このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2006年4月6日 13:44 | |
| 0 | 1 | 2006年1月12日 07:28 | |
| 28 | 13 | 2006年2月2日 17:09 | |
| 12 | 3 | 2005年11月6日 13:04 | |
| 12 | 5 | 2006年5月1日 09:12 | |
| 6 | 2 | 2005年10月27日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA330B
「機動性」というより「設置の簡便性」重視で自宅ホームシアター内用「WWWアクセス」専用機として、本機を購入して約2ヵ月半。
この程度の使用なら、あまり"好評を博さない"「SOTEC製品」も全く問題なし。
後悔といえば「"Office2003"いらなかった」という事くらいか。
まあ「PC」に限らず、どんなものにも当てはまることではないかと思うのだが「何でもかんでも全ての要望を満たしてくれるものはない」と考えれば「レポート(悪)」っていうのは、しなくてもよいのかな!?と。
書込番号:4976625
2点
ttp://www.sotec.co.jp/direct/wb-ws553/
これって、ASUS U5Aですよね。
個人的に、U5AはMebius MRの後継としてSHARPから出して
欲しかったな。
0点
なるほど、U5Aと見た目そのままですね。
いやまてよ、ラッチの部分が少し違うかな?
いずれにしても自分なら、U5Aのベア買うとは思いますけどね。
書込番号:4727442
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WM351LB
知り合いから聞いた話なのですが・・・その人は前パソコンスクールに通っていたそうです。そこのパソコンがSOTECのパソコンでよくフリーズするといっていました。それって、パソコンスクールでたくさんの人が使うからなのでしょうか?それともSOTECのパソコン自体がよくフリーズするからなのでしょうか。
2点
SOTECのパソコン自体が以前からあまり評判がよろしくないのは事実ですが
パソコンスクールでたくさんの人が使うからというのも原因になっていると思われます
書込番号:4685153
2点
ソーテック、ソースネクスト、サクセスの3Sは
このサイトでは「賭け」とされているような・・・
私自身は小心者なので、どこもチャレンジしたことがありません。
書込番号:4686197
2点
初心者なら、ソーテックは止めておいた方がいい様な気が…。
サポートなどが良くないようですよ。
書込番号:4686217
2点
そのPCは、「WinBook WM351LB」で起きた話なのですか?
>前パソコンスクールに通っていたそうです。
>そこのパソコンがSOTECのパソコンでよくフリーズするといっていました。
その「SOTECのパソコン」は、いつごろの製品で、ご友人はいつごろ通っていて、どのようなソフトを学んでいたのでしょうか?
それを書かないと、「SOTECのパソコン」だからとか
「パソコンスクールでたくさんの人が使うから」
という結論に達すには難しいと思いますが
5年以上前の「SOTECのパソコン」を使用していたのなら
「SOTECのパソコン」のせいとばかりはいえないので、
「たくさんの方が使う」からと考えるほうが
素直な感じがします。
私も、[4685153] FUJIMI-Dさんの発言と同じ考えですね
書込番号:4687166
2点
実際のところ、どうなんでしょ?
5年以上前なら、メーカーうんぬんって言う話も出来たのだろうけど、
今の時代はどのメーカーも変わらないんじゃないの?
どのメーカーも、このランクくらいのPCにはコストをかけたくても、かけられないんじゃないの。
メーカーうんぬん言うより、各製品ごと・ロットごとに当たり外れがある時代でしょ。
つまり、購入予定の製品に関してまったく情報がない状態なら、どのメーカーのPCを買っても、使ってみるまでわからないのが現状だと思う。
もっとも超高級品に関しては、今でも問題ないとは思うけどね。
あとは、メーカーサポートが必要ならその辺も関係してくるかな・・・。
書込番号:4687334
2点
ずっと以前(WinXP以前)の話だと OSそのものが不安定だったということもありますよね。
書込番号:4687450
2点
>SOTECのパソコン自体が以前からあまり評判がよろしくないのは事実ですが
>初心者なら、ソーテックは止めておいた方がいい様な気が…。
など皆さんいろいろありがとうございました。
参考になります。本当にありがとう。
ただSOTECのどの機種でおきたかなど知り合いに聞かないと・・・はあまりわかりません。すいません・・・
今度買うパソコンのメーカを今考えています・・・
書込番号:4711034
2点
ソーテックだけは、やめたほうが良いと思います。
安物買いの銭失いという言葉があるじゃないですか----
書込番号:4765427
2点
わかりました。高いけどよいものを買ってみよう。(財布が危ないですが・・・)
かよわい男 さん、ありがとうございます。
書込番号:4779685
2点
確実なのを求めるなら、型落品で評価のよいものを選びましょう。
その方が安いしね。
書込番号:4785383
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120
気づかぬ間にWL2120シリーズのACアダプタが無償交換対象になってました。
http://sotec.jp/news/2005/0901-wlac.html
http://www.jiko.nite.go.jp/shakoku_index/20050901.html
メーカー側は製品型番とかシリアル番号をユーザ登録という形で控えてるはずなんですけど、たとえば郵便だとかたとえばメールだとかによる個別連絡ってないんですね。
リコール初体験なので、私が知らないだけで実はどこのメーカーでもそれが普通なのかもしれませんけども。
3点
ユーザ登録でメールアドレス書き込んでんなら、『重要なお知らせ』とかでメールで届くとは思うけどね。
書込番号:4547142
3点
ちゃんとユーザー登録しました?忘れてない?
書込番号:4547441
3点
今日新しいアダプタが届きました。
ちょっとスリムになったかもしれません。
(10.5cm×4.5cm×3cmサイズ)
けど前にはあった通電時のランプがなくなりました。
まあ要らないですが...
案内には、古いアダプタは配達時回収する、としか
記載がありませんでしたが、梱包しておく必要が
あったようです。
私は何も用意していなかったので、その場で新しい
アダプタを開封、その箱に古いものを詰めて、
そのまま引き取ってもらいました。
書込番号:4557510
3点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV761
ソーテックの過去の製品を見ていると
掲示板は酷評が多いものの
それなりに賑わっていたようですけれど
ここ最近はなんか書き込みが
めっきり減っているようですね。
もう相手にすらされなくなって
しまったのでしょうか?
自分はソーテックの製品には
疎いのですが
たしか数年前、「i-macのそっくりさん」で
一躍有名になったメーカーですよね。(間違ってたらごめんなさい)
それにしてもソーテックって
「i-macのそっくりさん」の以前は
何をやっていた会社なのですか?
不具合の発生率の高さを
指摘する人もいるようですが
もしそれが事実だとすると
ソーテックが過去に大手の下請けをやっていたのならば
技術的なノウハウを持っているのに
酷評されているっていうことになるから
よほどヒドイっていうことなんですか?
(ただし明らかにサポートセンターの対応は
あまりよろしくないようですね)
2点
だいたい30歳代後半くらいの人なら知っていると思いますが、もともとは工人舎という周辺機器メーカーでして、下請けというかノートパソコンのOEMメーカーだったんで、ノートパソコンの開発では技術と実績のあった会社でしたね。
今はマウスコンピュータという強敵がいるので、コストパフォーマンスだけでは生き残っていくのは難しいかもしれませんね。
書込番号:4464820
2点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0912/gyokai134.htm
なにしろ新社長が、「嘘をつくな!、逃げるな!」という原理原則を社内で徹底させます、と言っているような会社ですから・・・。
「じゃあいままでは、嘘をついて、逃げていたのね!」となりますよね。(笑)
SOTECは低価格がウリでしたが、いまやDELLやHPのほうが、買い得感が強いようです。
書込番号:4464915
2点
↑
SOTECの社長ってそんなアホなこと社員に言うんだ、、、
働く人もそれなりだけど、根本的な会社のあり方から考え直した
ほうがいい会社だ。
書込番号:4467147
2点
退陣した旧経営陣の経営手法に問題があったようで、(他社出身の)新社長さんの経営手法で根本的に改革されれば、ある程度の期間は掛かると思われますが、(自動車業界の日産みたいに)会社が再建されるかもしれませんね。
書込番号:4467569
2点
体質は変っていないと思いますよ。相変わらず当たり外れの多いNOTEを最低のサポートで販売しております。私のNOTEは実質2年でマザーがおかしくなりました。2度とSOTECは購入しません。
書込番号:5039932
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WM351LB
展示品のタイピング時も少しブヨブヨ感が有りましたが、自分のはタイピングをするとパタパタと音が出ます。メーカーに問合せたところ使えなくないから問題は無いと言われました・・・・どまたか対処の仕方をご存知の方は教えてください。お願いします!
2点
一、カバーをつける
二、気に入ったキーボードを購入し、それで使う。
三、返品し他の製品にする。私的には二ですかね
書込番号:4357745
2点
確かに真ん中辺のキーが特にパタパタしますね。
(私は自作のディスクトップ用のキーボードを常時使用しているので、
それに比べれば音小さいので気になりません。)
真ん中辺のキー間の隙間をシャープペンで押すとパタパタ音が出なく
なります。
キーボード・ユニットのタワミとキーを押し込むことで音が響く
見たいですね。分解してキーボード・ユニット裏底にフェルトを貼れ
ば消音出来そうですが...。
書込番号:4533521
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



