SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

キーボード

2001/09/30 22:05(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > e-note H270TX4

スレ主 キツツキさん

キーボードの右側が少し浮いているような感じでカチカチ音がして
気になります。持ってる方に聞きたいのですが、これは皆さんそう
なんでしょうか?でも左側はしないなんてへんですよね。これだけが
このノートの欠点かな?あともう少し画面の輝度を変えられればと
思います。でも買ってきてすぐにフォーマットしてまたパッケージの
MEをいれたら一度も固まったりしてません。動作はかなりいいですよ。
でもキーボードだけが…。これはソーテックに文句を言える症状ですか?

書込番号:309231

ナイスクチコミ!3


返信する
007SOSさん

2001/09/30 22:25(1年以上前)

早めにクレームつけときましょ。
新潟ソフマップでは保証してくれません>SOTEC

書込番号:309266

ナイスクチコミ!3


あちちさん

2001/09/30 22:42(1年以上前)

いざ交換してもらったらフリーズしまくりなんて事にならないことを祈ります

書込番号:309301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:731件

2001/09/30 23:28(1年以上前)

その前に電話がつながることを祈ります
(最近はつながるのかな?)

書込番号:309389

ナイスクチコミ!3


Deramaitta2001さん

2001/10/11 21:29(1年以上前)

9月の初めに購入しました。何店舗か廻りまた雑誌を買い検討した結果、価格とデザインが気に入りK電気で購入しました。
しかし、キツツキさんと全く同じでキーボードの左半分と右半分では全くタッチが違いました。左半分は丁度いい感じでしたが、右半分は、浮いているような感じで欠陥品ではないかと購入した次の日に購入店へ行き、ソーテックへ問い合わせてもらったところ、交換してもよいが、どれも同じではないかとの答えでした。K電気の店員さんは、ソーテック以外の機種に交換してもいいとのことで、1万円アップでコンパックプレサリオ1210JPに交換してもらいました。
e−note(2日間だけのユーザ)とプレサリオを比較した結果を書いてみます。
《e−noteのいいところ》
 ・液晶がきれい。
 ・デザインがいい。
 ・1万円安い。
《プレサリオのいいところ》
 ・音がいい(JBL)
 ・CPUのスピードが速い。(DUARON 800Mhz)
 ・ハードディスクの容量が大きい(20ギガ)
コストパフォーマンスを比較すれば、現在のところいい勝負だと思います。
キツツキさんもキーボードのことが気にならないならば問題ないかと思います。

書込番号:324440

ナイスクチコミ!3


鮫鯨さん

2001/10/24 16:18(1年以上前)

タッチパットいかれてましたみなさん以外に築かないので注意しましょう。

書込番号:342677

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ULVPenV-Mがほしい!

2001/10/19 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA note AN360xp

AFINAノートは価格とそつのないまとまりで魅力を感じていますが、疑問が2つあります。
もし、内容を知っている方がいましたら教えてください。
1つめは搭載しているCPUですが、PenV-Mではないのですか?
バッテリー使用時はフルパワーを選択できないのでしょうか?
2つめはビデオチップですが、815EM内臓と同等なのでしょうか?
(デジカメ画像処理や簡単なビデオ編集で)
また、このような使い方をしている方がいましたら、使用感についても教えて頂けると参考になります。

書込番号:336040

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/20 00:19(1年以上前)

このPCのCPUは600MHz駆動ですが、Mobile Pentium III-Mには600MHz版はありません。
なので旧型のSpeedStep機能付きのMobile Pentium IIIでしょうが、電池駆動ではクロックが自動的に下げられてしまうみたいですね。

ビデオチップは、815EMよりも性能は低いのではないかと思います。ですが、画像処理には影響は無いと思います。

書込番号:336079

ナイスクチコミ!0


スレ主 B5noteさん

2001/10/20 22:42(1年以上前)

早速の回答ありがとうございまいした。
ところで、penV-M700と今回搭載では使用感では大差ないと思いますか?
バッテリー使用時には差があるように思いますが。

書込番号:337335

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/20 23:12(1年以上前)

速さの点では結構違うと思います。
Mobile Pentium IIIとMobile Pentium III-Mとでは、FSBが100MHzから133MHzへ上昇、L2キャッシュが256KBから512KBに増加しています。

また省電力も性能に大きく関わりますね。
電池駆動では強制的にクロックを落としてしまうものが、動的に状況に応じて変化させていきます。

書込番号:337382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タッチパットの件

2001/09/21 13:02(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook U270A4

スレ主 YOKOHAMAさん

こんにちは。
だれかSOTECのタッチパット使われている方はいませんか?
うちのパソコンもパットが調子悪いようなのですが?

直しかた等あれば教えてください。

書込番号:297822

ナイスクチコミ!0


返信する
鮫鯨さん

2001/10/09 17:49(1年以上前)

あっぼくの買ったときからぶっ壊れてました!配線がつながってませんでした
チョー最低!早いうちにおかしいぞ!というべし!だって損テックだもん!
私は覚悟の上で買いました!3/4は激安パソコンで保証付きだもの。
当時話題の10万円切ったパソコンだって3年使ってもいまだに問題ないもの
でもコ○マ電気で買おうとしたら「ソーテックはやめといたほうがよい」と
・・なんかかなりの客がクレームだらけらしい・・・特にアフィーナ辺りから
でかったらタッチパットの配線がしてなかっだもの・・赤字になるよそりゃ
ちなみにサポートセンターに電話すると3回くらいインストールしなおさせられて散々でした・

書込番号:321257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線

2001/09/25 11:44(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA note AN250

スレ主 しこねさん

無線LANを組もうかと思っています。
接続はISDNで、メルコの製品を考えています。
「WLS-128S 」などで無線LANPCカードを使用して
動作しているかたはいらっしゃいますか?

書込番号:302584

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/09/25 12:56(1年以上前)

PCが違うけど、ちゃんと動作していますよ。

書込番号:302659

ナイスクチコミ!0


MAX2000さん

2001/09/25 19:48(1年以上前)

以前はエプソンダイレクトのノート、現在はダイナブックを使用してます。
ともにWLS-128Sの無線カードが使えました。

タイプUのカードスロットであれば問題ないと思います。

書込番号:303081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

返品を考えてます

2001/09/02 09:37(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WS3100R

スレ主 burp angelさん

こんにちは。先週、WS3100Rを買いました。
初期不良が多いという噂があったので心配だったのですが、
見事にあたりクジをひいてしまったようです。
液晶の明るさが勝手に変わったり、点滅を繰り返したりしています。
サポートに連絡したところ本体交換してくれるとのことなのですが、
在庫が無くていつ交換できるかわからないと言われてしまいました。
このスペックから考えるとお買い得商品だとは思いますが、モノが
使い物にならなくては話にならないので返品を考えています。
同じ価格帯・スペックでお奨めの製品があったら教えてください。

書込番号:274192

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/02 09:44(1年以上前)

先日一般のすべての欄に私が乗せたやつなんか安いですがどうです??
もうないかなぁ?

書込番号:274197

ナイスクチコミ!0


RYOU!さん

2001/09/02 09:59(1年以上前)

エプソンのこの機種
http://www.epsondirect.co.jp/nt-1200/index.htm
なんか・・・・と思ったのですが、スペックを合わせる(PenIII1GHz/CD-RW/20GB)と、値段が20万を越えてしまいます。
あと、13.3インチでCPUはセレロン800MHzだけど、同じエプソンの
http://www.epsondirect.co.jp/edicubenote/index.htm
これのCD-RWモデルなら、14万弱です。
このあたりがおすすめです。

あとは、高木産業の
http://www.purpose.co.jp/pc/lineup/pn4-piii1000u.htm
値段は19万弱で、HDDはちょっと少ない。
私は高木産業の2年前のノート使っていますが、悪くないです。ただし、PCカードひとつにUSBも1基だけと、拡張性が全くないのが弱点ですね。

いずれにしても、同じ値段で同じスペックというのは、ちょっと厳しいような・・・・・・・・・

書込番号:274214

ナイスクチコミ!0


Sinjyoさん

2001/09/03 22:50(1年以上前)

シャープPC−MJ750R はいいですよ。
筐体 A4   FDD 内蔵   液晶 14.1"TFT (XGA)  PCカード 2スロット
CPU Celeron 733 MHz   ポインティング パッド
2次キャッシュ 128KB  モデム 56 kbps  メモリ 64 MB SDRAM     LAN 100BASE-T
バッテリー駆動 1.8 時間  ビデオメモリ 8MB   重量 3.6 kg
HDD 20GB  サイズ 310x265.4x45  CD-ROM 24倍速  内蔵OS WindowsME
他ドライブ CD-RW 付属ソフト OfficeXP
このスペックで約13万は破格だと思います。液晶は他のメーカーより断然きれいです。ただし、CPUがデスクトップ用を使っているため、冷却ファンがうるさい。「ブーン」という音が最初は気になります。(慣れたらどうでもよくなるけど)ちょっと重くて、ちょっとうるさい、この機種は私はそれなりに気に入ってます。

書込番号:276167

ナイスクチコミ!0


スレ主 burp angelさん

2001/09/08 17:19(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございます。

週明けに2度ほどサポートへ電話し、納期の確認を催促したところ
急に「金曜日には交換品をお届けします」ということになり
今日(土曜日)、交換してもらいました。

本体は全然発熱していないのに、液晶下部だけがかなり発熱しているのは
少し気になりますが、今のところ問題なく使えているので返品は
とりあえずやめることにしました。

新しいマシンをどれにしようか悩んでいる間に交換品が届いてしまった
って感じです ^^;

教えて頂いた製品については...
・エプソンダイレクトの製品は後1万円安ければ間違いなく買っていました。
 CPUが速くてもWindowsを使う場合はCPUが遊んでいる状態なので、CPUの
 速度は700MHzもあれば充分と思っていましたので、おしいです。
 元祖(?)ハンドヘルドPCメーカという安心感もありますし...。
・シャープの製品はスペック、値段共にお手ごろだと感じましたが、
 webで入手できる情報が少なく思えて踏ん切りが付きませんでした。
 Mebiusは好きなほうですが、シャープのwebサイトにはサポートページ
 らしきものも見当たらなかったので不安を感じました。


しかし、SOTECの製品はPC初心者にはお勧めできませんね。
ファブレスカンパニだからかなのか、サポートが外部委託だからなのかは
分かりませんが、自社製品に対する愛着が感じられませんでした。
結局、初期不良であることは認めませんし、お詫びの言葉すら一言も
聞いていません。
「製品交換には応じますので弊社の義務はここまでです。」
サポートの方が平然と放った言葉です。

以上、一時は消費者相談センタに泣き付きたくなったburp angelでした。

書込番号:281808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か助けて!!

2001/09/06 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > e-note H370TDX4

スレ主 みのっちさん

この夏のクソ暑かった時期に、一晩中チャットして遊んでたら不覚にも寝てしまって、気が付いた時には
オートパワーオフ(なのかな?)が働いた状態になってました。
その後、シャットダウンがきかなくなって「え〜い面倒だ」ってんで、電源スイッチで強制的にOFFに
してフテ寝してからってもの、PCの起動が物凄く不安定になってしまいました。
電源を入れてみても、SOTECのロゴが表示される前に凍ってたり、WinMEの起動画面で凍ってたり、時には
起動はするものの、「アクティブデスクトップが壊れています」な〜んて表示をしたり、ボクにいぢわる
をするようになっちゃったんです。
夏の暑さが去って、朝晩寒くなってきたら症状が少しおさまってるんですが、7〜8月頃は働く気のない
国会議員のように只々動かないでムダ飯食ってる状態だったんです。
誰か似たような症状を経験した方、あるいはこういった場合の対処方法に関して知ってる人が居たら、可
哀想なボクをど〜にか救ってください。
ちなみに機種はSOTECのH370-TDX4です。
他の所で、熱対策云々って話も聞いたんですが、これが何か関係するんでしょうか?
だいたい、一昔前と比べると膨大な熱を出す電熱器に等しいモノなんだから、ソレナリの対策が出来てないと
したら、それはタダの欠陥品って言うと思うんですが....。
助けて〜〜〜(^^;)

書込番号:278584

ナイスクチコミ!2


返信する
NaIさん

2001/09/06 00:16(1年以上前)

文章を読む限りでは最初のきっかけはみのっちさんの強制電源OFFのようななので今回の場合は一概に欠陥とか言えないのでは?クリーンインストールし直してみましたか?

書込番号:278615

ナイスクチコミ!2


NなAおO.さん

2001/09/06 03:34(1年以上前)

CPUとかの、熱たいせいがよわくなったとか。
そんなことナイトは思うけどねぇ。

書込番号:278785

ナイスクチコミ!2


maron-kさん

2001/09/06 05:59(1年以上前)

みのっちさんおおはよおうございます。もう少しご自分のpcを可愛がりましょうよ。いくら皆が糞sotec
と言ってもやなり持っているはたくさんいます。当たりを引いた人、はずれを引いた人。私もe-note使っています。それなりに可愛いがっています。
 もう一度リカバリーお奨めします。わたしのは、98で使ったいますが、つなぎっぱなしでも、半日はもちますよ。がんばりましょうクソsotec.
でもなんで、いや、やめましょう。

書込番号:278831

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング