このページのスレッド一覧(全223スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年9月6日 07:33 | |
| 0 | 3 | 2001年9月23日 09:19 | |
| 0 | 0 | 2001年8月27日 17:11 | |
| 0 | 4 | 2001年11月22日 21:13 | |
| 0 | 57 | 2001年12月3日 03:46 | |
| 0 | 3 | 2001年8月4日 11:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
あの「ソーテック」U270A4を使用しております。
3週間ばかり使用してますが現状問題ないですよ。
購入に際しては結構この掲示板の書込みにビビリ、別のやつにすべきかと思ってましたが買って使うと何の問題も無いみたいです。
ツナガンネーといわれた部分も問題なく、デジカメのUSB接続もクリアーでき現状問題ありません。
私は当りを引いたのかわかりませんが?
今後から問題が出るのでしょうか。
長年ソーテックを使用の皆様の経験談をお待ちします。
0点
いくら「SOTEC」と言えども、大多数は「当たり」の製品を出荷しています。
ですから、「当たり」の製品だったとしても、それは確率論的にも至極当然のことで、
やはり不良品に当たる確率の方が低いのです。
私もSOTECユーザですが、某S社のノートより、
液晶のドット抜けもなく、至って快適で満足しています。
書込番号:278724
0点
2001/09/06 07:33(1年以上前)
しまんちゅーさんの言うとおりだね、SOTECだって別に全部不良品じゃない、使い倒しましょう!
書込番号:278861
0点
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA note AN250
ヨドバシのオンラインショップポイント割増が終わるので、駈け込みで購入してしまいました。液晶に1箇所だけブルーの常時点燈があるのを除けばメモリーも128メガサービスで192と、まあ良かったと思っています。(メモリーカバーのネジが堅い!ネジロック塗布?)あとは、XPの発売時にハードディスクを交換するつもりなので、それまでは実験期間ですかね。(でもSP1待ちかな)
0点
2001/09/04 09:26(1年以上前)
私も最近買ったものです。
ここしばらく使ってみて、とても満足してます!
ただ、容量が5G+5Gなんで、すぐに一杯になっちゃいそう、、、、、
私もドット抜けが1箇所ありますが、気にしてません。
メモリーカバーは、私も固かった!ネジ切れちゃうんじゃないか?みたいに力いれてこじあけ?ましたが、、、、、、
ちなみに私もヨドバシで購入しました。
書込番号:276621
0点
2001/09/15 23:20(1年以上前)
気になっていたので、衝動買いしてしまいましたが、
液晶が1点抜けていてちょっとがっかりしてしまいました。
なんかみなさんドット抜けありますね…。
Meだとそんなに遅く感じないのですが、XPだとどうなんでしょうね。
書込番号:291279
0点
2001/09/23 09:19(1年以上前)
World PC Expoで、XPを載せたデモ機がありました(スペックの詳細は未確認)。
私は遅いと感じました。
書込番号:299930
0点
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA note AN250
サムスン、ゲートウェイ、と色々検討しましたが、結局アフィーナを購入しました。
ゲートウェイは品切れになってしまった(^^; し、サムスンは実機を触れなかったので、アフィーナになりました。
で、まだ買ったばかりなのですが、、、、、、、
とりあえず、ちゃんと動いてます。(^_^;
ドット欠けは1箇所ありましたが、まあ気にならない程度。
液晶は、私的には問題無し。充分明るいし、見やすいと感じます。
駆動音も静か。キー、デザイン共に私的にはGOODです。
一つ?と思ったのは、CDライティングソフトのインストールに失敗した事。
アンインストールも出来ない。でもこれは、外付けCD−RWの相性の問題??
でも、他のCDソフトはインストール出来たけど、、、、、????
以上乱文ですが、とりあえずは私的には満足です。
2台目のモバイル用と割り切れば、結構使えると思います。
0点
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA note AN250
SOTECのAFINAnote(AN250B)を買いました。
今まで、SOTECのノートパソコンはイマイチ中途半端な感じがしていて、
傍観していたのですが、
今回のAN250Bは、なかなかなPCだと思い、マジに比較検討し、
購入に至りました。
このPCで気にくわない点は、
・WinMeモデルしかないこと(Win2000が欲しかった)
−> WinXPにバージョンアップしたいと思っています。
・キーボードがスケルトン
・LANがない
特に、LANがない状態で、
どうやってLANアダプタのドライバを転送しようかと思案しましたが、
結局、スマートメディアにドライバをコピーし、
PCカードアダプタを使って、転送しました。
意外に簡単に、必要なデータを転送でき、ちょっと感動しました。
その後は、LANでデスクトップからデータを転送しました。
比較対象は、
・SONY VAIO PCG−SR1M(SonyStyle)
−> キーがイマイチ。画面もSVGAでNG
・GateWay SOLO3450LE
−> ショールームに在庫が無く、比較できずNG
実際に使用してみて、意外に良いできで感動しています。
早いし、キーの感触も良い。
液晶は明るく、ドット抜けも皆無。
これは、久々の痛快大ヒットって感じです。
全部が全部、最高であるとは言いませんが、
SOTECという先入観、色眼鏡では見ない方がいいようです。
こと、このAN250Bに関しては。
まず、自分の目で、手で、触ってみて評価すべきです。
0点
2001/08/17 08:19(1年以上前)
SOTEC中ではいいできかな?
値段が値段だから、満足できるかな。
あたりでおめでと
書込番号:255786
0点
あの色とキーボードのスケルトンはやめてほしかったな、パームレスト結構熱かったけどあの値段だからねえ、
書込番号:255813
0点
2001/09/03 01:31(1年以上前)
しまんちゅーさんへ
私もCDドライブと一緒に買いました。(8/23)
LANのドライバはCD-RWで焼いて入れました。
ところがLANがつながりません。〔Laneedのカード・LD-CDY〕
前に使っていたリブレット60(2年前ですが)では
まったく問題なく使えていたのですが
今度は全然使えません。
これを機にHUBを入れ、
カードもMELCO LPC3-TXに変え、
100BASE-Tにしてみましたが
相変わらず繋がりません。
他のPCがWIN2Kなのが問題のようですが
しまんちゅーさんはどういう環境でお使いですか?
教えてください。
書込番号:275170
0点
2001/11/22 21:13(1年以上前)
LANで苦労されてる方がおられるようですが、私も100MのLANカード
のことで多大な時間を費やしたので、その経験を書きます。
AN-250Bはコストパフォーマンスが気に入って、8月上旬に購入し
ました。SOTECのPCは初めてです。
仕事に使う上で、100MのLANは必須だったので、WindowsMe対応と
表示しているカードも新たに購入してインストールしようとしたの
ですが、
インストールを受け付けない: コレガ
動作不良:プラネックス、メルコ、TDK
と、言う具合。しかも動作不良のものはどれも、USBマウスと一緒
に使おうとすると必殺でハングしてしまいます。TDKのものは動作
確認機種の中にAN-250Bが入っていたので、期待したのですががっか
りしてしまいました。いずれもCardBus対応のものです。
結局、10MのLANカードは動くので、それで使おうと言うことにし
ました。それでも信頼感がすっかりなくなっていたので、仕事に
は使わず、時々、ルーター経由でインタネを見たり、Windows付属
のゲームを動かしたりして様子を見ていると、10月頃、突然電源
が入らなくなりました。メーカーに連絡して修理と言うことになり、
LANカードのことがあったのでCardBus機能も同時にチェックしても
らうと言うことで引き取られて行きました。
そして、修理は速かったです。すぐに戻ってきました。修理内容は
「マザーボード交換」とだけ書いてあります。HDDの中身は購入時
の状態に戻っていると言うことで、早速、LANカードをインストール
すると、プラネックスFW-310TXもTDK LAK-CB100BXも動くではない
ですか。USBマウスと一緒に使ってもなんら問題なし。
LANカードを何度も返品交換したり、追加購入したりしたのは何だ
ったの?HDDのリカバリーを何度もやって苦労したのは何だったの?
と少し怒りがこみ上げてきます。結局、私のケースはハードウェア
の不良が原因だったようです。
最後に、SOTECのサポートの対応は感じよくて親切だったことを付け
加えておきます。
書込番号:387883
0点
ノートパソコン > SOTEC > e-note H3100TRX4
スイッチを入れ長時間使用しないと!スクリーンセイバーからフリーズ状態になり、スイッチを押しても、電源が切れなくまた元に戻らないそんな状態に何度かなりました。
バッテリーを外し通風を良くしてやると、程なく元に戻ります。
こんなもんだと最初から分かっていますのであまり気になりません!
韓国資本だとどうも毛嫌いする方がいらっしゃいますが、皆さん韓国はこのIT
関連うかうかしてると追い越されますよ!部分的にはもう勝てないところまで来ています!!
ソーテック頑張れ!日本のマーケット食いつぶせ!!
でもこのパソコンキムチの匂いはしませんが!!!!
0点
2001/08/14 21:23(1年以上前)
うぅーん、申し訳ございません。ご指摘ありがとうございます。目立たないんで忘れていました。??私のリブL1のって...内製かな??
PC98全盛だった頃は、いろんなメーカーがしのぎを削っていたのですがネ。16bitCPUを2個使って32Bit化したのとかありましたよネ(確かNEC。Dual CPUですかネ。古い話で恐縮です)。
日本の技術力ってホントはとてつもなくすごいんですがネ。
うちの職場にあるNECのFCシリーズなんて見てくれはPCシリーズと変わらない(CD-ROMはない)のに、四六時中何年間もトラブルもなくシッカリ動いています。ただ、お値段もPCシリーズの数倍もしますけど(安定性重視設計なのでスペックは低いです)...。いい技術は値段もそれなりで、一般消費者が手の届く範囲での実現は難しくなっているのですネ。
一年着れればいいのならユニクロの1980円のポロシャツを買い、何年か大事に着たいのならポロのを買う。多くの製品はこのセオリーが通用するのですが、ノートPCはどうでしょうか?とりわけ液晶(バックライト)がボトムネックになり、2〜3年で寿命が尽きてしまうように感じます(ワープロ打つくらいならもっと保つかな?)。また、性能維持に関するサポートはメーカーもあまり乗り気じゃありません(当然ですけど)。
”安物買いの銭失い”の一歩手前で踏みとどまれるのであれば、ソーテックやアキアなどの製品を選ぶ人は、やっぱり多いのでしょうネ。ソーテックの不具合時のサポートがSONY並になれば、わたしはもう他のメーカーのPCに高いお金をかける必要はないと考えます。
余談ですが、SONYは既存のPCの形態が必要ないところまで周辺環境をととのえてきているように見えます。残るはモバイルだけですネ。NECや富士通の老舗も個人向け市場は非常に厳しいですね。全然儲からないです。
書込番号:253041
0点
2001/08/14 23:35(1年以上前)
追伸です。
ソーテックヘの批判が多いのは、ピンクーウさんのおっしゃるとおりでしょうネ。一年前にThinkPadでなくe-noteを買ってたら...とは思います。批判があれば、それに応える、大事なことですネ。
e-oneはデザイン(カラーリング?)に惚れて(iMACの猿まねとはわかっていました)マジで買おうとしましたが、メモリーで悩んでいる間にどたばた騒ぎに巻き込まれ、でてきた製品に魅力なし、ってな感じでした。私もただの日本人ですよネ(笑)。
快適なPC環境が欲しければ、最後は自作(お金を出してショップに組んでもらうも可)ですネ。トータルで安くあがりますしネ。
DUAL Athlon対応マザーがASUSあたりから安く(手が届く値段という意味)でないかな。
書込番号:253207
0点
2001/08/18 16:14(1年以上前)
北海道へ旅行している最中に色々とレスがついていたのでビックリ。
いろいろと見過ごせないレスがありましたので、書かせてもらいます。
レスがたまっていたので長文になってしまいますが・・・。
これでほんとうに最後としますので、お許しを。
>ソーテックの批判をするつもりはないんですけど、なんの根拠もなく手当
>たり次第に嘘ネタだとレスつける人がいるので、
なんの根拠もなく手当たり次第に"ほんとのことだ"という趣旨のレスをつけ
、無駄に煽っている方も多々いらっしゃいますよね?
>ソーテックの初期不良率が高い事が嘘ネタでない理由
>ソーテックの初期不良率はアップルの10倍以上、国内メーカと比べても
>4倍前後です。
年初に発刊された日経ビジネスで、アップルはソテクと全く同じ不良率。
他メーカもこれよりもっと高かった。
わずか数ヶ月で初期不良率が激減したとでも?
常識的に考えて他メーカに至っては本来は初期不良率としてカウントすべき
ものを巧みに除外項目を設けてカウントしなくなっただけと考えるほうが常
識的でしょう。
>ソーテック製品が韓国で作られている事が嘘ネタでない理由
>ここでソーテックの社長が自らコメントしています。
>大部分のパソコンの生産は三宝コンピュータ、モニターはコリアンデータ
>システム製で、台湾のFICは一部のノートを生産しているとおっしゃっ
>てます。
誰も海外で生産していないなどとコメントしていませんよ。
前から言っているように、設計と生産(組立て)は分けて考えた方がいいの
ではないですか?
他のPCメーカも三宝に生産委託していることが知られていますよ。
(以前、ソーテックフォーラムで、「三宝のホームページから生産ライン管
理用のページにアクセスできる。」と情報があったため、見たところ大手他
メーカ向けラインもありました。)
>ソーテックは他社のブランドイメージを真似て売っているのが嘘ネタでな
>い理由
>過去ではアップル社のiMAC、最近ではソニーのVAIO
>ソーテックのeOneは裁判所の販売禁止命令が出たそうです。
アップルの訴訟ではユーザへのイメージを考慮して、販売差し止めについて
は一部和解。
これは事実です。
しかし、意匠登録についての裁判では無罪の判決が出ています。
これも事実です。
PCなどというものは結局、デザインなど同じになってしまいますね。
アップルの件を言われるのであれば、アップルはノートブックというソテク
が開拓したジャンルから早々と引き上げなければなりませんが?(笑い
今、富士通も同じようなCRT一体型PCを出してますね?
これについてのコメントは?ソーテックじゃないからいいの?(笑
書込番号:257295
0点
2001/08/18 16:17(1年以上前)
>サポート体制が悪いことは周知の事実なのが嘘ネタでない理由。
>某有名サイトにハッキリ書かれています。
今年、ソテクは数億円を投資して横浜の幸浦にソーテックe−サービスなる
ものを設立しましたね。サポート&修理専門の会社だそうです。
修理期間1ヶ月前後とかサポートがつながらないとかいう過去の苦情は解消
したそうですよ。
これは顧客の声をちゃんと反映している証拠だと思いますよ。
あなたのようなソテク・ウオッチャーがこういう事実は知らないと?
>ソーテックは製造工場を持たないファブレス企業と言うのが嘘ネタじゃな
>い理由。
>わずか200人あまりの従業員でも大企業と肩をならべることが出来るの
>だと思います。
設計部門とサービス部門があれば、ファブレスでもいいのでは?
つまり、生産委託先がしっかりしていれば。
あなたの嫌いな三宝はISO9000シリーズの最高峰ISO9001取得
企業だそうですよ。
それと、従業員数がどうとか言われているけど・・・ビジネスモデルって言
葉知ってる?
>ソニーや富士通がPC業界から撤退したら、この世は闇でしょうね・・・
あなたのホンネはここ!事実など、どーでも良いのですね。
他のメーカとソテクとの棲み分けは今後、加速するでしょう。
ソテクは低価格帯で一通りなんでもできるてデザインで遊び心があるPC、
他メーカは最初からCPUなどの主要パーツに贅沢なものを使った高価格帯
のPC。
ソニーは既に今年のモデルから低価格帯のPCはラインンアップしないと発
表しましたね。
(低価格帯で信者を作っておいて、高価格帯へ移行して梯子を外す。戦略が
巧いですね。)
>わたしはソーテック批判をしてるのじゃないんですけど?
>別にソーテックがどこの資本であっても、生産地がどこであっても、そん
>なのはどうでもいいと思っています。
>ただ、そういった事実を言っただけで、なぜかムキになってそこらじゅう
>で嘘ネタだと吹聴されている方がおられるので、その方に嘘ネタじゃない
>根拠を示しているだけです。
>結局、一番気にしているのは日本の企業だと印象づけたい誰かさんだけじ
>ゃないかしら?(笑)
・・・。(苦笑
外国人さんのような恣意的な書き込みを何のやり取りもなしに、尻馬にのっ
て煽る人たちには何の疑問も持たないと?あなたも含めて。
ウソネタじゃない根拠を示している?URLのコピペで?(笑
日本の企業だとか、海外の企業だとかは問題とは思っていません。
日本の企業であるにもかかわらず、そうではない様な”印象操作”をしたう
え、それをもとに煽るようなコメントが見受けられるもので。
このような行為は問題ではないと?(苦笑
このような行為を”ウソをつく”というのですが?
ちなみに某掲示板からのコピペ。(笑
>ソテクは日本の企業で、税金は全額日本に納めてるよ。
>部品が外国製っていってるけど、その部品を構成している部品はほぼ
>日本製なの知ってる?(ソテク製ではない。)
>結局、日本が潤うことになってるの。
>付帯するサービス産業もそう。
>ソテクが何億円も投資して設立したサポート&修理専門のeサービス
>だって、結局日本人の職場なわけで。
>NECや富士通と同レベルの企業と錯覚させるような書きこみがあった
>ので、それはちょっと違うんじゃない?と指摘しただけです。
何が違うの?PCに関しては同等でしょう。
そのような技術力がなければ各種規制をクリアできないでしょう。
クリアしなければ販売できないのですよ?
他の大手メーカがどうのといわれていますが、なにか錯覚されていますね。
デバイスなどの要素技術を研究開発する部門・生産する部門とPC部門は全
く別物。相互に交流はないのが普通ですよ。
要素技術を研究開発する部門・生産する部門の営業はPC部門に売り込みに
は行きますが、自社製品は極力使用しない。
要素技術にしても外部の中小企業に開発委託している方が多いのが現状。
インターネットの書き込みばかり信じていないで、情報は多角的に仕入れて
”自分の頭で考える”ことをされた方がいいか・・・と。(苦笑
あなたがリンクを貼ったSOTEC告発(笑)HPについてもう一回言いま
すが、ランキングに投票して下さいだとか、警察や消費者団体へのリンクを
貼ってセンセーショナルに書き立てていますね。
ほんとうにここに書かれていることが本当ならば、警察や国民生活センター
や消費者センターがとっくの昔に”事件”として動いて、ニュースになって
いますよ。
ここが動いていないということは、そのような行動に足る”事実・根拠”は
本当は無かったことを示しているのではないですか?
あと、>外国人さんの書き込みをもういちど読み返してみて、自分の頭で考
えた方がいいですよ。何が目的なのかをね。
書込番号:257297
0点
2001/08/18 17:33(1年以上前)
ROMの皆様へ
ISO9001 製品の不具合などの情報を管理し、運用するための規格
ISO14001 企業活動における環境対策に関する組織運営に関する規格
どちらも製品の品質を保証するものではありません。
ミスリードされないように敢えて指摘しておきます。
書込番号:257355
0点
2001/08/18 21:03(1年以上前)
>ISO9001 製品の不具合などの情報を管理し、運用するための規格
−補足−
ISO9000シリーズには90003〜90004まであります。
意図した品質が確保される体制が整っているか否かを第三者からも判断が
出来る様、全ての業務はルール化され、記録されていなければならない。
また、問題点はフィードバックされ、製品に反映される体制が同じように
整っていなければならない。
ISO9001は9000シリーズのなかでも、最も完全なモデルです。
書込番号:257518
0点
2001/08/20 01:10(1年以上前)
外国人さんが言う、「ソーテックは韓国製」というネタは嘘ネタじゃないと言うのは認めたようね。
なんか勘違いしてるようだけど、ソーテック批判のホームページは「ここの掲示板だけがソーテックの批判をしている」と言うネタに対する反証ですけど?
たまたま検索で最初にヒットしたのを張っただけなのに、エラク気にされてるようでとてもおかしいです〜〜(笑)
長いのは嫌いなので、本題に入ります。
サポートの悪さと初期不良の多さが払拭できずに「今期はソーテック赤字転落!!」というのが嘘ネタじゃない理由
http://www.asahi.com/business/nikkanko/K2001081700075.html
http://www.zdnet.co.jp/zdii/reuters/0108/16/rtm_0096.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010816/sotec.htm
ここに書かれている様にサポートの悪さと品質の劣悪さが市場に浸透しているようで、にわか作りのサポート増強では信用回復は無理なようね。
赤字の原因が、ISO9001を取得している会社の「製造技術不足による出荷遅延」というのは皮肉な話ですわ♪
書込番号:258800
0点
2001/08/20 10:56(1年以上前)
四半期ベ-スの出荷台数が10万台そこそこなのに7万台も在庫を抱えるってすごいですねぇ…握りすぎだよ
でもファブレスなのに何故ここまで在庫を積めるんだろう?
しかし7万台を処分する評価損が11億7千万って事は単純計算で1台16714円だけど、このマ−ケット環境で可能なのだろうか。
もっとすごい乱売になりそうな雰囲気…
SOTECのPCには興味ないけど企業としての舵取りに興味津々な今日この頃。
書込番号:259038
0点
2001/08/20 11:11(1年以上前)
どちらが正しいとかはひたっちくんにはわからないけど・・・
不良交換専用のキーボードが店にあらかじめ用意されてるパソコンなんて
ソーテックくらいだなあ・・・・
書込番号:259049
0点
2001/08/20 12:21(1年以上前)
>ソニーや富士通がPC業界から撤退したら、この世は闇でしょうね・・・
あなたのホンネはここ!事実など、どーでも良いのですね。
書込番号:259091
0点
2001/08/20 12:22(1年以上前)
↑あっと、間違えです。上の書き込みは無視してください。
すんまへん・・・。
>ひたっちくんさんへ
お店に用意してある交換用のキーボードって、以前からソーテックのHP
でも告知されている旧PCステーション用のリコール交換用キーボード
じゃない?
だとしたら対応としては、その場で交換できるのでいいのでは?
書込番号:259092
0点
2001/08/20 12:28(1年以上前)
いや違います。常にありました。最近うちの店ではソーテックの取り扱いが
減少したのでどうなったかわかりませんが・・・・・
またあくまで主観ですが、ソーテックの故障は他に比べて若干多いような気がするし、故障症状も不思議なものが多い気がします。
あくまで主観ですが・・・・
書込番号:259099
0点
2001/08/20 16:00(1年以上前)
>ひたっちさんへ
う〜ん、疑うわけではありませんが・・・。
主要な(と思われる量販店)へ電話で聞いてみました。
「ソーテックのキーボードは壊れ易いという噂を聞きますが、ソーテックの
PCを買って、キーボードが壊れたら。」という趣旨で。
(もちろん、PCを買いたいということを告げてですが。)
しかし、どこも「そのようなストックはありませんが。」とか、「基本的に
お買い上げ戴いたあとのサポートについてはソーテックへの直接連絡後、
直接引き取りか代替品の直接お届けになりますが。」とかしか回答がありま
せんでした・・・。
ひたっちさんのいわれているそのキーボードは全種類用でしたか?
また、代替キーボードが置かれているそのお店は有名店ですか?
書込番号:259257
0点
2001/08/24 20:38(1年以上前)
失礼ですが、ウソネタですか?
富士通、NECは構造改革中。
SONYは低価格路線で信者獲得し、今年は高価格帯へ移行。
低価格帯は切り捨て。(戦略通り。)
DELLは低価格路線へ引きずり込まれ、GATEWAYは・・・。
まぁ、それぞれ本体がこうだから、まわりの納入業者はさぞ・・・。
やっぱり、事実などどーでもよく、どんなことをしてでもソーテックに生
き残ってもらっては困る人たちがいるようですね。
書込番号:264234
0点
2001/08/25 01:54(1年以上前)
販売現場で働いている一個人の感想として申し述べたまで。(自分が受けた修理件数、故障症状など)
キーボードについては水掛け論になりそうなのでやめにしておきます。
証拠を並べ論証しようとする心意気は買いますがね。お互いに木を見て森を見ずかもしれませんね。
書込番号:264628
0点
2001/11/26 01:51(1年以上前)
友人がノートを買うというのでいろいろ調べていたところ、たまたまこの書き込みを見て、口をはさみたくなりました。
ウソネタさんと皆さんの対決?を第三者の私が判断するとウソネタさんの方が説得力があります。他のスレッドにあったウソネタさんの書き込みを見ましたが、最初のウソネタさんの書き込みはともかく議論の姿勢はウソネタさんの方ができていると思います。とくにピンクーウさんは感情が入りすぎのような気がします。このやりとりを客観的に見て、ウソネタさんの内容より皆さん(全員ではありませんが)の内容の方がひどい印象を受けます。そう思いませんか?皆さんはソーテックのものは悪いという概念はどこから仕入れたものなのですか?皆さん自身ソーテックのPCをお持ちなのですか?少なくともウソネタさんは持っていると明言されています。ウソネタさんは自分の持っていない(持っておられるかもしれませんが)NECや富士通のものについて言及しているわけではないのです。それに比べ皆さんは持っていないものについて言及しているわけです(中には持っている方もおられるでしょうが)。持っている人が持っていない人に非難されるのはそれは誰だって心外でしょう。ですから、持っているもの同士(例えば、外国人さんとウソネタさんなど)で議論しあうべきでしょう。ゴリゴーリさんの最初の書き込み
>ホントにモノが悪い(不良が多い)からお薦めしないだけなんですけど……。(^^;;;
とありますが、何かの受け売りではなくて、ご自分で何台も買って、そういう体験をしたのでしょうか?そうでもないのに、そのように書くのはウソネタさんに知ったかぶりと言われるのも無理はないと思います。せめて、「らしい」と書くべきだと思います。皆さんのほうが感情が入っているんじゃないですか?もう一度冷静に見直してみてください。
書込番号:393416
0点
2001/11/26 05:19(1年以上前)
採集書き込みが3ヶ月も前の過去ログ探してゴクローさん。
んじゃ、ネット中で掲載されているSOTECの評判について
教員志望さんなりの考えを示して下さいな。
ま、ボクに言えるのは、『火の無い所に煙は立たない』って事です。
ちなみにデスクトップだけどボクの知り合いのSOTEC PCはメモリ増設だけで、
電源が不安定になったよん。(ディスプレイがプッツンプッツン言ってるし)
これと同様の症状も結構あるみたいだし。
って言うか、これだけ悪評が高いSOTECをわざわざ冒険心だけで買う気は起こらないし。
書込番号:393516
0点
2001/11/27 14:06(1年以上前)
最近終わってるスレにレスつける人多いよねw
書込番号:395558
0点
2001/11/29 03:10(1年以上前)
∧_∧ カタ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)__カタ___ _< おいらはモナーだよ。
( つ_ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
|\.|| VAIO |
'\,,|==========|
書込番号:398121
0点
2001/12/03 03:46(1年以上前)
教員志望さん>
1週間、あれからレスせずにずっと待ってみたけど、全然返事がないね。
結局はただ難癖付けたかっただけなのかな?
あなたが文句垂れた人達はそれぞれ意見述べてるけど、
ボクはあなたの意見を求めているのに何の返答も無しですか……。
ま、何て言うかそれじゃ荒らしと一緒だなって感じッスね。
HNが必ずしも何かと一致するって訳じゃないですが、ホントに教員志望しているのなら、
自分の意見を述べられる位にはなって下さいな。(そうでないと教わる方が可哀想)
余計なお世話かもしれないけどね。
書込番号:404678
0点
ノートパソコン > SOTEC > e-note H3100TRX4
こんにちは!私は日本から7000キロ離れたとこで、ソーテックのノート
使用していますが問題ありません。時々スイッチ関係がおかしくなりますが
気にならない程度です、付属品のソフト関係をはずしたら快調に動きます。
ジャストホームとの相性が悪いんじゃないかとおもいます。
でも値段が安くてひとまず合格!ないより十分ましです。
0点
2001/08/02 00:41(1年以上前)
スイッチがおかしくなるのがいやじゃってひとにはむいとらんのう
書込番号:240017
0点
2001/08/04 01:39(1年以上前)
症状をもう少し詳しく教えてもらえませんか?
どこのスイッチの何がおかしいのか。
自分のマシンでも確認したいので。
書込番号:242043
0点
2001/08/04 11:36(1年以上前)
失礼ですが、書き逃げですか?
書込番号:242341
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






