SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶割れ

2003/06/18 10:25(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 困りました。。。さん

液晶をかち割ってしまいました。
画面にひびと黒い模様が入って非常に使いづらい。そこで自分で補修を試みました。

ひびはどうしようもないのですが黒い部分は空気が入り込んでいるようで爪などで押せば動かすことができ、
ドライヤーなどで熱を加えると縮んだり大きくなったりします。
いじるうちに完治には程遠いもののだいぶましになりました。
よりよい補修方法をご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:1679168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/18 10:36(1年以上前)

おとなしく無償修理に出す。
無理、(有償です)と言われれば、諦めるしかない。

書込番号:1679183

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?さん

2003/06/18 11:23(1年以上前)

自分で液晶の補修を試みるとはスゴイ!(@_@;)

でも素人(小生の)考えでも直すのはマズ無理かと…(^^;

書込番号:1679248

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りました。。。さん

2003/06/18 20:52(1年以上前)

黒い部分を画面外に持って行けば一見液晶割れしていないぐらいに見えるんです。
ただ爪でずらすのが非常に面倒なので楽な方法はないものかと
思ったよりはるかに液晶画面は丈夫でグリグリやってますがやはりつらい

液晶のシミは暖めて消すというのをネットで見たので割れにも効くか試してみます。
復活なるか!?

書込番号:1680650

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りました。。。さん

2003/06/23 19:26(1年以上前)

中間報告です。黒く空気の入った部分はひび割れ付近で広がったり縮んだりををほっといても繰り返してます。
何もしなくてもごくわずかですが縮んでいくっぽい・・・
暖めるのは温度と時間が足らなかったのかあまり効果が出ていません。
一応前に書き込んだときよりほんの少し良くなりました。

書込番号:1695421

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りました。。。さん

2003/06/30 16:41(1年以上前)

ついに縮まなくなりました。うーん
圧力か何かの問題か??
実用レベルに回復したのであきらめです。

書込番号:1716577

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2003/08/08 20:20(1年以上前)

もしかして
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/2958.html
な感じですか?

書込番号:1837540

ナイスクチコミ!0


nao2003さん

2003/09/05 00:53(1年以上前)

液晶の保護シートを上から張ってしまうというのはどうでしょうか?そうしたら、割れも広がらないですし、視覚性も改善視するのでは・・・

書込番号:1914642

ナイスクチコミ!0


かみたさん

2003/10/19 06:35(1年以上前)

最近大きな液晶の場合は、サイズのあう中古液晶があれば、
HDD/CPU の換装を代理でやってくれるような
業者で修理をやってくれる場合もあるようですね。
当然無保証になりますが。
あと、自分で交換する豪の者もいらっしゃるようですが、
難度は高いようです。

書込番号:2042165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

部屋が暗いと液晶が消灯する?

2003/09/22 16:09(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 かみたさん

郷里の親用に買ったのですが、トラブルがおきました。
以下、孫聞きなので不正確かもしれませんが・・・。

暗い部屋で使用すると、
マシンは駆動しているが液晶が点灯しない状態になるそうです。
懐中電灯で照らしてみると画面は映っているそうです。

最初は不具合かと思い送り返させて sotec に持ち込みましたが、
マザー交換で帰ってきましたが、
現象は変わらないそうです。

何らかの省電力設定かと思いますが、
部屋の暗さで使用中かを判定してるんでしょうか?
であればずっと省電力モードに入らないように設定する方法か、
暗い部屋であっても何らかの操作で液晶を点灯させることが
できるんでしょうか?
それともやはり個体の不具合でしょうか?

以上、もし何かお分かりでしたらご教示お願いします。

なお、親の話では、返送するときは
キーボードと画面の間に緩衝材をはさんだのに、
修理後は緩衝材が捨てられていて、
液晶(の上に貼ってあるフィルム?)にクモリがついた。
電池も外して送ったのに着けっぱなしで戻ってきた、
そのとき電池は空っぽだった、
という点も文句を言って欲しいだそうです (^^;
修理に出す方、何かの参考にしてください。

書込番号:1966164

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/22 16:49(1年以上前)

さすが そーてっく
なぐりこんでおやり!

書込番号:1966238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/22 17:24(1年以上前)

何時になっても祖テクさん家はこの種の火種ばかりだね。
台所事情は自宅だけにしてほしい!!
他人を連帯保証人にして迷惑を掛けるのはイカンね。

書込番号:1966312

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/23 09:18(1年以上前)

バックライトの故障かインバーター関係か
省電力機能で液晶をOFFに設定しているのかも?
ソーテックのサポートとはそんなもんでしょう。

(reo-310でした)

書込番号:1968575

ナイスクチコミ!0


スレ主 かみたさん

2003/09/23 22:36(1年以上前)

>reo-310さん
省電力設定については一応親を問いただしました。
「Xpの方も、BIOSの方も常時ONにしてある」
と『聞くには及ばぬ』的な態度で答えましたので、
たぶんオッケーだと思います。

一応直営店に駆け込んで無料引取り(call&pickというそうです)の
手続きを取りました。対応はよかったです。
(下の方で、やはり液晶が点灯しない、という方がいますね)

なお、緩衝材とスレの件についても店の人に言ったら、
クモリが出ているのが事実であればフィルムを交換する、
とおっしゃっていましたので好感を持ちました。
もっとも、この掲示板の過去ログを見ると単体で
売ってるんですね・・・。(SIGMA)

書込番号:1970735

ナイスクチコミ!0


スレ主 かみたさん

2003/10/07 17:05(1年以上前)

親父から電話があり、無処置で戻ってきたそうです。
いずれの現象もメーカーのラボでは再現できず、
また感光センサーも取り付けてないので考えにくいとのことです。
親父は「感光センサーが付いていないと思っていたら、
暗くしてテストなんてしないんじゃないだろうか」とかんぐっていますが、
どうなんでしょうね〜。
向こうもこんなことで何回もやりとりしてたら大赤字なんで、
それなりに真剣にやってくれていると思いますが。

無処置なので、親父が同じ環境で使ったら
また同じ現象が起きると思いますが、ちょっとまだ報告待ちです。
ま、光センサーがついてないことがわかっただけでも収穫でした ;;;

収穫といえば、ツルツルフィルターが張り替えられて返ってきたそうです。
で、親父は戻ってきたら(キーボードやタッチパッドのヘリがスレないよう)
液晶の四隅のゴム足を高くしてやろうと思っていたそうですが、
なんとソーテックさんはやって返してくれたそうです。(^^)
これは好印象ですね。ツルツルフィルターのクモリで困っている方、
何か参考になれば。

書込番号:2008592

ナイスクチコミ!0


スレ主 かみたさん

2003/10/12 02:52(1年以上前)

同じ現象、置きたそうです。
今度はぼくあてに送るので、
ぼくが現象を確認してから持ち込んで欲しい、
とのことです。
面白くなってきました (^^;;;
続報をお待ちください。

このメーカーに関しては、
ショウルームがアクセスしやすい場所にあるので、
電話せずにいきなり持ち込むのが結局は早いと思います。
顔を見て話せばお互いに変な疑心暗鬼にならないでしょう。
ま、横浜ランドマークタワーがアクセスしやすいかどうかは
人によると思いますし、交通費や運搬の手間を考えると
業腹だという気もしますが、ひとつの提案として書いておきます。
ショウルームの店員は概して好印象です。
(いぜんパナソニックが「担当の修理受付はこちらです」
と世田谷かどっかのひどい場所を教えてきた(どうせ大阪に
送り返すだけなのに!)のに比べるといいかなという気が。
まあパナソニックの場合は秋葉原の第2電波ビルに、
ソニーの場合はソニービルに持ち込めばいいんですが)

ここでお願いですが、起動はするが液晶が点灯しないという方、
下にもいらっしゃいましたが、同じ現象の方いらっしゃったら、
現象とその後についてお教え願えないでしょうか?
あと、暇でしょうがない方、暗い部屋で起動してみて、
同じ現象が起きないかお教え願えないでしょうか?
ご無理のない範囲でよろしくお願いします。

書込番号:2020907

ナイスクチコミ!0


スレ主 かみたさん

2003/10/18 08:50(1年以上前)

親から実機が来ました。
この目で見るまでは信じられなかったのですが、
やはり明るさに関係あるようです。
しかも暗いところに10分ほど放置すると発生するようです。

機械にダンボール箱をかぶせ、10分放置して下に隙間を空けて
手を差し入れます。瞬間的にファンが回転し、止まります。
このタイミングで画面は SOTEC ロゴが出ているはずですが、
液晶不点灯の場合はこの時点でもう不点灯です。

暗い部屋でも実験を行いましたが、同様の結果になります。
暗いといってもホテルの常夜灯点けたぐらいでOK。

単に間を空けて起動したら液晶が点かないのではとも思いましたが、
明るい部屋に放置では起きません。
少なくとも各5回は試しましたが、ぼくは例外はありませんでした。
明るいと点く、暗いと点かない。
詳細にレポートをつけ、実験を会社の後輩にデジカメ連続写真で
撮ってもらった様子もつけて
(デジカメだとタイムスタンプが分かって便利)
店頭持ち込みで修理に出しました。
こんなに簡単に再現する事象なんだから、今度こそ直して欲しいです。

書込番号:2039120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USBマウスのスクロール

2003/10/09 22:20(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2160CL

スレ主 SOTECファンさん

USBマウスを接続すると、必ず「ホイール1目盛りでスクロールする量が1行」になってしまいます。
私としましては、他のパソコンのように通常は3行づつスクロールしてほしいのですが、3行に設定しても、再起動すると、1行づつのスクロールにもどってしまいます。
みなさんのは、どうでしょうか?
お教えいただければ、幸いです。

書込番号:2014607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/09 23:05(1年以上前)

ドライバを再インストールしてみては?
だめならばUSBの接続口を変更するとか。

書込番号:2014782

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/09 23:09(1年以上前)

SOTECファン さんこんばんわ

コントロールパネルのマウスの項目でホイールのタブを開き、マウスのスクロール設定を行っても同じでしょうか?

書込番号:2014798

ナイスクチコミ!0


ぽち7さん
クチコミ投稿数:294件

2003/10/09 23:31(1年以上前)

たぶんタッチパッドのドライバの不具合です。
NECでも同様の不具合があります。

書込番号:2014885

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/09 23:39(1年以上前)

タッチパッドを使用しないならBIOSで無効にしてみれば。

(reo-310でした)

書込番号:2014914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/10 02:55(1年以上前)

質問の程度からするとBIOSで制限かけるよりは
デバイス・マネージャから無効にしたほうが無難ですね。
違うものをいじったら大変だ。

書込番号:2015441

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOTECファンさん

2003/10/10 09:42(1年以上前)

この症状は、WA2160CL特有のものであることが判明しました。
BIOSは、最新のものにアップデート済みです。
試しに、WL7150Cで、同じテストをしたところ、標準で3行スクロールですが、4行スクロールに変更し、再起動したところ、しっかりと4行スクロールが記憶されておりました。
過去に再起動するたびに、無線LANが無効になるという症状がでておりましたが、USBマウスにおいても、同様の症状が出るようです。
SOTECが最新BIOSで、対応してくれることを希望します。

書込番号:2015756

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOTECファンさん

2003/10/15 21:48(1年以上前)

ぽち7さんのご意見が、的中でした。
タッチパットドラバを最新のものにしましたが駄目でしたが、WL7150Cのものをインストールすれば、問題は、解消されました。
大変、お騒がせしました。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:2032328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

WIN XP PRO

2003/10/14 13:32(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150A

スレ主 できるかな♪さん

WL7150Cを購入したのですが、WIN XPホームエディションをプロ(購入前につかってたデスクトップの物、単体購入のXP)に変えようかと思ってます。なにか問題はあるのでしょうか?(ドライバ等)
すでに入れ替えて使用してる方いらっしゃいませんでしょうか?
ソーテックにはそれらしい(ドライバ類)ものが置いてないようなので・・・
それとも購入時につくったリカバリCDから取り込まないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2028160

ナイスクチコミ!2


返信する
あきゃきゃさん

2003/10/14 23:28(1年以上前)

ディスクの3枚目にドライバフォルダがあり、そこから全部インストールできますよ〜

書込番号:2029776

ナイスクチコミ!2


スレ主 できるかな♪さん

2003/10/15 11:37(1年以上前)

あきゃきゃさん ありがとうございますした。
これで安心してプロをインストールできます!
OS入れ替えで他になにか注意点はあるんだろうか・・・
とりあえず、やってみます!

書込番号:2030988

ナイスクチコミ!2


黎君パパさん

2003/10/15 18:48(1年以上前)

僕も、仕事で使ってるもので・・HDD載せ返して、りカバリーCDにて操作後、アップグレードしましたが、全く問題無くて、拍子抜けするくらいでした・・其れと、添付のリカバリーCDの3枚目に入っているドライバー類ですが、殆ど書き換えの必要も無く、アップデート完了出来ました・・機械物ですから、同じ機種でも当たり外れ有るかも知れませんけど・・先ず問題無く、完了すると思います。。

書込番号:2031790

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

壊れた。

2003/10/09 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 F401+C-40さん

本体とACアダプタの差込が、かっちりとはまらないのは仕様だと
あきらめていたが、バッテリを付けてないと急に切れるようになり、
Outlookが頻繁に壊れ、3日おきにアカウントの再設定をしている
状態。半差しでも当たり前に通電はしてるので、接触が悪いみたい。
おまけにドライブの底面の螺子が落ちた。
青の螺子止め剤?が塗ってあるが、、、螺旋の片側にしか付いてない。
もしかして接着剤がわりか?と。月曜日販売店持込で、、、
ご期待ください。

書込番号:2014443

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/10/09 21:41(1年以上前)

お買いになったのは最近ですか?
ぼろぼろですね。
ご同情します。

書込番号:2014481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/09 22:16(1年以上前)

しかし凄いメーカーですね。

書込番号:2014589

ナイスクチコミ!0


スレ主 F401+C-40さん

2003/10/09 22:23(1年以上前)

底面はマグネシウム合金であるらしいが。
2月に買ったから保障は残っているが
メールフォームとやらはどこから入ってよいのかお手上げ。

書込番号:2014618

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/09 22:47(1年以上前)

これも仕様で片付けられるの?
最近のソーテック以外のメーカーの販売価格を比較すると、ソーテックの有利な所はなんななんだ?
委託生産のメーカーの苦しい所かな。

(reo-310でした)

書込番号:2014705

ナイスクチコミ!0


櫛鉈AMDさん

2003/10/09 23:34(1年以上前)

前から気になってましたが、売価の何掛けなですかね、仕入れは。やはり、その辺の条件面で、他社PC売るより、
販売店が儲かるから取り合えず、売ると云う程度なんですかね?

書込番号:2014895

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/09 23:51(1年以上前)

ソーテックはヤマダでは見たことないな
コジマではアウトレット商品と同じ所に展示されているし、あまり売る気はないみたいね、店員にソーテックの金額聞いたら嫌な顔されたし、アフターサービスもノータッチのPOPが貼ってあるしね。

書込番号:2014963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/09 23:54(1年以上前)

SOTECはどこに吸収されるんだろうか?
赤字の垂れ流しもそうは持たないでしょうね。銀行からも
見捨てられているだろうし。

書込番号:2014973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/09 23:56(1年以上前)

近所のヨドバシではソーテックは延長保障の対象外になってた気がする。

書込番号:2014981

ナイスクチコミ!0


スレ主 F401+C-40さん

2003/10/10 21:13(1年以上前)

sotecバッシングの皆様噛み付いてくれて非常にありがたく思います。


1.サポートが通じない。
  電話そのものが通じない。
  サポートメールやらがやたらと深い階層にある。
  行きつ戻りつでADSLも入ってない俺には無理だ。
  販売店に駆け込めと?
2.丈夫なマグネシウム合金を採用とありながら
  一年もしてないのにネジがすっこ抜けたのはなぜか?
3.ノートパソコンである。デスクトップであれば、
  電源の頻繁な抜き差しは想定してないだろうが。
  公称3時間しか充電池は持たない。その都度充電は
  どうしても必要だし、想定外とはいえない。
以上3点だ。

書込番号:2017037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

米谷zさんへ

2003/10/04 13:09(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

>肯定的な意見をだして…
問題なく動いているとのことですね。わたしもサブパソコンを購入したいと今、いろいろ物色しておりますが、このPCに行き当たりました。ショップモデルなども含めていろいろ探しましたが、モバイルタイプでCR-RW/DVD-ROMが付属して12万をきるのは、最安値だと思います。
 この機種を選定されたのはナイスだと思います。
 ところで、わたしは外で使いたいときもあるので、スリムノートがほしい訳ですが、米谷Zさんが使われている範囲で、電池のもちはどうですか?
 わたしとしては1時間くらいの講義のメモを取るという用途ですが、多少バッテリーの寿命がきても平気で1時間くらいは持ちそうかということがポイントになっております。
 また、キーボードがキャシャなのがゆいつのウィークポイントとおっしゃってますが、わたしとして静かに叩けるキーボードが必要なのです。たしょうボロっちくても、パチャパチャしなければいいと思ってますが、どうでしょうか?
 繰り返しになりますが、この性能がそろってこの価格は、安いし、ショップパソコンよりも保証体制がしっかりしているので、安心できるので、この選択は正解だと思います。
 ちなみにわたしもここでは悪評高きミニタワーモデルを2年間使用していますが、まったく問題なく、快適です。
 うわさだけに騒いでいる人はほおっておきましょう。
 また売れる数が多いと、同じ故障率でも不良品は多くなるわけでして、…。わたしの友人などはNECのパソコンが不良が多いという人もいますし、行き当たってしまった人はそういう印象が植えられるので、それも仕方がないことかもしれません。

書込番号:1999502

ナイスクチコミ!0


返信する
えのきちさん

2003/10/04 15:40(1年以上前)

米谷zさんではありませんが・・・。
WL7150Cを所有しているものです。
バッテリーについては、現時点では余裕で2時間以上稼動します。
かなり前のソーテックノートに採用されていた「ニッケル水素」ではなく
「リチウムイオン」ですので寿命は長いかなとは思っていますが、
こればかりは時期がくるまでわからないというのが正直な所です。
予備のバッテリーを購入するにおいても8千円で購入できますので
あまり気にしていません。
今のところあまり不満も無く快適に使用できていますが、
唯一気になるのが使用していると結構熱くなってくるので手に汗をかいてしまう事です。サプライ品のパッドなどを当てて使用すれば問題ないと思いますが・・・。
キーボードについては、やはり若干安っぽい感じはしますが、
おっしゃられている「パシャパシャ」感はありません。
どちらかといえば、ゴムっぽい感じですのでタイピング音は静かです。

あと、DVDを観賞するならヘッドフォンは必須です。(当然ですが)

メーカーさえ気にならなければ大変お買い得だと思います。
まあここがネックになっているようですが・・・。

書込番号:1999819

ナイスクチコミ!0


スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

2003/10/04 22:13(1年以上前)

ありがとうございます。
 最近はなかなかSOTECを展示している店が少なくなってきておりまして、とくに私のように郡部に暮らすものにとっては商品の選定にはひと苦労です。あとはどこかで実物を触れてしまうと、そのまま決心がついてしまいそうです。
 参考にさせていただきました。ありがとうございます。

書込番号:2000765

ナイスクチコミ!0


スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

2003/10/04 22:16(1年以上前)

あれ、今気付きました。
「米谷Z」さんでなく「米屋Z」さんでした。名前が違ってたら、本人は振り向いてくれませんよね。失礼しました。

書込番号:2000776

ナイスクチコミ!0


米屋Zさん

2003/10/06 16:23(1年以上前)

レスが遅れて申し訳ないです。名前の間違いは別に気にしてないですよ(w
私の場合、外付けHDD&冷却台を標準装備として持ち歩いてまして、電源のある場所でしか使わないのでバッテリの持ちについてはお力になれません。
足りないと感じられたなら、えのきちさんもおっしゃられているように、予備のバッテリを用意するのも手だと思います。(単純計算で動作時間が2倍ですから)
キーボードの問題点というのは、キーがくっついている基盤(?)自体が少し浮いているという点です。分解してみたところ(オイオイw)この基盤は上下を爪で止められていて、中央のキー(Y,G,H,B等)を押したときにキーの深さに加えて基盤自体の分も沈むので、そのあたりがちょっと不満です。
ただ、展示機等を触れたことがないので、もしかしたら個体の問題かもしれません。

あと、ここの掲示板の使い方として、『[1990038]壊れやすいのですか?』の私の書き込みへの返信であれば、同スレッドの返信ボタンから書き込むのが良いと思います。

書込番号:2005770

ナイスクチコミ!0


スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

2003/10/08 12:52(1年以上前)

なるほど、基盤の中央辺りになる部分はどうしてもたわんでしまったりしますね。これはどうしても現物をどこかで確認したほうがいいかもしれません。いままでもノートPCでそのようなものを触ったこともあるのですが、基盤の取付状態によってはそんなのありますね。自分の感覚の許容範囲であればいいのですが…
 返信に書かなかったのは「壊れやすいか」との応答の中のやりとりで、新たな疑問がでてきましたので、別スレにさせてもらいました。(^_^)

書込番号:2010792

ナイスクチコミ!0


えのきちさん

2003/10/08 16:16(1年以上前)

キーボードのたわみについてですが、私が所有しているWL7150Cは会社でまとめて5台購入した内の1台でして、確かにキーボードのたわみがあるものもありましたが、私のは問題ありません。
よって、個体差かと思います。(いわゆる当たり外れの世界でしょうか?)
でもそんなにひどいのは無かったので安心できるレベルだと思いますが・・。
5台の中から一番いいのを使ってます。(仕事上の役得です(笑))

書込番号:2011141

ナイスクチコミ!0


スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

2003/10/08 22:49(1年以上前)

オフィスでの使用とはたのもしいですね。
 OEMでTwinHead社製という情報もありますし……。これは次回「お街」に言った時にはなんとかWL7160Cを探し出して最終確認をしたいところです。
 えのきちさん情報、ありがとうございました。

書込番号:2012187

ナイスクチコミ!0


スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

2003/10/08 22:50(1年以上前)

オフィスでの使用とはたのもしいですね。
 OEMでTwinHead社製という情報もありますし……。これは次回「お街」に言った時にはなんとかWL7160Cを探し出して最終確認をしたいところです。
 えのきちさん、情報ありがとうございました。

書込番号:2012192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング