このページのスレッド一覧(全9365スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年2月21日 09:03 | |
| 0 | 4 | 2001年2月20日 23:59 | |
| 0 | 3 | 2001年2月20日 22:27 | |
| 0 | 1 | 2001年2月19日 10:55 | |
| 0 | 0 | 2001年2月13日 19:10 | |
| 0 | 4 | 2001年2月9日 23:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF5/600R FMVMF560R
先月にMF5/600を購入したんですが、何か最近操作面の動きがおかしいです。全然きかないときってあります。でもいつもそういう訳でもないです。これでやっぱり故障ですか?修理に出した方がいいですか?自分では直さないですか?是非教えてください。お願いします。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3
LOOX専用のキャリングケースの使い心地についてだれか教えていただけませんか。Lサイズのバッテリーをつけてもケースに入りますか。
また、純正でなくてもいいケースがあればおしえていただけませんか
0点
2001/02/17 22:46(1年以上前)
私はちょうど昨日、Lサイズバッテリと純正ではないのですがソフトケースを買いました。
ロアス(株)のSZC-009SLというB5サイズのものです
これは、Lサイズバッテリを本体につけ、標準バッテリを入れるとちょうどぴったり収まり、気持ちいいです
素材はウエットスーツと同じだと書いてあります
ダブルファスナーなので、ケースごと鞄に入れたとき、どの方向に入れてもそのまま出し入れができて、かなり気に入ってます
とりあえず、ちょうど買ったところなので返信してみました。では
書込番号:106835
0点
2001/02/18 21:14(1年以上前)
wogaさんご返答有難うございます。
結構、安い価格でしたので、本日購入しました。
書込番号:107475
0点
2001/02/20 18:56(1年以上前)
遅かりしですが、私は純正キャリングケース買いました。
クッション材がウレタンの為少々ぶつけても安全?なように感じました。ウエットスーツ生地だとちょっと不安かな?
普段はLバッテリー装着したままで使用していますが何ら問題はありません。欲を言えば標準バッテリも同時に入れられるくらいの余裕がほしかったです。(電源ケースにでも入ればよかったんですがやはり駄目でした)たまたまかもしれませんが、U字に曲がる場所が縫製が悪かった?わかりませんが、1ヶ月でほつれはじめましたので、クレームを言ったら交換してくれました。
全体としては満足しています。
書込番号:108609
0点
2001/02/20 23:59(1年以上前)
>Lサイズのバッテリーをつけてもケースに入りますか。
OKですよ。
書込番号:108793
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF5/600R FMVMF560R
つい先日、今まで大手では富士通しかCD-ROM内臓で使わないときははずせるモバイルノートにNECが参戦し、大変迷っております。気になるスペックを比べてみましたので皆様の御意見を頂戴したいと思います。(チェックはしていますが鵜呑みにはしないでください)
富士通 VS NEC
MF5/600R LM700J/62DH
V600 V700
なし MIDI音源機能
なし office2000
4MB 8MB
コネクタBOX LAN USB*1 PCカード*1
CDRW8*4 CDRW8*4 with DVD8
1.75kg/2.0kg 1.58kg/1.88kg
3.0H/6.5H 1.5H/10H(平均)
約19.6万(25.6万) 不明(28万)
おそらくNECのノートも、ちょっと待てば20万前半になると思います。
そうなると、富士通が15万くらいにならないと損するような気がするのですが値段のことも含め、皆様の御意見を聞かせてください。
0点
2001/02/17 19:26(1年以上前)
ところで、Office2000とDVDドライブは使うんですか?
コストパフォーマンスがいくら良くても要らないもんついてたら
意味無いわけだし。
その辺は決めた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:106716
0点
私個人としてどちらを買うかと言われればNECを買うと思います。今のところ値段の差がありそうなので何とも言えないのですが、富士通はメモリ増設時に空きがないのが気になります。余計な投資ですからね、あとはNECのOffice2000とDVDの付加価値をどう見るか?でしょうか
書込番号:106745
0点
2001/02/20 22:27(1年以上前)
迷さんの希望って取り外しのできるCD−ROM
がついているモバイルノートですよね。
と単純に考えてしまうと富士通になりませんか?
だってやすいじゃないですかーーー
ただ1.7kgもあってモバイルといっていいかどうか。
なぜか私のまわりにはこれ使っている人
結構います???
書込番号:108735
0点
非常に初歩的な質問ですが、メモリー増設はカタログではオンボード198MBと記載してあるのですが256MBは可能でしょうか?
また、メモリー増設の仕方やお勧めの商品・ショップなど教えて下さい。
現在は64MBのものが標準で付いてます。
0点
2001/02/19 10:55(1年以上前)
のぶたかさん
メモリーの情報ありがとうございました。
SODIMM256MB(100)CL2がソフマップで15980円、同じく128MBが6900円で売っていました。財布の中身と相談してパワーアップ作戦を実行したいと思います。
書込番号:107805
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE6/850HB FMVNE685B3
FMV−BIBLO NE6/850HBを買いましたが、DVDを家庭用のテレビで再生するとき、テレビのスピーカーから音を出すにはどうすれば良いのでしょうか?ヘッドホンジャックのところにラインインをつなげばよいのでしょうか?
0点
非常に初歩的なのですが、知りたいことがあります。
ウィンドウズのノートが欲しくて調べているのですが、
CPUの種類が色々あって、よく分かりません。
また、Mobile Pentium III でも、Intelと書いてあるものと
ただのmobile pentium III は違うのか、また同じPen III でも
Speed Step 対応とか、RAM とか書いてあるのがあって、
コレは何なのか、あるいは両者はどのように違うのかがわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
0点
2001/02/09 03:38(1年以上前)
PenVは大文字でも小文字でも同じ物ですよ。
Speed Stepは、動作速度を必要に応じて変更する技術で、確か600MHz以上のMobilePentium Vは全部そうだったような気がする。それと、RAMについてはわかりません。
なんだか今日は常連さん達があまり来てないみたいですね。
書込番号:101337
0点
2001/02/09 04:05(1年以上前)
RAMですか?
一般的には、メインメモリですが、新機種では、128MBが標準のものがあります。
RAMが128MBあるという宣伝文句ではなかったですか。
書込番号:101341
0点
2001/02/09 04:20(1年以上前)
CPUについて簡単にいうと、モバイル Celeron プロセッサはコストパフォーマンス重視で、モバイル Pentium III プロセッサは、性能重視。
Speed Step については↓参照
http://www.intel.co.jp/jp/mobile/pentiumiii/ist.htm
そして低電圧版とか超+低電圧版は、文字どうり低い電圧で動くためバッテリの持ちが良い。
あと少し前まで話題だったCrusoeはバッテリの持ち重視って感じです。
書込番号:101345
0点
2001/02/09 23:54(1年以上前)
SpeedStepに関する内容はHPを見に行ってなんとなく理解することが出来ました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:101769
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




