このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年11月30日 22:02 | |
| 0 | 1 | 2003年11月28日 21:03 | |
| 0 | 4 | 2003年11月25日 23:38 | |
| 0 | 0 | 2003年11月23日 20:10 | |
| 0 | 5 | 2003年11月23日 04:25 | |
| 0 | 2 | 2003年11月21日 17:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2160CL
先日ついにこの機種を購入しました。今まで巨大なデスクトップを使用していましたので、ノートのコンパクトさに感激しております。また、ワードとネットとCDを焼くことが主な用途の私にとってはスペックも十分ですし、心配していたような過度な発熱、騒音の問題もなく、大変満足しております。価格も10万ちょっとでかなりお買い得でした。
さて、ワードをよく使う私にとってはFDDがあるほうがやはり便利なので外付けで購入しようと考えております。なるべく安いのを購入したいのですが、他社製品のでも大丈夫でしょうか。あまりパソコンの知識がないので皆さんの意見を参考にさせていただきたいです。
0点
2003/11/30 01:43(1年以上前)
データの受け渡し程度の使い方なら問題無しだと思います。
物によってはドライバ位必要になるかもしれませんから、
対応OSは確認しときましょう。
ブートデバイスとして使うなら、純正買った方が良いかも。
書込番号:2178404
0点
USB接続のFDDなら殆ど動作します、動作しないのは不良品ですそのときは交換してもらいましょう。
reo-310
書込番号:2179052
0点
良く考えたらFDDよりUSBメモリの方が安くて便利だよ
32MBクラスなら3000円以下で買えるし、データの移動もUSB接続できれば全て可能。
書込番号:2179058
0点
USB外付けFDDっていまだに5000円程度して高いんだよなあ…。ちなみに各社どれでもOKですし、FDブートも出来ます。でもデータの受け渡しだけならUSBメモリの方が断然お得ですよ。32MB〜64MB程度なら数千円で買えるし。2000/ME/XPならドライバは不要ですし。ただWin98なマシンに接続する時にドライバいるのでややこしいけど。
書込番号:2179512
0点
2003/11/30 21:56(1年以上前)
おお、
書込番号:2181620
0点
2003/11/30 22:02(1年以上前)
すいません、上の記事、感嘆詞のみを残し途中でコメントがきれてしまいました。とにかく皆様、ありがとうございます。FDD以外にもUSBメモリという道もあるのですね。これからいろいろ検討してみます。
書込番号:2181647
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C
2003/11/28 21:03(1年以上前)
読み込みますよ!
書込番号:2173370
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
PCは今年の3月頃にWinBook WV2150C買いました。PCを無線接続で利用しています。それで質問ですがタスクバーの通知領域でワイヤレスのネットワーク表示は変になることが有るのでしょうか、しばらく使っていると利用不可(×)になるのですがPCは利用できています。これっておかしいですよね、メーカーに聞いたが拉致があきません。誰か知っている人がいましたら教えてください。
0点
2003/11/25 17:54(1年以上前)
無線基地の問題ですね、PCが原因ではありません。
DHCPが割り当てアドレスを変更した際一時的に
なります。
問題ないでしょう、少し時間を置いて再起動をすれば
正常化するはずです。
書込番号:2162709
0点
一時的に切断されたのでは?
もう少しお使いの環境を詳しく書いてもらわないと^^;
それよりサポートによく繋がりましたね。
私は一回も繋がったことありません(笑)
書込番号:2162719
0点
2003/11/25 19:18(1年以上前)
おそらく接続が不安定になってるだけかと。
無線LANは最近はやってるし移動とか便利だけど、環境によっては接続が不安定になるし、有線LAN以上にセキュリティの管理とか注意しないといけなかったりとかデメリットもあって、個人的にはあまりお勧めはしませんが、もし使用されるのでしたら、ある程度基本的なことは一度学んでおかれることをお勧めします。
http://www60.tok2.com/home/september/lan.html
セキュリティに関しては、有線LANでも注意は必要なのですが、無線LANの場合は見えないところでお隣さんとか外部の人に無断で悪用されちゃったりする危険がある分余計に注意が必要かと思います。
メーカーとかの業界でもセキュリティ対策について努力はしているようですが「最終的に無線LANにセキュリティをかけるのはユーザの責任」らしいです。
http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/wirelessLAN/
書込番号:2162962
0点
2003/11/25 23:38(1年以上前)
早速皆さんアドバイスありがとうございます。
でも間違いなく利用不可(×)の間も利用可能でした。試しに無線ルーターの電源を切って利用しようとしたのですが使用不可でした。尚、セキュリティはWEP・MAC・ESSIDをそれぞれ設定しています。
書込番号:2164162
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C
WL7160Cの後継機は、いつごろ販売されますかね?
輝きシートが好きになれず、後継機ではやめてほしいです。
その他は、サイズ、スペック、価格等満足しているので
後継機は、ピカピカ画面が良いなと思ってます。
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7200AR
2003/11/21 21:14(1年以上前)
リアルタイムエンコードならやめておいた方が
良いでしょうね。
まともな画像得られません。
書込番号:2149171
0点
2003/11/21 21:21(1年以上前)
使用していませんが・・・
願わくばハードウェアエンコーディング
書込番号:2149190
0点
2003/11/21 22:24(1年以上前)
テレビを見る分には特に問題なく見れますよ。
良くないところは多チャンネル開こうとすると、かなり重くなります。
あと開くまでも時間がかかり、よっこいしょって感じです(^^)
一度映ると良好です。(512Mで使用)
気長な人には十分な機能だと思います。
テレビと同じ感覚で使いたいのなら
外付けのものを使用したほうがストレスがなくていいのではないでしょうか。
リモコンもついていないですし。
書込番号:2149427
0点
2003/11/23 04:19(1年以上前)
まだ録画機能を使用してないけど
マウスホイールでチャンネルや音量が変えられないのが使いづらい。
チューナーもいまいちな気がする・・・。
書込番号:2153784
0点
2003/11/23 04:25(1年以上前)
このTVチューナーってもっと良いのに付け替えたりできるのかしら?
(3次元Y/C分離チップやゴーストリデューサーを搭載したのとか)
無い?無理?
書込番号:2153790
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7200AR
2003/11/21 16:28(1年以上前)
これが冬モデルですよ
次ぎ待つなら、1月が2月発表の春モデル
書込番号:2148428
0点
2003/11/21 17:56(1年以上前)
つっきいさんありがとうございます。
購入するかどうか迷っていたもので。
検討してみます。
書込番号:2148654
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




