SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Linux Redhad9.0 インストール

2004/03/20 11:58(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

クチコミ投稿数:206件

動かない部分がまだたくさんありますが、インストールできました。
簡単にレポートします。 アドバイス頂ければ幸いです。

インストール直後の状態で困ったこと。
1、画面がちらつく。VIAのサイトにRedhat9.0のKN266のドライバはまだありませんでした。
2、USBマウスが使えない。setupでUSBに設定するだけではだめなんですね。USB FDDは使えました。
3、無線PCカードが動かない。
4、PowerNow! はデフォルトでは無効。でもコマンドで有効にできました。
5、CDRWで焼けない。CDROMとしては機能してます。
6、タッチパッドの下にある画面を上下にスクロールするボタンが効かない。


良かったこと
1、パネルの輝度設定が再起動しても保持される。winxpでは保持されなかった。
ぐらいですかね。。。

VIAのサイトにはRedhat8.0までのドライバが揃っていましたので
8.0をインストールすべきでした。。。
しばらく苦労しそうです。

書込番号:2606167

ナイスクチコミ!0


返信する
でこぼんさん

2004/03/31 22:40(1年以上前)

1の画面がちらつくですが、画面の色を24or32から16に変更すると直るか軽減されるかもしれません。
(もうすでに16でしたらすいませんtt)
6はWinXPでもドライバを導入しないと使えません。
あとの項目は試したことがないのでわかりませんtt。

書込番号:2652312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

熱で電源落ちの件ですが

2004/03/17 23:01(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C4

スレ主 かわっちんさん

私もしばらくの間、発熱して電源が落ちる症状に苦しみました。ウィルススキャンですら落ちてしまうのですから・・・
ある日、エアクリーナー(細い管からシューっとホコリを吹き飛ばすやつ)を背面と側面の通気口に吹き込んだら、急に症状が治まり快調になりました。溜まったホコリにより熱が異常に蓄積していたようです。
同症状に悩む皆さんも一度試されてみてはいかがでしょう。

書込番号:2597072

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2004/03/18 12:36(1年以上前)

吹き込んだってことは、放熱の経路上にあったであろう埃(?)はとりのぞけたとして、その埃(?)はいったいいずこへ・・・筐体の外には出てないでしょうから、多分内部の別の場所に溜まってしまっているんだろうなぁ。。。。

書込番号:2598830

ナイスクチコミ!2


スレ主 かわっちんさん

2004/03/20 00:22(1年以上前)

コップの中のホコリは、フッと吹いても底にはたまらず外に出て行きますよね。あれと同じではないかな。
まあ、いかなるお言葉があろうと調子よくパソコンが動いていることに満足しています。(駆動時間命さん、友達減らさないようにね・・・)

書込番号:2604740

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

起動しない人に−私はこうしている

2004/03/18 18:09(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C4

スレ主 外れ組の親父さん

久々に覗いたらファンのみ動いて起動しないカキコが。
私も初期からその一人。一度はサポートにメールして「ハード故障」といわれたけど忙しくて修理だせないままに、期限切れ。
BIOSのアップデート、グラボのアップデートをしたら、少し安定したけどキーボードに手を置いて左手の平を強く押すと暴走するマシン。

私の機械だけかも知れないけど本体を傾けて(手前を少し上げる、マウスを本体下に入れる程度)起動するとうまくいくことが多いです。
一度おためしください。(もち事故責任で)
私の機械は5分以上動いていたらまともに動きます。

書込番号:2599670

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

その他情報

2004/03/16 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 府中205さん

この板、なくなってしまったのかと思っていましたが、あったのですね。
ところで、下記のPCってクリソツ、しかもCPUがXP1800+です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=143&v18=2&v19=0
そこまでは問題なくいけるということでしょうか?

書込番号:2593237

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

注文しちゃったんですが

2004/03/13 00:35(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7200AR

スレ主 悲しい女さん

これってCATVは見られないんですね。
間抜けでした。がんがん録画できると思ったのに。
地上波では録画したいものなんてありません。
FMVの16.1インチにするべきでした(涙)

書込番号:2578188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2004/03/13 01:08(1年以上前)

契約しているCATV局が、専用チューナーを使用して受信するタイプなら、
配信されている映像にスクランブルがかかっている場合が多いので、
パソコンがCATVの受信に対応していても、無意味だったりします。

書込番号:2578320

ナイスクチコミ!0


スレ主 悲しい女さん

2004/03/13 02:02(1年以上前)

そうなんですか。ウチは専用チューナーのCATVです。
つまりどのCATV対応のパソコンを買っても
録画は言うに及ばず観ることもできない可能性が高いのですね?
CATV局に問い合わせてみますが、
寝室で地上波を楽しめればよしとして諦めがつきそうです。

書込番号:2578464

ナイスクチコミ!0


10chanさん

2004/03/13 10:32(1年以上前)

もしPC側に映像入力端子があるなら、STB(専用チューナー)の出力と繋げば、外部入力扱いで一応録画はできるはずですけど、、、(ビデオデッキと同じ)予約は面倒。

 この掲示板、左にある「すべて」をクリック、過去ログ[2223632]を検索で、詳しい解説がありますよー。

 PCのおき場所により、長い線引っ張る必要があるかも。
 それがイヤならもうひとつSTBが必要。

書込番号:2579180

ナイスクチコミ!0


スレ主 悲しい女さん

2004/03/13 16:20(1年以上前)

ありがとうございます。
過去ログ読みました。CATVで検索もかけていろいろ読みました。
よく考えてみれば外部入力端子がないと
専用チューナーと繋げないのは当たり前ですね。

まだよく分かっていないのかもしれないですが
結局、CATV対応とうたっているTV付きパソコンは
要するに外部入力端子付きということですか?

うちの間取りや使い方を考えると、
やはり外部入力端子付きにするべきだったかもしれません。
やや後悔です。

書込番号:2580199

ナイスクチコミ!0


10chanさん

2004/03/13 17:34(1年以上前)

この機種のこと知らないんですけど、外部入力端子(アナログ)ないんですか??

 パンフレット等で端子しらべて(調べたのかな?)、もしないならキャンセルとかできないのですか?(私は通販の仕組みしらないのですけど、、、)

 端子があるなら、外部入力端子にはSTB経由で接続、アンテナ端子にはアナログアンテナ線を直接接続、の2系統で接続すると、地上波(もしかしたらBSアナログも?CATV会社による)はPCTV側でチャンネル変えられますし、予約でき、CSなどスクランブル放送はSTBのリモコンで変えることになります。(だからCSの録画予約はL1で予約、事前にSTBのチャンネル合わせておきます。)

 でも本当に外部入力端子ないんですか???

 善は急げ。どちらにしろ早く対処(調査)したほうが傷はあさいですよー。端子あったりして?ないのかなー?

 ご報告お待ちします。うまくいくといいですね。

書込番号:2580404

ナイスクチコミ!0


10chanさん

2004/03/13 18:19(1年以上前)

SOTECのホームページにいってきましたが、見る限り入力端子無さそうですね。(間違ってたらごめんなさい、でも多分、文面からすると端子が無い事はご承知のようですね。)

 例えば、アンテナ端子に繋ぐと、CS25チャンネルにノンスクランブルの地上波(又はBSアナログ)が割り当てられていたら、PCTV側のCH,CS25で見れるという事だと思います。(私はCATVじゃないので、詳しい仕組み間違ってたらすみません)CSデジタル契約だとまた事情が変わるのかな?CS会社に事前に問い合わせを。

 スクランブル放送は絶対STB経由にならざるを得ないので、必ず外部入力端子必要です。

 わざわざ外部入力端子付きTVチューナー買って(数万)、繋ぐのはバカらしいので、もとから外部入力つきPCのほうが良いですね。

 抜け道あるのかな?なさそう。当方も詳しくないので、新しいスレッド立ててPCのプロの常連さんに訊ねてみてはどうですか?

 お気の毒です。キャンセルできたらよいですね。

 できなかったら、追加出費になるけど、5万円位のHDD-DVDレコーダーと2万円位のTV買っちゃうとか、、、解決策にならないか、、、

 お気を落とさずになんとかうまくいくとよいですね。

書込番号:2580542

ナイスクチコミ!0


スレ主 悲しい女さん

2004/03/13 19:09(1年以上前)

10chanさん、ありがとうございます。
きちんと調べずにテレビ録画かーと思い注文したのは
やはり間抜けでした。

もともとテレビ録画はマストというわけではなかったので
仕方ないかもしれません。

WVGA以上のTV付きノートで白ボディって
SOTECだけなんです。(たぶん)

WVGAを諦めるか白ボディを諦めるかCATVを諦めるか、
3つにひとつの選択です。
どれも諦めたくないですけれど、諦めるとしたらやはりCATVかなぁ。

書込番号:2580711

ナイスクチコミ!0


10chanさん

2004/03/13 20:21(1年以上前)

なるほど、女性なら白ボディのPCであることは極めて重要な条件かもしれませんね。FMVだと16.1でCATVはOK?,でも白くないのかな、、、。(白で、CATVはOK,でもワイドじゃない機種ってなんだろう?)

 まあ結果的には最も良い選択肢を選ばれたようで良かったですね〜。安心しました。だから、間抜けじゃないと思いますよ。

(理由、メリット)
 1、白くてカッコよいPCなので数年間満足できる。(グレーのPCだとガッカリする人の場合、重要)

 2、TVPCで録画なんて(そして、DVD編集なんて)面倒なのでいずれしなくなる、だからCATVは録画できなくても、いずれすぐにHDD-DVDレコーダがほしくなるから。(こちらのほうがはるかに快適。)テレパソは不便ですよ。(特にノートはHDD容量少ないから)、、、いろんな編集はできる利点はあるけど。

 3、たぶんFMVより数万円安い。AQ7200ARは安い。

 4、ワイドを選ぶということはDVDや映画を重視しているのでしょうから、これははずせない。

 という訳で、よかったですね。おめでとうございます。

 ただし、注意点も、、、

 PCの画面でみるテレビは映像の輪郭が甘いですよー。ブラウン管テレビにかなり劣りますよ。しばらく見てると慣れますけどね。(笑)速い動きは残像が残ります。色は調節すればかなり綺麗になりますから、まあまあってとこですね。

 だから、PCのHDDに録画した番組はPCのSビデオ出力端子から普通のテレビに出力して見るか、DVDに焼いてDVDプレーヤで見るほうがきれいですよ。

 いつか必ずHDD-DVDレコーダを欲しくなり買う事になると思いますから、AQ7200ARが最善の選択でしたねー。女性は男より直感が鋭いので正しい選択ができたのでしょうね。

 よかったよかった。


 

書込番号:2580933

ナイスクチコミ!0


スレ主 悲しい女さん

2004/03/13 22:04(1年以上前)

ワイド画面へのこだわりはありませんが
画素数の多さと表示エリアの広さ、両方が欲しいので
15.4インチのWXGAにしました。
(間違えてWVGAと書いていました)

正しい選択だったと言ってもらえて安心してしまいました。
自分でもそう信じておくことにします。
ありがとうございました!

書込番号:2581336

ナイスクチコミ!0


10chanさん

2004/03/14 07:00(1年以上前)

「もしかしたら、まさか、ありえない」、というぐらい初歩的な事なので、杞憂に終われば良いのですが、老婆心ながら、一応書き込んでおきます。
 (もう見てくれてないだろうし、まあまず大丈夫とは思うけど、まさかね、、、、)

 悲しい女さんの最初の書き込みに

>これってCATVは見られないんですよね。
 間抜けでした。がんがん録画できると思ったのに。
 地上波では録画したいものなんてありません。

 とありましたが、この文面を素直に受け取って、当然、地上波(アナログ)は単独で受信できる環境にあるんですよねー?
 (そりゃそうだろう、そうじゃなきゃこんな文面にならないとは思いますし、、、それにさすがにアナログ波来てなくてCATVだけの家の方がCS,CATV対応じゃないAQ7200AR注文しないだろうし、、、)

 たとえば、マンションで全戸CSのみとか、戸建だけど地上(アナログ)波が弱くてフジテレビとかも「CS13〜62ch」で見ていてアンテナ上げてないとか、、、、、とにかくアンテナ経由で地上アナログ波が来ていないなんてことは無いんですよね?

 私が心配性すぎるのかなー。さすがにそこまではありえないですよね〜。

 当たり前ですけどPCがCS対応していないということが意味することは、CS13〜62chに映ってるチャンネルに対応していない、すなわちPCでは見られない(逆に地上波1〜12chとUHFには対応してる)ということですよ。

 そして、このPCはCS対応じゃないとはそういうことです。(って分かりきってますよね。分かってることの説明ならごめんなさいね、一応、心配なので)

>過去ログ読みました。CATVで検索もかけていろいろ読みました。

 と書いていらっしゃるので、分かってらっしゃると思いますが(一応CS25chの例を挙げて「CATV,CS対応とは?」の説明しましたし、大丈夫だろうけど、、、回答のレスが2回に分かれてしまって、二つ目のレスに外部入力とアンテナ線2系統のつなぎ方を回答して、三つ目のレスに「SOTECのHPに行ってきた」と書いた後、「CATV対応TVPCとは?」の回答をしてしまったから、悲しい女さんが「SOTECのPCがCS25chに地上波が映る」と誤解してたら、大変だと、、、ちょっと心配しすぎか)

 普段から、私が強迫神経症的に心配症なだけで(だからすべての私のレスは誤解のないよう長くて、くどくなっちゃうんですけど)、この書き込みをさせていただいただけで、決して悲しい女さんがさすがにそこまで理解力がないと思ってるわけではないので、許してくださいね。

 悲しい女さんの楽しいPC生活をお祈りしています。

 それでは失礼します。

 

書込番号:2582718

ナイスクチコミ!0


10chanさん

2004/03/14 07:36(1年以上前)

あとその他ご覧の皆様(CATVじゃない人)の為に補足。
 
 CATVのSTBをひとつ増やしちゃうと、契約が一つ増えちゃうので、CATVの受信料が1,5倍ぐらいになったりしますので、注意が必要です。(CATV会社により違います)

 あ〜あ、心配症すぎるわ、俺。家のドアのカギも何度も確かめちゃうもんなあ〜。(笑)

 

書込番号:2582751

ナイスクチコミ!0


10chanさん

2004/03/14 10:36(1年以上前)

それともCATVの場合は、地上波も混合されて送られてるのかな?CSとごっちゃにしてしまったかも、、、ウチはCATVじゃないのですみません。まあ大丈夫か、、、そちらのほうがくわしいですね〜。

 もうホントに最後に、失礼しました。

書込番号:2583175

ナイスクチコミ!0


10chanさん

2004/03/14 11:18(1年以上前)

最後と書きましたが、上記の補足。

 「すべて」より[1920022]をご検索ください。

 関連[1451218],[1952030]もどうぞ。以上です。

書込番号:2583309

ナイスクチコミ!0


10chanさん

2004/03/15 17:29(1年以上前)

日本のCATV会社の、色々な放送の配信方式は、それぞれのCATV会社により、かなりバラバラなようです。
(私の心配もいくらかは、当たっていたようです。ただ、まあ地上波アナログが何とか来てれば98%位はどうにかなりそうかなという気配。心配するほどのことはなかったけど、調べてよかった。一応安心。)

上記について>「すべて」より[2230558],[2572031]をご検索ください。詳細情報。


 でもCATVをPCで使いたい人は、事前にCATV会社に訊くなりネットで調べるなりしておいた方が安全のようですね。
 なぜなら、結構PCやビデオキャプチャの機器にはCATV対応してないのがあり、困ってる人も多いので。>[2424726]参照。
 それも、HPの端っこの方に、ものすごく小さな字で、<注15.「CATV,CS放送には対応しておりません」>とか書いてあるだけだったりするから、気づく訳がないです。
 また、CATV会社により方式がかなり違うので、人それぞれの状況に応じて、機種選定や接続方法、TVソフトの設定の仕方など(ソフトにより当然これまた違う)が場合によっては、かなり違ってきそうです。

 それにしても、HPの端の方に、小さい字で注釈に書くだけなんて、メーカーってのは不親切ですね。
 こちらが賢くなって「騙され」ないようにするしかないですね。そうでないと、泣き寝入りかクレーマーにでもなるしかなさそう。(冗談)
 もちろん、どちらもオススメできません、、、「調べたらわかるでしょ!」とメーカーや販売店に言われたら法律的に勝てないですし。

 まあとりあえずこれで安心しました。お騒がせしましたー。
 これでやっと終了できそうです。失礼いたします。

書込番号:2588336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

実機どこかにありますか。

2004/02/08 02:46(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA Tablet AT380B

スレ主 アゼリアさん

始めまして。
AFiNA Tablet AT380B に興味を持っているのですが、店頭にいっても見当たらず。操作してみたいと思うのですが、どこかに置いてあるお店ご存知ないですか。
ローカルな指定ですが、山手線沿線か、京浜東北線沿線(秋葉原〜横浜くらい)で。
よろしく願います。

書込番号:2441091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/08 03:26(1年以上前)

だいぶ前にカクタソフマップにあった気がするが・・・いまは?

書込番号:2441153

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/02/08 07:36(1年以上前)

関係ないけど、このタブレットPCとっても安いね
私も一騎買ってみようかな、博打は大好きなのでw

書込番号:2441364

ナイスクチコミ!0


AcerC100使いさん

2004/02/09 18:44(1年以上前)

秋葉原のサトー無線のPC ISLANDに
ぼろぼろの展示処分(しかも高い)があったけど、ペンは無いよ。
隣にあったFujitsuのペンで書くことはできるけど。
実店舗では、入荷もスポットなんで、探すのは難しいですね。

書込番号:2447341

ナイスクチコミ!0


yam1205さん

2004/02/12 00:57(1年以上前)

こんばんは。
新橋のキムラヤ本店にありましたよ。今日、行ったばかりなので間違いありません。お値段は確か、20万円弱だったような気がします。

書込番号:2457932

ナイスクチコミ!0


スレ主 アゼリアさん

2004/02/13 02:10(1年以上前)

yam1205 さん 他皆さん情報ありがとうございます。

新橋のキムラヤ本店というとSLの側にあるとこですね。近いうちにいってみます。

書込番号:2462489

ナイスクチコミ!0


スレ主 アゼリアさん

2004/02/14 14:15(1年以上前)

昨日、さっそくキムラヤ本店にいってきました。
NECと富士通のタブレットPCはすぐ見つかったのですが、SOTECはなかなか見つからず。店員さんに聞いて、VAIOの隣りにあるのを発見。値段は19万円台でした。
持った感じは、大きめのPDAという感じで、これならかばんに入りそう。
残念ながら電源は入らなかったので、操作感はわからなかったですが。
外付けのUSBキーボードで入力してもいいかななんて思いました。

あとは、お値段ですね。ここの掲示板では9万円台もあったようで。
10万きれば即買いですが。

ThinkPad TransNoteも
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tptn15/tptn15a.html
最後は、ヨドバシやビックカメラで10万円切ったんですけどね。




書込番号:2467817

ナイスクチコミ!0


りゅうたろーさん

2004/02/26 22:17(1年以上前)

acerのC100なら、ヤフオクで9万台で買えるようですよ。
officeは付属してませんが、中身は同じですしね。

書込番号:2518921

ナイスクチコミ!0


スレ主 アゼリアさん

2004/03/01 00:23(1年以上前)

りゅうたろーさん 情報どうも。
ヤフオクみてみました。  acerのC100って選択肢もあるんだなと思って
隣りのacerのC100掲示板を眺めてみたら
>ビックカメラによったら、79800円( 2004年 2月 13日)
なんて書き込みがありました。でももうないだろうな。

書込番号:2531926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング