SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUの換装について

2008/10/08 01:27(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC

クチコミ投稿数:96件

現在WH3316とWD3313を
所有しているのですが
両方ともCPUがCeleronMと
非力なためCore2duoに
換装しようと思うのですが
可能でしょうか?

書込番号:8470741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/08 02:06(1年以上前)

3316>インテル® Celeron® プロセッサー 540
3313>インテル® Celeron® M プロセッサー 430

これ以上選択できる項目がありませんね。
BIOSも違う可能性もあるし、
CPUが外れるかどうか含めて成功する可能性は低いように思います。

今3313の使用を見てるのですがチップセットは同じです。
ものは試しにやってみるのもいいかも。

書込番号:8470850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/08 02:17(1年以上前)


そもそもMBが・・・

書込番号:8470872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/08 02:34(1年以上前)

あ、すいません。
載せれる可能性がまだ少しでもあるのは、3313の方だけね。

書込番号:8470911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/08 05:29(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、書き込みボタンを押す前にはよく確認した方がいいですよ。
文字化けしてます。

書込番号:8471040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/08 21:32(1年以上前)

あらら。。失礼。

書込番号:8473767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

WinBook WJ4160R のHDDサイズについて

2008/09/24 10:28(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 SOYOYOさん
クチコミ投稿数:2件

WinBook WJ4160R 購入時には30GのHDDが付いていましたが、故障した為、これを機会にHDDの容量を増やしたいと考えています。何GBまで増やすことができますでしょうか?

書込番号:8404172

ナイスクチコミ!3


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/09/24 10:47(1年以上前)

SOYOYOさんこんにちわ

お使いのPCに搭載されているチップセットがi845ですので、サウスブリッジがICH2と思われます。

この事と、搭載しているOSがWindowsXPHomeEditionのSPが無いタイプと思われますので、無難なのは137GB以下のHDDと言うことになります。それ以上のHDDはBigDriveの問題で正式な容量を認識しない可能性が高いと思われます。

BigDriveとは、チップセットが48BitLBAに対応していないと、最大で137GBまでの容量以上を認識しなくなる現象で、最悪の場合HDDを壊してしまいます。対応させるためには、XPの場合、SP1以降のOSを使い、チップセットドライバ、BIOSなどを48bitLBAに対応させる必要があります。

書込番号:8404222

ナイスクチコミ!3


スレ主 SOYOYOさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/24 10:59(1年以上前)

あもさん ありがとうございました。
大変助かりました。

書込番号:8404252

ナイスクチコミ!3


jetsakiraさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/11 10:03(1年以上前)

160Gに換装しました。

書込番号:8483927

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

LANドライバについて

2008/09/18 03:45(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730

スレ主 ryo7890さん
クチコミ投稿数:2件

winbook730を使いはじめてかれこれ4年くらい経ちますが,最近ネットにつなげられなくなってしまいました.

イーサネットアダプタのsis800にクエスチョンマークが出ていて,デバイスマネージャで削除→再インストールという手順をふんでもドライバがありませんという表示がでてまたクエスチョンマークが出てしまいます.

どなたか解決法をご存じの方がいらっしゃいましたら,ご指導ご鞭撻のほどよろしくおねがいいたします.

書込番号:8369219

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/09/18 08:29(1年以上前)

ryo7890さんこんにちわ

こちらのサイトから、ドライバをDLしてみてドライバのインストールができませんでしょうか?

http://www.sis.com/download/download_step1.php?id=153181

sis963L対応のドライバで動作しない場合、チップセット内部の不具合なども考えられますから、その場合、USB接続のLANアダプターまたは、PCカードのLANアダプターを増設するなどの方法が考えられます。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpc-cb-clgt/index.html

http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lua2-tx/index.html

書込番号:8369617

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryo7890さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/26 03:50(1年以上前)

さっそくのご返答ありがとうございます.

いろいろためしてみたけっか,ハードの寿命のようです

ドライバーがインストールできても,しばらくインターネットに接続するとブラックアウトしてしまいます.

インターネット以外の動作は正常なのですがね・・・・

新しいものに買い替えようと思っています.

書込番号:8553660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SOTEC解散してオンキョーと合併したね〜

2008/09/02 20:32(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC

SOTECの品質は改善される
オンキョーと合併したことを皆さんはどう思いますか?

書込番号:8291390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/02 20:51(1年以上前)


オンキョーが解散しないように願ってますよ。

書込番号:8291507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/02 22:28(1年以上前)

双方メリットがあると思って合併したのでしょうから良い方向に行って欲しいと思っています。

品質が改善されるかどうかは、時間をおかなければわあkりません。

もっともウィンドウズ98の頃のひどさに比べれば、相対的には合併前でも改善されていたと思います。

書込番号:8292104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/11/05 22:18(1年以上前)

昔のSOTECの対応は酷かった・・・

PCの品質も最悪だし。

それ以来、買ったことないけど、とうとう。

消費者をなめた商売してるからだろうね。

オンキョーと合併!?

オンキョー製品は買うの避けるかな。

いくら安くても買わない。

みなさんも気をつけましょう。

書込番号:12170099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WinBook DN-6000の購入後内蔵無線LAN化

2008/08/27 05:13(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC

クチコミ投稿数:52件

SOTECのWinBook DN-6000を使っています。
中古で手に入れまして、内蔵LANはオプションで搭載出来ると聞いたのですがSOTECの場合、後から入れてもらうのはパーツ販売不可とのことでした。
後から自分で内蔵無線LANを搭載する方法をご存知の方がいたらアドバイスを御願いします。
SOTEC標準(純正)品でもサードパーティ製でもよいので、対応する内蔵無線LANに関する情報をお持ちの方いらっしゃいますか。

書込番号:8259602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/27 06:35(1年以上前)

昔のソーテックノートパソコン(WA2200M4)には、
ミニPCIに無線LANの部品をつなげただけでは
ダメでした。
アンテナが内蔵されていませんでした。

アンテナが張ってあるヤツだといいですね。

最近のはどうかは不明です。
ここで聞くより
他で調べた方がいろいろ出てきそうですよ。

書込番号:8259672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/27 07:04(1年以上前)

SOTECの場合と書いていらっしゃいますが、後付けはどこのメーカーもやりません。

電波法上など、法律の課題も含めて自己責任で行う必要があります。

書込番号:8259725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/08/27 19:26(1年以上前)

なるほど・・・
確かにアンテナの内蔵配線もあるし、よく考えたらSOTECに限らずどのメーカも後ではやらないでしょうね。
(やってくれるところがあっても相当高くつきますかね・・・確認作業もあるだろうし)

自分でやれなくもないのでしょうが、ノートPCをあけて、適合するかもわからないかぎりなくジャンクに近い内蔵LANパーツを探すのはやめます。

私のノートPCには幸いカード(EXPRESS)がついていて、最近EXPRESS対応のカード無線LANが5000円程度で手に入るようなので、こちらを購入することにしました。
PCまわりの「スッキリ化」が出来ればいいわけですから、USBポートもあくし、問題解決です!
ありがとうございました。

書込番号:8262093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信29

お気に入りに追加

標準

ハ−ドデスクの交換

2008/08/25 10:01(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA5312

クチコミ投稿数:707件

7/5[8033086]でメモリ−交換、他、で大変お世話になりました、
おかげ様でメモリ−交換の方法は分かりました、今度はHDDの交換をしようと思っています、
裏蓋を外すとHDDが見えるので交換は出来そうです、でもこの機種はOSがHDDに内臓してある為新たに(OS:Win Premium)DSP版をインスト−ルする予定です、その際サウンドドライバ−、チッセットドライバ−等、他にも必要なものがあるかも判りませんがインスト−ルしないと正常に動作しないかなと思うんですが、どなたか知っている方がおりましたら教えて下さい、その際の入手方法等あわせて宜しくお願いします。

書込番号:8250431

ナイスクチコミ!2


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/25 10:32(1年以上前)

ドライバがないと動いたとしても正常な状態とは言い難い
SOTECのHPで公開されてないなら自分で手に入れるしかないから頑張って探せばいい

チップメーカーのHP行けば大抵公開されてるからそこからDLしてくればいい
SOTEC独自機能は諦めるしかないけど、そんなのないでしょw

書込番号:8250512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/25 11:44(1年以上前)

こんにちは、ハ−フマラソンさん

ドライバのバックアップを取っておけばいいと思いますが・・・
http://mikasaphp.net/drivermax.htmlとか・・・

もしくは、Home Premiumへのアップグレードを行うとか・・・
メーカーサイトではドライバ情報が少ないのであまり期待できません。

書込番号:8250725

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/25 11:50(1年以上前)

俺なら面倒だしリカバリしてからOSのイメージとっちゃうけどなー
そうすればリカバリディスクもどきが作れるし、ドライバの心配する必要ないわけだし・・・

AcronisTrueImageとかそんなに高くないから(6〜7000円くらい?)一個買っておいても良いかもしれない
今後HDDが死んだときまた同じ苦労するのいやだろうしw

もちろんリカバリするから必要なデータはバックアップ取った上で・・・
リカバリせずに今の環境をバックアップしても良いけど、多分弄った後だろうから後々デフォルトに戻したいってことになったときに面倒になる

書込番号:8250745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2008/08/25 21:46(1年以上前)

Birdeagleさん、空気抜きさんレス有難うございました、
実際にいろんな方法があるんですね、

>俺なら面倒だしリカバリしてからOSのイメージとっちゃうけどなー
そうすればリカバリディスクもどきが作れるし、ドライバの心配する必要ないわけだし・・・

この方法すごく興味があるんですがいまいちよく理解出来ません、
出来たらもう少しわかり易く教えて頂ければ助かります、
今の所私はDSP版のOSを購入してインスト−ルしようかと思っています、
それには前迩のようにいろんなドライバ−のインスト−ルが一寸問題がありますが、
なんとか自分で使えるように出来ればいいなと思っております。


書込番号:8252952

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/26 00:23(1年以上前)

とりあえず俺はAcronis True Image11持ってるんでOSのバックアップを作りますねって事です

そうすればDSP版も買う必要無いし既存のOSを有効活用出来るはず
ライセンス的にも別PCに組み込む訳じゃないから問題ないし、ドライバの問題もHDD交換程度なら発生しないはずだからそこも問題にはならない

まぁHDDコピーツール使って丸々コピーしても良いんだけど、後々リカバリが必要になったときとかHDD死んだときとかに面倒なことになるから多分Image化するんだろうなぁ

http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/trueimage/
他にもソフトはいくつかあるけどコレが一番分かりやすくて使いやすいと思う
で、作ったイメージは外付けHDDとかDVDにして保存しておけばいざというときに安心できるかも

DSP買う金額でこのソフト三本くらい買えますしw

書込番号:8253973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2008/08/26 11:52(1年以上前)

Birdeagleさん、貴重なアドバイス有難うございます、
早速Acronis True Imege11の購入手続きをしました、品物が届いたらOSのバックアップをしようと思います、
使用しているPCはSotec Win Book WA5312です、HDDにOSや無線LANやTVチュナ−が組み込まれているタイプなのでドライバ−等インスト−ル出来るか心配だったのでこのソフトを使えばうまくHDDのコピ−が出来るかなと思っています、有難うございました。

書込番号:8255406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2008/08/26 19:54(1年以上前)

Birdeagleさん
使用しているPCはSotec Win Book WA5312です、HDDにOSや無線LANやTVチュナ−が組み込まれているタイプです、
ノ−トPCなのでHDDは1台しか接続出来ないんですがバックアップ出来るんでしょうか?、
それとも他に方法ありますか?、品物は発注しています、他の方も宜しくお願いします。

書込番号:8257276

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/26 20:11(1年以上前)

バックアップファイル自体の保存先は外付けHDDでも良いし、ディスク化することも出来るから問題ないんじゃ?

>HDDにOSや無線LANやTVチュナ−が組み込まれているタイプです

???
OSはともかく、無線LANとかチューナーのモジュールは別の物な件
ドライバって言いたいんでしょうけど・・・
ドライバまでそっくりそのままバックアップするから問題なし

書込番号:8257361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2008/08/26 21:04(1年以上前)

Birdeagleさんレス有難うございました、
品物が届いたら早速やってみます、ご丁寧に有難うございました。

書込番号:8257660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2008/09/10 09:47(1年以上前)

birdeagleさん、他の皆さん、Acronis True Image11をダウンロ−ド版で購入し昨日クロ−ンをデスクトップでテストしノ−トでとりあいず80GB→160GBにやって見て旨くいきました、メモリ−の追加も出来ました、512x1→1Gx2に変更(追加)出来ました、
少し時間かかりましたがお蔭様でしたいと思っていた事が全部出来ました、CPUの交換は一寸無理みたいなのでやめました、
正直こんなに旨く出来るなんて思っていなかったので嬉しいです、大変お世話になり感謝しております、有難うございました。

書込番号:8327165

ナイスクチコミ!1


ICHIMA2さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/02 22:10(1年以上前)

はじめまして
このスレを見て、僕もHDD交換を試みたのですが上手くいきませんでした。どなたかアドバイスお願いします。

EASEUS Disk Copyというフリーソフトを使い、OSごとHDDをコピーしました。コピー自体は上手くいったみたいですし、新しいHDDもBIOSで認識していますが、起動するとBIOS画面をループするだけでVISTA画面が現れません。HDDはTOSHIBAのMK2552GSXです。250GBでは大きすぎて認識しないのでしょうか?
ハーフマラソンさんが交換したHDDを教えていただけると助かります。

初めての質問で何か失礼があったらすいません

書込番号:9031543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/02/03 06:00(1年以上前)

ICHIMA2さん
私はBirdeagleさんのアドバイス通りAcronis True Image11を購入し外付けでUSBで接続し新しいHDDを外付けのHDDにOSのバックアップを作りました、これだとどんなサイズでもに気にせずコピーが出来ました、
私の場合はOSがハードデスクに内臓タイプだったのでそのようにしました、リカバリデスクが付属の場合はそんな必要はないと思いますがその事が記されていないので分かりませんが?、
Acronis True Image11はダウンロード版と製品版があ有ります、私は価格が安かったのでダウンロード版を購入しました。

書込番号:9033167

ナイスクチコミ!1


ICHIMA2さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/03 19:49(1年以上前)

ハーフマラソンさん
さっそくのレスありがとうございます。僕のパソコンもハーフマラソンさんと同じ SOTEC WA5312 です。このパソコン、スペックは満足なんですがHDDが少ないですよね。80GBの内、リカバリ領域に20GBを取られて実質60GBの容量では現代のネット環境では不足です。ハーフマラソンさんがHDD交換に成功したみたいなので僕もチャレンジしてみました。手持ちのポータブルHDDを分解しての再利用ですが・・・
ハーフマラソンさんが交換したHDDの型番やメーカーがわかったら教えていただけませんか?
HDDを買うか、Acronis True Image11を買うか検討してみます。

書込番号:9035727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/02/04 11:03(1年以上前)

ICHIM2さん
>HDDを買うか、Acronis True Image11を買うか検討してみます。
両方買う方がいいと思います、私はテストを兼ねて幾つか試してみました、
使用したHDDはSEAGATE ST91608280AS(160GB),
日立HGST HTS542516K9SA00(160GB),HTS542520K9SA00(200GB)の3台をAcronis True Image11を使用してクロ−ンを作成しました、
全部クロ−ンに成功し現在はSEAGATE ST91608280AS(160GB)を使用して何の問題もなく動作しております、
他の2台は予備に保管しています、同じPCで使用すのであれば問題ないと思います、
もっと容量の多いのでも大丈夫と思います、私は容量の多いの必要なかったのでこれにしました、
この方法を教えて下さったBirdeagleさんには感謝しております。

書込番号:9038989

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/04 12:14(1年以上前)

とりあえず金出す前にブート順位とか確認してみたらどうだろう
BIOS設定で治ることもよくあるから

書込番号:9039208

ナイスクチコミ!1


ICHIMA2さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/05 01:16(1年以上前)

ハーフマラソンさん、Birdeagleさんコメントありがとうございます。
3種類ものHDDで上手くいったのならHDDの相性問題は起こりにくそうですね。Acronis True Image11でクローンを作るのも、EASEUS Disk CopyでHDDのコピーを作るのも同じことのように思うのですが・・・
明日、OS部分のパーテーションのみEASEUS Disk Copyでコピーしてみます。それで上手くいかなかったらハーフマラソンさんの成功例を使わせていただきます。

書込番号:9042993

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/05 17:38(1年以上前)

とりえあずAcronisのやつ使ってみてもいいんじゃない?
今なら10が無料らしいしさ
まぁ英語版という制限付くけど一回限りならそんなに苦痛になるとも思えないから

http://www.acronis.co.uk/mag/ati10pe

書込番号:9045237

ナイスクチコミ!1


ICHIMA2さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/09 01:15(1年以上前)

報告が遅れました。
週末近所を走り回ってHDD等を仕入れました。でも結果はダメです。ハーフマラソンさんと変わらないので他に原因があると思われます。手順を詳しく記すので、間違っていたら指摘してください。
・パソコン(WinBook WA5312)を起動。
・Acronis True Image LE を管理者権限でインストール。
・Acronis True Imageの起動ディスクを作成。
・パソコンのOSが入ったパーテーションのイメージを外付けHDDに作成する。
・パソコンの電源を切り、HDDを新しいHDD HTS542516K9SA00(160GB)に交換する。
・起動ディスクを使用し外付けHDDのイメージからパソコンのHDDにイメージを復元(HDDのフォーマットはアクティブ)
・起動デスク、外付けHDDを外しパソコンを再起動。ロゴ画面がループするだけでwindowsが起動しない

みなさん、よろしくお願いします。

書込番号:9063568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/02/09 12:26(1年以上前)

私の場合はAcronis True Image11(ダウンロード版)しか持っていないのでその使用例を記入します、
外付けで(USB接続のS-ATAのHDD)を接続、もともと本体に付いていたHDDはそのまま本体に付けたまま
Acronis True Image11を起動してクローン作成をしました、クローン作成が終了したら外付けのHDDを取り外して
本体に付いていたHDDと取り替えて使用しています、クローンの作成手順は画面を見ながら進めれば出来ます、
この方法だといろいろなサイズをクローン出来ると思います、頑張って下さい。

書込番号:9064851

ナイスクチコミ!1


ICHIMA2さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/09 23:44(1年以上前)

いつもありがとうございますハーフマラソンさん。
一つ伺いたいのですがクローンしたのはHDD全体ですか?それともOSのパーテーションだけですか?

書込番号:9068292

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング