SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

不調なパソコン分解したら

2001/06/14 19:21(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > e-note H370TDX4

スレ主 ぽとんさん

不調なパソコン分解したらバネが出てきた。別のはネジが出てきた。もちろん置き忘れの。

書込番号:192844

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ぽとんさん

2001/06/14 19:27(1年以上前)

まちがえた、メーカーは別

書込番号:192847

ナイスクチコミ!2


あちちさん

2001/06/14 20:02(1年以上前)

うっひゃ〜…ちなみにどこの?

書込番号:192873

ナイスクチコミ!2


本多平八郎さん

2001/06/14 22:45(1年以上前)

>あちちさん
SOTEC e-note H370TDX4についての情報ですね。
ソーテックかぁ・・・

書込番号:193032

ナイスクチコミ!2


ウソネタ発見器さん

2001/06/20 19:31(1年以上前)

>本多平八郎

だから、

>不調なパソコン分解したらバネが出てきた。別のはネジが出てきた。
>もちろん置き忘れの。

は、

>まちがえた、メーカーは別

って、いってるでしょ!
恣意的に情報操作しちゃだめですよ!

書込番号:198133

ナイスクチコミ!2


ぴーまんさん

2001/08/19 16:06(1年以上前)

ウソネタさんは、ソーテックの社員ですね。

書込番号:258239

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

サムスンから対抗機種!

2001/08/10 18:14(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA note AN250

アフィーナノートのライバル機種?ですかね!?
サムスンの超薄型のノートPC!「NV5000 N760-C502A」
(アフィーナより薄いし、軽量)
http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/product_notebook/sensq/index.html

CD、FDも最初から付いてて、メモリーの最大搭載も320MB!ビデオメモリも8MB搭載!
それでいて、値段は\126,800!
アフィーナ買おうと思ってたけどぉ、、、、、ちょっと考えちゃうなあ、、
サムスンって、どうなんでしょうね?

書込番号:248847

ナイスクチコミ!0


返信する
クルンテープさん

2001/08/10 21:24(1年以上前)

今日の新聞広告で知ったのですが、これなんかいかがですか?

http://www.gw2k.co.jp/product/pc/solo3450/spec.shtml

12万円を切る価格でセレロン600MHz,メモリ128MB、HDD20M、ドッキングステーション付属。値段とスペックを見る限りはソーテックやサムスンより安くて高性能に思えます。
アフターサービスも、ゲートウェイは日経パソコンの「サポートランキング」で3年連続1位に選ばれたとのことですから、心配なさそうです。

書込番号:249013

ナイスクチコミ!0


クルンテープさん

2001/08/10 21:26(1年以上前)

HDDは20Gの間違いでした。申し訳ありません。

書込番号:249015

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/11 01:28(1年以上前)

サムスンは韓国の大手ですからいいとは思います

私なら
牛>サムスン>ソーテックですね

書込番号:249325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2001/08/11 06:54(1年以上前)

ゲートウェイがおんなじようなものを出しています。サムスンがOEMしているみたいです。

書込番号:249481

ナイスクチコミ!0


クルンテープさん

2001/08/11 12:59(1年以上前)

サムスン側のホームページに開発者のインタビューがありました。

http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/contents/interview_01.html

サムスンNV5000とゲートウェイSOLO3450は、チップセット、外観サイズ等の基本骨格が全く同一であることを考えると、どうやらゲートウェイがサムスン製のパソコンをOEMで販売しているようです。
なお、ソーテックのアフィーナノートも本体部分は韓国製とのことです。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/06/04/626677-000.html

つまり3機種とも元を正せば韓国製ということになるのでしょうか。
ちなみにNV5000の信頼性について関してはルフトハンザ航空のお墨付きとのことです。
(一般に航空会社の機械に対する評価は実にシビアで科学的と思っています)

http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/news/n_010611.html

また、ゲートウェイのアフターサービスは日経パソコン誌のお墨付きです。

http://www.gw2k.co.jp/product/hotdeals/augcam.shtml

つまり3社のパソコンの中で、ルフトハンザ航空お墨付きのマシンを、日経パソコン誌お墨付きのアフターサービスで利用するのが、一番確実なevidence based shopping だと思います。
私はこれまでずっとアフィーナノートの購入を考えていたのですが、昨日ゲートウェイのマシンを注文してしまいました。これが結論です。

書込番号:249691

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/11 16:03(1年以上前)

>NV5000の信頼性について関してはルフトハンザ航空のお墨付きとの
>ことです。(一般に航空会社の機械に対する評価は実にシビアで科学的と
>思っています)

思い込みですか?

基本的に不要輻射波関連の規格を満足していることと、キャンペーンなど
で航空会社との契約がむすばれればどこのメーカでもできることですが?

不要輻射波関連の規格についてはアフィーナノートの裏側に適合マークが
ありましたよ。

航空会社の推奨なんて、クッドデザイン賞と同様、PCメーカが航空会社
に対して積極的に動くかどうかの違いしかありませんYO!

何か勘違いされている様ですが、航空会社が特に何かの試験や確認をした
結果ではありませんYO!
航空会社は航空機メーカではありません。
確認のためのノウハウもありませんYO!

ある雑誌の下っ端編集者からの情報だと、アフィーナノートは国内の某大
手メーカとソテクの共同開発で、生産委託先が韓国というだけですYO!
液晶も三洋電機だしNE!

サムスンのNV5000は液晶からドライブから全部サムスン製だYO!
それでもよければOKだYO!

PS.なぜかソテク関係の書き込みだと、知ったかDQNが群がって、
知ったか知識で初心者相手に知ったか自慢できると思い込んでいるみたい
だYO!昔からのいちソテクユーザとしては不愉快だNE!

まぁ、ソテクも悪いね。宣伝が下手だ。
たとえばバッテリーも持ち時間。
バッテリについてもLバッテリで6時間ちょっとの会議で使ったけどOK
だったとの書き込みも他の掲示板でありましたよ。
そこには、サポートへと言わせた結果として「通常のユーザ環境よりも厳
しい方法で計測しているので、実使用ではカタログ値よりも伸びることが
あります。」とも書いてありました。
今月号のPCフアンにこの辺のレポートがありましたね。
他メーカとの比較レポートが載っていて、アフィーナはカタログ値は標準
バッテリで2.5時間だが雑誌の厳しい条件下でも2.5時間だった。
逆をいえば、ユーザの実使用だともっと伸びる可能性は大きいと感じた。
他メーカはといえば、実際にはカタログ値にかかれているようなとアドバ
ンテージはなく、結果的にアフィーナと同レベルもしくはそれ以下になっ
ていた。

ソーテックはあげ足とり&DQNユーザのウソ書き込みも考慮しなくちゃ
ならいから大変なんだNE!

書込番号:249792

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/11 16:40(1年以上前)

間違い修正

DQNユーザのウソ書き込み
     ↓
DQNのウソ書き込み

書込番号:249812

ナイスクチコミ!0


クルンテープさん

2001/08/11 20:49(1年以上前)

>思い込みですか?

その通りです。パイロットが自分の用いる機械にシビアな条件を求めるということは、機械式時計の雑誌を読んでいて前から薄々感じていました。アポロ13の乗組員なんか、オメガの腕時計でエンジンの発射タイムを手動で計り、宇宙から帰還したくらいです。宇宙飛行士にしろ、パイロットにしろ、自分の用いる機械に命を預けるシチュエーションが実際に起こり得ることですからね。
(今回適当なホームページが見つかりませんでしたが以下を参考に)

http://www.omega.ch/MISSIONS/apollo13.html

私の言うことが嘘ネタだというならば、それを証明するホームページなり文献なりを(日本語か英語で)提示していただければ幸いです。それもなく色々吠えても説得力がないですよ。

>基本的に不要輻射波関連の規格を満足していることと、キャンペーンなど
で航空会社との契約がむすばれればどこのメーカでもできることですが?

私が先ほど提示したホームページにルフトハンザ側のコメントとして「世界的なPCメーカーがこの入札に参加したが、2ヶ月間に渡って行われたLufthansaの約30項目の性能テストで、NV5000が最高の得点を獲得した」と書いてあったはずです。読んでなかったのですか?

ここから以下はすべて私の主観ですが、私はMベンツを作る国の航空会社の性能テストは、信頼の置けるものであると信じています。だからそれをクリアしたパソコンなら韓国製でも私は全然問題ないですよ。Mベンツだって南アフリカで車を作ってますし、インドの車はMベンツにしろBMWにしろすべて国内産です。
それともあなたは生産国だけ見てものの価値を判断されているのですか?

http://www.kinet.or.jp/buddy/new/mb_news-29.html

「4当5落」って言葉を知ってます?韓国の受験戦争の厳しさを表現したものです。私は韓国にも7回旅行に行きましたが、優秀なものを作る実力を持った国だと思いますよ。

書込番号:250021

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/11 22:21(1年以上前)

お墨付きとしても、必ずしも客観性が根拠になっているわけではないでしょう。

航空会社への納品も、最終的に、価格が安かっただけかもしれませんしね。
それに、この紹介では操縦室で使用するという訳でもなさせうですし、客室で離着陸時以外でのPCの使用は許可してます。

生産国で判断するなとの主張はもっともですが、その根拠が主観や他人の最終的な合否の評価で構成しているのでは、他人を納得させられないでしょう。

書込番号:250080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/11 22:45(1年以上前)

> [249812]ウソネタ発見器2 さん

おおむね発言には賛成できるけど、意味の判らない言葉があって(笑)。
DQNっtど〜ゆ〜意味?
ほぃほぃ的にはどちらの機種も欲しくない(ノートPC嫌いだから)けどね。

書込番号:250104

ナイスクチコミ!0


クルンテープさん

2001/08/11 22:53(1年以上前)

実は私は無重力における自律神経機能を調べるため、飛行機を30秒間自然落下させて無重力を作り出す実験に立ち会ったことがあります。
空気の薄くなる機内では人間の判断力も普段より落ちるため、多くのことを機械任せにせざるを得ず、半日かけて計器類のチェックを行っていました。
航空会社の人間にとって、機械は命を預ける相手なんだと思いました。
ですからきこりさんの言うように値段で選ぶとは私は思えません。
実際に飛行中の環境で使うことを想定したマシンのようですしね。

「今回の納品されるNV5000はLufthansa社所属の200名のパイロットに使用される予定です。
特に貨物用航空機の調整室に搭載し、貨物重量及び天気等の飛行情報が入力されれば、最適な飛行条件を知らせてくれるシミュレーション駆動PCとして利用されます」

まあ、それでも人を納得させることができないと言われるならそうかもしれません。
ですが私はこれまで書いた理由で自分のパソコンを選びました。少なくとも自分では納得しています。
皆さんも私の意見を一助として本当に自分が使いたいマシンを選んで下さい。
そのような結論でいかがでしょうか?
別に他の方にまで自分の意見を押しつけるつもりはありません。
誤解をされたのでしたらお詫びします。

書込番号:250109

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/11 23:22(1年以上前)

貨物機の〜っていう運用は、最近のノートPCならどれでも十分だと思いますけど・・・。
どういう基準で選定したのかなー。

私としては、タイアップで宣伝し合うというところに意味があるんではないでしょうか。
例えばIBMじゃ他にも多数納入されてるだろうから、特定の顧客だけを特別扱いするわけにいかないだろうし、選定基準の中には競合同業他社に公式採用していないメーカーというのもあるのかもしれません。
まー憶測だけど。

書込番号:250140

ナイスクチコミ!0


クルンテープさん

2001/08/12 01:07(1年以上前)

きこりさんへ

要は「サムスンのノートパソコンが30項目の性能テストの末に、ルフトハンザドイツ航空のパイロット用に採用された」ことをどうとらえるかの立場の違いですね。
私は安定した品質を裏付ける重要な証拠と考えますし、自分のパソコンを選ぶ上で重要な根拠としました。
でもおっしゃるようにタイアップしただけかもしれませんね。
まあ、これ以上は結論が出ないでしょうから、これを読む皆さんの判断に任せましょう。

書込番号:250258

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/12 15:23(1年以上前)

クルンテープさんは「ドイツのメーカ」を信奉されているようですね。
ドイツの技術が他国のメーカよりも優位性があるわけではありませんよ。
むしろ日本のメーカよりも要素技術力・総合技術力は圧倒的に劣ってい
ます。信頼性においてもです。
ただ、ブランドイメージが強力で、「ドイツ製」ということでコロッと
なっているだけ。
日本のメーカはほんとうに自社(自国)の技術力を宣伝するのがヘタで、
「ドイツ製」のようなブランド・イメージを構築しきれていない。

BMW,ベンツなどの自動車メーカはあたりまえのことができているだけ。
「高いコスト」で「良い車」などはどこのメーカでもできること。
オメガにしても然り。
ただ、普通のメーカがこんなことしても売れない。
「ドイツ製」のブランド・イメージがあるからこそできること。

日本の時計メーカ製で1万円程度の時計でさえ、オメガの何万円何十万円
もする時計に対して信頼性と正確性に劣っている時計があるのですか?
ホンダのF1が常勝していた理由をご存知ですか?
日本に航空機メーカがない理由をご存知ですか?
日本がアメリカの許可を取って、5年以上前にF15をベースに生産した支
援戦闘機が、迎撃戦闘機としても支援爆撃機としても未だに世界で比較する
機体がないほどの優秀な航空機で有り続けていることをご存知ですか?

一般民生機器分野で日本のメーカの悲しい理由は、コストが高くてもユーザ
が買ってくれるほどのブランド・イメージを持てなかったこと。
だからこそ、ユーザへの利益・機能・性能・信頼性、そしてコストを追求し
、ブランド・イメージを持てないまでも信頼を得ている。

あなたは自分の周りに本当の日本の技術力を実感できる場がないのですね。
私の職場での実話です。
あるドイツの大手通信機器メーカへ業務用POS機器のユニットを発注し
たことがありました。
まさに不要輻射波で問題を起こし、期限までに完納できないとのこと。
対策までどのくらい必要?の問いに対して「要因がいくつもあり複雑で、
半年は必要。」とのこと。
昔から付き合いのある日本の中小規模の部品メーカに強力をお願いし、
現地へ一緒に飛んでもらった結果、実働わずか3日でクリアできた。
その際のノウハウの蓄積量と職人芸とでもいえるようなカンの鋭さ。
こちらの平身低頭のお礼に対して「いや、いや、こちらも貴重なノウハウ
が1つ増えて儲かりましたよ。しかも旅費付きで。」といわれ、感動した
もんです。
ちなみに当事者(ドイツ人)たちは「もう、終業時間だから」といって、
わざわざ日本から来てくれた技術者にすまなそうなそぶりも見せずに帰
ってしまう始末。
ドイツのメーカは部品メーカにしてもこんなものでした。
(まぁ、「アングロサクソン系企業は」というべきか?)

長々と愚痴になってしまいましたが、実際のところはきこりさんの言われ
る通りのことです。

NV5000が航空機で使うために厳しい環境試験を行って合格したとさ
れているならば、それは全く信じられません。

各メーカは使用されている部品が保証している範囲内ギリギリまでの条件
で試験が実施されており、各社横並び。
逆に、一社だけが突出した保証は不可能。

PCに使用されている部品の保証環境はどの部品メーカのものも一緒。
「保証はされないが、実使用に対して実際のマージンが高いか低いか」の
違いだけ。
PCメーカがこれ以上の厳しい環境試験を実施しても無意味。
クリアしたとしても、それは「偶然にその時はクリア」したに過ぎない。
つまり、部品の生産ロットが変われば保証は出来ないということ。
マージンは生産ロットが変われば変化する。当然です。

できるとすれば方法はただ一つだけ。
軍用機器のように、「納入前に採用条件とされている厳しい試験環境で全機
能に対して全数検査を行う。」方法だけ。
これはどのメーカでもできること。

書込番号:250678

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/12 16:54(1年以上前)

ほぃほぃさんへ

忘れてました。
DQNはドキュンの略です。

書込番号:250736

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2001/08/12 17:30(1年以上前)

クルンテーブさんへ
ゲートウェイPCにして正解ですね。海外大手メーカーのサポートは国内メーカーの比じゃないですよネ。DELLユーザーのわたしは実感しています。

サムスンPCの登場は消費者として歓迎すべきことですね。
ただ、ソーテックというメーカーが存在していなくても、サムスンはこの価格で販売したでしょうか?NECや富士通はいまやPC作っても食えなくなっています。SONYもいつまでPC作るのやら・・・。消費者と労働者は表裏一体のはずですが、心理は一致しない。”いいものを安く!”の今日的限界でしょうかネ。

ルフトハンザの件ですが、サムスンのピークパワーが世界最高水準に達していることは事実なのでしょう。一方、ルフトハンザに納入されるPCと一般消費者が手にするPCが同じクォリティということはあり得ないでしょう。F1マシンと大衆車の違いですよネ。オメガの時計のように本当に高いクォリティが保証されているものは平気で何十万もするんですよネ。軍事、宇宙、航空という分野は超特別なんですよネ。

ウソネタ君の言うように日本の技術は欧米諸国に遜色ないというのは、一技術者として同感です。ただ、多くの企業がプレミアムメーカーを目指さずに、コスト・パフォーマンスで勝負してきた結果が今の苦しい状況を生みだしているのでしょうネ。

書込番号:250775

ナイスクチコミ!0


実機確認君さん

2001/08/12 19:34(1年以上前)

私もAfinaかGateway3450LE を買おうと思ってるので、まずは実機確認に出かけました。それぞれ30分程度の使用感です。

・液晶−−−Afinaの方が発色が良く綺麗。3450は上下の視野角度がちょっと狭い(角度で色合いが変化しやすい)3450の発色自体はVAIOR505ABWと同等で問題ないレベル。(輝度調整はMAXにて)
・キーの感触−−−特に差がないが、3450は軽め。しっかり感も同等。
・起動時間−−−3450の方がかなり(30秒以上)早い!読み込むアプリがほとんどないからか?Meでこんなに早いのは初めて。
・サクサク感−−−レスポンス等3450が良い。Afinaは普通。
・その他−−−装備を考えるとかなり3450が割安。

三洋対サムソンの液晶では三洋が良い。VAIOのR505ABWより良い。
液晶の発色にこだわるならAfina。その他の性能と機能なら3450です。
デザインは個人的にはAfinaだが、タッチパッド形状とスケルトンキーは好みではない。
そんなところですが、ちょっと前に20万円近くで3450LEを買った人は・・・・

書込番号:250868

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/12 21:28(1年以上前)

Y氏の隣人さんへ

一言わせてください。

>多くの企業がプレミアムメーカーを目指さずに、コスト・パフォーマン
>スで勝負してきた結果が今の苦しい状況を生みだしているのでしょうネ。

これに関しては色々と議論の分かれるところですが、日本メーカの選択し
てきた道は決して間違ってはいないと思います。
今のような現状は金融分野という日本では競争もなく、のほほんとやって
きた分野が世界の大負け組みになり、製造業が足を引っ張られているとい
うのが事実だと思いますよ。

あと、サムスンについてはあまりいい印象はありません。
さんざんゲートウエイに広告させといて、おいしくなったら自社ブランドで
日本市場に殴り込み。
しかも同じカラーと仕様で値段を下げて・・・。
こんなこと、商売道徳上で許されるのでしょうか?
サムスンは即納なのに、ゲートウエイは・・・という現状も?です。

書込番号:250947

ナイスクチコミ!0


クルンテープさん

2001/08/12 22:52(1年以上前)

   嘘ネタさんへ

ずいぶんアドレナリンが分泌されていますね。長い文章お疲れさま。
そこまでムキになるってことは、あなたの職場はソーテックがらみですか?

時計の件ですが、オメガの機械式時計と日本のクォーツ時計なら、当然後者の方が正確でしょう。
ただしそれは生産国の比較問題でなく、機械式とクォーツの比較問題です。
あなた根本的に機械式時計マニアの心理が分かっていません。

>あなたは自分の周りに本当の日本の技術力を実感できる場がないのですね。
そういう職場ですからね。私は一消費者として良いものが選べればそれで構いません。

>「ドイツ製」ということでコロッとなっているだけ。
韓国製の製品を先入観念なく評価しようとする私が、ドイツのイメージにはコロっとなっているわけですか。ふーん。

どうもあなたと私は最初から土俵が違うようですね。


   Y氏の隣人さんへ

>一方、ルフトハンザに納入されるPCと一般消費者が手にするPCが同じクォリティということはあり得ないでしょう。

なるほど、私には抜けていた視点ですね。参考になりました。
我々の世界では「evidence based medicine」というのがあって、「大規模臨床スタディーを行い、A社のACE阻害剤を使った群はプラセボ群に対して脳梗塞の再発を予防する効果があった」なんて論文が出ますと、それに基づいた治療を行うようになります。
先般の「evidence based shopping」はそれをもじったものです。
でもそのような職業柄、ルフトハンザの性能テストを重視しすぎたのでしょう。

書込番号:251032

ナイスクチコミ!0


られいさん
クチコミ投稿数:32件

2001/08/12 23:14(1年以上前)

すいません。本題からそれるようなのですが、
日本に航空機メーカーがない理由はなんなのでしょう?

書込番号:251060

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サードパーティメモリについて

2001/07/15 02:48(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA note AN250

スレ主 カッコウさん

今回はメモリについてです。
サードパーティのメモリが使えるだろうと思い、本体購入時にはメモリは購入しませんでした。
アイオーデータとメルコのホームページを調べたところ、メルコの次の製品が対応しているとのこと。
VN133,VL100
結局私はビックピーカン(ビックカメラのPC館)でVL-100D128M(上記VL100の128MB版)を5,800円で購入しました。
ポイントカードを持っていたので、10%還元となり、実質5,510円の買い物でした。快調に動いています。
なお、メルコメモリのSOTECの対応表はここ。(ちゃんと飛べるかな?)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/sotec_note.html

書込番号:222065

ナイスクチコミ!0


返信する
pompomさん

2001/07/29 12:55(1年以上前)

 カッコウさんの書き込みを参考にして、メルコのメモリを買いました。ありがとうございます。それにしても、2年前にシンクパッド用の64MBのメモリーを買ったときは、1万円ちょっとしていました。それが、今は、128MBが5000円ちょっとで買えるなんて・・・。容量が2倍になって、価格が2分の一に。世の中、デフレスパイラルに突入しているって、本当なんですね。

書込番号:236276

ナイスクチコミ!0


スレ主 カッコウさん

2001/07/30 01:51(1年以上前)

pompomさん、AN250のご購入おめでとうございます!
この掲示板、実際にAN250を購入したと言う人が少数で心細かったんですが、仲間が増えました(笑)。私もAN250、大変気に入ってます。
メモリの件ではお役に立ててよかったです。
メモリ価格の下落には、驚くばかりですよね。

書込番号:236956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシオンラインショップで購入

2001/06/27 12:40(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA note AN250

スレ主 カッコウさん

昨夜ヨドバシオンラインショップを定期巡回していたら、AFiNA note AN250が販売され始めたのに気づき、早速注文しました。
12,8000+消費税=134,400円で、ゴールドポイントカードを持っていたので、(今なら)13%ポイント還元で、実質117,000円程度の買い物でした。
なお、7/15以降の入荷とのことで、手元に届くのはしばらく後になりそうです。

書込番号:204795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/27 14:34(1年以上前)

動作報告をお待ちしてます。

書込番号:204866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

知恵と勇気

2001/05/12 19:36(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > e-note H370TDX4

スレ主 ジェンヌ202さん

どんなに性能が良くても最後に必要なのは使う側の知恵と勇気
分かるかバカども

書込番号:164613

ナイスクチコミ!0


返信する
masuoさん

2001/05/12 20:12(1年以上前)

何か嫌なことでもあったのですか?

書込番号:164638

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/05/12 20:27(1年以上前)

気合と根性です。
この頃暑いですね・・・

書込番号:164648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/05/12 20:50(1年以上前)

長靴を履いた猫を思い出しました。
それくらい馬鹿な私には理解しかねます。
でもこの暑さは好都合です。
マジでC3ファンレス耐久試験遊びしたいんで。

書込番号:164680

ナイスクチコミ!0


ぼくちゃさん

2001/05/12 21:08(1年以上前)

SOTECこわれたんですか

書込番号:164699

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/12 21:55(1年以上前)

PCに限られたことじゃないですね。

書込番号:164743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/12 21:57(1年以上前)

バカは俺です!
俺はジムニーのタービンをオイル交換をしないでいたら、焼きつかしたことが有る。
あんなに減るなんて・・・15万円也(泣)

書込番号:164745

ナイスクチコミ!0


とし♪さん

2001/05/12 22:06(1年以上前)

オイルチェックはまめにしないとね(笑)

書込番号:164758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/12 22:22(1年以上前)

>オイルチェックはまめにしないとね(笑)
以来、気おつけてます。
無駄金、使いたくありませんからね。(笑)

書込番号:164777

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/12 22:23(1年以上前)

知恵とか勇気なんて要るんでしょうか、パソコンに。
単なる負け惜しみっぽき読める。

書込番号:164778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/12 22:38(1年以上前)

友達に(SOTEC)e-note H370TDX4のことをボロクソ言われたのでしょう。
私もCATVの友人にISDNのことを、ボロクソ言われた時にはカチンときましたから。

書込番号:164805

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/12 22:55(1年以上前)

わしもジムニーで舗装路のタイトコーナーに飛び込んで、曲がらず田んぼを突っ切ったことがある。ジムニ−を乗りこなすには知恵と勇気が要るど。

書込番号:164823

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/05/12 23:03(1年以上前)

>CATVの友人にISDNのことを、ボロクソ言われた
まあ、このスピードを体感すると元には戻れなくなりますからね。100MBや200MBくらいなら気軽にダウンロードできますからね。今日もにこにこダウンロード(笑)

進級が懸かっているテストに勉強全くしないで挑むのも、勇気がいります。

書込番号:164833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/12 23:08(1年以上前)

最新のジムニーは運転しやすいそうです。
私のは板サス最終型で今年で満10年です。
高速道路は怖いです・・・。

書込番号:164838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/12 23:42(1年以上前)

>進級が懸かっているテストに勉強全くしないで挑むのも、勇気がいります。
大丈夫?結果は自己責任でね。(笑)

書込番号:164890

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/12 23:47(1年以上前)

なんでこの時期(5月)に進級がかかっておるのだ??

書込番号:164899

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/05/12 23:56(1年以上前)

>進級が懸かっているテストに勉強全くしないで挑むのも、勇気がいります。

勇気が無くても知恵さえあれば。。。
知恵が無いから進級が懸かっているのだろうか?
長い人生1年くらい足踏みしても別にいいのでは?
さすがに32歳まで学生だと世間の目は冷たかったが(笑)。

書込番号:164911

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/05/13 00:00(1年以上前)

>ぷちしんしさん
いえ、昨年度のことです。

>長い人生1年くらい足踏みしても別にいいのでは?
う〜ん 留年したら辞めるって公言してましたし・・・

書込番号:164918

ナイスクチコミ!0


ぼくちゃさん

2001/05/13 00:09(1年以上前)

学生生活1年位多くなっても長い人生どうこうないですよ
経済的に許せばゆっくりして、もっと大切なことは何かなんて考えるのもいいんじゃ・・・
どうぞ、ごゆっくり じゃないか 失礼しました
人生、大分すんでるおじさんでした

書込番号:164928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/05/13 04:26(1年以上前)

ZZ-Rさん
ジムニーは4年前くらいまで板バネだったです。
teramotoさん
私の友人に大学4年生+就職活動を4回経験した男がいます。
一年なんてどってことないです。

書込番号:165197

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/13 05:23(1年以上前)

ジムニーのエンジンて2ストロークなんでしょ?

書込番号:165223

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

JBCには在庫なし

2001/05/12 16:16(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > e-note H3100TRX4

スレ主 おっさんさん

在庫も無ければ入荷予定も無いとのこと。
んー 生産終了でしようか。。。 理由は言わずが知れたこと

書込番号:164457

ナイスクチコミ!0


返信する
PSOver2さん

2001/05/12 17:30(1年以上前)

理由は何?

書込番号:164524

ナイスクチコミ!0


ともとも@さん

2001/05/12 18:48(1年以上前)

ソーテックって壊れやすいんですか?

書込番号:164577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/12 22:03(1年以上前)

>ソーテックって壊れやすいんですか?
ソーテックは別名クソーテックと言いますよ。
やめた方が・・・

書込番号:164753

ナイスクチコミ!0


zingさん

2001/05/12 22:06(1年以上前)

総鉄屑と書いて、”そーてっく”と読む。

書込番号:164757

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/13 01:57(1年以上前)

損テックとも言われてるようです。

書込番号:165071

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/13 02:01(1年以上前)

んー でもe-Noteが一番まともな製品だったような気がするが。まっとうなPC作るの嫌いなのかの。

書込番号:165079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング