このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 9 | 2003年7月7日 21:47 | |
| 0 | 2 | 2003年7月2日 23:11 | |
| 0 | 0 | 2003年6月30日 01:10 | |
| 0 | 3 | 2003年6月16日 05:19 | |
| 0 | 7 | 2003年6月22日 14:50 | |
| 0 | 7 | 2003年6月13日 22:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2160C
再安店のPC○ンバーは商品も無いくせに再安価格を掲載しています!
先程電話したら朝早く売れてしまったのこと、以前も再安機種で問い合わせたら同じ答え。じゃあ〜注文は出来ますかと聞いたら何時入荷するか分からないからだって。あんまり疑似餌を蒔くなよ!バレバレだよ
3点
2003/07/07 11:09(1年以上前)
まあ、疑似餌と見るか、在庫と掲載はリアルタイムではないですら、
よく売れていると思うか…
書込番号:1737331
2点
自分にやましいところが無ければ伏字を使わずにボンっと書いてしまったほうがいいです
後から見る人がお店の評判を調べるのに店名でキーワード検索することもあります
書込番号:1737350
2点
まぁお店の信用度なんてそっちのけで
1円でも安い店に群がって来るんだから
最安値ってのはアホを釣るのには有効なんだろうね。
疑似餌とかほざいてるけど、よく考えてごらんよ。
最安値の商品はない、予約はいつ入荷するかわからないから受け付けない。
疑似餌だとしたらいったいドコに客が食いつく要素があるんでしょ?
ボンバーが予約を受け付けてるんなら、
価格が下がるまで放置するサクセス商法(笑)かも
って勘ぐるのもわからんでもないがね。
ボンバーに「偽価格」を掲示する旨味なんてドコにもないやね。
書込番号:1737381
2点
2003/07/07 11:34(1年以上前)
確かに更新はすぐには出来ませんのでタイミングによっては
仕方がありません。しかし以前も同じ事を言われました。
余程売れているのですね・・朝から。
自分にやましい事はありませんが直接はどうかなと思いまして!
PCボンバー です。comにもメールしました。
ただとcomしてもお客さんですから・・対応は難しいでしょうね。
書込番号:1737387
2点
まぁPCボンバーについては以前から似たような書き込みが見られるので
これがサクセスあたりだと
「最初にお店の評判確認しておかないから・・・」とか説教くらいます。
価格コムのほうの対応は難しいでしょうね。
お店のほうが「最後の注文が入ってから価格を訂正する間も無く別の注文が来た」といえばそれ以上は言えないでしょうしね。
ここの掲載価格も「この価格での購入を保障するものではない。お店のHPで確認を」という価格ですから
売り手も買い手も「正直者が馬鹿を見る」スタイルになるのは仕方ないんでしょうね。
書込番号:1737410
2点
2003/07/07 11:45(1年以上前)
MIFさん、釣られたアホです。確かに旨味は無いですね!
ただ電話させるだけでも多少のメリットはあるのでは??
あとサクセスさんはPC本体は評判悪いですが
周辺機器を先週注文して、急ぎで使いたいのでと話したら
入金前に商品を送って来てくれました。電話対応もとても丁寧でしたし。
話は違いますがHP拝見しました、面白いですね。
たまに拝見させて頂きます。
ではでは
書込番号:1737412
2点
2003/07/07 11:52(1年以上前)
夢屋の市様、良く書き込み拝見しています。
「正直者が馬鹿を見る」・・嫌な世の中ですね!
業者としてのメンツがないのしょうか?
店舗は結構立派なのに残念です。
あまり酷いとをするとCOMの担当から電話で注意をされますが
つきあいが長い店舗だと注意もしないのでしょうね
以前COM掲載店(今は無い)の方が話していました。
書込番号:1737427
2点
2003/07/07 12:24(1年以上前)
在庫無しの上位2店が早速消えました!
comの担当様ありがとうございます。
普通更新はすぐには反映されないのですが
優先でして頂き、皆様もご意見ありがとうござました。
書込番号:1737485
2点
2003/07/07 21:47(1年以上前)
昨日(6日)の15:00頃 電話したら在庫あるって言ってましたけど・・・。価格は119500円(なぜか表示より安くなっていました)
メモリーのことも聞いたら「メーカ対応表がある場合と店で確認取っている安い方とどちらにしますか?」と 親切な店だなぁと感じたのですがねぇ。
何かの間違いだったのでしょうか?
書込番号:1738808
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
本日こちら『WVシリーズ』の最新機種
WV7150Cが発表されましたね。
http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wv7150c/index.html
う〜ん、値段・機能等はえらい中途半端な気がするんですが^^;
HDDはWV2160Cからは逆にスペックダウンです。
WV2160Cとは5千円しか違わないのに…
見た目はWV2160系と変わらないです。
後ろにバッテリーが付く仕様なので横からカニみたいに
線がたくさん出るのも変わってないです。
あと1万円くらい余裕があるなら、15型液晶・HDDなど
スペックアップするのでWA2160Cの方が
いいような気がします。
0点
2003/07/02 10:10(1年以上前)
チップセットが VIA なので、仮に某チャンネルで行われているような窓 2000 を使う場合 VIARENA にある 4in1 ドライバを使える可能性はありますが、機械としては確かに中途半端でしょうな。
ぜひともソーテックにはこの売価で Centrino 搭載ノート PC を商品化していただきたいのですが。
書込番号:1721472
0点
2003/07/02 23:11(1年以上前)
SOTECは低価格路線を走ると明言してますが、
他社のcentrino機種が15万ほどで買えるように
なってますからそろそろ視野に入れているかも
知れませんね。
これからの上位モデルは
DVD-Rドライブ搭載が先か、centrinoが先か…といった
感じかな?
書込番号:1723261
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C
急に都内から名古屋出張となるため
モバイル生活をしたいのでノートを探す羽目に
機種は問わなかったので近くのデジタル21「ヤマダのアウトレッド」で
中古とか展示品も見るがペンテ700程度のバイオとかでも
7万4800円とか欠品とかあって結局新品と思って見てきました。
なにも検索しないでスペクトルだけで「笑」
結局移動や持ち運びを考えるとサブノートという観点から
14インチの2150は不要とて重い
7150Cにしました。
淀橋でも結構こちらは人気があるようです。
しかしハードディスク30Gbあればそこそこいけますからね
さてまだ箱からあけていませんが皆さん評判いいようで
私もシャープの奴と比べましたが断然小さいのと価格でソーテックにしました。
買ったのは、淀橋で、119800円 ポイント10%ですが
ゴールドポイントカード会員にダイレクトメールで
パソコン5000円引きと無理やり1品モバイルかばん買って
3万円以上3000円引きチケットで購入
しかも119800円から8000円引き さらにポイント分を考えれは
約99800円程度で購入できたわけでよかったです。
もし淀橋会員であればこの8000円引きはかなりききます。
皆さんダイレクトメールあけずに捨てないでよく見るとかなりいいです
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C
http://www1.jpn.hp.com/info/newsroom/pr/fy2003/fy03-128.html
ライバルかな?
値段 同じ(但しSOTECの方は安売りあり)
CPU HP>SOTEC
メモリ HP>SOTEC
グラフィック HP>SOTEC ?
重量 HP<SOTEC
駆動時間 HP<SOTEC
拡張性 HP>SOTEC
HDD HP>SOTEC
安心度 HP>SOTEC
と、スペックだけ比較すると、HPの方が良さそうなのに、
個人的にはサイズの一点で、HPの方は関心ないです
0点
HPとSO○ECでは、”物”の出来がだいぶ異なりるように、自分は思います。
(と言うか、自分としては比較対象に値しない感じがしまが。)
HPの良さは、HPのパソコンを使ってみて初めてわかります。
勤務先で、15年前のモトローラ製68000のCPUを搭載したデスクトップ
(HP 216)が、今でも現役で活躍しています。
一方のSO○ECの方ですが、買ってみて初めて後悔します。
サポートの悪さと言うか、サポートには繋がらない、サポートのおねえ
さん何もわかっっていない。で若干痛い目を見ました。
(以上、自分のこれまでの経験ですので、ご参考程度に。)
書込番号:1668373
0点
私もsotecのノートを何度か使用しましたが、wjシリーズ以降は、依然の機種に比べて非常に安定しています。
コンパックは激安ですが、CD−ROMドライブがメインで、最近はビジネスモデルに注力しているのが、残念ですね。
<スナドリネコさん>
『・・・買ってみて初めて後悔します。』と、言い切っておきながら、『ご参考までに。』とは、あまりにも無責任ではないでしょうか?
そもそも、15年前にPCと比較して何の共通点があるのでしょうか?
今は、どのメーカーもサポートは、なかなか繋がらないでしょ。
NECのフリーダイヤルなんて、SOTECより繋がらない。
みなさん、見ているので慎重な発言をお願いします。
書込番号:1670952
0点
2003/06/15 23:58(1年以上前)
歩み寄ってるかな〜?って感じです。
SOTECノートの品質は上がってきてるし、HP(COMPAQ)ノートの品質は下がってきてるって感じで。
2年前に会社で一斉に入れたコンパックマシンが何気に半数近く壊れて(例のHDD問題ではなく)いる状態を見るといかがなものか・・と
書込番号:1672345
0点
2003/06/16 04:11(1年以上前)
根本的なところでA4ノートとB5ノートを同じ価格帯というだけで、
ライバル視して比較することが間違っていると思いますが・・・
書込番号:1672925
0点
2003/06/18 07:52(1年以上前)
そのとおり。
書込番号:1678891
0点
2003/06/21 22:26(1年以上前)
重量3.06kg、サイズ:327.5 x 272.3 x 38.4 mm のPCと
重量1.98kg、サイズ:269 x 248 x 28〜35mm のPCを
比べるのは酷ですよね。
でもHPのは魅力的だなあ…
書込番号:1689538
0点
2003/06/22 14:50(1年以上前)
HPのは5000台限定コンボドライブ無償アップグレードキャンペーン中ですね。
USB1.1なのがちょっと引っかかります。
オールインワンA4かモバイルか・・・悩んでます。
書込番号:1691603
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C
質問はちゃんと誰に聞いてもわかる日本語の文で書きましょうね。あなたが何を聞きたいのかわからない・・・
書込番号:1666040
0点
2003/06/13 09:29(1年以上前)
まぁ、質問の意味はさっぱりですが、
セレロンと、AthlonXPでは、全く違いますよ。
同一クロックなら、1.5〜2倍は速いものと思って良いかと。
ま、ノートでは、他のネックが多すぎるんで、そこまで体感差は出ないと思いますが。
現行存在するノート用CPUで言えばクロック比性能は
AthXP-M(Bar)≒PenM>AthXP-M(Thu)>Pen3M>Cel(Tia)>Pen4M
と、くらいの感じで
発熱に対する性能比だと、また別の話ですが(それでもPen4Mが一番悪そう)
書込番号:1666505
0点
Pentium3.1GHz-Mでスコアとると以外なほどintegerもfloatも
いいよ。
PentiumMもいいけどクロック単位の性能は一緒かもしれない。
P6アーキテクチャーということで言えば。
Pentium4-Mが一番悪いね、この部分では。
違いはメモリーのアクセスだけだね。
書込番号:1667680
0点
2003/06/13 22:17(1年以上前)
Pentium4-MはP6アーキテクチャじゃなくてP7アーキテクチャですよ。
書込番号:1668125
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



