このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2007年8月2日 00:41 | |
| 0 | 4 | 2007年7月27日 00:37 | |
| 0 | 2 | 2007年7月22日 11:39 | |
| 0 | 1 | 2007年7月21日 00:37 | |
| 24 | 7 | 2007年7月15日 07:19 | |
| 10 | 8 | 2007年6月14日 18:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3312
動かない、それぞれのデバイスやチップの型番を調べ、他メーカーで同じものを使っているもののドライバーを拝借してくる。
書込番号:6590390
0点
風雷手さんこんばんわ
PCスペックを見ますと、チップセットがVIAで、LAN、グラフィック関係はVIAですのでその辺りをヒントにされると良いかと思います。
また、サウンドはRealtek ALC260ですので、こちらのサイトからDLできると思います。
http://www.driverslab.com/drivers/Net_Card/Realtek/ALC260_r1_04_WHQL-Windows_2000_XP/3841.html
こちらにヒントがあればよいですけど。
http://cowscorpion.com/Software/cate_Driver.html
書込番号:6590506
1点
ご返信ありがとうございます。
もうちょっと詳しい情報を教えていただきますでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:6600053
0点
XPにダウングレードを行う場合で重要なのは、LANドライバ、グラフィックドライバ、チップセットドライバ、サウンドドライバなど各チップに対応しているドライバを探さなければならないと言うことです。
この場合、サウンドドライバはリンクにありますし、VIAサイトを丹念に調べれば、そのほかのドライバも揃うはずです。
人任せで動作するものでは有りませんので、ドライバを探しそのドライバをCD-Rに焼くなり、USBフラッシュメモリにDLしておくなりして、OSを入れ替えた際はそのドライバを生かせば、デバイスマネージャで?や!などが無い状態、つまり正常な状態で使用できるはずです。
書込番号:6600210
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3312
Vista Home Basicなら、+512MBの増設でいいのではないでしょうか。
メーカーは、サードパーティならどこでもいいと思います。
書込番号:6537221
0点
こんばんは、kadukichanさん。
WinBook WH3312/WH3312B/WH3312C
http://www.sotec.co.jp/catalog/wb-wh3512/spec.html
>システムメモリ(標準) ※1 512MB (512MB×1)PC2-4200/533MHz DDR2 SDRAM 200pin SO-DIMM
>システムメモリ(最大) ※1 2GB (1GB×2) ※2
>メモリスロット 2スロット (内1スロット使用)
>ビデオメモリ 標準64MB (システムメモリより割り当て) ※13
>※13 BIOSでの選択によりシステムメモリの一部が確保されるため、最大256MB(メインメモリ2GB)までのビデオメモリがサポートされます。
1GBメモリーを1枚増設が良いと思います。そして、出来るだけ多く、ビデオメモリに割り当てた方が、システム全体のバランスが良くなると思います。
ご参考までに
書込番号:6538410
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV750
自己責任で、ですけど
ファーム入れ替えるとRAMになります
どこかの書込にありましたよ
当方もRAM使えるようになっています^^
(読み書き両方ね)
書込番号:6563674
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3312
私が購入したWH3312のバッテリに容量が明示しておらず、ただバッテリ欄に BP1545s1P2200s のような文字が書いてあるが。もしかして、このバッテリは2200mAhですか。誰かわかる方が教えていただきませんか。
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C4
こんにちわ
ご相談させてください。
状態は並、どっと抜けなしの
中古でWinBook WJ4160C4のメモリー増設済みで
(128M+256M)計384MB 26000円の中古がありました。
xpも入ってるしメモリーも最大1GBまで対応していますので
今からでもそこそこ使える気もします。
自分の使い道は
ネットらグナロックオンラインというゲームをやるくらいです。
RAMが32MB搭載してればぎりぎり動くらしいので大丈夫そうです。
あとは電子コミックなどノートで読みたいというのもあります。
13.1のTFTのノートで読んだ時は字とかがよみずらくちよっと
きつかったです。
そして迷ってるのが
DELノートの新品ですね。
Dell™ Inspiron™ 1501 59,980円 です。
新品では最安値のノートですしなかなか
高機能そうなのでちよっとよく感じます。
中古という事でWJ4160C4は液晶に若干不安があるので
やはり残り3万ちよっと足してDEL買ったほうが・・。
と悩んでいます。
3点
その時代のPCを今買うメリットは無いと思うよ。
壊れた時に自分で直せるスキルがあれば別ですが・・・
でも、結果高くつきますよ。DELLの新品を長期保証付きで買いましょう。
書込番号:6533402
3点
こんにちは、わからない2さん。
>中古でWinBook WJ4160C4・・・
もう5年位前のPCのようですね。(型番として)
スペックがよく判りませんけど、XPのSP2を入れた上に、今時のセキュリティソフトを入れたら、果たしてどうなるかな。(その他にも必要なソフトもあるでしょうし。)
ネットに接続しないで、Officeくらいなら、まだまだ使えるとは思います。
楽しみの為なら、もう少し頑張ってみては如何でしょうか。
ご参考までに
書込番号:6533916
3点
クソーテックの5年落ちのノートを、2万6千も出して買うの?
タダでも要らないかも。(メモリー買い足さなきゃならないし…)
書込番号:6533963
3点
みなさんの意見も参考に中古ノートとにらめっこ
しながら・・どちらが本当にお徳んか考えました。
いきついた結論は。。
中古
3万程度の中古ノート買った場合、既にどこか調子
悪い可能性もある事と、どんな程度良くても液晶
劣化は避けられない事と、あとからメモリーとか
いろいろと足りなくなって増設した場合結局Inspiron
1501に近い値段になってしまう恐れがあります。
新品
ドット抜けあるかも知れませんがしばらく安心して
使えます。また通常は1年保証もありますしやはり安心です。
特にノートは本体の性能もさることながら液晶の状態も
考えないといけないですね。そうなるとやはり中古は怖いです。
なのでおとなしく現状で新品ノートでは最安値で
そこそこの性能のInspiron1501買うことにしました。
そしてちよっとわからないのですが・・
Inspiron1501のVRAM
ATI Radeon(R) Xpress 1150 (チップセット内蔵)
とはどの程度者なんでしょうか?
製品仕様のところにATI Radeon® Xpress 1150 512MB HyperMemoryTM (オンボート)と書かれていることから
512MBも搭載してるんでしょうか?(笑う)
6万のノートでそれはないですよね。。
またオプションの保守サービスですが
3年間引き取り修理サービス 6,825円
はやはり選ぶべきなんでしょうか?
(ノートはそれほど壊れるものですかね?)
また、その場合1年間保障期間+3年間引き取り修理サービスで
4年間安心ということになるんでしょうか?
WinBook WJ4160C4から話がずれてしまったので
ここで聞いてわかりませんがどなたか教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:6535715
3点
>Inspiron1501のVRAM
ATI Radeon(R) Xpress 1150 (チップセット内蔵)
とはどの程度者なんでしょうか?
Vistaのエアロが動きます。
>製品仕様のところにATI Radeon® Xpress 1150 512MB H
yperMemoryTM (オンボート)と書かれていることから
512MBも搭載してるんでしょうか?(笑う)
メインメモリから最大512MBもっていかれます。
>6万のノートでそれはないですよね。。
あります。
>またオプションの保守サービスですが
3年間引き取り修理サービス 6,825円
はやはり選ぶべきなんでしょうか?
(ノートはそれほど壊れるものですかね?)
うん。入っておくほうが無難。
壊れるかどうかは誰も分からないですからね。
>また、その場合1年間保障期間+3年間引き取り修理サービスで
4年間安心ということになるんでしょうか?
いいえ3年です。
書込番号:6535805
3点
マジ困ってます。さん
ご丁寧に回答有難うございます。
僕がぼっちゃんでした。
ちよっと検索したらこんなのが出てしまったので
全部読みました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X115301/SortID=6436203/
読んでしまったら結構答えが出てしまいました。
3年間引き取り修理サービスどころか
4年間出張修理サービス
(平日夜間・休日対応/海外サポート付) [+ 32,550円]
が付けたくなるような気持ちでした。
しかしそこまですると高くなってしまいますので
3年間引き取り修理サービス 6,825円 [+ 6,825円]
が無難なラインでですね。
今はデスクトップを自分で自作したもの使っています。
24時間電源つけばなしなで2年は経過しましたが・・
うーん。今のところ起動していますが、やはりどこか
おかしくなってるところもあります。
(電源、HDDあたりがそろそろおかしいかも知れません。)
致命的に動かないところまできたら直すつもりですが。。
ただ、自作なのでもともと保障期間もない事は当たり前ですし
それこそ自己責任です。ただ自作の場合自分で壊れた
パーツがわかればその部分だけ交換して直せるメリットも
あるわけです。
その暮らしに慣れてしまったせいか、最近は保障期間を
甘くみてたのかも知れません。
それでも普通の電子機器は一年保証なので
1年もあればいい気もしますが・・
それらを踏まえて考えると
やはりこのInspiron1501をどのくらいまで
使いたいかによる気もします。
それを考えると現状の低価格でこの性能の
ノートPCをデホの保証1年で思う存分一年間使うという
目的で選ぶのもひとつ選択だとは思ってきました。
(運がよければその後も何年も壊れないかもしれませんし。)
しかし、通常はやはり2、3年も使ってくると
どこか劣化していくと思うので安心に3年年間使うなら
3年間の保証に入るべきだと思いました。
もしも、壊れた場合の修理料金は絶望的なので直すなら
買ったほうがいいですしね。
というわけで自分はやはり長く使うにしろ短く使うにしろ
Inspiron1501を2年は使いたいと思っているので
おとなしく3年間引き取り修理サービス 6,825円に
入る事にします。
高額な修理費考えれば3年で7000円、1年2333円弱
1日当たりの保証で考えれば6円弱で3年の安心を
買えるなら十分安いですね。
保証の切れた3年後は中古で売るかそのままサブ機にして
また低価格な新品ノートを買う。
ある程度の期間性能に我慢できれば
貧乏人にはこれがベストな方法に見えました。(笑
書込番号:6536003
3点
>高額な修理費考えれば3年で7000円、1年2333円弱
1日当たりの保証で考えれば6円弱で3年の安心を
買えるなら十分安いですね。
うん。いつ壊れるかわからない下手な中古に手を出すより断然お得。あと性能の差も大きいですね。
>保証の切れた3年後は中古で売るかそのままサブ機にして
また低価格な新品ノートを買う。
ある程度の期間性能に我慢できれば
貧乏人にはこれがベストな方法に見えました。(笑
3Dゲームでもしない限り、普及機でもメモリさえ増設すれば必要かつ十分な性能ですね。あとは、用途しだいってとこかな?
わからない2さんは自作機があるので、重たい作業は自作機に任せれば良いですからね。
自分も重たい作業は自作、ネットはノート「中古」って感じですね。
書込番号:6536201
3点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA5312B
こんばんは。
使っている方々には大変失礼ですが、タイトルのとおり駄目ですか?
ソーテックのスレには『壊れた』とか『対応悪い』というのがかなり多いですね。ジャンルは違いますが、東芝のDVDレコーダーのスレも似たようなものですが(笑)
金の無い私にとって、メモリーにしろHDDにしろ容量系は後で拡張できるので、逆にGPU以外は比較的高性能なこのPCは素晴しいなんて思いますが… みなさんどうですか?
1点
これじゃないけど、デスクトップをばらしたことがあります。
安いパーツ組み合わせて、一所懸命コスト削減していました。
涙ぐましい努力です。。。。
以上。
書込番号:6264658
1点
確かに素晴らしいね。
わたしならグラフィックを中心に選びますので、選択肢に入らないけど。
書込番号:6264975
1点
購入資金がないならばソーテックやマウスを選択肢に入れても仕方ないと思います。そのちょっと上にDELLやHP、ゲータウェイなどありますがダメな時はどこでもダメですし(^_^;)
ただ、
資金不足なら
ノートじゃなくデスクトップを選択するか、お金が貯まるまで待つかの方が私は良いと思います。
それらをキャンセルする場合にはそれなりのリスクが伴って当然です。
私はソーテックのノートPCを使っていますが、データ保存もしませんし、マルチファンクションもしませんし、いつ壊れても全く影響ない使い方をしています。
ぶっちゃけなくても問題なかったのですが(^_^;)
使う人がそれなりであることを意識して使えば、安さという点では良い選択肢じゃないでしょうか?
デスクトップじゃダメなんですか?
スペースなんて今時4畳半に住んでいる人なんてほとんど居ないはずですし、ノートだってモバイル機じゃなければ、場所を取るのには変わりないですよ(・ω・)/
書込番号:6265330
1点
こんにちは。
皆さんありがとうございます。
>ノートじゃなくデスクトップを選択するか
そうですね、以前は私もデスクトップ派でした。
現在は妻の意向もありランニングコスト(消費電力)が安い事が条件にあるのでノートなんですよ。
もう一つ、将来性を考えデュアルコアのCPUがいいと思っています。OFFICE付も条件ですね。
以上で見ると、このサイトで条件検索しましたが、値段は変わらないですね。
以前、DVDレコーダーを買う際、東芝DVDレコーダーのスレに同様の質問をしたら、以外にも『何年も使ってるが壊れないよ』『壊れた人は運が悪かっただけ』なんて意見が多かったですが、流石にSOTECではそういう方はいませんか?
(結局パイオニアのレコーダを買っちゃいましたが(笑))
書込番号:6266435
1点
うーん。
家で使って、移動もしないなら、ノートの意味は薄いと思いますが。
1年分の電気代位、購入価格の差で埋まりそうです。
デュアルコアの選択(C2D)は、いいと思いますが、オフィスは別の方が、アップグレードとか買換えとか考えると得な気もします。
ちなみにうちは、OSはDSP版で98〜Vistaまで来ましたが、オフィスは製品版を入れ替えとアップグレードで来ました。
最近のパソコンにオフィスなし版が結構あるのも、そんな理由かも。
書込番号:6267583
1点
プル助さん、こんばんは。
>1年分の電気代位、購入価格の差で埋まりそうです。
現在使用中のPCは7年目です。価格差は跳ね返しておつりがきます。
…なんか言い訳してるみたいですけど…
>ちなみにうちは、OSはDSP版で98〜Vistaまで来ましたが、オフィスは製品版を入れ替えとアップグレードで来ました。
なるほどですね〜。オフィス無しPC+製品版の組み合わせでも探してみます。
引き続き『SOTECで問題なかった』という方の意見もお待ちしております。宜しくお願いします。
書込番号:6267824
1点
ソーテックのノートパソコンを使用し始め2年近くになります。Win Book WNというタイプです。これまでのところ全然問題なく使用できています。ただ、部品について信頼性の高い部品、低い部品はあると思います。安い製品はこのあたりのリスクは高いと思います。このリスクをどう考えるかです。
私の場合、壊れたらそれまでという考えで、最も安いパソコンを購入しました。
私の場合、自作が趣味ですので、購入後ハードディスクの容量をアップし、それが壊れてもすぐ元のハードディスクに戻せるようにしています。
もしご自分でパソコンをいじれないのであれば、購入時に何年かの保障をつけておいた方が良いかと思います。
デスクトップかノートかは本人次第です。アップグレードしたいならデスクトップを推奨します。また、一つのパーツが壊れても、デスクトップの場合、パソコンの自作経験のある人なら、部品を交換すれば、また使用できます。
ノートパソコンの場合、メモリーやハードディスク交換は可能ですが、その他は独自のパーツが多く、壊れたら修理しない限り、動かないと思います。しかし、どこでも使えるというメリットは大きいものがあります。
最後に、ソーテック 駄目駄目 と思っていましたが、私のパソコンは安くて、壊れず、とてもいいパソコンです。
CPUをCore2Duoに絞って検索し、このパソコンが最安値でした。こんな性能でこんなに安いので、またほしくなりました。
ここはフィリピン。ワンゼグチューナーは使えない。(パソコンは日本の2倍程度します。)
書込番号:6382981
2点
うちのソーテックwinbook、買って1年半でメモリーがお釈迦に成りました。修理代4万2千円位、修理見積もり取るだけでも、3千円取られました。
11万位で購入したものに4万以上も掛けて直して、また1年半位で壊れてしまうと思うと直す気がしないので他のメーカーの物を購入する事にしました。
安物買いの銭失いです。
書込番号:6436052
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




