このページのスレッド一覧(全1558スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2008年8月13日 09:02 | |
| 10 | 4 | 2008年9月2日 20:29 | |
| 5 | 3 | 2009年3月26日 13:54 | |
| 0 | 5 | 2008年7月5日 20:49 | |
| 0 | 2 | 2008年7月5日 00:18 | |
| 3 | 0 | 2008年6月9日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
発売後、すぐに購入しました。前評判で、ソーテックはよく壊れるって聞いてましたが、3年くらいまったく異常なく、結構い〜じゃんって思ってました。が、ある日突然電源が入らなくなりました。何度もボタン押してると動くこともありましたが、とうとうまったく反応しなくなりました。運よく家電量販店で5年間保証付けていたので、無料修理になりお金は一円も払わなくてすみました。ソーテックの修理明細見てびっくりしたのは、CPUとマザーボードを交換し、電源コネクターか何かも交換したとかしないとか書いてありました。修理代金約8万円!ぞっとしましたが、まあ何とか動くので喜んで使っていたら、、また半年後電源が入らなくなり入院。今度もマザーボード交換したようでした。よく壊れるので何とかならないかと素人考えで、パソコンクーラー(単なる風を送るファン)を買ってCPU部を冷やして使ってたら、その後まったく問題なく今も子供たちがバンバン使ってます。いずれにしても、ノートは故障しやすいと聞きますが、今までデスクトップ2台、ノート5台買ったけど、これほどよく壊れたメーカーの商品を私は知りません。
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
始めまして。
4年ほど前にPA7240を購入しました。
現在はDELLをメインに使っています。
PA7240で検索していただくと出てくるのが熱暴走・電源不良。
要は数時間立たずにシャットダウンするのです。
サポート期間中に修理に出しましたが、早速シャットダウンしました。
あまりにあきれてその後はパネル開放しつつ扇風機をあてています。
どうやら設計そのものに問題があるようです。
メールで問い合わせしようにも今は2500円掛かるのです。
完全にあきらめて、電源とCPUクーラーを別に付けようかと思っています。
SOTECホムペには熱暴走に対する記述はありません。
ググっっても出てくるのは熱暴走のことばかり。
あえて隠しているように思えます。
メーカーの資質を疑います。
今はDELLに満足しています。
が、SOTECには憤りを覚えます。
中には良い物に当たった方もおられるとは思いますが、
決して安い買い物ではないのでメーカーにはもっと消費者の立場で
考えてもらいたいものです。
以上が私のSOTECに対する印象です。
2点
確かに PC STATION PA7240AVR・PA7240AVRB のケースは、外観で見る限り放熱性の悪そうな
ケースですね。
之で使用している CPU が AMD Athlon(TM) XP プロセッサ 2400+ では、熱暴走も考えられます。
ただ、私自身 SOTEC も DELL も、使用していた事は有りますが、そう悪い印象は有りません。
最近迄使用していたノート PC は SOTEC WinBook WA2220C4を、自分で改造した物を使用していました。
DELL ノートも C610 を、以前使用していて今は友人の所で、之も問題無く動いて居ます。
AMD Athlon(TM) XP プロセッサ 2400+ も自作 PC で使用していましたが、この時に使用していた
PC ケースは排熱効率も考えて V-TECH「VT-324」下記ケースを使用して居ました。
http://links.co.jp/html/press2/news_vt324.html
書込番号:8074921
2点
ぼくも今まさにSOTEC WM333Bを使用中ですが、特に不具合はありませんねえ…。
ただ、CPU冷却用のファンが本体底面にあるから、放熱関係の設計はどうにかならんものかとは思っていますが…。
書込番号:8075619
2点
SOTECは元々評判が悪いです。
過去ログを見ればわかると思いますが。
書込番号:8291369
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3316
NEC LL750Mを購入したのですが、環境の悪い場所で使用する為、勿体なく中古品を
探しに行ったのですが、PCDEPOTで本機が¥59,700で販売していましたので、迷わず購入
価格が安いのでうれしいです。使用するソフトは、スピードを求めませんので、本機で
十分です。
1点
先日買いました。
価格がお手ごろだったのでつい衝動買いを^^;
69,800円から値切って59,500円。一発で1万値切れちゃったのでこれ以上は値切りできないと思いで本体+SDカードリーダをつけてもらいました。さすがにマウスはつけてもらえなかった。。。それでもHDDが80GBではなく120GBになっていたのでちょっとお徳かも。
気に入ったとこはこの価格でメモリ1GBのHDDが120GB、ワイヤレスLAN。それにスーパーマルチドライブだってとこですね。CPUはCeleron540でぎりぎり納得。
不満なとこはOSがVISTAってとこ。。。まぁ仕方ないか。ソフトもついてないのでどうにかしないと。
今のとこは不具合なし。(買って二日目なので当たり前)使いにくいとこはマウスパッドのスクロール機能が他のメーカーとちょっと違う感じがします。(マウスを使えば問題なし。)
書込番号:8136569
2点
うーぶーさん こんばんは
購入おめでとうございます。価格安かったですね。私の場合中古機を探しに行ったのですが、
偶然¥59,000位で販売しておりましたので、購入しました。最大の良かった点はXPのソフトが
NEC LL750Mでは使えなかったものが、本機では問題無く使えることです。
Blu-rayあれはLL750で行いますので、性能はこれで満足です。
書込番号:8140800
1点
ハア〜もう壊れた〜 バックライトが付きません。
昨夜必至で作業して来ました。今日は目が疲れて1日仕事になりません。
書込番号:9305959
1点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA5312
最近このPCをアウトレットで¥69,800で購入しました、
付属メモリーが512MB1枚なのでもう1枚(512MB)入れようと思うのですが、
差す場所は裏ふた開けたところに有るのでそこだと思うんですが?、
またHDDの交換は可能でしょうか、可能なら場所と交換の方法を教えてください、
よろしくお願いします。
0点
SOTEC ノート PC 元ユーザーです。
SOTEC の PC は、メモリ相性結構きつく、今まで一度もエラーが無いのは下記メーカーの
製品でした。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64036
現在限定10枚 2980円です、 2枚買いで、交換するとメモリエラー回避にも成ります。
HDD の交換も可能ですが、交換した瞬間にメーカー保証対象外に成りますので、
PC 又販売店独自保証等完了後の交換を、お勧めします。
書込番号:8033168
0点
メモリーを増設する場所はマニュアルの52ページに出ています。
(一応、裏ブタをあけるのは間違いないんですが…。)
マニュアルをお持ちでない場合は書きアドレスからダウンロードしてください(PDFファイル)。
http://download.sotec.jp/MANUAL/EN7289A.pdf
ちなみにぼくはSOTECのWM333Bのユーザーですが、
HDDを自分で交換するのは怖いのでできません。
書込番号:8033185
0点
sasuke0007さん万年睡眠不足王子さんレス有難うございました、
内蔵してあるメモリーのある場所が分かりません、分からないのでそのメモリーを交換する事
が出来ません、またHDDの交換の事も分かりましたが格納してある場所や
方法の事も触れられておりませんのでそれも分かりません、すみませんがもう少し具体的に分かりやすくお願いします。
書込番号:8034515
0点
>内蔵してあるメモリーのある場所が分かりません、分からないのでそのメモリーを
>交換する事が出来ません、またHDDの交換の事も分かりましたが格納してある場所や
>方法の事も触れられておりませんのでそれも分かりません、
標準取り付け済みのメモリ場所が解らない場合、キーボード等を、ユーザー自己責任で
取り外して見る、案外此処に有るかも。
HDD はメーカーでは、交換を想定して居ない為、之も取り付け場所が不明の場合は
ユーザー自己責任で PC を、分解しないと交換増量は不可能です。
別の選択として、専門店や業者に手数料を払って交換委託する方法も有りますが、
この場合も改造と見なされて、仮に故障しても、メーカーでは修理拒否される場合も有り。
書込番号:8034577
0点
sasuke0007さんレス有難うございました、
デスクトップと違ってノートは難しいですね、大変参考になりました。
書込番号:8034642
0点
ノジマでセレロン530のXPを販売してます。
興味なかったんですが、以外にいい感じで当然動作はかったです。
XPでこのCPUは贅沢かも。
買ったとしても耐久性が一番心配です。
WH3415XPBとWH3424-XPですが、どなたか使っている方いますか?
ファンの音もどんなものか分かれば幸いです。
0点
>以外にいい感じで当然動作はかったです。
方言なのかもしれませんが、「かった」とはどういう意味なんでしょうか?
書込番号:8030501
0点
都会のオアシスさん
キーボードがすこしなまるようで、「動作は早かったです」です。
都会のオアシスさんはソーテックいかがですか?
書込番号:8030902
0点
ノートパソコン > SOTEC > e-note M260TX2
M260TX2を譲り受けCPUを変えようと思いますが。ディップスイッチの何番を切り替えたらいいか教えてください。ペンティアム3の933/256/133です。おねがいします。
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



