SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

ボタン電池の交換

2010/03/10 19:42(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV710

スレ主 osamu1919さん
クチコミ投稿数:156件

WV710ボタン電池の場所

数ヶ月前から時計が時々狂うようになり「内蔵ボタン電池(CMOS電池)が弱ってきてるな」と思ってたら、ついに起動時CMOSエラー画面(バッテリーLOW)が出るように。

ONKYOのサポートに修理概算を聞くために電話したら「送料2000円、工賃約15千円、電池代約千円(=約2万円)」だと。

「そんなに高いの?」としばらく会話するうち、「お客様でしたら、百均でボタン電池買ってきて、自分で交換できると思いますよ」と、なんとも親身な回答。たぶん、開口一番から「CMOSのボタン電池交換の概算費用知りたい」とダイレクトに伝えたから、お客様がどの程度のレベルなのかを判断して言って下さったのかも。

さらに「ファンまで外さなくても、メモリー増設の手順で裏フタあければ、この機種なら、もう電池が見えてる(=ラクに交換できる)から、修理依頼はもったいないですよ」とまで。ONKYOのサポートが一気に好きになりました。

開けてみたら確かに電池がチラリと見えてる(画像の赤丸部分)。水色の丸で囲んだ3箇所のネジを外せばヒートシンクが外れ、ボタン電池が完全に出現。CR2032、フツーに百均で買える(ダイソーなら2個で105円)電池。ソケットから外し、新しい電池をはめ込むだけ。他メーカーみたいに充電式ボタン電池じゃなくて助かった。

「WV ボタン電池」とか「WV CMOS バッテリー」等で検索しても、電池交換の情報が見つからなかった(書くまでもないくらい簡単だからかも)ので、お役に立てば、とアップしてみました。もう、このPC使ってる人はあまりいないとは思うんだけどね。。

書込番号:11065162

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/10 19:52(1年以上前)

>他メーカーみたいに充電式ボタン電池じゃなくて助かった。

ですよね。マザーとの接続に使ってるカップラーとかが専用なんで汎用も利かない。
電池を売って下さいってメーカーに言っても”修理扱い”になるだけ
最終的にはオークションか海外購入になってしまう場合がおおいですね。

まぁ普通はボタン電池の寿命よりPC本体の買い替えの方が早いかな?

書込番号:11065214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/10 19:59(1年以上前)

osamu1919さん>
修理費用が高い最大の理由は「修理技術者の人件費」ですからねえ。人件費なしだったら、かなり修理も安くなりますし、それこそ「自己責任で修理するので情報だけ欲しい」って事であれば、部品代だけですみますしね:-)。

でも結構すごい所にバックアップバッテリを付けたもんだなあ、と思いますが。まあ、WVシリーズはいろいろと紆余曲折のあった機種ですので。いずれにせよ意外と使い倒せる機種だと思います。

書込番号:11065249

ナイスクチコミ!2


スレ主 osamu1919さん
クチコミ投稿数:156件

2010/03/10 21:45(1年以上前)

マジ困ってます。さん
はむさんど、さん

早速のコメントありがとうございます。

昨夜状況が発生したときには既にサポート受付時間の終了後。深夜までキーワードであれこれ検索したら、他メーカーですが「充電池式のもの」や「ファンを外さないと現れないもの」やら、「表側(キーボード側)から攻めないと取り替えられないもの」があること等がわかり、「こりゃ自分で交換するのも難儀しそうだからメーカー修理に出すかな?」と考え、今朝、電話で概算見積もりを尋ねてみた次第。

ちなみに、本機よりもっと前の無名メーカーデスクトップ機を予備機としており、そちらのボタン電池(同じCR2032)は年1回、飛ぶので、デスクトップ機の電池交換の方は慣れっこになってます。

今回、特筆すべき点は、電話口でこちらから一言も「自己責任でやりますから」等と切り出してないのにメーカー側から「お客さんでやってみては?」と言ってくれた点がすばらしいと思ったのです。

昨夜、検索した情報の中には「sotecは、聞いても電池の場所を教えてくれない」という2ちゃんの書込みもありました。

マニュアルどおりなら、それが正しい対応なのかもしれない。サポート担当の社員が「自分でできますよ、節約にもなるし」なんて言ったら責任問題やら、処罰にもなりかねないでしょうに、ONKYOのサポート担当は、こちらの立場にたったアドバイスを向こうから切り出してくれたので、その姿勢をぜひ評価したい(sotecからONKYOに変わってよかった)という気持ちもあり、こちらに書込みしたのでした。

書込番号:11065852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/11 01:26(1年以上前)

osamu1919さん>
> 昨夜、検索した情報の中には「sotecは、聞いても電池の場所を教えてくれない」という2ちゃんの書込みもありました。

昔の SOTEC時代はサポートを利用するユーザーのITリテラシーが低かった事もあって、なかなか突っ込んだやりとりが出来ない事も多く、結構重要な情報は自分で調べるべし、と言うところはあったかと思います。
でもよくよく見てみると、途中から結構メジャーなメーカーのものに変わったり、一時期資本関係にあった会社との関係が薄くなってからは製品も少しずつ良くなっていましたね。

まあ、SOTEC製品に求めるものがユーザーの総意としてはあまりにも大きすぎたんでしょうかね。ある時期を過ぎてからは結構使える製品をリリースしてくれましたが、会社が持ちませんでしたね:-)。

書込番号:11067236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/11 03:20(1年以上前)

 osamu1919さん、こんにちは。

「サポートの対応」というとどうも悪い部類ばかり目につくのですが、
 今回のONKYOのサポート担当者の方はなかなか良い対応だなと私も思いました。
 こういう人がDELLにもいればいいのですが(^^;

書込番号:11067470

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC > AFiNA AP5140CL

クチコミ投稿数:31件

ディスクの管理画面

サムスンHM160HC (160GB 9.5mm) に交換しました。
元はHITACHI IC25N060ATMR04-0 4200RPM 60GB というのが付いていました。
リカバリCDから、パーテーションは全体を一つにするを選び、全域確保しても120メガと認識されました。

無事リカバリも終え起動すると、ブルーの画面になってリセット。この原因は前もって突き止めてあったので、それ程あせりませんでした。以前から無線ランをonにするとこの症状が出ていました。
Intel PRO Wireless LAN 2100 3B のドライバをネットから探してきて入れて解決しました。確かFMV あたりからダウンしました。

コンピータの管理−ディスクの管理からも、C Dive の120メガ以外他の領域は表示されません。
USB外付けにして他のPCから残りのパーテーションを作りフォーマットして本体に取り付けるとD Drive と表示はされましたが、未フォーマット状態になっています。フォーマットしましたが、フォーマットできませんとなり、これ以上先に進めないのでここで諦めました。

書込番号:10077818

ナイスクチコミ!2


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/08/31 17:33(1年以上前)

Four Seasonsさんこんにちわ

お持ちのPCのXPは無印だと思いますけど、SP2を充ていない場合、48bitLBAの制限に引っかかり、
それ以上を認識出来ませんしそのまま使った場合、不具合が出る可能性もありますので、SP2を
充ててあげませんと、HDDの全ての領域は使えません。

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bigdrive_48bit.html

書込番号:10077991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/08/31 20:58(1年以上前)

>あもさん
前の書き込み( miniPCIカード 交換という記事)が2004年でしたので、こんなに速く返信があるとは予想していませんでした。
本文には記述してありませんが、今回のXPはSP3を充ててありました。
その後、トラブルに見舞われました。
D Driveがフォーマットできないので、領域解放しましたら、再起動した時、起動ドライブが見あたらないというエラーになりました。HDD交換した理由は古いドライブでその様な症状が出たので、(この時バイオスからHDDは表示されていませんでした。)HDDを外してコンコン叩いたら一時的に認識するようになりましたが近い将来また壊れると思い交換に至りました。今回同様なトラブルでしたがバイオスからHDDは認識されていました。(137MBとか表示されていたと思います)
 再度リカバリーしましたが、前回と同様,高度のオプション−>パーテーションは全体を一つにするを選びましたら、HDDの領域が見つからないとかいうエラーでリカバリに失敗しました。そこで他のXPのCDから起動して全ての領域を開放して、そこでF3を押して終了し、再度リカバリCDから
1.一般的な方法で->Cドライブのみの復元を行う。
をしましたらうまくリカバリできました。
一時は120メガのHDDを買い直そうかと思いました。

書込番号:10078949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/03/27 22:40(1年以上前)

Four Seasonsさん

はじめまして
私もAFiNA AP5140CLを使用しています。
同じように137Gを超えるHDDに換装したいと思っています。

結局のところ160GBのHDDは認識されたのでしょうか?

もし認識されたのなら、BIOSのバージョンやレジストリ等の設定はどうされましたか?

そのほかにも何かヒントが頂ければ幸いです

よろしくお願いいたします

書込番号:11150483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/03/27 23:19(1年以上前)

subaru_1632さんへ
バイオスはEN4433Aだったと思います。メーカーWEBにある最終版のバイオスだと思います。
結局137G以上は認識できませんでした。
120GHDDよりサムスンの160GHDDの方が安かったのでこちらにしました。
換装してから7ヶ月程経ちますが、トラブル無く快調に動いています。
HDDの交換自体は簡単でした。リカバリも問題なくできました。
無線LANのドライバだけ最初の書き込みにあるようにトラブルがありましたが他社のドライバで解決しました。

現在は子供がインターネット中心に使用しています。
古いマシンですがそれ程不便も無く役に立っています。

書込番号:11150747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/03/28 11:18(1年以上前)

Four Seasonsさん

早速のご返信、大変ありがとうございました。

結局、137G以上は認識しなかったのですね。

BIOSは私のものと同じのようです。
OSはXP SP3のようですので問題ないですよね。

ということはBIOSが137G以上に対応していないってことでしょうかね?

どなたか137G以上も使えるようにする方法をご教授願えませんか?
やはり無理なのでしょうかね?

書込番号:11152646

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

抽選販売で当選

2008/12/07 17:05(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3516PB

スレ主 hokkeさん
クチコミ投稿数:10件

コジマのネットショッピングの抽選販売でWH3516Pが当選して購入しました。WH3516PBからマイクロソフトオフィスが無いのですが29,800円で購入できたのはラッキーです。使用感としてはキーボードのタッチが弱いのが気にかかるくらいです。昔のソーテックのイメージでは安いパーツを使って一生懸命コスト削減してのあげく、安かろう悪かろうのブランドイメージが在ったんですが、以外とまともじゃないですか!今までさげすんでてごめんなさい。大事に使います。

書込番号:8748549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2008/12/07 17:32(1年以上前)

確かにソーテックは、一時期の品質・サポートの悪さで評価下げてましたね。
でもオンキヨーの子会社になって、良い方向に進んでる気がします。
私も先日C101W4買いましたが満足しています。

書込番号:8748654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

価格が手頃

2008/07/13 09:41(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3316

クチコミ投稿数:935件

NEC LL750Mを購入したのですが、環境の悪い場所で使用する為、勿体なく中古品を
探しに行ったのですが、PCDEPOTで本機が¥59,700で販売していましたので、迷わず購入
価格が安いのでうれしいです。使用するソフトは、スピードを求めませんので、本機で
十分です。

書込番号:8070668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件 WinBook WH3316のオーナーWinBook WH3316の満足度4

2008/07/28 00:29(1年以上前)

先日買いました。
価格がお手ごろだったのでつい衝動買いを^^;
69,800円から値切って59,500円。一発で1万値切れちゃったのでこれ以上は値切りできないと思いで本体+SDカードリーダをつけてもらいました。さすがにマウスはつけてもらえなかった。。。それでもHDDが80GBではなく120GBになっていたのでちょっとお徳かも。
気に入ったとこはこの価格でメモリ1GBのHDDが120GB、ワイヤレスLAN。それにスーパーマルチドライブだってとこですね。CPUはCeleron540でぎりぎり納得。
不満なとこはOSがVISTAってとこ。。。まぁ仕方ないか。ソフトもついてないのでどうにかしないと。
今のとこは不具合なし。(買って二日目なので当たり前)使いにくいとこはマウスパッドのスクロール機能が他のメーカーとちょっと違う感じがします。(マウスを使えば問題なし。)

書込番号:8136569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件

2008/07/29 00:37(1年以上前)

うーぶーさん こんばんは
購入おめでとうございます。価格安かったですね。私の場合中古機を探しに行ったのですが、
偶然¥59,000位で販売しておりましたので、購入しました。最大の良かった点はXPのソフトが
NEC LL750Mでは使えなかったものが、本機では問題無く使えることです。
Blu-rayあれはLL750で行いますので、性能はこれで満足です。

書込番号:8140800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件

2009/03/26 13:54(1年以上前)

ハア〜もう壊れた〜 バックライトが付きません。
昨夜必至で作業して来ました。今日は目が疲れて1日仕事になりません。

書込番号:9305959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC

クチコミ投稿数:73件

横浜幸浦のファクトリーアウトレットはお勧めです。
アウトレットやリフレッシュ品しかありませんが、
たまに掘り出し物があったりします。

私は、ゴールデンウィークに行ってきました。
普段は倉庫の横の事務所みたいなスペースで販売をしているのですが、
このときは倉庫を開放してイベントのような感じでした。
客寄せなのか1,000円パソコンなども売り出したりしてました・・・。
前日からの徹夜組ぐらいしか買えないでしょうけど。

家で気軽に使える10万以下のノートでも買おうかとも思っていたので
いろいろ物色してましたところ、今入荷しました〜なんていう声をかけられました。
リフレッシュ品の1品ものではありましたが、ちょっとびっくりするような金額でした。

今回買ったのはこんなパソコンです。ちなみに\69,800-です!

型式:WinbookD7020
メモリ:1GBx2
CPU:Core 2 DUO T7600
グラフィックシステム:ATI Mobility Radeon X1600
HDD:160GB
OS:Windows Vista Ultimate
おまけ:無線USBマウス
無線LAN,office系ソフト:なし
但し、3ヶ月の保障のみですがね。

1,000円パソコンよりお得な気がしましたよ。
気軽なつもりがメインで使えるノートになってしまった。
快適に使えています。

皆さんもぜひ足を運んでみては?
八景島も近いですし、遊びついでにいいでしょうね。

書込番号:7805573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2008/05/14 09:37(1年以上前)

Winbook DN7020 でした。

書込番号:7805652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って5ヶ月目の報告

2008/04/19 22:39(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA5312

スレ主 raviaさん
クチコミ投稿数:11件

まず状態から。落ちることもなく、問題点は1点。それはファンが本体とかすれてるのか、蚊が10匹ほど飛んでる音がする場合がある。

次にメインメモリの件。デスクトップをクラシックにして、IEをいくつか起動した時点で512Mを超えて800Mは食うから増設しないと、まずさくさくというのはありえないでしょう。(当方はすぐに合計1,5Gにしたためさくさく動きます。)まぁこの値段でメモリ以外のスペックは満足できると思います。楽●で2500円までで1G売ってるので(ランダムに永久保障の良ブランドが手に入る&互換性保障つき)買ってはいかがでしょうか?
年末まで使って故障がなければ星4つつけたいと思います。

書込番号:7696661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング