込番号:1968952

ナイスクチコミ!0


スレ主 非常に気長で温厚な42歳さん

2003/09/23 23:26(1年以上前)

ネットワーク関連全てを無しにしたの状態でも起こるし、購入時からずっと同じ状態ですから、やはりPC自体の故障かなあ。実はこのマシン、嫁さんのPCで(私自身はIBMのノート機を3台使い続けてきて、最近Panasonicのノートに乗り換えました。)、嫁さんは、この現象以外は大きな異常はないので約半年間ズルズルこの状態で使い続けてきました。私以上に気長で温厚・・・ですね。
SOFMAPの3年保障もあることですし、これを機会に修理を薦めます。reo−310さん、早々のレスありがとうございました。

書込番号:1970981

ナイスクチコミ!0


tonywalkerさん

2003/09/24 23:20(1年以上前)

当方も同様の現象が有ります。特に再起動ができず同じ状態になります。強制終了後,2ー3分おけば何ごとも無く起動していきます。システムを入れ替えても同じです。何か見当違いのものを読み込みに行っている様な感じです。

書込番号:1973771

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/25 21:54(1年以上前)

ソーテックはミステリーな故障が多すぎ

書込番号:1976303

ナイスクチコミ!0


スレ主 非常に気長で温厚な42歳さん

2003/09/27 15:55(1年以上前)

tonywalkerさん、情報ありがとうございます。やはりシステム総入れ替えでも駄目ですか・・・。私も仕事柄(ソフトウェア開発関係)各社のPCを扱いますし、自分自身10台以上の機種を乗り継いできたのですが、このような現象は初めてです。
発熱や周辺機器、ネットワークの関係かとも思いましたが、どうも違うようですし、OSかBIOS、もしくはドライバ関係の不具合かとも思い、SOTECのHPを探してみましたが関連情報もなし。reo-310さんの言葉通り、腹立ちよりミステリーを感じます。
所有者である嫁さんには修理を促しているのですが、「時間がかかるから困る。メールが見れないじゃない!何とか直して。」とのご要望・・・くくく。(今週の日経PCの特集では、SOTECはサポートランキング最下位でした。修理も時間がかかる様ですね。悩む・・・)
ちなみにtonywalkerさんは、修理されたのですか?。

書込番号:1981100

ナイスクチコミ!0


スレ主 非常に気長で温厚な42歳さん

2003/09/28 14:51(1年以上前)

上の文章、ちょっと表現が偏っていたので追記。本現象以外では特に問題ないです。画面もきれいだし、デザインもいいと思う。価格性能比を考えれば非常に良い出来と思います。この現象が出なければ、案外SOTECファンになっていたかも・・・。

書込番号:1983780

ナイスクチコミ!0


Tonywalkerさん

2003/12/11 22:13(1年以上前)

しばらく御無沙汰ですみません。そのまま使ってました。修理に出すのを検討します。

書込番号:2220893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング