SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テスト中

2003/02/18 22:06(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120C

スレ主 -0808667tgkjht7567509さん

すいませんでした

書込番号:1320311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

カラカラバリバリマン

2003/01/29 13:13(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120

スレ主 カラカラバリバリさん

カラカラバリバリの音がしてCPU冷却ファンの取替修理をして2週間後、またカラカラバリバリ音がはじまりました。また修理に出すのか。。。カラカラバリバリマンはどこへ行く。。。

書込番号:1258574

ナイスクチコミ!0


返信する
さらママさん

2003/01/29 15:00(1年以上前)

やっぱりそうですか…。実はうちのもまたカラカラが始まってしまって昨日修理に出しました。今回は前回のこともあったのでサポートの方に色々話して、すべての部品の点検をしていただけることになりました。カラカラバリバリさんも私もはずれをひいてしまったのかな…。でもこればっかりは手にしてみないとわからないですものね。

書込番号:1258754

ナイスクチコミ!0


神の小娘さん

2003/01/29 23:46(1年以上前)

『触らぬスレに祟りなし!!!』

書込番号:1260194

ナイスクチコミ!0


スレ主 カラカラバリバリさん

2003/01/30 01:23(1年以上前)

他の方で傾けたときに音が大きいと言ってた方がいましたが、ひょっとすると使用場所が水平以外の所やちょっとした歪み傾きに極度に弱い機種かもしれません。ファン自体というより全体の構造のバランスや素材に弱点がある可能性があります。しばらく様子見です。

書込番号:1260585

ナイスクチコミ!0


DOORBANGさん

2003/01/30 19:06(1年以上前)

カラカラバリバリ
修理(6日)
2日使用
カラカラバリバリ
修理(2日)
今日、帰って来ました。
何日持つかな・・・

書込番号:1262046

ナイスクチコミ!0


旧海物語さん

2003/01/30 21:06(1年以上前)

もー、だからあれほど言ったのにい・・・。

書込番号:1262348

ナイスクチコミ!0


masakuさん

2003/01/30 23:06(1年以上前)

まともに使う前に次のモデルが出てしまった・・・
σ(T_T)のPCはいつ帰ってくるのだろう・・・(/_;)

書込番号:1262778

ナイスクチコミ!0


ハル☆ハルさん

2003/01/31 13:16(1年以上前)

2120って、この話をよく聞きますね〜
新モデルの2130ではこれ対策にHDDを違うものに変更した、とか言ってる人がいたんだけど、これって本当だろうか

書込番号:1264059

ナイスクチコミ!0


masakuさん

2003/01/31 23:52(1年以上前)

多分音の原因はハードディスクではなくてファンだと思うんですけど・・・(^^;

書込番号:1265638

ナイスクチコミ!0


貧乏パソコンオヤジさん

2003/02/01 15:09(1年以上前)

カラカラバリバリ音は冷却ファンからの音です。購入して約2ヶ月ですが、最近電源ONした時のみこの音が発生する様になりました、でも1〜2秒後には止まります。(カラカラバリバリが出ない場合もあります)
今のところあまり気にならないレベルなので修理に出すまではいってません。新機種(WL2130)が出ましたが、この点が改善されてるといいですね。恐らくSOTECもそこまでアホじゃないと思いますので、何らかの改善をしてるんじゃないでしょうか?

書込番号:1267136

ナイスクチコミ!0


スレ主 カラカラバリバリさん

2003/02/03 21:09(1年以上前)

さらママさん、結果わかりましたらコメントください。

書込番号:1274279

ナイスクチコミ!0


さらママさん

2003/02/03 21:20(1年以上前)

結局また同じくCPUファンの交換になりました。思ったよりも早く戻ってきたのでちゃんと点検をしてもらえたのかどうかの確認をサポートにしたところ、きちんとやってはもらったようです。特に問題はなかったとのことでした。
数日がたちますが今のところ音は出ません。でも今後どうなるんでしょうね。不安はありますがとりあえずこのまま使ってみます。

カラカラバリバリさんは再度修理にだされましたか?

書込番号:1274306

ナイスクチコミ!0


さらママさん

2003/02/03 21:21(1年以上前)

↑アイコン間違えました。ごめんなさい。

書込番号:1274312

ナイスクチコミ!0


スレ主 カラカラバリバリさん

2003/02/04 17:29(1年以上前)

さらママさん、ありがとうございます。特に原因は特定できませんでしたか。。。2120は家には3台あるのですが、今のところ私が使っている1台に異音が発生している状態です。前回は起動時にバリバリと音がしましたが、今回は音が少しは小さいものの使用中ずっとガラガラ言ってます。他の2台は5年保証に入っており使用目的も限られてますので心配ありませんが、私のこの一台は初めから一年以内で買い換える予定でしたので早めに修理に出して売却します。私のパソコン購入はNEC→NEC→IBM→SONY→SONY→SHARP→SOTECときましたが、ここ最近は、VAIO/505系で突然故障につき基盤取替35000円、VAIO/U1はフリーズ連発、今回のSOTECのガラガラとあまりよくないことが続いてます。現在LaVie、VAIO、BIBLOあたりの購入を検討しています。

書込番号:1276634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

出ましたね

2003/01/25 18:27(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130

スレ主 こ−おじさんさん

WL2120との違いはCPUが1.33MHzにアップしたことと
液晶フィルムが付いたことでしょうか。値段が変わらず、評判もソコ
ソコなので検討したいです。ちょっと欲を言えばUSB2.0が付い
ていたら最高なんだけど。やっぱ、99800円で買って、コンボド
ライブ付き、メモリ128Mを増設するのが得策かなあ〜。重さが2
kgなのはグー。WVの方は3kgあるので持ち運びにはツライ。

書込番号:1246710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/01/25 19:48(1年以上前)

私も今日、ヨドバシカメラで見てきました。
姿形は、全くWL2120と同じですよね。
液晶のフィルムも、透明な丸いシールで4スミを止めただけ・・・。

でも、あのフィルムがちょっと羨ましいかな。
あのフィルムだけって、どこかで売っていないのでしょうか?
(これだけラスター液晶が売れるので、ありそうな気がしているのですが。)

書込番号:1246925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/01/25 19:50(1年以上前)

追伸: メモリは256MB増設するのが「吉」かと。
    たいていのNB品で大丈夫みたいです。
    一応、相性保証のお店の方が無難です。
    たぶん、3500円くらいではないかと。

書込番号:1246932

ナイスクチコミ!0


ノートほしいさん

2003/01/26 12:29(1年以上前)

早くも先行販売していますが、評価がすでに悪いのは、たんなる嫌がらせなのでしょか?

書込番号:1249002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/26 16:10(1年以上前)

単に機種を評価しているのであって貴方を評価していない。
ここらをはき違えると、批判した人を批判するようになる。
SOTECのどこがいいノートなのか、ユーザーなら自信をもって
推薦するのがここの板の存在意義と云えばそう・・・

価格が安いからいいノート!はだめ(笑)根拠がなさすぎる。

書込番号:1249521

ナイスクチコミ!0


かんちゃん1さん

2003/01/27 08:56(1年以上前)

>>☆満天の星★ 
で、あなたはまた買ってもいないマシンにねちねちと文句を言い続けるのですか?
そこまでソーテックを攻撃し続ける理由はなんなんでしょうね?

書込番号:1251765

ナイスクチコミ!0


PBG4/GE550さん

2003/01/27 14:06(1年以上前)

マック使いなんですが、NETバンク等の都合でWINのノートを見ていて、ソーテックのWL2130がいいなと思ってます。他のWINノートに比べ、薄く、軽量で、余分なものがついてなく、それでいてドライブ内蔵と言うのがいいですね。値段も安いし。
DVDは必要なのでコンボにしようと思ってるんですが、メモリは128MBのままでコンボというのも出るんですか?

書込番号:1252283

ナイスクチコミ!0


PBG4/GE550さん

2003/01/27 14:18(1年以上前)

あ、それから、VGAの出力がついてたんですけど、店の人に言わせると、ディスプレイを繋ぐと液晶には表示されないとのことなんですが…マルチとかミラーリングはできないものなんですか?
2段レスですみません。

書込番号:1252307

ナイスクチコミ!0


SE35さん

2003/01/30 00:08(1年以上前)

ためしていませんが、マニュアルには
液晶→VGA→液晶&VGA と切り替わるとあったので、
できると思います。
\92800 で買えました。ラッキー!

書込番号:1260310

ナイスクチコミ!0


takashi18_2002さん

2003/01/31 22:49(1年以上前)

仕事場で試してみましたがマルチ、シングル、ミラー
すべて可能でした、マルチモニタを初めて経験したので結構面白
かったです。

BIOSが立ち上がると、外部モニターとノート液晶に同じ画面が表示され
Windows起動で任意の設定に変わりました。
お店の人が言うこともアテになりませんね(苦笑)

書込番号:1265417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

PC版Gショックでしょうか、詳しい情報が少ないのでこれからの情報に期待したいです

>株式会社ソーテックは、開発時に過酷な環境試験を実施した、堅牢設計のタフノートパソコン「WinBook WX4180C」を3月発表いたします。

「WinBook WX4180C」は、米国軍用規格「MIL-STD」を参考にした厳しい評価を行い開発された,堅牢設計 ノートパソコンです。90cmの高さからの自然落下の衝撃を与える過酷な評価を実施、持ち運び時の「うっ かり」を想定した堅牢性を兼ね備え、キーボードからの水滴の侵入をしにくくした、タフノートパソコンです。

■ 耐衝撃・耐震動性

高さ90cmからの落下による衝撃を与える過酷な評価を実施。 筐体には堅牢性を高めるマグネシウム合 金を採用。衝撃を吸収する構造設計により大切なデータを保護し、安心してパソコンを使うことができま す。

■ 耐防水性

うっかりこぼした水からPC内部を守る構造により、キーボードにかかった水のコンピュータ内部への侵入 を防ぎます。
●耐防滴性を考慮した個所
タッチパッドボタン周辺
キーボード装着部分
キーボード部分
キーボードケーブル処理部分など

「WinBook WX4180C」を通じて、弊社の企業理念である「わくわくするコンピュータ創り」に邁進し、ブランド 力を高めていきたいと考えております。

http://www.sotec.co.jp/news/2003/0123_wx4180c.html

書込番号:1241047

ナイスクチコミ!0


返信する
OSR95さん

2003/01/23 20:43(1年以上前)

http://panasonic.biz/pc/prod/note/toughbook/index.html
これの類似ですな。

書込番号:1241670

ナイスクチコミ!0


FREDEEさん

2003/01/23 21:11(1年以上前)

reo-310さんともあろう人が、sotecですよ。なにかオチがあるんじゃ
ないかな。重量2トンとか、ハードディスクの入れ替え不可だったり。

書込番号:1241742

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/23 22:02(1年以上前)

今回の機種はよさそうですね、値段の16万以下ですから期待できそう

>今回の春モデルでは、液晶ディスプレイには、グレア処理が施された「輝 きパネル(ノートでは輝きシート)」が装着されるほか、デスクトップ用にキー ボードを新たに開発。独立したテンキーやカーソルキーを持ちながら、コン パクトなデザインとなったキーボードが付属する。

春モデルの中でも特に目を引くのが、タフノートパソコンとして発表された 「WinBook WX4180C」。価格は159,800円で、3月中旬より出荷が開始され る。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0123/sotec1.htm

書込番号:1241897

ナイスクチコミ!0


WBSでさん

2003/01/23 23:43(1年以上前)

キーボードにおもいっきり水かけたり 落としたりしてましたよ。買わないけどインパクトはあった!^^;

書込番号:1242291

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2003/01/24 09:32(1年以上前)

やっぱりパナソニックと技術提携してるんでしょうか。
あっちは6年以上実績あるし。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/961011/pronote.htm
最初これを見た時は衝撃でした、お陰で今回は免疫できてました。

書込番号:1243056

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/24 10:56(1年以上前)

今までこのタイプのGショックPCは最近では松下のCF−28GJA2Sかな
性能的的にはPentium IIIプロセッサ 800 MHz-M、メモ リーは標準で256MB(最大512MB)、HDD容量30GB、13.3型 XGA液晶と平凡でしたね
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020402-1/jn020402-1.html

1年の違うと値段、スペックの差が凄い、WinBook WX4180Cは、モバイルPentium 4/1.8GHzと256M バイトのDDR SDRAM、HDD40Gバイト、CD-R/RWとDVD- ROMのコンボドライブ、14.1型液晶ディスプレイを搭載して 15万9800円の予価

相変わらずここの書き込みではビンテージPCを好む方がいますが、私はメーカーを問わずいいものは評価します
3月発売が楽しみです、違った意味で話題性のあるPCです

ここまでデモンストレーションされると信じますね
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/23/nj00_sotec_gundam.html


書込番号:1243187

ナイスクチコミ!0


elkさん

2003/01/24 12:06(1年以上前)

人間もぱそこんも本来は中味が勝負なんだけど・・・SOTECらしいというか・・

書込番号:1243308

ナイスクチコミ!0


VAIP=PCGさん

2003/01/24 12:29(1年以上前)

確かに、SOTECに求められている製品の信頼性・安定性とは違うような・・・。
いくら外部からの不安要素を取り除いても、過去(?)の問題の要因はそこには無いのだから。

書込番号:1243358

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2003/01/24 12:33(1年以上前)

別に信用してないわけでもないですし、ビンテージだから良いとか言っている訳でも無いんでUSけれど・・・

ただ読み返してみて自分で何が気になってるのか分かりました、まだちょっと情報が少ないんですよ。
劣悪環境で使用されるパソコンの事を考えなくてはならない事も有るもので、パナソニックの並に防滴防塵が出来ているとうれしいんです。
同じタフノート(ブック)という名前なので期待が大きかったんだと思います。

写真とプレスリリースを見た限りではパナソニックの程は徹底していないような感じもします、元々工業用と商業用くらいの目的の違いが有るのかもしれませんね。
(パナのはコネクタをシール材で内部から保護した上、すべて金属とゴムの蓋が付いていて、液晶その他にもシーリングによる防滴や対振動措置も説明があり、温度耐久と防塵の情報が有る)
ともかく確実な詳細情報を期待している所です。


書込番号:1243367

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/24 16:48(1年以上前)

松下の35万するノートの半分以下の金額でスペックは倍違います
SOTEC嫌い以外は売れると思います
発売前に論議してもしょうがない、発売されてからじかに見て判断しましょう

書込番号:1243829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2003/01/25 13:10(1年以上前)

タフネスより、製品の品質を上げた製品を作った方が、
良いと思うのだが。
いくらタフネスでも、初期不良や故障が多くては、本末転倒。

書込番号:1245977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ADSL不具合のサポ−トについて

2002/11/18 17:05(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120C

スレ主 mobairuさん

sotecのお知らせについて 
 11/15にLANタイプのADSLがつながらないのを認識し、11/20までに、最新のドライバを提供するみたいです。
 

書込番号:1074591

ナイスクチコミ!0


返信する
mobairu1さん

2002/11/26 09:26(1年以上前)

どうゆう風におかしいのか具体的に書いてください。

書込番号:1090457

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobairuさん

2002/11/28 15:50(1年以上前)

今、買うと、ADSLの修正専用ドライバがついていますよ。11/15にまでに発売したものは、無線LANなどでは、つながりますが、NTTなどのADSLはつながりません。ONLINEサポ−トに書かれています。このせいで、発売が少し遅れたみたいです。

書込番号:1095645

ナイスクチコミ!0


今更だれも見ないかもさん

2003/01/20 14:48(1年以上前)

@「リモートコンピューターが応答しません」と言う。
A「接続を確立できません」と言う。
B「DNSエラー」と言う。

XP初心者のため絶対に自分がまちがっていると思い、プロバイダのサポートに電話をしたら、「付属のCDでドライバを更新してください」とあっさり言われ解決。ほかの方法で調べなかったことが悔やまれる。
ネットにつながらないので調べられなかったわけだが、メーカーとしては、箱の中にチラシの一枚も入れるべきではなかろうかと思う。

書込番号:1232651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新型でるのかな?

2003/01/13 22:04(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120

スレ主 ひでかず25252525さん

10万未満のノート探しています。
みんなのレスみてシャープかソーテックか迷っていたところ
店頭で今週一気にソーテックも値下がり始め(ヨーカドーの家電でも5,000円引きになってる)てるけどソーテックでも10万円の春パソだすのかな?
だれかご存知ですか?

書込番号:1214049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/14 01:56(1年以上前)

難しいですね。たぶん99800のは出すでしょうねぇ。

まぁ、この価格なら気軽に使えますね!
私はGR3N予定です。

書込番号:1214924

ナイスクチコミ!0


マーミッド7さん

2003/01/14 23:19(1年以上前)

春の新作ノートの目玉はAVノートの新シリーズ「AFiNA Quattro」のようです。
価格は15万前後でしょうね。

http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20021016/102369/
中段参照。

書込番号:1217129

ナイスクチコミ!0


nhkmmkさん

2003/01/15 01:31(1年以上前)

その後の経営方針で、低価格路線に集中することが決まったので、
「AFiNA Quattro」が出荷されるかどうか微妙ですね。
正式情報わかる人います?

書込番号:1217639

ナイスクチコミ!0


lvcさん

2003/01/15 18:31(1年以上前)

WL2120(無印)を先日店頭から5000円引きで買ったのですが
「この機種は生産中止になっているので」と聞きました。
後継機でるんじゃないですかね?

ちなみに関西のJoshinの店員さんの言葉です。

書込番号:1218944

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでかず25252525さん

2003/01/16 00:04(1年以上前)

そうですよね
ホームページみてもWL2120Bは発売終了になったし・・・
所詮ダイレクト価格的商品だから値引きより新製品に期待しょうかな

書込番号:1220022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング