このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年10月27日 17:49 | |
| 0 | 11 | 2003年10月26日 01:20 | |
| 0 | 4 | 2003年10月23日 02:00 | |
| 0 | 0 | 2003年10月23日 01:39 | |
| 0 | 0 | 2003年10月21日 02:54 | |
| 0 | 5 | 2003年10月19日 11:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA Tablet AT380B
起動時に画面解像度が800×600、8bit色になるようになり、何度、画面のプロパティで1024×768に変更しても起動しなおすと元に戻ってしまうようになってしまいました。
ユーザーサポートに電話してもつながらない為、どなたかご存知の方がおられましたら解決方法をお教えください。
0点
2003/10/19 13:34(1年以上前)
根気とユーザーサポートに電話。
長くても20分くらいで繋がります
書込番号:2042954
0点
2003/10/19 20:22(1年以上前)
最近、マイクロソフトのアップグレードをしなかったでしょうか?ぼくは、それをやった直後から、そてっくさんと同じ症状になり、悩んでいます。どうしょうもなくてリカバリーを実行しているところですが、2度試みましたが、それも中断してしまい、雪隠詰めの状態です。3回目のリカバリーが失敗したら、ソフトをすべて自分の手で、1から入れようと思います。
書込番号:2043962
0点
2003/10/19 21:22(1年以上前)
その通りです。
アップデートを行ない、その直後からおかしくなりました。
ところが、先ほど起動したら直っているんです。
どうして直ったのか理由がわからないので
再発がこわいです。
書込番号:2044210
0点
2003/10/20 20:08(1年以上前)
windows update のkb824141の修正が原因です。
プログラムの追加と削除からkb824141を削除すれば元に戻ります
書込番号:2046867
0点
2003/10/21 02:46(1年以上前)
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:2048226
0点
2003/10/27 17:49(1年以上前)
自分のbiburoでも同じような症状が出ます。
>windows update のkb824141の修正が原因です。
プログラムの追加と削除からkb824141を削除すれば元に戻ります
↑貴重なアドバイス感謝します。ちなみにOSがmeの場合、どこに
表示されるのでしょうか?アップデート後、セーフモードで起動
するようになり、画面をリサイズし再起動すると
「windowsの保護エラーです。システムが停止しました」を繰り返します。
winfaqのhpを見て、以前のupdateを消去したのですが直りません。
やっぱりリカバリーでしょうか?
書込番号:2067653
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C
DVD-ROM版のイース6をインストールして、起動してもすぐに強制終了してしまい、プレイできません。
BIOSでビデオメモリは32MBに変更しているのですが・・・。
環境設定だけでは解決できませんでした。
動作している方おられませんか?
0点
2003/09/29 22:42(1年以上前)
レスが無い様なので。
この機種が採用しているグラフィックチップのVIA ProSavageDDR KN266
で動作可能かファルコムに問い合わせをしてみたらどうですか。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/12/13/10.html
書込番号:1987611
0点
2003/09/30 00:00(1年以上前)
とりあえず、ファルコムに問い合わせだね。
一応推奨環境がGeForce系かRadeon系となっているけど、いろいろと問題
があるみたい。しばらくしたらパッチが出るかもね。
とりあえず報告までに、ThinkPadX23(Radeon8M)で試しに動くかなぁと
試してみたら割合とすんなり動きました。ビデオメモリの問題じゃない
みたいね
書込番号:1987919
0点
2003/10/03 22:45(1年以上前)
えのきちさん。ゲーム出来るようになりましたか?
購入を考えていますので。
書込番号:1998007
0点
2003/10/04 15:20(1年以上前)
ファルコムより修正プログラムが公開されました。
実行しましたが、現象は変わりませんでした。
修正プログラムの内容は、ゲーム中の誤動作・表示の不具合の修正との事ですが、私の環境ではプログラムのアイコンをダブルクリックした時点で、
「プログラムの強制終了」が表示され、ゲーム画面すら出ないのです。
ファルコムの更なる修正プログラムを待ちつづける今日この頃です。
尚、特典で付属するイース1〜5は、問題なくプレイできますので
これまではPC88の懐かしい画面に浸っています。
参考になれば幸いです。
書込番号:1999772
0点
2003/10/05 02:43(1年以上前)
私もすごーくがんばったのですが、何をどうしても起動出来ません
でした。
<前提条件>
メモリ:352MB
VRAM:32MB
S3用パッチを適用
<動作確認環境>
1.DirectX8.1、付属VGA-Driverにて最軽量・軽量・標準・高品位の全てダメ
2.DirectX8.1、SiS最新VGA-Driverにて最軽量・軽量・標準・高品位の全てダメ
3.DirectX9.0b、付属VGA-Driverにて最軽量・軽量・標準・高品位の全てダメ
4.DirectX9.0b、SiS最新VGA-Driverにて最軽量・軽量・標準・高品位の全てダメ
という結果でした。最後に残された手段としては、他の板でKN133(WL7150はKN266)でNGだったがOS再インストールした直後は動作したという書き込みがあったので、WL7150もクリーンインストールした直後はどうなのかを確認してみるくらいしか無いか・・・かなり鬱だ・・
書込番号:2001576
0点
2003/10/05 10:46(1年以上前)
ファイナルファンタジーなんかだと「3D Analyze」というソフトウェアをインストールすると、設定によっては3Dグラフィック性能が低くても起動するようになったりするみたいですが、そういった環境にないので情報だけ入れておきます。
書込番号:2002162
0点
2003/10/05 16:56(1年以上前)
違ってたらごめん。さん、3DAnalyze.exeですが、上には書きませんでしたが実は私も真っ先に試してみました。(^^)
結果は、、、駄目でした。起動しませんでした。
あと、上で「SiS最新VGA-Driver」と書いてしまいましたが、「VIA〜」の間違いなので訂正しておきます。
さあ、今から60GBの換装を兼ねて、クリーンインストールを試してみます。
書込番号:2002996
0点
2003/10/06 09:23(1年以上前)
OS互換モード、95,98,NT,2000ともに駄目でした。
あと、HDDを東芝MK6022GAX に換装し、リカバリCDではなく、WindowsXP Proを単体でクリーンインストールして、イース6以外のソフトウェアは全くインストールしていない状態で付属VGA-Driver+Direct8.1で確認しましたが、駄目でした。。。
恐らく、WL7150では無理っぽいですね。相性でしょうか?
日本ファルコムに修正プログラム第2弾を出してもらう他に方法はないのかもしれません。
書込番号:2005105
0点
2003/10/26 01:20(1年以上前)
イース6がやっと出来るようになりました。
日本ファルコムと直接メールをやりとりすること4、5回、
現在の最新のサポートプログラム 1.1.0.4をインストールすることに
より、あっけなく起動及びプレイすることが出来るように
なりました。
ですので、WL7150A&C,WL7160A&Cユーザのみなさん、安心して
イース6を購入していただいても大丈夫ですよ。
書込番号:2062953
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C
supata さんこんばんわ
こちらのサイトなど参考になると思います。
http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL6HA&ProcFam=58&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL
書込番号:1932115
0点
2003/09/16 00:44(1年以上前)
CPUのスペックはsupataさんの書かれているとおりです。ちなみに、ベース133Mhです。
書込番号:1947015
0点
2003/09/16 00:44(1年以上前)
CPUのスペックはsupataさんの書かれているとおりです。ちなみに、ベース133Mhzです。
書込番号:1947017
0点
2003/10/23 02:00(1年以上前)
あもさん、nao2003さん、ありがとうございます。
レスが遅れて、すみませんでした。
書込番号:2054345
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2160CL
前回WV2150Cを使用していました。今回WA2160CLに買い換えました。どちらの機種もCDドライブがUJDA740という松下のCDドライブなんですがCD ManipulatorというソフトがWV2150Cでは使えてたのにWA2160CLでは書き込み中にフリーズしてしまいます。あとCloneCD4も同じ状況になります。同じWA2160CLご使用の方でCloneCD4とCD Manipulator問題なく使用している方がいらっしゃれば教えてください。使用できてるようであれば私のは不具合なのでしょうか?ぜひアドバイスお願いします。
0点
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA Tablet AT380B
付属のペンが小さいので、大きなペンを買いたいのですが、
なにか良い物は無いでしょうか?
汎用的な物は、市販されてないのでしょうか?
ちなみにワコムのタブレットに付いていたものは反応しませんでした。
NECのタブレットPCに付属するペンでも反応しますでしょうか?
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2160CL
2003/10/18 00:41(1年以上前)
俺も今購入を検討しているので気になります。
YsYが出来ればうれしいですね。
ビデオカードは何が乗ってるんでしょう?
書込番号:2038518
0点
2003/10/18 05:34(1年以上前)
ATI RADEON(TM) IGP 340M
グラフィック機能はチップセット内蔵ですね。
書込番号:2038893
0点
2003/10/18 20:22(1年以上前)
ATI RADEON(TM) IGP 340Mですか。
って、どの程度の性能か良く解りませんね(^^;;;
どこかにベンチ比較してるとこ無いですかね?自分には見つけられませんでした。
書込番号:2040669
0点
2003/10/19 02:58(1年以上前)
ベンチマークスコアとしてみれば、ATI MOBILITY RADEONと同じよりやや上、7500よりは下、といったところですね。
書込番号:2041992
0点
2003/10/19 11:09(1年以上前)
RADEON自体、どれがどの程度の性能か解らないので、RADEONで比較されても判らないです。すいません。
GeForceと比較するならどれと同程度でしょう?
書込番号:2042615
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




