このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2021年11月7日 02:16 | |
| 4 | 0 | 2016年5月16日 21:44 | |
| 3 | 0 | 2014年1月30日 11:47 | |
| 2 | 1 | 2010年5月28日 00:42 | |
| 24 | 6 | 2009年6月4日 07:18 | |
| 2 | 1 | 2009年1月19日 02:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3512
2021年では今更ですが誰かが検索できる情報として残しておきます。
DN3020です。もともとceleron530でしたが上位モデルでT7250があるので換装しています。メモリも2Gに。HDDはSSDに。
これで十分windows10が使えます。YouTubeも480−360pなら途切れず十分見れる。
キーボードに飲み物をこぼしていくつもキーが効かなくなってしまい、フリーソフトでキー割り当てを変えて使っています。
使っていますっていうか気分転換のOSインストール遊び用ですね。古い機種をいじってCPU換装したりSSDにしたりLANアダプタつけたりしてまだ使えると証明したときに何か達成感のようなものを得る。中古買ったほうが安いし性能も上なんですけどね。
本当はキーボードも差し替えたいのですが今更ネットに出ないですね。
大きさが似ているので古いシャープのメビウス(なんとDuronの1G。懐かしい)のキーボードを外して比べると、あら不思議。
バッチリなんだけどFPCの差し込みの表裏が違う。つなぐとちゃんと動くが問題はキーボードが裏向きになる。使えねえ。
なお実際の原因はわからないのですが、windows10が動作中によく落ちていました。感覚としては動画再生での負荷もしくはアップデートを読みに行くとき?のような感じでしたが直近のバージョンでは大丈夫。
Linuxもいくつか入れてみましたが、最近のではどれもそのままではだめですね。チップセットがVIAのせいでインストール時から画面がおかしかったり、インストール出来ても画面がおかしかったり。インストール、起動をセーフティモードで行って xserver‐xorg‐video‐openchorome をインストールすればOK。なのですがなんか動作が遅いような気がして検証しようとか思っているうちにwindows10のブルースクリーン問題が直っていることに気が付いて、もうこれでいいやと。やっぱりwindowsならさすが古い機種でも問題なくドライバ当たりますね。さて次はネットで見たT9500、2.6Gへの換装をしてみる予定だが中古6000円てまだ高いな。
2点
DDR2 SDRAM SO-DIMM 2GB*2枚なら、格安で売ってるので、使う気があればメモリ4GBまであげると良いです。
メモリ2GBは、さすがに厳しいかと。
書込番号:24433541
1点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
メモリを512MB×2枚、1GBまで増設してUBUNTU12.04を
インストールしてみました。
正直快適と言うわけではありませんが、
WEB閲覧、オフィス作業等一通り出来る様になりました。
WindowsXPのままではほぼ動作不能でしまったままでしたが、
一応復活しました。
もう、ここを見ている人なんか居ないかな。
4点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV710
ご存じの方も多いと思いますが、WinBook WV700シリーズ、WinBook WV800シリーズ、
AFiNA WV760-A2において、バッテリー(G1L1)の回収が掛かっています。
http://www.jp.onkyo.com/oshirase/120420.htm
もしまだお使いの人がいれば、早めに5000円買い取りか、機種交換の手続きを取った方が良いかと思います。
交換は
http://www.jp.onkyo.com/pc/notebook/c423/index.htm
になるらしいですが、既に出荷停止の機種なので、本当にそうなるか不明です。
3点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA5512
PCを裏返すと小窓と大窓があります。大窓のビスを外して開けてみるとメモリーが1つ、CPUが見えます。メモリーはそのまま交換できます。CPUもヒートアームのビスを4つ外せば交換できます(-ドライバーでロックを外してね)。掃除もここからできます(ヒートアームとファンが黒いシールでくっついていますが、このシールの下にホコリが溜まりやすい。)
問題はもう1つのメモリー交換、初期に512MB*2のメモリーが入っていますが、1つはキーボード側に在ります。キーボードを外すのに苦労しました。
外し方は裏のK/Bビスを一つ外して、ひっくり返してdelete、F8、F1キーの上にある爪を-ドライバーで外すだけです。キーボードを外せばメモリーが交換できます。
新しいPCが来たら妹へと受け継がれるこのPC、まだまだ長持ちしてほしいですね。
SSD換装レポとかあったらお願いします。
1点
HAKOBOONさん>
WinBook WAシリーズは台湾の ARIMA COMPUTERが ODM元です(NECなども一部機種は ARIMA製です)。メーカー側の QCさえ問題なければかなり品質の高い機種の一つですので、故障するまで使い続けられると思います。
書込番号:11417457
1点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV731
ひょんなことから電源が入らない,キーボードが水濡れで壊れているジャンク品が私の元に回ってきました。
電源に関しては,分解して通電テストをすれば原因がすぐにわかったので,修理しました。
キーボードはオークションでジャンクを落札し,そこから回してきました。
これで,標準の状態になったわけですが,スペック的にとても使えません。
快適に使うために以下の改造をしました。
CPU:モバイル AMD Sempron(TM) プロセッサ 2800+をAMD Athlon64 3000+ 2.0GHz Socket754に変更。Socket754であれば,特に改造しなくても,普通に換装できますので,Athlin64 3200+でもOKだと思います。(あくまで自己責任でお願いします。)
メモリ:256MB PC2700 333MHz DDR SDRAM 200pin SO-DIMMを512MB PC2700 333MHz DDR SDRAM 200pin SO-DIMM×2に変更。(これで最大)
HDD:40GB (Ultra ATA/100、4,200rpm)を120GB (Ultra ATA/133、5,400rpm)に変更。
体感できるのは,HDDです。
明らかに早くなります。CPUは交換しても,通常は1Gくらいでしか動作していませんので,特に大きな変化を感じることはありませんでした。
仕事で使う分にはスペックは十分ですが,個人的にはキーボードがめちゃくちゃ打ちにくく,文章を書くときにストレスを感じてしまいます。
液晶は広くて見やすいですが,全体的に白っぽく,他のPCとは明らかに違う色に表示されてしまうように思います。(馬鹿みたいですが,当方PC5台所有)カラープロファイルを変更しても改善しませんでした。
現在は,ノートPCが安くなっているので,このマシンにお金をかけるのはどうかとも思いますが,使用したパーツはオークションなどで激しい値崩れしている旧パーツなので,分解が怖くない方は試してみても良いかも。私の場合,全部で15kくらいでした。
5点
こんにちは
それは大改造でしたね。
動くようになって何よりです。
ただし、そこまで出来るのは極一部の方でしょうから、誰にも参考となるか?不安です。
書込番号:9645665
2点
>スペック的にとても使えません。
貴方のこのスレにレスの意味がわかりませんが
貴方のスペックがすべての方のスペックではありません。
書込番号:9645667
5点
ただし、そこまで出来るのは極一部の方でしょうから、誰にも参考となるか?不安です。
>今更新品でこのPCを購入する方も少ないと思います。ただ,多少古くなってもできる範囲で増設すれば,まだまだ使えますよ,といった感想を書かせてもらいました。極一部の方の参考になればそれはそれで良いと考えます。
貴方のスペックがすべての方のスペックではありません。
>口コミですから自分の感想を書かせてもらいました。それで良いように思います。
全ての人の感覚を考慮に入れると,誰も口コミできないように思います。
標準256MBのメインメモリでXPを動かすのは,普通に考えて実用的ではないと判断します。
書込番号:9645771
4点
>口コミですから自分の感想を書かせてもらいました。それで良いように思います。
そうですね自分が参考になっていないだけで参考にされてる人もおられるかもしれませんねでもこの場合は特殊的なことが多いかも?
気に障られたのならすみません。
書込番号:9645920
3点
その他のアイコンなので
好きに書いてもokでしょう。悪アイコンじゃなければそれほどたたかれる事もなし
しかし水濡れジャンク品を直せるだけでもすごいのに
ここまでの改造できるスキルはすばらしいですね
書込番号:9648197
3点
kei00jpさん、こんにちは。
15000円でジャンク品が再生・性能アップしたというのはすごいなと思いました。
いつものことですが、こういったスキルを持った方の腕前には感心します。
書込番号:9648769
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3512B
Celeron M 440 Yonah 換装できました
ついでにメモリーも2Gに増やしてみた
windows エクスペリエスインデックスは
プロセッサ 3,1 → 3,7
メモリ 4,2 → 4,3
グラフィクス 1,0 → 2,0
ゲーム用グラフィクス 2,4 → 2,5
ハードディスク 4,4 → 4,4
気持ち程度しか上がらなかったorz
次はssdとCentrino Duo (Core Duo?)で試してみるかw
だれか換装した人いる??
1点
T7200換装できました。
ただし、倍率固定と電圧固定になるので
CrystalCPUIDで制御しないと安定しないので注意です。
windows エクスペリエスインデックスは
プロセッサ 3,7 → 4,9
メモリ 4,3 → 4,3
グラフィクス 2,0 → 2,0
ゲーム用グラフィクス 2,5 → 2,5
ハードディスク 4,4 → 4,4
SUPER_PIスペックテスト 104万桁 58秒 → 28秒
書込番号:8956618
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



