SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDについて

2003/11/16 23:52(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7200AR

スレ主 気にする人さん

私は、このARとPrius(100G5LVC)の購入で悩んでいます。
店頭でACと見比べた結果、デザインでは、個人的にARの方が好きでした。
また、液晶についても「輝度でカバーしてるなー」という印象を受けましたが、特に問題ではありませんでした。
しかし、見に行った某電気店の店員さんが「ソーテックは、DVDの再生に問題があり、アクション映画など早く動作する場面では、飛んでしまう。(滑らかではない)」と言っていました。
これは、見比べることができなくて…。
実際は、どうなのでしょうか?

書込番号:2133891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/17 00:20(1年以上前)

初期不良が多くショップの人も奨めたくないのでは(笑)
DVD再生におけるカクカク現象はSOTECに限らずどんなノートでも
あり得ることです。
完全に再生させるにはDVDプレーヤーのほうがいい。
SOTECの内蔵ドライブの型番が解れば察しがつくけどね。

書込番号:2133996

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/17 10:01(1年以上前)

新人店員なら別だがベテランの店員はソーテックは薦めないよ
後の対応が嫌になるから、おいらも薦めない
最近のソーテックのデザインはいいと思うが。

reo-310

書込番号:2134714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者でも

2003/11/16 20:49(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7200AC

スレ主 のんたん123さん

このモデル、色もスタイルもかわいいし、気になってます。
使用目的はインターネット、メール、オフィス、デジカメが9割です。
ソーテックは止めたほうが・・・と友達に言われたのですが、別の友達からは「最近は品質も上がってるしサポートも向上してるので問題ない、それより株価が心配」と言われました。
初心者+αの私でも大丈夫でしょうか?

書込番号:2132963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/16 20:55(1年以上前)

この価格ならHPコンパックのnx7000というワイドのほうがいい。
大して差がないです。
デザインはビジネスノートみたく地味ですが、性能と安定性は上かと。
http://www1.jpn.hp.com/products/portables/nx7000/

書込番号:2132984

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんたん123さん

2003/11/16 21:05(1年以上前)

☆満天の星★さん、ありがとうございました。満天の星さんの評価も比較的高いのでいいのかなあと思ってました。デザインとワイド液晶が気に入ってるのですが、やっぱり不安定ですか?

書込番号:2133024

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/16 21:31(1年以上前)

ソーテックの初期故障率は5%だから
95人に入ればいいですね、反面教師としてはスキルアップに繋がるよ。

reo-310

書込番号:2133128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/16 21:37(1年以上前)

SOTECの液晶パネルは自分的に言えば東芝のV9より勝ってる
と思ってます。デザインのいい。
ネックは冷却ファンだけ。とりわけファンがカラカラ絡まるような
事例があって、多少なりのスキルでファンを換えるとか、グリスを
CPUコアに塗るとか、デスクトップ並みの手入れをしないと満足の
いく快適性は得れないかな?と・・・

書込番号:2133153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/16 21:41(1年以上前)

このモデル、現在使用中のLavieと買い替えするかをマジに考えた
ことありますよ。
テカテカじゃなかったら買ってましたね。
それで欠点などをいろいろ調べこのBBSでも資料にできるよう人柱覚悟
でいたのも事実なんだけどね(笑)

書込番号:2133169

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんたん123さん

2003/11/16 21:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
もう少しよろしいですか?
1.イーマシーンズのノートのOEMと聞いたのですが、本当ですか?
だとしたら、イーマシーンズの悪い評価は(音以外)あまり聞かないのでいいのかな、と。
でも「人柱」とはちょっと怖いですね(笑)

書込番号:2133228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/16 21:57(1年以上前)

e-Machinesもそれほど好評とは言えないね。価格に見合ったという
点では良好かもしれない。
今回のSOTECのワイドは実際に使わないとディテールについて何とも
言えないんだよね。
まずは買ってみて下さいよ!!

特にファンなどの問題以外は良好な機種ですから、で問題があったら
僕が70%価格で下取りしてあげる(笑)

書込番号:2133252

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/16 22:08(1年以上前)

eMachinesとは筐体は同じでも液晶は違うのではないかな
性能はBartonコアとThoroughbred( サラブレッド )では問題外だけどね
ソーテックには15万は高すぎると思わない

http://kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
↑から15万で検索してみたら、ワイドに拘ると限られるけどね。

書込番号:2133312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7150or7160?

2003/11/13 17:50(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A

スレ主 ソーテック太郎さん

こんにちは、実は購入を考えているのですが・・・7150が81000円で7160が84000円、違い等わかる人教えてください。違いは?????

書込番号:2122511

ナイスクチコミ!0


返信する
●デ×ヲさん

2003/11/13 18:09(1年以上前)


スレ主 ソーテック太郎さん

2003/11/14 01:21(1年以上前)

素人なりに調べたのですが・・・CPUだけ?また7150Cシリーズはどうですか?

書込番号:2124024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SOTEC

2003/11/12 21:48(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC

ノートパソコンを今回購入しようかと考えています。SOTECは安いわりにスペックが高いですが、他メーカーに比べ何か不都合な箇所とかありますか?

書込番号:2119935

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/12 21:57(1年以上前)

安いとは思わないな条件をいえれて検索してみたら
他のメーカーの方が安い機種があることにきずくから。
http://kakaku.com/prdsearch/notebook.asp

reo-310

書込番号:2119958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリはどのくらいが最適ですか?

2003/06/22 01:46(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150

スレ主 MAC G4&G3さん

先日、購入しました。起動してデスクトップ画面が出てから、HDDがカリカリいい続け、カーソルが砂時計の状態が、平均して4〜5分かかります。アンチウィルスが立ち上がってくるので、そのせいかと思い、解除しましたがあまり変化を感じないでいます。
 これはメモリ不足によるものなんでしょうか?
 このマシンお使いの皆さん、使用用途はそれぞれでしょうが、どのくらい増設してますか? ちなみに、使用目的はADSL環境でもっぱらネットサーフィンだと思います。(実家の親にプレゼントして、「カリカリいってない?」と毎日電話で心配してます(笑)。)
 自分の現マシンは、デスクトップのWIN98、確かpen2の266mhz、メモリ200MBの構成でADSL環境にて、もっぱらネット使用なんですが、なんか全然こっちの方が快適に感じるんですよね……。 
 アイコン笑ってますが、心でちょっと泣いてます(笑)。
 どなたか、良きアドバイスを宜しくお願いいたします。

書込番号:1690313

ナイスクチコミ!1


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/06/22 01:53(1年以上前)

もう少し詳しく、お願いします。スタートアップにどんなソフトがありますか。

めもりーは関係ないと思います。

書込番号:1690330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/22 02:31(1年以上前)

XPだと256Mはメモリ欲しいですね。出来れば512Mは。
メモリが少なければしばらくはHDD動かしますけどね・・・ たしかXPは128Mでもある程度快適に動くはずですけど・・・

書込番号:1690418

ナイスクチコミ!1


違ってたらごめんさん

2003/06/22 06:54(1年以上前)

タスクマネージャで確認が良いと思います。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html

書込番号:1690639

ナイスクチコミ!1


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/22 08:21(1年以上前)

標準のまま使用しているなら128MB搭載ならXPで早く不足です
その分値段設定を安くしているから512MB増設した方がいいです
安い価格設定には裏があります。


(reo-310でした)

書込番号:1690759

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC G4&G3さん

2003/06/22 09:01(1年以上前)

aishinkakura-fugiさん、て2くんさん、違ってたらごめんさん、早速のお答え本当に有難うございます。

 <aishinkakura-fugiさん>
 初期セットアップから現状までは以下の通りです。
・初期セットアップ後、再起動>カリカリ4〜5分>再起動>同現象>ノートンが自動起動するので、常駐解除(タスクバーの黄色いアイコンに×だったか、アイコン自体が消えました。今、手元に無いのでどちらかです)>タスクバーにはXP標準と思われるもののみ。msconfig確認(怪しそうなスタートアップはなさそう。根拠はないですが)>同現象>おまけの各社IP接続ソフトなどを「アプリの追加と削除」から削除>同現象>とりあえず一時的にネット接続し、IEの重要なアップデートのみダウンロード&インストール>CPUモニタのフリーソフトをダウンロード(使用率がすぐ10〜20%になるようです)>同現象

というところです。後はご判断にどのような情報が必要かお伝え下さい。


(て2くんさん>
 昔、「win95機には標準で16MB搭載で、実際にMSオフィス使うなら最低32MB」って言われてましたが、XPの現在でもその値が約10倍になっただけといったところでしょうか。このマシンは増設スロットが1基あるようなので、予算から考えても256MBあたりを増設し、計384MBくらいが妥当でしょうか。


<違ってたらごめんさん>
 上記のようにCPUモニタソフトをダウンロードしなくても標準で管理できるんですね! ハイパーリンク先をざっとみてみましたが、けっこう強力ですね。来週、実家に帰るのでそれまでに勉強しておこうと思います。

 
 98に比べ格段にOSが発達し多機能になった分(当たり前ですが)、標準実装メモリも100M台になってるわけですね。どちらにしても最低128MBくらいは増設した方がいいかなと、ノート購入前から思ってはいました。
 今週中にメモリ容量を決断し、実家に持っていこうと考えています。

 それまでに何か確認事項、アドバイス等ありましたが、また宜しくお願いいたします。

書込番号:1690808

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC G4&G3さん

2003/06/22 09:15(1年以上前)

reo-310さん、おはようございます!
 時間差で返信別になってしまいました。
 
 512MBですか…
 
 自宅のMAC(G3 233mhz…… これも古い(笑))も600MB近く増設してるので、本音だとWINでもそのくらいほしいんですけどね。
 ただ512MBって、なんか漠然と高いなと思ってまして…。
 
 16MBが1万円以上してた頃に、ヒーヒーいいながらMACのメモリ増設してたので、その頃に比べれば格段に安くていいんですけどね。
 でもなんか、欲がでてきてしまいました。reo-310さんのせいです!(笑)

 ご返答、ありがとうございました。

書込番号:1690826

ナイスクチコミ!1


aishinkakura-fugiさん

2003/06/22 14:17(1年以上前)

起動時間が4,5分と言うのは異常です、メモリーの増設でも改善されないと思います。
実家でご両親がネットを楽しむくらいなら今のままでけっこうだとおもいます、この先発展的になられましたら、それに合わせてと言う、ご予定でよかろうかとおもいます。

さて技術的なことになります。
大きな原因がみあたらないようでしたらこれをお試しください。

[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から devmgmt.msc を起動します。
IDE ATA/ATAPI コントローラを展開し、[プライマリ IDE チャネル] をダブルクリックします。
[詳細設定] タブをクリックし、デバイスの種類が「自動検出」になっており、変更可能なものを「なし」に変更します。
[セカンダリ IDE チャネル] についても同様の手順を実行します。

対策はまだ沢山ございます、が
先日ご購入とあります、思い切ってリカバリィーをされてはどうでしょうか。メーカーインストールに不備があったとも思われます。
もしそうなら、今後何をしても無意味なわけですから、
お試しになる価値は大です。

書込番号:1691506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/22 15:42(1年以上前)

>win95機には標準で16MB搭載で、実際にMSオフィス使うなら最低32MB」って言われてましたが、

たしかWin95は最低が8Mだったんですよね・・・
それから、16Mにいつのまにか増えて・・・ ME以降に発売されたOSから急に快適に動作する環境と言うことでかなりスペックがあがったんですよね・・・

起動したときにタスクマネージャーでどれぐらいメモリを使ってるかみてみるのもいいでしょう・・・
そうするとかなり使ってると思いますが・・・
ちなみに、XPは起動後したように見えてもまだ起動していませんので・・・ 完全に起動終わるのにしばらく時間がかかりますので・・・ そのためにHDDは起動後もしばらくは動きます。起動後もしばらく動くのはOSの仕様ですから仕方がないですけどね・・・

書込番号:1691729

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC G4&G3さん

2003/06/23 01:28(1年以上前)

aishinkakura-fugiさん、て2くんさん、ご返答有難うございます。

 そうですね、最終的にはサクッと再セットアップがいいかも知れないですね。起動FDとかいらないでシンプルにできそうですし。

 後、どこかでセレロンのXPデスクトップとか、同機種のノートの展示機でもさわって、再起動後の状態を比較してみようかと思います。

 これまでのアドバイスをまとめた上での予定は、

1.とりあえず256以上のメモリ増設
だめなら、
2.devmgmt.msc起動
思い切って、
3.再セットアップ

と実行してみようかと思います。

来週にでも、結果報告いたしますね。

*SOTECの電話サポートはつながらないで毎回100円くらいを無駄にし、オンラインでは登録書を送付してから1ヶ月程たってからじゃないとID発行されずに利用できない(方法ありましたっけ?)という状態でしたので、ほんとに皆さんのアドバイスは勉強になりました。

また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:1693779

ナイスクチコミ!1


ユーザーですけど。さん

2003/06/23 02:52(1年以上前)

MAC G4&G3さん、私もこのWV2150のユーザーです。
砂時計の状態が4分、5分というのは正常です。
私もそれぐらいかかりますから。4月の終わりに購入して
最初は我慢して使っていましたが、先日メモリを256MB増設しました。
グリーンハウスのものです。すると、不思議なほどに快適です。
砂時計の時間も数秒から10秒ぐらい。驚くほどの効果です。
同機種を使っている私が言うんですから間違いありません。

よかったらいくらで購入されたか教えてください。
わたしは94000円。税別です。

書込番号:1693964

ナイスクチコミ!1


バイソン@宇治さん

2003/06/23 23:08(1年以上前)

今年の5月31日(土)に京都府宇治市のM電化で購入しました。
99000円(税込み)ですが、10%に当たる9900円分のポイントが付きましたので、実質89100円で買えました。
当初から、メモリー不足が心配だったのですが、とりあえず3週間いました。しかしやはり遅かったので、6月21日(土)にM電化で、メルコ社製の256Mのメモリー(9700円、税込み)を購入し増設しました。従って128+256=384Mです。
格段に、早くなって満足しています。以上、参考まで・・・。

書込番号:1696220

ナイスクチコミ!1


MAC G4&G3さん

2003/07/03 12:18(1年以上前)

アドバイスを頂いたみなさん,報告遅れて申し訳ありません.

最終的に秋葉原にて相性保障付のバルクメモリ256MBを購入し,取り付けました.ノートのメモリ増設は初めてだったので,けっこうびびりましたが,認識してくれました.

結果,砂時計状態は,確かに10数秒くらいにおさまり,フリーのCPUモニタソフトで確認してみると,増設前の使用残りがいつも10%だったのに対して,増設後は,40〜50%くらいで落ち着くようになりました.

みなさん,いろいろ多方面からアドバイスいただき,本当に感謝しております.ありがとうございました.

*購入金額について
一時期,9万円を切ることがあったので様子をみていましたが,タイミングを外して買いはぐり,某オークションサイトで9万前後で購入しました.メモリは先の通り,相性保障のバルクで6500円くらいだったと思います.

書込番号:1724584

ナイスクチコミ!1


うらら222さん

2003/11/12 15:59(1年以上前)

メモリを買いたいのですが(258程度)このソーテック製のノートのメモリってほかのと形が合いませんよね?!みなさんもソーテックのオンラインで購入しているんですか?もし安くていいところがあったら教えてください。(ネット販売で)よろしくお願いします。

書込番号:2119028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外でメールとか

2003/11/10 20:50(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

スレ主 おちょこにゃんさん

もしかしたら、ものすごく初歩的な質問かもしれませんが・・・
購入を検討しているのですが、分からないことがあります。
外出した時にメールを送受信したい時って携帯電話をつなげると思う
のですが、その際に必要なアダプターとかってあるんですか?
また、最近は喫茶店とかで「無線〜インターネット接続OK」みたいな
張り紙を見ますが、あれはこのPCでも可能なのですか?
アバウトな質問ですみません。

書込番号:2113112

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/10 21:10(1年以上前)

メールは携帯でしましょう
外出先でネットしたいならネットカフェを利用したほうが
重いPCを持たなくていいです。

reo-310

書込番号:2113165

ナイスクチコミ!0


ぞーテックさん

2003/11/10 21:46(1年以上前)

「無線〜インターネットOK」というのは、いわゆる
「ホット・スポット」のことで、無線LAN(大抵IEEE802.11b
-11MHz,2.4GHz帯)の設備を用意してあり、それへの接続を
有償・無償いずれかで提供しているということです。

残念ながらWL7160Cには、無線LANは付いておりませんが、
市販の無線LANアダプタ(PCカード式、USB式等あり)を
数千円で購入してセッティングすることで、対応できます。

書込番号:2113282

ナイスクチコミ!0


ぺこたろうさん

2003/11/11 23:33(1年以上前)

基本的なUSBモデムでの接続イメージは、こちら。
All About japan「携帯電話で初めてのモバイル」
http://allabout.co.jp/computer/mobilenet/closeup/CU20030706A/index.htm

自分の携帯の仕様と契約内容は、まず確認しておかないと、
見通しがつきません。細かく調べてみて下さい。

書込番号:2117165

ナイスクチコミ!0


スレ主 おちょこにゃんさん

2003/11/12 01:50(1年以上前)

ありがとうございます!とても参考になりました。
設定とか難しそうで不安が残りますが、なんとか頑張ってみます!

書込番号:2117738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング