SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

内蔵無線LANについて

2003/08/29 10:57(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2160CL

ログインするたびに無線LAN起動ボタンを押さないといけないので
メッセンジャーが起動時にたちあがりませんが、起動時に無線LANが自動で
接続できるような設定はないのでしょうか?

書込番号:1895329

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/08/29 11:51(1年以上前)

この機種のオンラインサポートのQ&Aでは「仕様です」みたいな回答で終わってますね。

書込番号:1895410

ナイスクチコミ!0


画竜点睛さん

2003/09/14 01:30(1年以上前)

私もこの点については大変不満です。
無線LAN非搭載モデルもあるのに、なんでこんな機能をつけるのか理解に苦しむ…
BIOSでの対応を望みたいところですが、このメーカーでは無理ですかねぇ。

書込番号:1940672

ナイスクチコミ!0


もののんさん

2003/09/18 21:23(1年以上前)

BIOSアップデートされてますね。
以下引用です。

無線LANを有効にした状態でPCを終了し
その後に再起動した場合、または、休止状態から
レジュームした場合に無線LANが自動的に無効になる問題を改善

書込番号:1954743

ナイスクチコミ!0


SOTECファンさん

2003/09/26 20:36(1年以上前)

どなたか、このBIOSのアップデートを実行された方、いらっしゃいますか?

書込番号:1978840

ナイスクチコミ!0


ギルガさん

2003/09/28 14:34(1年以上前)

BIOSアップしました。問題なしです。

書込番号:1983737

ナイスクチコミ!0


SOTECファンさん

2003/10/07 22:51(1年以上前)

ギルガさんに質問です。
BIOSをUPする際に、リカバリした状態で行いました?
それとも、通常使用の状態で行いました?

他にBIOSのUPを行った方も、よろしければ、ご意見をお聞かせくださいませんか?

書込番号:2009433

ナイスクチコミ!0


SOTECファンさん

2003/10/08 21:54(1年以上前)

BIOSのアップデート、成功しました。
リカバリしなくても、ウイルスソフトを無効にして、周辺機器をはずし、ACアダプタ接続し、Readme.txtを前もって印刷しておき、何度も読み返し、イメージトレーニングをして、挑戦しました。
意外と簡単に成功したので、拍子抜けしました。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:2011956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なんで・・・

2003/08/09 15:14(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA Tablet AT380B

スレ主 たぶれっとほしい・・・さん

ななななななな、何でそんなに安いの?ニッシンパルさん。
定価で買ったやつはどうなるんだ!
この価格って、誤記?

書込番号:1839715

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/09 15:16(1年以上前)

店に直接聞かなきゃわかりませんな.

書込番号:1839718

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぶれっとほしい・・・さん

2003/08/09 15:22(1年以上前)

よく読めば12万円台の所もあるらしいですねー。
何でこんなに価格が下がったのか、不気味です。
理由、ご存じの方〜?
特に不利なことがなければ今すぐに買っちゃいますよ!

書込番号:1839727

ナイスクチコミ!0


きまくれライターさん

2003/08/11 23:16(1年以上前)

不利な点があるとすれば、
・元々液晶画面がくすんで見える。手書きという性質上、さらに画面が脂で汚れて見える。
・同金額帯の通常のノートパソコンに比べてスペックが低い。タブレットとして見てもそれほど高性能でない。
・厚い。熱い。
いい点として、OfficeXP(のExcelとWord)、CDドライブが付属している点が挙げられますが、いずれにせよ購入される前に一度現物を見られることをお勧めします。

書込番号:1847158

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぶれっとほしい・・・さん

2003/08/12 09:31(1年以上前)

気まぐれライターさん、アドバイスありがとうございました。
でも、先の書き込みの次の日に注文しちゃいましたよ〜。(ーー;
あらら〜、はやまったかな・・・(^_^;)
でもまあ、13万円だったら「重大な欠陥があった!」なんてこと以外なら許せるということで。(自分に言い聞かせている)
もともとモバイル機を買うつもりだったのでスペックもOK。
新品パソコンが半額で売られているのを、ちょっと不審に思ったわけでございます。SOTECだし・・・(爆)

ところでタブレットの画面には保護シートを貼るべきなんですか?
市販の保護シートだとすごく書きにくくなりそうな気もするんですけど。

書込番号:1848068

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぶれっとほしい・・・さん

2003/09/21 17:23(1年以上前)

これ買って1ヶ月になりますが、大変満足していますよ。
タブレットのペン書きの使い心地って、PDAとは比べものにならないくらい、いいですね。(NX80V使ってます)
価格も元に戻ったようだし、超お買い得だったな・・・(^。^)v
アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。

あと、希望としてはタブレットを活かしたソフトの充実を望みます。
特に一太郎のタブレット対応が出るといいな〜。JUSTSYSTEMがんばれ〜。
皆さんはどんなソフトを使ってらっしゃるのかな?

書込番号:1963264

ナイスクチコミ!0


monamonaさん

2003/10/03 18:30(1年以上前)

ソフマップが13万円弱の販売をやめちゃったからか、全体的に高くなってしまった気がする。

書込番号:1997331

ナイスクチコミ!0


わこうしさん

2003/10/06 22:34(1年以上前)

タブレット面白いですね。
結構気に入って使ってます。

保護シート・・・シグマAPOシステム販売から、タブレットPC対応
のものが出ていますよ。今どきのPC程ってわけにはいきませんが、
かなり見やすい画面になりました。3000円程度です。
ソフト・・・タブレットPC用というのは少ないですね。
私はPenPlusというのを使用しています。
Officeへの手書きができるようになります。(XPには不要ですが・・)
デスクトップでメモをとったり、手書きの付箋などの機能も有り、
結構重宝しています。
オンライン販売してましたので、興味があればDLサイトを探してみて
ください。4000円弱だったと思います。
今、スケジューラを探していますが、MSのWEBサイトで紹介されてる
ものは非常に高価ですね。
どなたか安価なものをご存知でしたら教えてください。
あと、PowerToys For Tablet PCのComposition Toolも譜面が読める
人は楽しいかも。
参考になりましたでしょうか?

書込番号:2006821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いつ発売されるのでしょうか

2003/10/02 23:01(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

スレ主 ただ今検討中さん

WL7160Cが出てきたら、購入しようかと思っているのですが、
SOTECのホームページでは、10月上旬発売とだけなっています。
WL7160Aが9月11日発売開始だから、一ヶ月近いタイムラグ・・・。
そして、決定されていない発売日。
なんか、妙に引っかかっています。

いつ発売されるか、ご存知の方おられますでしょうか?
そして、なぜこのタイムラグが生じるのでしょうか?
CPUクロックが7150Cと比較し上昇するので、熱的に問題あって、
解消する為に一部改良を加えようとして苦労している・・とかいうのかなぁ。
と、勘ぐってしまいます。

何か情報があれば、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:1995346

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ただ今検討中さん

2003/10/02 23:07(1年以上前)

自己レスです。
どうも、知らない間に発売開始されたようです、7160C。
ご迷惑をおかけしました。

けれども、やっぱりこのタイムラグ、気になります。

書込番号:1995364

ナイスクチコミ!0


とっきー20045さん

2003/10/04 23:17(1年以上前)

タイムラグは、10/1からのPCリサイクル関係だと思います。この製品は、回収費用込み製品なので10/1を目指して発売したと思うのですが.....

ただし7150Cよりは、CPUがあがったので
バッテリーの持ちが短くなったのは痛いです。

書込番号:2001024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2003/10/01 01:59(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150A

今日電気屋さんで、WL7160Aを見てきたのですが、キーボードが何だか使いにくい感じでした(enter・backspaceキーが妙に小さかったです。)
WL7150Aの購入を考えているんですが、キーボードはWL7160Aと同じなのでしょうか?

書込番号:1990866

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/01 06:35(1年以上前)

メーカーHPで写真見比べた感じではどのように思われましたか?

書込番号:1991104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6624件

2003/10/01 08:51(1年以上前)

なぜか自分はキーボードはIBMのを使ってますが、(自爆機でも)
それだけの問題なら自分にあったキーボードを購入すればよいのではないですか、でもSOTECのデスクは自分は機種選択には、、、以下略。

書込番号:1991219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6624件

2003/10/01 08:55(1年以上前)

あ ノートでした。間違えです。タッチのあったものを選ぶか、慣れろか、
です。_(._.)_

書込番号:1991224

ナイスクチコミ!2


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/01 15:39(1年以上前)

この機種じゃなければ都合が悪いなら慣れるほかないです
安い機種をお探しならソーテック以外にもたくさんあります

(reo-310でした)

書込番号:1991777

ナイスクチコミ!2


スレ主 石研さん

2003/10/01 23:35(1年以上前)

みなさん、ご意見・情報ありがとうございます。

<夢屋の市さんへ
メーカHPにWL7160Aの写真はあるんですが、7150Aはありませんでした。しかも(7150Aの方ですが)キーボード部分が拡大されてないので、よくわかりませんでした。
<とんぼ5さんへ
やはり慣れるしかないですよね・・。でも慣れるのには手間取りそうです。
<reo-310さんへ
B5の安いやつを探してます。ちょっと調べてみたら、ラヴィMEの安いやつとダイナブックC7の安いやつとメビウスPC-MC1-3CAが有力と思われます。何かいいPCあればぜひ教えてください。

書込番号:1992914

ナイスクチコミ!2


スレ主 石研さん

2003/10/01 23:37(1年以上前)

間違いました。
「しかも(7160Aの方ですが)キーボード部分が拡大されてないので、よわかりませんでした」
です。

書込番号:1992924

ナイスクチコミ!2


sylさん

2003/10/01 23:57(1年以上前)

私は普段MSの英語キーボードをデスクで使っていますが
WL71のキーボードが使いにくいとは思いませんでした。(私は7150Cですケド)

主に打つキー(ローマ字入力)が大きいので結構打ちやすいですよ。
ThinkPadの様なしっかりとしたキータッチではありません。
キーボード自体もなんか弱弱しいですが、バチンバチンとキーを叩く人も
少ないでしょうし、
普段では気にならないと思いますよ。
ストロークが深いわりにふわふわ…なキーボードです。

キータッチにこだわるほど私はスキルが高くないのでこんなもんかな…って感じです。

書込番号:1993000

ナイスクチコミ!2


スレ主 石研さん

2003/10/02 00:14(1年以上前)

右側のキー(backspaceとかenterキー)が小さくて、左側のキー(shiftとかFnキー)が大きくありませんか?
お店で見てみて、キーが非対称性で不思議でした。

書込番号:1993077

ナイスクチコミ!2


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/02 13:56(1年以上前)

キーボードの好みは個人差だから、店頭で確かめて安いところから買う。

書込番号:1994220

ナイスクチコミ!2


STMZさん

2003/10/02 17:20(1年以上前)

数字キーの列のキーの高さが、他のキーより低いです。
TABキーが小さいです。
http://download.techsupport.co.jp/HARDWARE/IMAGE/wl7150_1.jpg
この写真でわかるかな?

書込番号:1994511

ナイスクチコミ!1


スレ主 石研さん

2003/10/02 22:44(1年以上前)

STMZさんありがとうございます。
写真見てみたら、数字キーが小さいような気もします。
あと、お店で見たWL7160Aとはキーボードが多少違っていて、こちらの方が使いやすそうです。
明日か明後日あたりには注文しそうな勢いです。

書込番号:1995286

ナイスクチコミ!1


STMZさん

2003/10/03 18:46(1年以上前)

http://download.techsupport.co.jp/HARDWARE/IMAGE/wl7150_1.jpg
http://download.techsupport.co.jp/HARDWARE/IMAGE/wl7160_1.jpg
同じに見えますが...。

というか、WL7160A買って持っていますが、その印象が前回の
コメントでした。

数字キーが小さい(ファンクションキーと同じくらい)のは、
ちょっと痛いです。
あ、あと、F11、F12キーが、Fn+F1、Fn+F2です。
まぁ、これは使わないから良いんですけど

書込番号:1997373

ナイスクチコミ!1


スレ主 石研さん

2003/10/03 23:09(1年以上前)

同じでした・・。
あまり評判よくないメビウスPC-MC1-3CAあたりを再検討してみます。

書込番号:1998108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スタンバイ

2003/08/31 22:42(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 nao2003さん

2130Cを使っていますが、スタンバイしてもファンが回っています。これは仕様でしょうか?それとも、私のマシンがおかしいのでしょうか?BiosやXpの省電力設定は特に問題ないようです。所有している他のどのノートも、スタンバイするとファンも当然止まるので、不良ではないかと心配です。購入当初からこのようだったのですが、机の上におきっぱなしでしたから、実用上問題なかったのですが、なんだか気持ち悪いです。

書込番号:1903015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/31 23:41(1年以上前)

スタンバイでFANが回るのは仕様の場合がありますよ。休止だと回らないときあるけども。

書込番号:1903246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/01 02:43(1年以上前)

BIOSでS3になっているか確認をしよう

書込番号:1903703

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/01 08:07(1年以上前)

休止で使えば。

(reo-310でした)

書込番号:1903944

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao2003さん

2003/09/03 00:15(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。S3になっていないと、一般的にファンが回ってしまうものなのでしょうか?いま、仕事場においているので、確認できませんが、明日確認してみます。
ところで、皆さんのマシンでも、S1にするとファンが止まらないのですか?

書込番号:1909038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/03 00:58(1年以上前)

基本的にSの後の数値が大きいほど深い眠りにつく感じですね。デスクトップのほとんどはS1ではFAN止まらないですし。

書込番号:1909201

ナイスクチコミ!0


kiks420さん

2003/09/04 09:35(1年以上前)

2130Cには、BiosにS1なりS3の設定はありませんよ。皆さん、本当に当該のノート、もしくはSOTECの製品を持っているのですか?ときどき、妙にそれらしく、Sotecマシンをけなしてたりする人もいますが、不思議ですね。
ここまでの流れを見て、もっていない人からばかりのアドバイスでは、参考にならないのでは?
ちなみに、7150Cでは、スタンバイ時にファンは止まります。一般的にノートで、スタンバイ時にファンが止まらないのが仕様であるとは考えられないと思いますが、所有している人の情報は、いかがですか?

書込番号:1912566

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao2003さん

2003/09/05 00:50(1年以上前)

BIOSを見てみましたけれど、S1やS3を設定するところはありませんでした。一つ上のかたが書かれていたとおりです。どなたか、実際にお使いになられている方のマシンの状態を教えていただきたいのですが・・・

書込番号:1914625

ナイスクチコミ!0


kiks420さん

2003/09/09 12:50(1年以上前)

ここで書き込みしている人は、実際にマシンを使っていないのですか?

書込番号:1927829

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao2003さん

2003/10/02 19:32(1年以上前)

どなたか使っている人、情報ください。お願いします。

書込番号:1994789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

XP proをインストールしたら・・

2003/07/05 00:20(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

こんばんわ ここで聞くのがいいのかどうかわからないのですが
よろしくお願いします

さて、2150を買ったので 早速リカバリCDをつくってから
初期化、パーティションの切り直し XPproをインストールしました
何事もなく完了したのですが MACアドレスが すべて0〜0になってしまいました
ドライバ等はちゃんと認識されているようなのですが
なにがどうおかしいのでしょうか?
こんな書き方でわかっていただけるかどうかわかりませんが
よろしくお願いします

書込番号:1729527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2003/07/05 01:24(1年以上前)

リカバリーCDを作ったんなら、リカバリーすればいいじゃない。
身の丈にあったことをしたほうがいいですよ。背伸びして泣きつかれてもねぇ。
 素人ほどプロとか言う言葉にひっかかる。偉くなった気分になるのでしょうね。中身は変わらないのに。タバコを吸ったら大人になったと勘違いする高校生みたい。

書込番号:1729776

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/07/05 10:12(1年以上前)

ROMに入っているMACアドレスが消えるはずが無い。
もすこし具体的な説明をする癖を付けておきましょう。

書込番号:1730522

ナイスクチコミ!0


きこりんとまっくさん

2003/07/07 22:46(1年以上前)

このふたりなんの役にも立たないな。

書込番号:1739191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/07 23:11(1年以上前)

あなたはもっと役に立ってない

書込番号:1739348

ナイスクチコミ!0


レッサーポンダさん

2003/07/09 03:14(1年以上前)

XP(pro)を別途用意できるからHDD初期化した上でクリーンインストール
したい(したけどNIC関連がうまく動作しない)という要求の質問ですよね

「リカバリCDをつくったならリカバリしろ」というのは目的を達成でき
ないので質問者には無意味ですね。Hardware自動検出(もしくはPnP)で
適切にドライバーが入らないのかもしれません。

「ドライバ等はちゃんと認識されている様子」との事ですので断定は
出来ませんが、レアなケースですので WV2150(もしくはSIS M650/962
baseのノート)をお持ちで助言できる人がコメントしてあげたらどうで
しょうか!?

書込番号:1743196

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/12 23:48(1年以上前)

Macアドレスは、変化しません。機体(LANカード)固有の情報だと思いますので。0.0.0.0になっているのは、ひょっとしてIPアドレスなのでは?

その場合には、まず、左下の「スタート」->「プログラム」->「アクセサリ」->「コマンドプロンプト」と開いていって、黒いMS-DOSのようなコマンド画面になりますので、その状態で。
@ipconfig /release
次に
Aipconfig /renew
とすると、「DHCPサーバがネット上にあれば」自動的にIPアドレスを再配信してくれます。個人的な経験では、LinuxからDHCPしてる場合には@を先に行うほうがよく(早く)、Windows2000 ServerからDHCPしてる場合にはAだけでもいい感じがします。
一方、会社のネットの場合、IPアドレス固定の場合がありますので、その場合には会社のSEに言って、元のアドレスを教えてもらって見てはどうでしょう。また、あなたのアドレスをSEが忘れている場合や、自分の管理下を外れたあなた自由なPCに対する嫉妬心などから、教えてくれない場合があります。その際にはSEをばか者呼ばわりしてもかまいません。IPアドレスの管理、SEの基本です。<=解決になってないかあ....、人間関係に気をつけて.....
これでだめなら、もう一度ここに書き込んで見られますと、その情報を元にして、私のような素人ではなくもう少し詳しい方のアドバイスが得られると思います。

書込番号:1754485

ナイスクチコミ!0


dkjfjeさん

2003/10/01 23:24(1年以上前)

私はXP proをインストールしたら,PCIモデム、ビデオコントローラ、マルチメディア オーディオコントローラ、ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラは認識されていない。元々パソコンにあったSISソフトもアンインストールしてしまった。
大事なデータがあるので、リカバリCDを使って、パソコンを復元したくないです。どうすればいいでしょうか。

書込番号:1992860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング