SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

衝動予約

2005/03/20 01:13(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730

スレ主 pee777さん
クチコミ投稿数:2件

パチンコで勝ってあまりに安かったので衝動買い、というか衝動予約。
(3/13)

私の行ったジョーシンには実機はなくカタログのみあって、ヨドバシのネットショップでは13%ポイント還元と言うと、合わせてくれるとのこと。なにせソーテックなのでちょっと躊躇したが予約しました。

でもまだ届かないんだよな、はやくほしいな〜。

書込番号:4095506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2005/03/20 04:05(1年以上前)

薄くて、かっこいいね!

書込番号:4095866

ナイスクチコミ!0


JUNWAKIさん
クチコミ投稿数:10件

2005/03/20 12:01(1年以上前)

私も注文しました。メモリーは512Mしました。11日に注文しましたがまだです。届いたらカキコしますね。

書込番号:4096801

ナイスクチコミ!0


キョンパパさん

2005/03/21 14:21(1年以上前)

仕事用にパソコンが必要になり購入しました。そんなに安っぽい感じせずな中々良いです。個人的には液晶の画面が光沢でない所が気に入っています。

書込番号:4102510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

冷却ファンの雑音の原因?

2003/04/20 09:04(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120

このところWL2120の冷却ファンのチリチリガラガラ雑音が次第に大きくなってきていました。
 電源を切り冷却ファンを外し、部品メーカーのシールを剥がしてチェックしてみたところ、回転軸の芯が抜けかけて回転翼ががたついていました。
 厚み方向に圧迫してみると、シールに衝き当たるところまで回転軸の芯が約1mm程下がり、回転翼のがたつきが目に見えて減りました。
 回転翼を指で回してみても、特に回転が重くなっている様子は無かったので元の状態に組み上げました。
 その後、冷却ファンの雑音はほぼ解消できていました。
 明らかに使われている冷却ファン部品の問題だと思いますが、本体取付下面方向に回転軸の芯が抜けかけて回転翼にがたつきが生じ、雑音が発生しているようです。

書込番号:1505891

ナイスクチコミ!0


返信する
チリチリガラガラさん

2003/05/08 23:50(1年以上前)

私も12月に買って2週間ほどで音が鳴り始め、サポートセンターに電話してましたがつながらず困っていました。この掲示板でヒントをいただき試しにメモリー増設部分のふたをネジ2個をはずしてみると冷却ファンのフタというかカバーはつめではめ込んであるようだったのでドライバーでちょこっと浮かせたら取れました。そして冷却ファンの軸の部分を上から軽く一ミリほど押してみたところチリチリガラガラがなくなりました。冒険してよかったです。もちろん充電地もはずしてやりました。

書込番号:1560789

ナイスクチコミ!0


ソーテックにがっかりさん

2003/05/09 23:25(1年以上前)

皆さんの情報により、「ソーテックのサポートはあてにならない」と知りました。そこで、
ファンを取り付けてあるビスの所に、ワッシャーを取り付けてファン全体を浮かせてみました。
今のところ快調ですが、しばらく様子を見ないと・・・。

書込番号:1563285

ナイスクチコミ!0


ユーザーofSOTECさん

2003/05/15 03:17(1年以上前)

私もファンの雑音には悩まされ結局、2回交換してもらい今は初期から含めると3個目です。でもまた同じ事を繰り返すと思った私は修理から戻ってきてすぐ以下の対策をしてみました。これでe-telさんがおっしゃってる軸落ちは今のところ発生してません。
まずこの冷却ファンの回転軸付近が動作中、異様に熱を持つ事が分かりました。それでファン本体の放熱を少しでも図ろうと考えたのです。
@放熱フィン本体を取り出してファン本体(裏側)が見えるようにする。(ファン自体を取り出してもいいですね)
Aファンの製品ラベル側になんと一円玉を貼る。(私は元へ戻せるよう接着剤は使わず一円玉の上から細く切ったアルミテープで十字に押さえてます。アルミテープはホームセンターで屋根補修用とかで売っている物です)
キーボードとのクリアランスですが一円玉ぐらい入っていても余裕はあるようです。毎日9時間ほど通電していてファンも回り続け、3ヶ月経ってますが今のところ大丈夫のようです。以上、対策の参考情報でした。

書込番号:1578247

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-telさん

2003/05/16 20:25(1年以上前)

皆さん工夫されているのですね。
 私も皆さんの情報をもとに、冷却ファンに1円玉を貼り付け、冷却ファンと放熱器との間にパッキンのようなものを取り付けてみました。
 起動時に時々ググ〜という音が出ますが、ヒョ〜よいう風切音が主体になりました。冷却ファンらしい音になった感じです。

書込番号:1582456

ナイスクチコミ!0


ソーテックにがっかりさん

2003/06/22 11:37(1年以上前)

前回の報告の時、ファンの回転時 ブレてヒートシンクに接触していると思ってワッシャーをスペーサーとして入れたりしてみましたが、うまくいきませんでした。
「根本的な原因が違う」と思ったので、ファンを単体ではずして手で回してみたところ ガリガリ という感触がありました。で、羽の中心にある黒いラベル(製品ラベルの反対側なので本体のCPU部分のカバーをはずすと見えます)を剥がすと、回転軸らしきものが見える小さな穴が3つあります。ここからグリスを入れて手で回す作業を繰り返すと、ガリガリ感がなくなりスムーズに回るようになりました。
以後、一ヶ月ほど使用していますが全く問題ありません。ファンが動作しているのか不安になるほど静かです。
ただ、数ヶ月おきに同じ作業をする必要があるかもしれないと思われます。

書込番号:1691120

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-telさん

2004/01/01 08:37(1年以上前)

その後、回転軸の抜けが再発したので、改めて押し込み、瞬間接着剤で固めました。
 すると今度は押し込みすぎたのか、回りにくくなってしまいました。
 そこで、フィンの真ん中に張ってある黒いシールを剥がし、4つある約1mmの径の孔からCRC556を微量吹き込んだところ、非常にスムーズに回転するようになり、4ヶ月程経つ現在も異常な騒音が無く安定しています。
 しかし、うまくいったから良いものの、交換部品を調達せずにここまでするのは危険かもしれません。

書込番号:2293616

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-telさん

2004/01/01 08:40(1年以上前)

訂正:孔は3つでした。

書込番号:2293618

ナイスクチコミ!0


kdjqumichimichiさん

2005/01/17 11:44(1年以上前)

兄からもらい中古で使っておりましたが、私の場合、長くがたがたというノイズに悩まされたあげく、ファンが完全に止まってしまいました。
(起動時に、ファンエラーと表示されます。)どなたか完全に止まってしまったファンを直す得策をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:3792453

ナイスクチコミ!0


今朝蘭さん
クチコミ投稿数:18件

2005/01/22 15:31(1年以上前)

自分のWL2120もファンが止まってしまいました。
秋葉原とかで交換できるパーツは無いのですかね?
もしあれば、売っている店やパーツ名を教えて欲しいです。

書込番号:3817700

ナイスクチコミ!0


そーてっくのばか〜!!さん

2005/02/12 15:12(1年以上前)

私のも止まりました。
分解してみると、ファンの芯の部分が茶色く焼け焦げていました。
もし出火していたら、と思うとぞっとします。

同じ部品を秋葉やネットで探してみましたが
見つけられませんでした。
サポートに電話すると、
「修理に出して欲しい」、との返答。
調査だけで8000円かかるとの事だったので、
「部品だけ実費で分けて欲しい」と言うと、それもできないとのこと。
普通に使っていただけなのに、壊れたわけで、
それは企業としてどうか、とクレームを付けたら
「上司に相談します」と言って、それ以降連絡はありません。

sotecってこんな会社です。人には絶対にオススメしません。
(そりゃ株価もおちますよ・・・)

書込番号:3920330

ナイスクチコミ!0


moja0305さん

2005/03/14 07:05(1年以上前)

ファン交換してしまうのが早いみたい
http://www.geocities.jp/moja0305/sotecFAN.html

書込番号:4069286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

SOTECってそんなに悪役?

2005/01/15 22:47(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2320C4B

スレ主 REOパパさん

SOTECのWA2200C5をまるまる1年使っています。大きなトラブルも無く1年経過している事は奇跡なんでしょうか?いやいや、端末なんて同じ商品であっても必ず個体差はあるもので、言い方は悪いかも知れませんが当たり外れ見たいな部分は必ず存在するのだと思います。それを極力無くし
平均化することは可能だと思うのですが、そうすると今度はその為の抜き打ちテスト等をしなければならなくなります。恐らくそれは価格へ跳ね返り、結局「安価に端末を購入する」という理想が遠のく結果になってしまうのではないでしょうか?確かに、決して安い買い物ではないのですから自分が「はずれ」を掴まされる事は極力避けたいと思うのは間違いではないし、人情的にも当然だと思います。しかしそれを求めすぎると
今度は価格がアップする。結局、「信頼性=自分でメンテナンスを避ける=多少高くてもOK」を選ぶのか「自己能力で解決=極力安価」を選ぶのか、それはこれまでの自分の経験とスキルに裏打ちされてくるのではないでしょうか。
 もうそろそろ個別メーカーのみの村八分的な中傷合戦やめにしませんか?
 読んでて見苦しいしみっともない... メーカーサイドでは何とか安く仕上げようと努力しているはずでしょうから。(でもメーカーさん、自分で何とも出来ない物理的なトラブルもありますから、サポートだけはしっかりお願いします)

書込番号:3784621

ナイスクチコミ!2


返信する
kanasugi1さん

2005/01/16 20:16(1年以上前)

私はSOTEC製品は1回も買ったことがありませんが、以下は、一人のパソコン・ユーザーとしての感想です。

まず、ノート・パソコンが1年間故障も無く普通に使えるのは、ごく普通のことでしょうね。
私はいままで20台位のノート・パソコンを使用してきましたが、1年以内に故障したパソコンは1台だけでした。

どんなメーカーのパソコンでも、当然、初期不良・故障・不具合はありますが、その頻度とその際の対応・サポートの良し悪しが、結局はそのメーカーの評価を決めるのでしょう。

日本には、パソコン・メーカーが多数(10数社)ある訳ですから、安くて良い商品ならば当然たくさん売れていくでしょうし、「安かろう・悪かろう」では売れなくなって淘汰されていく訳です。
資本主義社会ですから、これは理の当然ですね。

SOTECがこれからどうなっていくのか?を見ていけば、結果は自ずから分かるでしょう。

書込番号:3789319

ナイスクチコミ!2


よく故障しますよ!さん

2005/01/18 13:02(1年以上前)

機種は違いますが・・・
WinBook WA2160C を購入して1年と少し。3度も修理にだしました。
一度はまったく電源が入らなく起動しなくなる。二度目はハードディスクの故障。三度目はファイルの破損?で起動しなくなりました。三回目はソフトの問題ということで有償修理でした。その度に10日以上入院です。

うわさどおり安かろう悪かろうだと思います。
私は2度とソーテックは買いませんね。
REOパパさんの場合はきっと奇跡です!

書込番号:3797740

ナイスクチコミ!2


評論家1号さん

2005/01/29 01:04(1年以上前)

私はSOTEC製のPCを2台(内ノートPC1台)を所有しています。
デスクのPCは買ってから初期不良で5台程交換しました。サポートの対応は特に問題ありませんでした。購入から3ヶ月はたいへんなおもいをしましたが、今は快適に使っています。少し前のSOTECは確かに問題がありましたが今のSOTECには大いに期待(安さと質に)しています。今日もこのPCを購入しました。

書込番号:3849687

ナイスクチコミ!2


評論家1号さん

2005/01/29 01:11(1年以上前)

ここの評価について書き忘れました……。

ここのSOTEC評価は当てになりません。
どこのメーカーも初期不良はありますし、故障も起きます。
REOパパさんの仰るSOTECの努力も評価してほしいです。

書込番号:3849731

ナイスクチコミ!2


よーこレスさん

2005/01/30 08:32(1年以上前)

プロキシ使い分けての悪評カキコご苦労様です。/(-_-)
こーゆーのって、組織的なのでしょうね。
発信元がバレない方法様に工夫されていて努力の跡が・・・(^^:)

書込番号:3855687

ナイスクチコミ!2


たいちょーうさん

2005/02/14 23:44(1年以上前)

いまさら書き込んでも見る人もいないかもしれませんが・・・
少なくとも、どんなに安くても素人&メイン機種にする人は避けるべきと思います。田舎の親父がデスクトップ機を購入し、すぐ故障しました。メーカーサポートはそれほど悪くなかったようですが、ネットの再設定等で追加費用がかかってしまい、結局高くついたと文句たらたらです。再三のアドバイスにもかかわらずケッチた親父が悪いのですが。
僕の場合は、3台目&それなりの知識があるので候補に入れてますが、他人には推薦できません。
ようは、この掲示板で「どうでしょうか?」と質問する人は避けるべきでしょう。
SOTECさん、期待してますのでもうちょっとがんばってください。

書込番号:3933884

ナイスクチコミ!2


スレ主 REOパパさん

2005/03/01 03:37(1年以上前)

kanasugi1さん、ソーテック使用者の仲間入りですね!
使用感またはメーカーに対する感想等率直なご意見
今後もお聞かせ下さい

書込番号:4003534

ナイスクチコミ!2


むこいがわさん

2005/03/08 02:10(1年以上前)

今まで、値段が安いというだけでソーテックを買い続け(3代目)、一度も故障したことがありません。
win98から使い始め、何年になるでしょうか。ヘビーユーザーでもないのですが、一度も壊れたことがないんですよねぇ。。。
安いし、壊れたこともないし、何でそんなに評判が悪いのか。。。。
運がいいのかな?

安売りメーカーへの見下しの感情が出得るのもわかるし、
本当に故障率が高いのか。。。でも安いから許せってのもあるか。

総合性能÷値段×故障率 の公平評価大会をどこかの団体でやってくれないかな?

書込番号:4038150

ナイスクチコミ!2


スレ主 REOパパさん

2005/03/09 19:23(1年以上前)

なるほど! そういう公式もありですよね...

書込番号:4045726

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リカバリー領域の削除

2005/03/02 13:12(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CL

スレ主 kanasugi1さん

この機種のHDD(30GB)は、購入時は以下のようになっています。

リカバリー領域 4GB
Cドライブ 12GB
Dドライブ 12GB

購入時からCドライブの空き容量が少なく、HDD自体がトータルでも30GBしかありませんので、「4GBはとても貴重」と考え、リカバリー領域を削除して、Cドライブの空き容量を増やすことにしました。

私が購入した7190CLには、リカバリー・ディスク3枚、アプリケーション・ディスク3枚が付属していましたが、もし付属していない場合には、必ず上記のディスク6枚を作成してから、以下の作業を実行してください。

パーティション・マジック8.0で、リカバリー領域を削除して、その分、Cドライブを拡大しました。(もちろん、Dドライブの拡大でも可能です。)
http://www.netjapan.co.jp/P_Symantec/NPM/
システム、アプリケーション、データは、すべてそのままで、上記が可能です。

結果

Cドライブ 16GB
Dドライブ 12GB

約45分でまったく問題なく作業終了、HDDの空き容量が増えて快適です。

同様なソフトは他にもありますが、信頼性・機能面から、私はパーテイション・マジック8.0をお勧めします。

書込番号:4009138

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kanasugi1さん

2005/03/05 19:34(1年以上前)

追加レポートです。

バッテリー駆動時間をチェックしてみました。

方法は、DVD映画の再生(WinDVD5)、画面輝度は最高、ボリュームは中程度、全画面表示です。

残念ながら、約90分でバッテリー残量が5%となり、警告・終了となってしまいました。
カタログ値では、2.8時間です。
モバイルPCとして使うには、ちょっと短すぎますね。

書込番号:4025172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

受注終了

2005/02/26 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CL

スレ主 きらきら星Uさん

このモデル、もう受注を終了したようですね。

書込番号:3992302

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/02/27 00:07(1年以上前)

はい、オンラインでは受注終了のようですが、横浜のダイレクトショップでは、在庫限り販売中です。もしお近くでしたら、お勧めです。
http://shop.sotec.co.jp/yokohama/stock/stocknote.html

書込番号:3992358

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/27 00:21(1年以上前)

追加です。

ダイレクトショップは、店頭まで行かなくても、電話かFAXで注文し、銀行振り込みでの購入もできるようですね。
http://shop.sotec.co.jp/yokohama/howtobuy/howtobuy.html

書込番号:3992462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AL7190CL買いたいんだけど・・・

2004/12/15 03:31(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CB

なかなか出ませんねぇ。
officeは要らないから取り扱ってほしいです

書込番号:3635102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/12/15 05:50(1年以上前)

AL7190CLって、ソーテックのダイレクト販売専用モデルですよ。

書込番号:3635218

ナイスクチコミ!0


じおあwひおあsjさん

2004/12/16 00:28(1年以上前)

注文した
速く届かないかな

書込番号:3639269

ナイスクチコミ!0


soteckerさん

2005/02/06 23:49(1年以上前)

AL7190CLですが、2月下旬納期ってあるけど本当に届きますか。
1ヵ月待たされたら困ると思いまして。
サポートが繋がらないので情報お持ちでしたらお願いします。

書込番号:3894415

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/21 14:47(1年以上前)

AL7190CLの納期について、SOTECに電話で確認してみました、「今週末に入荷する予定ですので、受付順に、順次、発送いたします。」とのことでした。
とても丁寧な対応でした。

書込番号:3966628

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/21 14:53(1年以上前)

失礼しました、訂正です。

今週末 → 今週中 の間違いです。

書込番号:3966646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング