このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 10 | 2008年1月28日 00:56 | |
| 5 | 4 | 2007年12月21日 14:02 | |
| 0 | 4 | 2007年11月21日 23:33 | |
| 9 | 8 | 2007年9月27日 19:13 | |
| 1 | 12 | 2007年9月18日 20:59 | |
| 6 | 2 | 2007年9月1日 16:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3312
SOTECのWH3312を使用しています。メモリ512M 80G CPU1.4G なんですが、
文章の打ち込み「のみ」硬くなってまともに打ち込めません……
たしか、マイクロソフトオフィスのワードのみをインストールした前後に硬くなったように感じますが ワードが悪影響を与えてるようにはみえないのですが… 確かにメモリも少なく頼りないPCですが、文章打ちだけが硬くなるなんてあるのでしょうか???
些細な解決法でいいのでご教授お願い致します
1点
ctrl + alt + del を押して タスクマネジャ を起動。
パフォーマンスタブを開き、CPU使用率と物理メモリの利用可能容量を見てください。
CPU使用率 が100%になっているなら、プロセスタブを開き、CPUを占有しているプロセスを確認し、不要なプロセスなら切断&プラグラム削除。
PF使用量が物理メモリを超えているなら、メモリ増設。
takajun
書込番号:7303222
1点
CPU使用率は使わないと全く使用しません。
10〜100%くらいです。
メモリは512中320ほど使って居ます
書込番号:7303261
2点
一度オフィスをアンインストールして症状が改善するか確かめてください。
それでも改善しなければOSの再インストール(システムリカバリ)したほうが確実です。
書込番号:7303307
1点
>文章の打ち込み「のみ」硬くなってまともに打ち込めません……
ここの掲示板への書き込みも同様なのですか?
それならば、IME の問題では? IME の再インストール(Word)をされたらいかがでしょう。
takajun
書込番号:7303327
1点
アンインストールする方法が…わかりません 汗
過去に何回かやったことがあるはずなんですが…
書込番号:7304469
1点
コントロールパネル→プログラムの削除
ちょっとは調べましょう。
書込番号:7304489
1点
タスクバー追加アイコンと自動調整を無しにしたら少し改善されました…。
でも少し遅れて表示される感じです…
やはりオフィスワードを削除しか解決策はないのでしょうか…泣
書込番号:7304747
1点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3313
sotecのWinBook WH3313のノートPCを持っている人に聞きたい事があって書きました。
@WH3313の大きさについてですがA4サイズノートPCなのでしょうか?
B5サイズノートPCでは、ないのでしょうか?
AsotecのPCは、突然画面が止まったりとか
ヒジ状態があるみたいって話を聞きましたがその辺については、どうなんでしょうか?
BCPUの性能や機能についてですが
sotecのWinBook WH3313のCPUは、CeleronM プロセッサー430 1.73GHzと書いてありますが
A Celeron 2.4GHz と CeleronM プロセッサー430 1.73GHz と比べると
どっちの方が性能や機能が上なのでしょうか?
B 更にPentium 4 2.4GHz と CeleronM プロセッサー430 1.73GHz と比べると
どっちの方が性能や機能が上なのでしょうか?
私だとPentium 4 2.4GHzの方が上かなと思いますが
誰か知っている人その辺教えて下さい。
お返事お待ちしております。
1点
持っては居ないけど実物見る機会あったので・・・
1.B5じゃなくA4サイズ相当です
サイズ見れば分かるでしょうけどねw(35×26cmくらい)
B5はモバイル用サイズ
2.ヒジ状態って?
busy?
ま、その辺はSOTECに限った話じゃないしSOTECだからそうなるって訳じゃない
3.セレM430ならセレMの方が速いはず
400番台ならMeromのコア一個版
Pen4と比べてもセレMの方が速いんじゃない?
内部設計が変わっちゃってるからクロックだけじゃ判断できない
書込番号:7138176
1点
15.4型液晶ですから、A4サイズですね。
B5サイズって、通常は12.1型液晶程度です。
書込番号:7140362
1点
Birdeagleさんと都会のオアシスさんアドバイスありがとうございます。
参考にします。
CPUって数字が大きければ性能が早いって聞いた事があるので
今まで数字の大きさだけしか見ていませんでした。
いろんなタイプのCPUを見ないといけないんですね。
後Birdeagleさん ヒジ状態って?busy? busyって何の事でしょうか?
ヒジ状態って言うか 簡単に言うとマウスが動かないとか動くけどクリック出来ないとか
文字入力も出来ないとか画面が突然止まってしまうのです。
それをヒジ状態って言うと思いますが違うのでしょうか?
Birdeagleさんと都会のオアシスさん今回は、ありがとうございました。
書込番号:7142077
1点
>busyって何の事でしょうか?
っhttp://dic.yahoo.co.jp/
ってか中学で習う英単語なんだけどなぁ・・・・・
>それをヒジ状態って言うと思いますが違うのでしょうか?
違うね
ヒジなんて誰も言わないよ
ビジーなら言うけど
書込番号:7142513
1点
http://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
http://www.iodata.jp/promo/memory/
上記のアイオーデータ・バッファローHPで、ソーテック製 型番WV760を入力して検索したら、最大メモリー量
一方HPでは1G、一方HPでは2G・・・
一体どっちが本当なんだああぁぁぁぁぁ・・・
と、困っております><
0点
最大1GBかも?
http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wv750/spec.html
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=70215&categoryCd=1
書込番号:7012369
0点
どっちが本当か・・・
ここは考え方を変えて、2Gでの作動保障をしている方をゲット。
認識しなければ返品。じゃダメですか??
書込番号:7012375
0点
てっしーですさん
バッファロー製のメモリなら、2GBまで動作確認出来ていて、アイオーデータ製は、1GBまでしか出来ていないということですね。
メーカー発表の仕様より多いことは珍しくないようです。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=49571
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&bodyType=105&makerCd=031&dumyType=note&keyWord=WinBook+WV760+&release=-1
書込番号:7012389
0点
BRDさん、マジ困ってます。さん、SHIROUTO SHIKOUさん
返信、感謝です(^人^)
正直、こんな短時間でこんなに返信があってるとは思って無かったです^^;
基本1Gっぽいですが・・・
>メーカー発表の仕様より多いことは珍しくないようです。
ってな事もあるんですねー@@;
今、バッファロー(最大2Gですって言ってる方)のメモリの価格を見たんですが、メーカー販売のはやっぱり高いですねー(当り前)。1Gなら無難って事ですね・・・
とにかく返信、ありがとうございました\(^〇^)/
書込番号:7012661
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3312
はじめまして。実はふた昔前のWL7150Cという機種をもっっておりまして、512MBのメモリを取り付けました。しかし、メモリは増えていない状態で何が起こったのかわかりません。
メモリが合わないのかと思い元の目盛りをつけましたがそれも認識されません。認識されないというか私の手続きがまずいのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。手順は電源を入れてF2を押すとBIOS画面が出ますがそこからの手順もはっきりしません。マニュアル見てもそのとおりに行かないようなので・・・どなたか助けてください。お願いします。
1点
わあああんさん こんにちは。
この製品の最大メモリ搭載は、640MBとなっいるようです。
おそらく組み合わせとしては、128M+512MBのような感じでしょか?
既存の256MBを外して、512MBを付けてはどうすか?
http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/WL7150C_SPEC.htm
書込番号:6676370
1点
>SHIROUTO_SHIKOUさん
>既存の256MBを外して、512MBを付けてはどうすか?
リンク先のサイトによると128Mはオンボードなので無理かと。
>わあああんさん
メモリーを元の状態に戻して、BIOSの中の、工場出荷状態に戻すを選択して実行してみてください。
これで戻らないとなると、チョットやっかいですね。
書込番号:6676463
1点
わあああんさん こんにちは。
128MB×1枚が実装ということですか?
もしそれなら、その128MB一枚を外して512MBを装着すればいいと思いますが・・・。
書込番号:6676722
1点
>手順は電源を入れてF2を押すとBIOS画面が出ますがそこからの手順もはっきりしません。
メモリの増設では、通常BIOSをいじる必要はありません。
メモリスロットに装着するだけです。
>メモリが合わないのかと思い元の目盛りをつけましたがそれも認識されません。
と言うことは、現在認識されているのはオンボードの128MBだけですか?
書込番号:6676813
1点
相性問題というのもあるかも・・・
大手サードパーティー製なら一度交換をしてもらって再度取り付けてみては?
書込番号:6677024
1点
皆さんお返事ありがとうございます。おっしゃるとおりオンボードの128Mははずせないので128Mのみはずして512Mを取り付けました。メーカはIODATAメモリを使用しました。マニュアルによると起動時にBIOSで設定が必要と書いてありました。以上のことを行ったのですが先述のようなことが起こっています。ショップで診てもらった方がいいですか?元に戻して出荷状態にするというご意見がありましたが、もともとのデータは大丈夫ですか?相性が悪いと交換してくれるのですか?私はamazonでネットで買ったのですが。よろしくお願いいたします。
書込番号:6677120
1点
わあああんさん>
既に解決しているかもしれませんが、増設したメモリにメモリチップはいくつ載っていましたか?。
確か WL71xxシリーズは 256Mbit×16チップの 512MBでないと正常に認識出来ないものがあったように
思います。なにせPCチップセットの制限もありますし。
最近ですと 1Gbit×4で 512MBにしているメモリも存在するようですので、まずは増設したメモリの
チップ数を確認されることをお奨めします。
書込番号:6805466
1点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3312
VISTA-HOMEプリインストールのWH3312を買いました。
でも、動作が遅く、使い勝手も悪かったので、XP−PROに総入れ替えをしました。デバイスドライバで様々な問題がでまして、一つ一つ解決していきましたが、内臓無線モジュールだけが解決できません。ちなみにネットを検索してもドライバが見つからないような・・・。どなたか、良い方法をご存じないでしょうか?
無線LANモジュールには、「WM7518-FLF-CP」とあり、「ACCTON」というメーカー名があります。またチップセットは「VIA VN896」です。
なお、無線LANを除けば、XPで非常に快適です♪
どうしてもだめなときは、USB無線LANを追加かな・・・。
よろしくお願いいたします。
0点
よく分からないけど、Vista用のドライバじゃ使えないのかな?
書込番号:6205773
0点
Vista用のドライバを強引に当てて駄目なら
諦めるしかないですね。
とりあえず、その型番のもの自体が特殊版の様ですし。
本家には型番すら載っていないですしね。
そもそもACCTONってメーカー自体が怪しいものがあります。
自社Webサイト内でのリンク切れ位は
最低限、無くして欲しいですね。
サイトメンテナンスがあまりできていない事を考えると、
この型番がサイトにUPされるにはまだ時間がかかると
思われます。
書込番号:6205911
0点
「都会のオアシス」さん、「プレク大好き!!」さん、ご親切にありがとうございます。
VISTA用のドライバでのチャレンジなど、もう少しいろいろトライしてみますね♪
ただ、これだけは言っておきたいです。現在VISTAインストで販売されているマシンは、XPで使うと大変にいいですね♪
(当たり前かな・・・(笑))
書込番号:6209473
0点
私もXPにしました。
リカバリ領域も消しました^^;
そして同じようにミニPCI−EXPRESSの
ドライバで苦しみました。
Sotecではこの機種はVista以外は動作保障外なので
ドライバをHPに出していないそうです。
Vista以外利用不可ってのはかなりか納得できないですね。
何のためのPCなのやら・・・
さておき、アセロスのAR5006EXのドライバで動きました。
ただ、802.11a/gのみなので、bについては解りません。
もしまだ解決していないなら試してみてください。
健闘を祈ります。
書込番号:6380947
1点
NCDさま。
貴重な書き込み、本当にありがとうございますm(__)m
さっそく実行してみますね(^_-)
もう、あきらめていたので、とてもうれしいです\(^o^)/
書込番号:6383296
0点
NCDさまへ追伸
ばっちりでした♪
今、無線LANを使って、画面いっぱいの動画を楽しんでいます(^_-)
感謝します。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:6387369
0点
re_dvdさんへ
アセロスのページに行きましたが、ドライバのありかが見つけられませんでした。
お手数ですが、リンクページを教えていただけませんか?
書込番号:6761599
0点
プレク大好き!!さんへ
書き込みありがとうございます。
早速ダウンロードして試してみます。
書込番号:6762016
0点
kabagon2006さんへ
せっかくカキコしてくださったのに、返信が遅れてごめんなさいm(__)m
プレク大好き!!さんが答えてくださったようなので、よかったです♪
プレク大好き!!さん、ありがとうございます。
該当サイトの「Atheros5_0_0_107」ドライバを使用しました。
現在も良好に動作しています♪ご参考まででした。
書込番号:6769182
0点
re_dvdさんへ
該当のものが正解で良かったです^^
kabagon2006さんへ
情報の正確性も得られましたし、これで一安心ですね。
ではでは。
書込番号:6769280
0点
プレク大好き!!さん
re_dvdさん
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:6770976
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7200AC
こんにちは みやおくんさん
"SOTEC ACアダプタ"で検索してみました。
ACアダプタ AQAC01(Afina AQシリーズ用)
http://www1.sotec.co.jp/direct/shop/g/g600036J/
書込番号:6703657
2点
YOKOHAMA-045さん、感謝しています。
有難うございました、今ソーテックのオンラインから購入手続きを済ませました。
1.ACアダプタ AQAC01(Afina AQシリーズ用)
価格:3,150円 × 数量:1 = 合計:3,150円
【お買上金額】
商品金額合計: 3,150円
送料: 1,050円
手数料: 0円
注文金額合計: 4,200円
書込番号:6703817
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




