SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリー増量失敗

2002/01/28 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC

スレ主 じゃいごもんさん

WINBOOK U270A4に256MBを搭載しようとして見事に失敗してしまいました。XPに変更してから特に不満は無かったのですが、たまになんか情報はないかとメモリーの欄を見た所、XPは256MBがないと快適に使えないとの書き込みがあるのを見たため、これは256MBを入れねばと思い込み(現状
192MBのメーカー指定のリミットです。こっから増量を図るのですから大馬鹿者です。)人柱となるのも覚悟の上(実際なったみたいです)、秋葉原にでかけ、ご存知w通商から256MBを購入。ノーブランド品ながら某GHの管理票が張ってあり、大喜びで帰宅、挿してある128MBを引っ剥がし購入品を挿入、電源ON。
BIOSが立ち上がり256MBと表示され(本来なら256+64の筈ですが、まあいいやと)やったぜと喜んでいたら、そこから画面が真っ黒のまま、ハードディスクのアクセスが始まりません。しばし(30分位ですか)待ってもケも無し。ここで私は人柱となったんだと気づきました。
もしなんらかの形でこの機種での192MB以上の増量の成功した方、御一報お願します。



書込番号:499590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/01/29 00:24(1年以上前)

これ、無理ですよ。チップセットはINTEL440MXです。このチップセットは256MBまでしか搭載できません。64MBが直づけされている以上128MBしかさせません。

書込番号:499749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ソーテック

2001/12/22 16:47(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook U380C4

スレ主 ドテライヤツさん

皆さん、初めまして私もソーテックを購入しようと真剣に考えました
が、お店側はただ売るだけで、あとのサポートは直接メーカーとお客
さんとのやりとりと教えられましたのでとても自分では無理と判断した
次第であります。

書込番号:434455

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NOTEPC

2001/12/16 06:48(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook U270A4

スレ主 tるytjyrjさん

ACERは河童800の128でXPHomeついてUSB*2あって税込み10万きってるよ。即ゲット?

書込番号:426026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

あっ!

2001/11/21 05:01(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WS3100xp-B

スレ主 にぃにぃさん

・・・はじめまして、

タッチの差で、HITACHIの「プリウス」のノートを買ったんですが、
この機種を知ってたら、予算面で、もうちょっと悩んだかも?

気になったのは、購入の時、店の店員さんに、

「他のメーカーさんに比べて、ソーテックさんの製品は、何故だか、よくフリーズをするんですよ。」

と言っていた事! ホントなんでしょうか?

ウチのデスクトップも(FMV-DESKPOWER)しょっちゅうフリーズして困りますが
それ以上に頻繁に起こるって事かな?

ここの書き込みに「店側の保障は付きません」なんて言われた人も居たようだし・・・

実際にソーテック製品を使っておられる方・・・
そうなんでしょうか?

書込番号:385366

ナイスクチコミ!2


返信する
ねこにゃ〜んさん

2001/11/21 05:30(1年以上前)

実際そうです、ソーテックのパソコンは1年使い続けることが出来たら奇跡!
とか言われてます、フリーズも多く
WinMeに劣るソーテック搭載Win98等数々の伝説があります
ユーザと販売店泣かせの製品で多くの人が毛嫌いするようになりました
最近は需要が減ってまともになった、と聞きますが
過去のソーテックパソコンの酷さを知ってる者としてはとてもお勧め出来ません

書込番号:385374

ナイスクチコミ!2


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/11/21 06:02(1年以上前)

>ウチのデスクトップも(FMV-DESKPOWER)しょっちゅうフリーズして困りますが
それ以上に頻繁に起こるって事かな?

勝手に想像しますが、今使われてるFMV-DESKPOWERのOSってWin9x系だったりして・・・もしそうならフリーズが良く起こるのはソフト側の問題(富士通のPCはプレインストールされてるソフトも多いし)
対してソーテックのPCは、使われてるパーツ単位で問題が起こる事が多いようで、ハード側の問題・・・
と言っても、当たりはずれがあるようなので使えてる人にとってはコストパフォーマンスの高いPCだと思います。

書込番号:385386

ナイスクチコミ!2


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2001/11/21 06:47(1年以上前)

PCは機械ですから、壊れることもあります
特にソーテックは、パーツ関係に問題が多く
よく壊れると評判でした、今はどうか知りませんが
一番ひどかったのは、AFINAstyleが出たとき
パーツの初期不良が見つかり、12月に予約したユーザーが
納品されたのは、3月という信じられないこたがままあります

フリーズするのは9X系の宿命です、故障ではありませんから
それと故障したときのサポートですが、ソーテックはサポート
ランキングで去年、今年とも12位です、もし故障とか分からな
いことがあっても泣きを見るのは買ったユーザーだけです
ちなみに日立は3位と健闘しています

ソーテックを販売店が売りたがらないのは後々のトラブル
に巻き込まれたくないからです、スペック的にはいいけど
アプリソフトは実用的なものしか入ってないよその分値段も
安く出来ますから

書込番号:385403

ナイスクチコミ!2


seedleafさん

2001/11/21 11:26(1年以上前)

WS3100xpを使っていますが、現時点ではとても調子が良いです。

私は今回で3台目のソーテックパソコンですが最初に買ったものから
2台目までは初期不良で交換をしました。その際にサポートに電話を
して状況を説明すると「すぐに変わりのものを送ります。」と
速やかに対応していただきました。
1台目はWin95モデル、2台目はWinMEモデル、今回はWinXPですが
初代のパソコンも初期不良以外は問題なく快適に使用しています。
※2台目はreo-310さんのお書きになったAFiNA Styleです。
何度ソーテックに殴りこもうかと思ったか・・・。ただ、
不具合があるにも関わらず出荷されるのも困りますし。
自社で生産していない以上、品質管理は宜しくないんじゃないでしょうか。
喉もと過ぎれば熱さを忘れる。とはよく言ったものですね。
今回もソーテックパソコンを買ってしまいました。

ソーテックが急成長を始めた頃から、サポートも品質も追いつかない
状態が続いたようですね。特に限定された機種では色々欠陥も
あったようですし。最近は結構落ち着いてきたみたいで、サポートに
電話をしたときは以前よりすぐにつながるようになりました。
ただ、社内の顧客管理データベースがうまく動作していないようでした。

一番インパクトのある時期にダメな印象をつけてしまったので
これを拭い去るのは容易ではないと思います。
今度は、値段ではなくインパクトのあるサポートを実施して欲しいです。
気に入らなかったら全額お返しします!!とか。
個人的には初めて買ったパソコンでもあり愛着がありますので
もっと売る工夫よりも、顧客の心を捕まえて離さない工夫をして欲しいです。

以上、もし次にソーテックをと思われていたらご参考まで。

書込番号:385625

ナイスクチコミ!2


スレ主 にぃにぃさん

2001/11/21 22:53(1年以上前)

何だか考えていた以上に
皆さんの発言は、体験を伴って奥深い感じがします

単なる一機種とゆうより
出来の悪い子を見守る親というか、
会社のあり方みたいな・・・そんな感じです。

それと、久々にパソコンが
デリケートな物だって事を思い出しましたよ(笑)

今回、衝動買い?に近い形で買ったノートが
長く優秀な働き?をする事と
私自身がマシンに愛着を感じることを希望したいです。

書込番号:386521

ナイスクチコミ!2


一文字さん

2001/11/22 05:05(1年以上前)

ホント、子を見守る親の感じですね。
自分は運が良かったのか、今も中古で購入したノートパソコンを一年半以上も使い続けています(もちろん、ソーテックです)
もちろん、あるのはショップの初期不良2週間保証のみでしたが・・・。
でも、自作の世界と比べたら企業が出しているパソコンは良いです。
それなりに動作テストを企業がしてくれているし、保証もあるし、基本的な部分までお膳立てしてくれていますからね。それで、12万を切るノートパソコンを発売しているのですから、自作の魅力が半分無くなったように思えたのが本音です。全てが自己責任ですからね、自作は。それで、それなりのパソコンを作ろうと思ったら、決して安くないパーツを買い集めなければなりませんし。いざ、自作が完成しても不安定だったりします。
ソーテックのよく悪い評判を聞きますが、自作に比べたらローリスクな話です。

書込番号:387015

ナイスクチコミ!2


ぐりーさん

2001/12/13 18:32(1年以上前)

ワタクシも販売店でパソコンを売っているのですが、正直SOTEC売りづらいです。初期不良の多さが一番のネックですね。初めて購入する方などは、メーカのサポートセンターにつながらなければとりあえず買った店に聞きにきますから。初期不良はメーカーの責任だと思うのですけど、中には店に文句言いに来る人もいますよ。「売ったヤツの責任だろ」なんて言われても・・・。だから買うときに必ず注意事項を言うのですけど、やっぱり安さにつられて買って、後で動かないからと店に来られたり・・・キリのない話です。
ちなみにプライベートでは貧乏に負けてe-one買ったんですけど、さしたるトラブルもないまま2年ほど快適に使ってます。ちゃんと動けば問題なくむしろ高性能でいいとは思うのですけどね・・・・

書込番号:421975

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

そんなにひどいのか

2001/12/02 18:11(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp

スレ主 chicagoさん

現在WE3100XPを注文中です。キャンセルしようか迷っています。どんなパソコンだってフリーズする事もあるだろうし、ちょっと不良品に当たってしまう事もあるでしょう。

ただ、ソーテックってその(故障する)確率が非常に高いように皆さんの意見を見て思います。安ければともかくパソコンなどの高額な品物にそんなリスクを負う必要があるのでしょうか。

確かにスペック等はかなり気に入っているが・・・。

書込番号:403756

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/12/02 18:52(1年以上前)

それは、購入されてからのお楽しみじゃよ。
故障さえしなければ、たいへん安い買い物になりまする。ワクワク(^∇^;)

書込番号:403807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/12/02 19:42(1年以上前)

迷うのならPCが可哀想だからキャンセルがいいとおもいます
また 買って故障したら後悔の連続と思いますし

書込番号:403875

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2001/12/02 23:22(1年以上前)

SOTECの掲示板のレス全部見ましたか?
書いてあることSOTECのユーザー以外もいますが
近くでSOTECを使っているか宝の、情報を伝えている方
が多いと思います、ほかのメーカーよりは評判は?
普通PCなんて故障することないです
どちらかと言うとOSが古くなり、そのために買い替え
ている方が多いと思います、キャンセルすか購入するかは
レスを見て判断した方がいいですよ

書込番号:404249

ナイスクチコミ!0


くりおくん2さん

2001/12/03 20:47(1年以上前)

あなたは
絶対にキャンセルすべきデス、
絶対に、絶対にぜっったいに、
っドーン!!!

書込番号:405725

ナイスクチコミ!0


jazzyさん

2001/12/04 00:15(1年以上前)

WE3100XPは全然わかりませんが SOTECというメーカーで見た場合不具合のあるPCにあたる確率はかなりあるようですね。
ここの掲示板に限らず いろいろな掲示板等で見かけます。
以前みた掲示板(どこだったか定かではありませんが)によると不具合がでて代替品が送られてきたけど ケースを開けてみたら明らかに中古パーツの寄せ集め(結局それも不具合がでて交換)だったという話もありました。
元SOTEC社員と名乗っていた方の情報ですと 不具合がでて引き取ったPCをそのまま何もせずに代替機として他に出すということもしていたそうです。
ただ現在ではそのようなことはないらしいです。
反対に代替機が来てみたらスペックが上がっていた(笑)ということもあったようです(CPUがワンランク上のだったとか)
私自身 デスクトップ機ですがSOTEC MicroPCStation300というSOTEC初期の頃のヒット作(?)を知人から「どうも不安定だし調子が悪い」と言って譲り受けて使っていたことがありますが 別に不安定でもなく普通に使えてましたよ。
まぁ、OSはクリーンで入れ直して 各ドライバーも最新の物に変えましたけどね。ただこれはあくまでもデスクトップでの話ですが。
そのほかにも私の周りでSOTECを使っていた人のPCでもそれほど不具合は聞いてません。たしかにWebで見る情報は酷いものが多いし 私の周りがたまたま当たりが良かっただけかもしれません。
大手メーカーと比べると開発の段階での動作検証にかける時間は短いでしょうね。その分不具合がでやすい。仮に不具合がでても交換してくれるでしょうから(数回に及ぶかも知れませんが(笑))酷いマシンを使い続けなければならないってことにはならないと思います。その手間をどう考えるか・・・でしょうね。 不具合さえでなければ性能的には良い物だと思います。

書込番号:406101

ナイスクチコミ!0


br hrさん

2001/12/04 22:26(1年以上前)

まったく、噂というものは怖いものですが、ある意味確かものはありません。
いい噂も悪い噂も、その人それぞれの偏見からの評価でしかありません。
人によって簡単に左右される不安定で不確かなものです。
自分で使ってみて感じたほうが早いのでは?
加えて「○○○は不良品だ」なんてことも良く見かけますが、発展途上電子計算機なんですから完璧なはずがない。液晶のドットぬけなんてどの製品でもあるのがいい例です。
chicagoさん、まずは使ってみる。話はそれからですよ。

書込番号:407516

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/04 22:42(1年以上前)

パソコンはまだ歴史が無い。そして性能は数値で表される。
だから普通の人は大切な部分に目が届かない。

あるジャンルの商品の価値はどのパソコンでも一定だと考えることも出来るでしょう。良いものは高価で相殺。安いものも品質が低い。など全ての部分で優れているという物は、まず存在しない。

所有欲を抱かせる、他社よりも安価、そういう機種は何らかの問題を持ち合わせている。逆に何にも取り得が無い機種は問題も少ない。

高価な商品にリスクを負う必要があるのかどうか。
高価というのは絶対評価ではない。主観と相対的な数値。
リスクと共にハイリターンがあるのだし。

それと、発展途上とかいうのは関係ないかもしれない。

ドット落ちは、ハイリスク・ハイリターンでしょうから、良いんじゃないのかな。
ハイリスク・ハイリターン、ローリスク・ローリターン。この常識でふるいにかけると、そこからこぼれる物はほとんどない筈。

書込番号:407542

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicagoさん

2001/12/05 00:14(1年以上前)

決めました!!購入を。何故なら、安いから・・。

考えに考えた結果がバイオのPCG-GR7Eでした。でも、それでも物足りなくなりました。

「全ての部分で優れているという物は、まず存在しない。」おっしゃる通りだと思います。これ以上考えてもきりが無いです。

本来の目的は主としてワード・エクセル・アクセスをメインとして使うだけです(オフィスは持っています)。選んでいると本来の目的を忘れて良い物、良い物を捜し求めてしまいました。

現在Win95を使っていて買い換えたいって言うのもありましたし、仕事で今度デスクトップも買うつもりなのでそれまでの繋ぎでもあります。

まだパソコンは着ていませんが、後日結果を報告しますよ。皆さん、私が外れを引くと思っていませんか?

少し、不安、少し、期待・・・。

書込番号:407735

ナイスクチコミ!0


がまんしてたら買えなくなったさん

2001/12/05 22:52(1年以上前)

私は、99年12月にe-oneを購入し、まだまだ使っています。
キーボード、マウスは最悪で換え、RAMは血だらけになりながら増設し、
音声出力はノイズだらけで使えなく、USBはまともに動かないけど・・・
割り切って使っています。

ところで、「chicago」さん、ご購入されるとのことですが、よろしければ、
液晶の視認性(視野角、応答速度)、ファンの騒音(常に回るのか)、キーボー
ド操作感(ぺこぺこしないか)、発熱部位 等について、レポートいただけれ
ばと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:409120

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicagoさん

2001/12/10 23:27(1年以上前)

WE3100XP着ました。悪くはないと思います。ドット落ちも無く快適に動いています。

当初タッチパッドのスクロール機能が使えずサポートに問い合わせたらかなり親切に対応してもらい解決もしました。

【液晶について】
液晶はSXGA+と言う事でクリアーな画面ですが
@明る過ぎる
A文字が小さ過ぎる
が私にとって難点です。色々と調整はしましたがやはり小さい所は小さいです。画面の明るさは気持ちが悪くなります。DVDは長く見れたものではありません。もちろん個人差もあると思いますが。XGAで充分だったかなとも思います。応答速度も悪くないと思います。

【ファンの騒音について】
私はメモリを512MBあるせいかファンはほとんど回りません。CD-ROMを使う時はかなりうるさくなる時がありますが、普段は全然ファンは回らず支障はありません。

【キーボードの操作性】
安っぽいですが支障はありません。快適です。少々ペコペコ。

【発熱について】
私はノートが初めてなので分かりませんが下部に熱がこもっています。どけると机が暖かい程度。

【総合的に】
悪くはないと思います。いつ壊れるか不安は残りますが仕方が無いですね。5年間もWin95を使っていましたので新鮮さはあります。WinXPはなかなか良いですよ。今もWE3100XPで書き込みしてます。

付属ソフトも充分満足しています。富士通みたいに多過ぎるのは好みません。

フリーズ一回しましたし、エラーも出ましたけど別に気にしてません。前のパソコンでトラブルは相当鍛えられていますので。

私が思っていたよりは良かったと思います(すごく良かったとは思っていません)。かなり悪いイメージを持って買ったので。とりあえず当りでした。私のは。でわでわ。

書込番号:417321

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicagoさん

2001/12/10 23:38(1年以上前)

追伸

そうそう、ハードの音がガリガリと少しだけ気になります。

キーボードカバーを買いに行ったらソーテック対応って少なくこの機種も発売されないんじゃないかって言われました。その点はソニーやNECなど大手って良いですよね。

書込番号:417341

ナイスクチコミ!0


やまちゃさん

2001/12/11 23:44(1年以上前)

chicagoさん、良かったですね。
これですべての運を使い果たしたのでは?

ヒヒ

書込番号:419122

ナイスクチコミ!0


がまんしてたら買えなくなったさん

2001/12/12 22:07(1年以上前)

chicagoさん。
丁寧なレポート、貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

ちなみに、どんなものでもそうなのですが、製造誤情報を常にウォッチし、
面倒がらずにメーカ問い合わせし対応いただき、ねばり強く使い続けること
で、ソーテック社PCも、まんざらでもないように思います。

書込番号:420609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

注文しました

2001/12/06 07:59(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp

スレ主 フランスかぶれさん

メモリ−も最高にして注文しました。
それでも220,000万は安いでしょうね。
残念ながらマイクロソフト社のワ−ドとエクセルは付いていません。
最速マシンだからまあ良いか、と思いつつ
どうせならプロフェッショナルも付けてほしいですね。
他社を引き離す魅力をもっと発揮してほしいです。

書込番号:409620

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおOもーどさん

2001/12/06 09:11(1年以上前)

価格だけは安いのでよしとしましょう。

メモリは1ギガにしたのですか?

書込番号:409675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング